カッキー
banner
kakkyaa.bsky.social
カッキー
@kakkyaa.bsky.social
450 followers 260 following 2.8K posts
つれづれなるまゝに、日暮らし、PCに向ひて、心に移り行くよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ。
Posts Media Videos Starter Packs
まぁ、盆暮とはいえ、いまの規模で開催できてるのは、長年の東京都と警察消防との関係あってこそなので、これを維持しなければ、って感覚なんじゃないですかね。
長年、同人誌文化を牽引してきた即売会なので、多様性を維持しつつ発展していって欲しいんですけどけ…
私がコミケに行き始めた頃は、幕張メッセから追い出された後の晴海時代で、スタッフのマンパワー的に基本2日開催で、サークル参加の参加倍率が問題になってたけど、ビックサイトに移動したら面積1.5倍になるので参加倍率も低下するのではとか言われてたけど、結局ビックサイトでもサークル参加申込は増え続け、ビックサイトで3日開催になったんだよな。
晴海からビックサイトに移るくらいの時期に、毎回通ってて準備会レポートとかも読んでました。
当時は、盆と年末なのは、その時期は他のイベントがないので、全館レベルで使用が可能だからで、全館レベルで使えないと同時開催イベントに迷惑かけるので、盆と年末以外の選択肢はないとのことでした。東京オリンピック時の夏コミを前倒しでGWにやる予定だったC98が開催できたら、流れが変わった可能性もあったとは思うんですけどね……
私もコミケでしか成立しないようなニッチなジャンルが好きな女性だったので、最近は女性の参加が減っているって話は寂しく思うんだけど、最近あんま行けてないこともあり、しょうがないのかなぁ…と思っています。盆と年末って展示会会場の閑散期とアマチュアリズムと参加者の過度な負担によって成り立ってた規模のイベントだと思うので、参加しやすい時期に適度な規模で商業的に成立するなら、そっちを優先する人が増えるのは仕方ないよな、と。
昨日、旦那ちゃんがAppleで修理不可と言われたApple Watchを、公式ではない修理屋さんに持ってくのについていったんだけど、古い雑居ビルの2階で、メガネかけたお爺さんが一人でやってて、必要最低限の受け答えで、手際よく作業してくれて、支払は現金のみと、なんか洋画のワンシーンみたいだった。
私の職場は、最近引っ越したばっかりのフリーデスク制で、Web会議する場合は専用の個室スペースかセミクローズの打合せスペースを使うルールなので、周りがうるさいってことは無いのですが、他拠点や在宅勤務の人と数分だけ通話で確認する時に、席移動したり有線の共用ヘッドセットつなぐのが面倒になり、お手頃価格の私物のBluetoothヘッドセットを買うつもりが、ガジェッター魂に火がついてしまい……
仕事で週1回出社する時のwebミーティング用のヘッドセットを探してたのに、気付いたらフルマラソン走ってもずれないって触れ込みの高級スポーツ用骨伝導イヤホンを買っていました……
着席まで30分でした。
資さんうどん八千代店、もう関東に10店舗以上あるのに、ただいま22組待ちです……九州の人に見せてあげたい、呼び出し番号券を取る、資さんうどんを。
EATALY🇮🇹で一杯ひっかけて🍷、ふわふわっとご機嫌な気分で丸善に行き、前から欲しかった本とフィーリングで選んだ本を合計8冊買って📚、夕飯用の🇰🇷料理のお弁当と、明日の朝食用に🎃デコレーションの🍩を箱買いして、帰宅中です🚃
Reposted by カッキー
午前十時の映画祭、次回の11/7(金)〜11/20(木)&11/21(金)〜12/4(木)は

『アマデウス 4Kレストア版』
『ウエスト・サイド物語』

なんだよね。必修科目のような2作品。

asa10.eiga.com/2025/schedule/
午前十時の映画祭15 デジタルで甦る永遠の名作
午前十時の映画祭15 デジタルで甦る永遠の名作
asa10.eiga.com
人間は愚かですからね……
Reposted by カッキー
シネマヴェーラ渋谷

ミュージカル・ミュージカル
2025/12/06 ~ 2025/12/26

フレッド・アステア&ジンジャー・ロジャースをはじめジュディー・ガーランドにジーン・ケリー…。ハリウッド・ミュージカルの全盛期24選をご覧あれ!

www.cinemavera.com/preview.html...
シネマヴェーラ渋谷
渋谷で唯一の名画座、邦画中心。香港映画やちょっと古めのハリウッド映画も。
www.cinemavera.com
歴史の話を読んでて、この時代って歪だな…と思うのと同じ感覚が、最近の世界の動向を見ている時にもあるよね。産業革命期の労働環境、帝国主義による植民地拡大、高度経済成長期の公害、みたいな感じで、資本主義はどこに向かってるのかな…と。
Reposted by カッキー
またこういう社会を構築するための余剰を効率よく蓄積するには資本主義が大事なんだろうって思っていたけど、なんか、いまいち信じきれない感じになりつつある
無理のない範囲で働けば、日々の生活と老後はどうにかなり、望めば伴侶や子供を持って子供の教育を十分に受けさせられ、年に数度の旅行程度の贅沢ができる、そういう社会のために人類は発展してきたんだと思うんだけど、どうも「近代」はそれを実現できなかったんじゃないかという思いが強まってる
Reposted by カッキー
地位や立場によってやむを得ず労働時間が過重になってしまう、あるいは「仕事」と生活が切り離せなくなってしまうということはあると思うんだけど、「働きたくてたくさん働く」というのは普通の労働者より恵まれた頑健さや環境を武器にしたある種のダンピングだとゆりしーず結構本気で思っています
Reposted by カッキー
無理のない範囲で働けば、日々の生活と老後はどうにかなり、望めば伴侶や子供を持って子供の教育を十分に受けさせられ、年に数度の旅行程度の贅沢ができる、そういう社会のために人類は発展してきたんだと思うんだけど、どうも「近代」はそれを実現できなかったんじゃないかという思いが強まってる
Reposted by カッキー
『1845 巴里の憂鬱 ~Les Miserablesより~』という舞台作品、「音楽監督・歌唱指導」とか「振付・ステージング」とかってクレジットがあるので、どうもミュージカルっぽいのですが、「音楽」とか「作曲・作詞」とかってクレジットがどこにもない。詳細をごぞんじの方がいらしたら教えていただきたいのですが。
なんか、ぐくると、県知事選で共学化を公約にかかげた候補が当選した、とかでてくるので、そこそこ人気ではあるみたいですね。めっちゃ不便なところにあるので、全寮制じゃなくなっても、寮に入る人は多そうな気がします。
ここ、開校時に近くにあるJAXAと提携することで有名になり、なんで男子校なの?ってtwitterで話題になってたので、共学化してよかったです。
なんかずっとゲームやってるなと思ってたけど、1週間で44時間もやってた…普通に仕事しながら。。。
迷路以外は、やれることは一通りやったかな。てか、迷路のロジックと迷路クリア後のドローン複数にしてからが腕の見せ所なのだろうけど、わたし再帰処理と並列処理は苦手でして……とはいえ、サイズ小さくするにも迷路クリアしないといけないので、頑張ります。来週末くらいに?平日は寝不足になるので封印の方向で…
#農家はreplace()されました
わかるー。迷路、億劫だよね。私も、最後まで残してる…。
🌵をバブルソートで実装しました。バブルソートが遅いことが視覚的に理解できました。改善するとしたら、シェーカーソートかな?先に🦖をやるべきか?アンロック優先なら、迷路なんだろうけど…
#農家はreplace()されました
東京国際映画祭の「蜘蛛女のキス」のチケットをとりました。