最初は小さい生産ラインをスクラップ&ビルドして行く感じだが、その生産物をすぐ隣の店舗で販売するサイクルにマッチしていて良い。
自分は店舗のレジの自動化にたどり着いていないが、棚補充は直ぐに自動化出来る様になった。
最終的には、ストアページの画像にあるような大規模な生産ラインを作るようになるのだろうし、未見の要素が楽しそうに思う。
UIがちょっと分かり難かったが、一度分かればそう難しくはない。
Alchemy Factory
store.steampowered.com/app/3669570/...
最初は小さい生産ラインをスクラップ&ビルドして行く感じだが、その生産物をすぐ隣の店舗で販売するサイクルにマッチしていて良い。
自分は店舗のレジの自動化にたどり着いていないが、棚補充は直ぐに自動化出来る様になった。
最終的には、ストアページの画像にあるような大規模な生産ラインを作るようになるのだろうし、未見の要素が楽しそうに思う。
UIがちょっと分かり難かったが、一度分かればそう難しくはない。
Alchemy Factory
store.steampowered.com/app/3669570/...
大本のStar Trekシリーズを大まかにでも知っていれば、Star Trekの艦長ゲームとしてアリだろうと思う。
気になったのは、登場人物の会話で物語が進む所で、マウス左長押ししないと会話が進まない点。
正式リリース時に登場人物の音声が入るのか分からないが、音声の有無にかかわらずテキストの早送り機能が欲しい。TESシリーズとか会話ダイアログで出来る様な感じで。
Star Trek: Voyager - Across the Unknown
store.steampowered.com/app/2643390/...
大本のStar Trekシリーズを大まかにでも知っていれば、Star Trekの艦長ゲームとしてアリだろうと思う。
気になったのは、登場人物の会話で物語が進む所で、マウス左長押ししないと会話が進まない点。
正式リリース時に登場人物の音声が入るのか分からないが、音声の有無にかかわらずテキストの早送り機能が欲しい。TESシリーズとか会話ダイアログで出来る様な感じで。
Star Trek: Voyager - Across the Unknown
store.steampowered.com/app/2643390/...
Read all about these foes in our September Dev Diary: store.steampowered.com/news/app/163...
Read all about these foes in our September Dev Diary: store.steampowered.com/news/app/163...
銃はあるが、近接がメインな所とか、前方への突進攻撃が強い所とか。
これから先が楽しみだ。
まだアップグレードやスキルの取得が全然なので、先々は分からないが、期待してる。
銃はあるが、近接がメインな所とか、前方への突進攻撃が強い所とか。
これから先が楽しみだ。
まだアップグレードやスキルの取得が全然なので、先々は分からないが、期待してる。
"1981年に隠された宝はまだ元の場所にあり、ヒントはほとんど誰もプレイしたことのないようなApple IIゲームの中に閉じ込められているのだ。"
bluerenga.blog/2020/02/05/a...
"1981年に隠された宝はまだ元の場所にあり、ヒントはほとんど誰もプレイしたことのないようなApple IIゲームの中に閉じ込められているのだ。"
bluerenga.blog/2020/02/05/a...
Take the helm, command your crew, and decide the fate of the U.S.S. Voyager in this story-driven survival strategy game.
Wishlist on Steam now: https://store.steampowered.com/app/2643390/Star_Trek_Voyager__Across_the_Unknown
Take the helm, command your crew, and decide the fate of the U.S.S. Voyager in this story-driven survival strategy game.
Wishlist on Steam now: https://store.steampowered.com/app/2643390/Star_Trek_Voyager__Across_the_Unknown
Satisfactory経験者としては、スタート部分は感覚的に分かり易くて良い。
未だ始めたばかりなので、大規模工場を作るようになったらどうかは分からないが。
景観は奇麗だし、工場設備のSF感も良い。ただ、建物の建設時に格好良いアニメーションが欲しいかな
それにしてもCalcium鉱脈は何処にあるんだ、、、
Satisfactory経験者としては、スタート部分は感覚的に分かり易くて良い。
未だ始めたばかりなので、大規模工場を作るようになったらどうかは分からないが。
景観は奇麗だし、工場設備のSF感も良い。ただ、建物の建設時に格好良いアニメーションが欲しいかな
それにしてもCalcium鉱脈は何処にあるんだ、、、
store.steampowered.com/category/aut...
store.steampowered.com/category/aut...
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
The Expanse: Osiris Reborn
store.steampowered.com/app/3727390/
The Expanse: Osiris Reborn
store.steampowered.com/app/3727390/
何となく過去作で見かけたような場所だ
何となく過去作で見かけたような場所だ
この記事なんかがわかりやすく加工したんだけど、「中世はパースニップという野菜が食べられていた、ドヤ!」ってだけではダメなんだよ。AIにも書ける。
ここに「カレーやシチューとか肉の他に芋類あるとうれしいよね」という感覚、中世の腹減ってたり、甘いものを欲しがる民衆たちの気持ちを味付けして、「人前にお出しできる記事」になるのよ。
この記事なんかがわかりやすく加工したんだけど、「中世はパースニップという野菜が食べられていた、ドヤ!」ってだけではダメなんだよ。AIにも書ける。
ここに「カレーやシチューとか肉の他に芋類あるとうれしいよね」という感覚、中世の腹減ってたり、甘いものを欲しがる民衆たちの気持ちを味付けして、「人前にお出しできる記事」になるのよ。
それとは逆に「神聖ローマ帝国のカール4世」なんて本を何冊でも書けるような大物キャラなのよ。
それを「カレル1世は驚くような天才ではなく、地道に各地でひたすら『話し合い』で問題解決をするドブ板型の政治家なのよ」というのをどうしてそうなったか? ボヘミアや神聖ローマ帝国のややこしさも混ぜつつ噛み砕いたわけ。
それとは逆に「神聖ローマ帝国のカール4世」なんて本を何冊でも書けるような大物キャラなのよ。
それを「カレル1世は驚くような天才ではなく、地道に各地でひたすら『話し合い』で問題解決をするドブ板型の政治家なのよ」というのをどうしてそうなったか? ボヘミアや神聖ローマ帝国のややこしさも混ぜつつ噛み砕いたわけ。
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250528f
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250528f
#KCD2 #KingdomComeDeliverance2
あれほど大規模だったローマ人から風呂文化とりあげたら大反乱になりますよね、いくらキリスト教でも。そんなことはなく、風呂文化はつづいていたというお話。
#KCD2 #KingdomComeDeliverance2
あれほど大規模だったローマ人から風呂文化とりあげたら大反乱になりますよね、いくらキリスト教でも。そんなことはなく、風呂文化はつづいていたというお話。
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
automaton-media.com/articles/new...
名作FPS「Half-Life 2」を最新技術でリマスターした「Half-Life 2 RTX」のデモ版がリリース。本編所有者は無料でプレイ可能
「Half-Life 2: VR」や「Project 17」など,数々のMODに携わってきたコミュニティ開発者たちが手掛ける
名作FPS「Half-Life 2」を最新技術でリマスターした「Half-Life 2 RTX」のデモ版がリリース。本編所有者は無料でプレイ可能
「Half-Life 2: VR」や「Project 17」など,数々のMODに携わってきたコミュニティ開発者たちが手掛ける