きゅぴ
banner
kijitoranyattsu.bsky.social
きゅぴ
@kijitoranyattsu.bsky.social
奥武蔵や秩父辺りを歩いている初心者🔰低山ソロハイカーです。
浦山地区、川俣橋の袂にある天目山林道入口。今回の山行のゴール地点です。ここを基点とする長大林道の終端に行ってきたどー!!
November 3, 2025 at 9:36 AM
大ネド尾根、天目山林道へ向けてのファイナルアプローチコース。植林が密で薄暗いし落ち葉やら何やらで滑りやすいので注意⚠️ わたしは1回尻餅つきました😅
November 3, 2025 at 9:21 AM
大ネド尾根の標高1170m付近にあったこの木なのですが…

キノコ大豊作!!!🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫

でも、野生動物に全く食べられていないところを見ると、毒キノコなのかなぁ🤔
November 3, 2025 at 9:02 AM
大平山から東にのびる大ネド尾根の紅葉🍁
春はミツバツツジが群生してとてもきれいですが、秋の紅葉もなかなか良いものですね。
November 3, 2025 at 8:54 AM
大平山の山頂から三ツドッケを望む。
過去2回来ていますが、ガスってたり夏で樹々の葉が茂っていたりでほとんど眺望が無かったので、こんなにも三ツドッケが良く見えるとはびっくり!
November 3, 2025 at 8:08 AM
大ダルミ。7月に来た時は虫が多くてとても居られたものではありませんでしたが、秋になり虫の姿も無くなりしばらく景色を眺めながら休憩しました。
ここからは三ツドッケや蕎麦粒山の他、谷の向こうには都会のビル群が望めました!
November 3, 2025 at 7:53 AM
天目山林道16.5kmポスト付近の紅葉🍁
November 3, 2025 at 7:17 AM
天目山林道からの眺め⛰️
左から小持山、雨乞岩、大持山。大持山の右の窪みはウノタワで、その右奥には筑波山が見えています。筑波山まで100km位ありますが、この日は雨上がりで空気が澄んでいたためはっきりと見えました!
November 3, 2025 at 6:51 AM
延伸工事の際に起点となった場所に設置されている銘板。何回かに渡って延伸工事が行われたようで、このような銘板が複数箇所にあります。
November 3, 2025 at 5:36 AM
天目山林道から武甲山・小持山・大持山などを望む
November 3, 2025 at 4:31 AM
秩父の川俣が基点で三ツドッケの北側を通っている天目山林道の終端地点。手元の高度計で標高1271.8m
November 2, 2025 at 11:38 AM
赤岩ノ頭東尾根の紅葉🍁
(標高約1200m)
November 2, 2025 at 11:15 AM
作業道の樹々の切れ目から大久保谷対岸の栗山尾根を望む。杉の植林の中に所々広葉樹らしき木があるのが面白いですね🌲🌳🌲
November 2, 2025 at 6:32 AM
秩父さくら湖の大久保谷側に架かる大久保橋から山々を望む
November 2, 2025 at 4:14 AM
標高1260m付近にある宗屋敷尾根の数少ない展望ポイントから両神山などを望む。
October 19, 2025 at 7:54 AM
宗屋敷尾根の1355m付近にある大岩。これは左側から巻けます。
October 19, 2025 at 7:48 AM
蝉笹山から東へのびる宗屋敷尾根。激坂です。
October 19, 2025 at 7:40 AM
蝉笹山の少し南にあるシラカケ岩。ここは西方向への眺望が楽しめます♪
October 19, 2025 at 7:21 AM
熊倉山から酉谷山方面へ向かう登山道にて。この辺りは紅葉が始まっていました🍁
October 19, 2025 at 7:00 AM
クマのフンが複数落ちていた三門ノ広場を通過して熊倉山の山頂に到着! 岩場で手間取った場合を考えて予定6時間を見積もっていましたが、5時間20分で着くことができました
October 19, 2025 at 2:28 AM
標高1350m付近、熊倉山への最後の岩場。
ここは巻けなくは無いらしいのですが、岩直下まで来て巻くのは無理っぽいので登りました。登れば素敵な眺望が楽しめます♪
October 19, 2025 at 2:15 AM
標高1307m 勝ちゃん新道分岐にて。カエデの葉みっけ🍁
October 19, 2025 at 1:52 AM
聖尾根には何箇所か岩場があって、巻けるものもあれば登らないと進めないものもあります。いちおうヘルメットは被っていますが落ちるとタダでは済まないので、安全に登れそうなルートを現地で見極める必要があります。岩を登ったら多くの場合良い眺めのご褒美があります。ここは両神山がよく見えました!
October 19, 2025 at 1:30 AM
急登!でもチェーンスパイク履いてるからガシガシ直登するぜ!!
October 19, 2025 at 1:14 AM
聖岩の南東にあるお聖山。
お腹が空いたのでパンをモグモグ。山頂からはスタート地点の三峰口駅が見えました。
October 19, 2025 at 1:03 AM