勇気が君を待ってる
banner
kaneuroko.org
勇気が君を待ってる
@kaneuroko.org
北海道の片隅で生きています。アプリは作ってますがコードはうまく書けません。Aチャンネルの2期まだですか。
Xアカウント→@kaneuroko_LAB

https://note.com/kaneuroko_lab
Pinned
「日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに」バージョン1.8.0を公開しました。タブバーがLiquid Glassに対応しましたよ。

apps.apple.com/jp/app/%E6%9...
日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに App - App Store
Download 日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに by Michiaki FUJIKAKE on the App Store. See screenshots, ratings and reviews, user tips, and more games like 日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに.
apps.apple.com
結局、全国の交通事業者がクレカのタッチ決済を導入すれば、高コストで面倒な交通系ICカードなんて不要になるんですよね。Suicaは東京だけでどうぞ。

Visa、タッチ決済による乗車で最大20%還元 関西と札幌の鉄道で、12月14日まで - TRAICY(トライシー)
www.traicy.com/posts/202511...
Visa、タッチ決済による乗車で最大20%還元 関西と札幌の鉄道で、12月14日まで - TRAICY(トライシー)
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは、「Visaのタッチ決済で鉄道がお得!20%キャッシュバックキャンペーン」を11月1日から12月14日まで実施している。 専用登録ページ「Visa割」でカード番号を登録し、対象路線を登録済 […]
www.traicy.com
November 16, 2025 at 12:01 PM
登録販売者に合格してもすぐに薬屋さんで働くことはできません。一定期間薬屋さんで働くことで「管理者要件」を満たす必要があります。つまり薬屋さんで働くためにはすでに薬屋さんで働いている必要があるのです。ここが日本の法制度のアホなところです。
November 16, 2025 at 6:29 AM
そういえばnimocaのフェレット、名前は知らんらんなんだよね。
November 15, 2025 at 10:47 AM
早出と残業したら時間外が払われる会社って、どこかにないかなぁ。
November 14, 2025 at 12:14 PM
楽天のアプリがなんで「L」の行にいるのか、誰か説明してもらっていいですか。
November 14, 2025 at 11:55 AM
銀座通りはバスから眺めるだけだったので、ちゃんと歩いていたらこういう素敵なお店も発見できていたんだろうな。

山形「南銀座池田」閉店へ 「祖父は馬車で奔走」173年の歴史に幕|毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
山形「南銀座池田」閉店へ 「祖父は馬車で奔走」173年の歴史に幕 | 毎日新聞
今年で創業173年を迎えた山形県鶴岡市中心部の小売業「南銀座 池田」が11月末で閉店する。7代目社長の池田督(ただし)さん(65)は「連日のように惜しむ声や手紙を寄せていただき、従業員と感謝でいっぱい」と目を潤ませる。
mainichi.jp
November 13, 2025 at 7:53 AM
Suicaのペンギンはよく知らないけどとりあえずnimocaのフェレットをこよなく愛するのが我ら函館民です。
November 12, 2025 at 3:40 AM
「日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに」バージョン1.8.0を公開しました。タブバーがLiquid Glassに対応しましたよ。

apps.apple.com/jp/app/%E6%9...
日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに App - App Store
Download 日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに by Michiaki FUJIKAKE on the App Store. See screenshots, ratings and reviews, user tips, and more games like 日本国憲法 - 新旧憲法をポケットに.
apps.apple.com
November 9, 2025 at 10:48 AM
自分たちの住む県の一部を外国に取られてる感覚って、どうやったら他県の人に理解してもらえるんだろうね。担当大臣でさえ他人事なんだから。

"根室市納沙布岬は「一番外国に近いところ」黄川田沖縄北方担当相が”不適切発言”就任後初の視察で報道陣に" - 北海道ニュースUHB
www.uhb.jp/news/single....
根室市納沙布岬は「一番外国に近いところ」黄川田沖縄北方担当相が”不適切発言”就任後初の視察で報道陣に…「直前に根室が外国からの玄関口だと聞いていて流れで言ってしまった」などと弁明〈北海道根室市〉
黄川田仁志・沖縄北方担当相が11月8日、北海道根室市を訪れ、本土最東端の納沙布岬で北方領土を視察しました。視察後、報道陣に感想を聞…
www.uhb.jp
November 8, 2025 at 11:21 AM
タブバーにLiquid Glassを実装する方法を探していたら「ただビルドし直せばいい」ことが判明。これなら簡単と思って取り掛かったらあまりに久しぶりすぎてXcodeとGitHubの連携に手こずりました。いつもながら慣れてない感が満載です。
November 8, 2025 at 6:42 AM
「君に時給を支払うメリットを感じないんだよね」と社長直々にありがたいお言葉をいただきました。いいんですか社長、Excelの関数いじれる人うちの拠点に私しかいませんよ。
November 6, 2025 at 11:19 AM
なの花薬局でiPhoneのマイナンバーカードが使えました。Walletに登録しておいてよかったです。
November 6, 2025 at 8:23 AM
競合他社がクラウドでエージェントを展開しシステムの外販までする中、弊社は今日もExcelで手作業をしています。進化をしないというのはこういうことなんだろうなぁ。この体制でいつまで保つかなぁ。
November 4, 2025 at 10:46 AM
北海道のドライバーが運転下手くそと言われるのはこういうことなんじゃないかと思う。
November 3, 2025 at 3:30 AM
PDFで提出した書類を「紙でも出してください」と言われる理不尽。必要ならそちらで印刷すればいいのでは?と聞いても「ルールなので」。いや、そのルールがおかしいのよ。
November 2, 2025 at 12:11 PM
「大卒の初任給は11万でした」という割と滑らない話。(2002年卒)
October 31, 2025 at 12:08 PM
君は右なの?左なの?って聞かれても世の中そんなに単純に割り切れなくて、たとえば共産党に投票しつつも天皇制を支持する人はいるでしょうし、組合活動に精を出す自民党支持者だっているでしょう。結局どっちにも振り切れるものじゃなくて、いかにバランスを取るかなんだと思うよ。
October 30, 2025 at 8:45 AM
待望の梅田サテライト。ローラと真緑ちゃんってこんなに波長が合うんですね。そしてゆくりは尊い。ゆくりは尊い。 #いきづらい部

いきづらい部!日常動画「雨宿りヒーロー」【イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD】
m.youtube.com/watch?v=fKt_...
いきづらい部!日常動画「雨宿りヒーロー」【イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD】
YouTube video by (IKIZULIVE!)イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD公式チャンネル
m.youtube.com
October 29, 2025 at 11:18 AM
BYDがアイヌ語由来の「ラッコ」をよく知ってたなと思ったら、中国語でも「ラッコ」だったとは。

"中国・BYDが新型軽「ラッコ」世界初公開! 軽ハイトワゴンを日本市場に投入、26年夏に" - くるまのニュース
kuruma-news.jp/post/967163
中国・BYDが新型軽「ラッコ」世界初公開! 軽ハイトワゴンを日本市場に投入、26年夏に
BYDは、「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー)2025」(東京ビッグサイト、一般公開日 2025 年10月31日~11月9日)の出展全容を発表しました。注目は、世界初公開の軽スーパーハイトワゴンEV「RACCO」のプロトタイプモデルです
kuruma-news.jp
October 29, 2025 at 8:38 AM
そういえば石破政権の時は息をしていなかった気がする月刊誌WiLL。「早苗の敵は日本の敵!」というはしゃぎっぷりが中学2年生感満載。
October 28, 2025 at 11:26 PM
行きつけの歯医者さんも早くキャッシュレス対応してくれないかな。できればiPhoneのマイナンバーカードも。
October 28, 2025 at 10:53 AM
まいばすけっとが都会民への罰なら、東北以北の田舎民への罰がツルハとホーマックだと思っています。選択肢がそれしかないのよ。
October 26, 2025 at 10:55 AM
マイナンバーカードを「目視」や「写真撮影」のみで認証に使用するシステムがいまだに官民問わず残っています。あれはICチップの情報を読み取らないと偽造を見破れないので、そろそろ法的な規制をしてもいい頃合いではないでしょうか。
October 26, 2025 at 10:45 AM
首相にヤジを飛ばす議員が叩かれるそうですが、議員にヤジを飛ばす首相はいたんですよ。安倍晋三っていうんですけどね。
October 25, 2025 at 12:31 PM
サポートが切れたOSで仕事をさせられることに嫌気がさしてきたよ?
October 25, 2025 at 11:53 AM