アルモドバル、カウリスマキ、エドワード・ヤン、ジェーン・オースティン、モランディ、ハマスホイ、フランシス・ベーコン
ここは平和で落ち着きます。いつまでもこのままでいて欲しい。
ここは平和で落ち着きます。いつまでもこのままでいて欲しい。
この日はロッジの2列目だったので、前の人たちの頭を避けながら隙間から見た感じ。レオノールのジゼル、可憐でした。マルク・モローとのペア。心から思い合っていた。パクジェルマンとはまた違う印象で、それはそれで良かったなぁ。ペザントPDDのビアンカがとても良かったので、今回昇格して嬉しい☺️
デフィレのラストはジェルマンが務めました(マチアス出なかった)。あぁ…
この日はロッジの2列目だったので、前の人たちの頭を避けながら隙間から見た感じ。レオノールのジゼル、可憐でした。マルク・モローとのペア。心から思い合っていた。パクジェルマンとはまた違う印象で、それはそれで良かったなぁ。ペザントPDDのビアンカがとても良かったので、今回昇格して嬉しい☺️
デフィレのラストはジェルマンが務めました(マチアス出なかった)。あぁ…
上映のたびに観ているし、映像も持っているけど、やっぱりサイコーの高でした!天才プリンス。彼の美学を余すところなく追求した映像が、こういう形で記録されているのが奇跡。改めて見るとカット割も素晴らしいんですよね。女性達も最高にカッコいいの。シーラ・E、CAT、ボニー・ボイヤー、ゲストのシーナ・イーストン。(最高!と何度言っても足りません)プリンスにとって女性は崇拝の対象であると同時に、対等な製作パートナーなんですよね。そういうところもほんと大好き。
上映のたびに観ているし、映像も持っているけど、やっぱりサイコーの高でした!天才プリンス。彼の美学を余すところなく追求した映像が、こういう形で記録されているのが奇跡。改めて見るとカット割も素晴らしいんですよね。女性達も最高にカッコいいの。シーラ・E、CAT、ボニー・ボイヤー、ゲストのシーナ・イーストン。(最高!と何度言っても足りません)プリンスにとって女性は崇拝の対象であると同時に、対等な製作パートナーなんですよね。そういうところもほんと大好き。
上から見たのでコールドのフォーメーションも楽しめました。大塚さん他、豪華メンバーでしたね。
上から見たのでコールドのフォーメーションも楽しめました。大塚さん他、豪華メンバーでしたね。
そして1時過ぎからのテストマッチ放送のため待機中。
対南アフリカ
そして1時過ぎからのテストマッチ放送のため待機中。
対南アフリカ
国立競技場への乗り換え駅にある八百屋さんが安くて良い。たくさん買い込んだ野菜をせっせと使う。蓮根、ナスもまだある。
(週末にオーストラリアとのテストマッチを観戦。良い試合でした)
国立競技場への乗り換え駅にある八百屋さんが安くて良い。たくさん買い込んだ野菜をせっせと使う。蓮根、ナスもまだある。
(週末にオーストラリアとのテストマッチを観戦。良い試合でした)
栗ごはんが美味しくて食べ過ぎた。
栗ごはんが美味しくて食べ過ぎた。
少し落ち着いたので腰を据えて過去のデータ探索の旅へ。使用したデータカードはあまり上書きしないタイプなので、引き出しなどから結構いろんなメディアが見つかり、粛々と新しいHDDに取り込み中。
スマートメディアも何枚も見つかった(覚えていますか?)
リーダーあったのだけど、思い当たる場所を探しても見つからず。仕方ないのでAmazonでリーダー注文しました。読めるといいなぁ。
FUJIFILMのデジカメ、FinePix6800zで使ってたんです。ポルシェデザインでカッコよかったの。
少し落ち着いたので腰を据えて過去のデータ探索の旅へ。使用したデータカードはあまり上書きしないタイプなので、引き出しなどから結構いろんなメディアが見つかり、粛々と新しいHDDに取り込み中。
スマートメディアも何枚も見つかった(覚えていますか?)
リーダーあったのだけど、思い当たる場所を探しても見つからず。仕方ないのでAmazonでリーダー注文しました。読めるといいなぁ。
FUJIFILMのデジカメ、FinePix6800zで使ってたんです。ポルシェデザインでカッコよかったの。
モンドールとワインで、妹も交えそれなりに楽しい時間を過ごしたはずなのに、さっき電話したところ、まーったく覚えてないんですよね。両親とも。
いつものことなので慣れているのですが、脳って不思議…
モンドールとワインで、妹も交えそれなりに楽しい時間を過ごしたはずなのに、さっき電話したところ、まーったく覚えてないんですよね。両親とも。
いつものことなので慣れているのですが、脳って不思議…
タブレットでも紙面の形式で読みたいので、紙面ビューワーが使えるコースです。今は電車で新聞を広げている人、ほんとにいなくなりましたよねぇ。
タブレットでも紙面の形式で読みたいので、紙面ビューワーが使えるコースです。今は電車で新聞を広げている人、ほんとにいなくなりましたよねぇ。
バレエ学校の生徒やダンサー達にとっても、ホームでシーズンの幕開けを観客と共に祝う特別な時間なのでしょうね。緊張の面持ちで進む生徒に始まり、女性エトワールの最後に登場したドロテに至ると、会場を見渡して、始まるわよ!と笑顔。華やかで余裕があって女王然として素敵でした。
そして最後に登場したのはマチアス!彼の笑顔を見ることができたことがとりわけ嬉しく、皆あたたかい拍手を送ったのでした。(個人的には、ニコニコしたユーゴが見られたことも幸せ)
バレエ学校の生徒やダンサー達にとっても、ホームでシーズンの幕開けを観客と共に祝う特別な時間なのでしょうね。緊張の面持ちで進む生徒に始まり、女性エトワールの最後に登場したドロテに至ると、会場を見渡して、始まるわよ!と笑顔。華やかで余裕があって女王然として素敵でした。
そして最後に登場したのはマチアス!彼の笑顔を見ることができたことがとりわけ嬉しく、皆あたたかい拍手を送ったのでした。(個人的には、ニコニコしたユーゴが見られたことも幸せ)
今回の旅のきっかけは、ラグビー女子W杯決勝戦のチケットを勢いで買ってしまったこと。
ラグビーの聖地トゥイッケナムスタジアムでのイングランド対カナダ。
地元イングランドを応援するファンで一杯の中、相手チームの良いプレイには拍手で称えるのが素敵。
イングランドが危なげない試合運びで優勝を決めました。
まだまだ日本ではマイナーな女子ラグビーの試合。観客で満員(8の光景に胸が熱くなりました。いつの日か日本でも!
今回の旅のきっかけは、ラグビー女子W杯決勝戦のチケットを勢いで買ってしまったこと。
ラグビーの聖地トゥイッケナムスタジアムでのイングランド対カナダ。
地元イングランドを応援するファンで一杯の中、相手チームの良いプレイには拍手で称えるのが素敵。
イングランドが危なげない試合運びで優勝を決めました。
まだまだ日本ではマイナーな女子ラグビーの試合。観客で満員(8の光景に胸が熱くなりました。いつの日か日本でも!
オンラインで回答できるようになって楽ですね。もっと大変だった気がするけれど、回答項目も大してなかった。
オンラインで回答できるようになって楽ですね。もっと大変だった気がするけれど、回答項目も大してなかった。