Kyoko O
banner
kikiko99.bsky.social
Kyoko O
@kikiko99.bsky.social
平日は事務仕事に勤しみ、週末はバレエ、映画、ラグビー観戦など。ガラスを素材に制作活動もしています。時々お菓子も作ります。

アルモドバル、カウリスマキ、エドワード・ヤン、ジェーン・オースティン、モランディ、ハマスホイ、フランシス・ベーコン
次の予定まで過ごす場所を求めて彷徨い、結局おなじみへ。吉祥寺はどこもかしこも人だらけで疲れますね…
ここは平和で落ち着きます。いつまでもこのままでいて欲しい。
November 15, 2025 at 6:29 AM
あら、阿修羅のごとくやってるのね。八千草薫かわいい…

#NHK BS
November 5, 2025 at 10:08 AM
もうひと月以上経ってしまったけれど、10/2 パリオペ『ジゼル』の感想を。
この日はロッジの2列目だったので、前の人たちの頭を避けながら隙間から見た感じ。レオノールのジゼル、可憐でした。マルク・モローとのペア。心から思い合っていた。パクジェルマンとはまた違う印象で、それはそれで良かったなぁ。ペザントPDDのビアンカがとても良かったので、今回昇格して嬉しい☺️

デフィレのラストはジェルマンが務めました(マチアス出なかった)。あぁ…

November 5, 2025 at 9:16 AM
火曜の夜、プリンス『サイン・オブ・ザ・タイムズ』IMAX上映、観てきました!(@TOHOシネマズ日比谷)

上映のたびに観ているし、映像も持っているけど、やっぱりサイコーの高でした!天才プリンス。彼の美学を余すところなく追求した映像が、こういう形で記録されているのが奇跡。改めて見るとカット割も素晴らしいんですよね。女性達も最高にカッコいいの。シーラ・E、CAT、ボニー・ボイヤー、ゲストのシーナ・イーストン。(最高!と何度言っても足りません)プリンスにとって女性は崇拝の対象であると同時に、対等な製作パートナーなんですよね。そういうところもほんと大好き。
November 5, 2025 at 9:01 AM
大入り。秋山さん、妖精そのものでした。フワッと軽やかで…ラ・シルフィード、観ながら色々考えてしまうのです。ジェイムズを愚かと言うのは簡単だけど、そんなに単純なことではないような。シルフィードは無邪気で可愛いけれど、意識的に奪いに来ているし、抵抗するのは難しそう。
上から見たのでコールドのフォーメーションも楽しめました。大塚さん他、豪華メンバーでしたね。
November 3, 2025 at 1:06 PM
メガネ忘れた。コンタクトは入っているので遠くは見えるけれど、近くが見えない…
November 3, 2025 at 3:47 AM
今日は工房。
そして1時過ぎからのテストマッチ放送のため待機中。
対南アフリカ
November 1, 2025 at 3:28 PM
かぶの豚汁、カボチャとサバ缶の黒酢煮、鶏胸肉とパクチーのサラダ、栗ごはん(解凍)。

国立競技場への乗り換え駅にある八百屋さんが安くて良い。たくさん買い込んだ野菜をせっせと使う。蓮根、ナスもまだある。
(週末にオーストラリアとのテストマッチを観戦。良い試合でした)
October 29, 2025 at 12:01 PM
栗ごはん、しめさば、しめじと豆腐のお味噌汁、ねり伝の紅生姜蓮根天、ぬか漬け(きゅうり、ブロッコリーの芯)

栗ごはんが美味しくて食べ過ぎた。
October 26, 2025 at 12:31 PM
今日はお天気良くて暖かいって言ってませんでしたっけ…
October 24, 2025 at 7:02 AM
Reposted by Kyoko O
【新刊】『花々の言葉 世界ではじめての花言葉辞典』(シャルロット・ド・ラトゥール夫人/三宅京子訳) x.gd/QhhSH 花言葉の起源へ――清新な物語と共に〈花言葉〉は萌え出した。文学・歴史・博物学からひもとく花々のメッセージ。19世紀フランスで爆発的に流行した花言葉辞典、本邦初訳。
October 23, 2025 at 8:41 AM
今年はいいやと思っていたのに、茨城産の立派な栗が安くなっていたので買ってしまった。栗ごはんと…渋皮煮かなぁ。お正月用に少し甘露煮は作っておこう。
October 21, 2025 at 12:34 PM
椿姫……..!!(美!)
October 19, 2025 at 5:11 PM
壊れたHDDは復旧不可能でした。
少し落ち着いたので腰を据えて過去のデータ探索の旅へ。使用したデータカードはあまり上書きしないタイプなので、引き出しなどから結構いろんなメディアが見つかり、粛々と新しいHDDに取り込み中。
スマートメディアも何枚も見つかった(覚えていますか?)
リーダーあったのだけど、思い当たる場所を探しても見つからず。仕方ないのでAmazonでリーダー注文しました。読めるといいなぁ。
FUJIFILMのデジカメ、FinePix6800zで使ってたんです。ポルシェデザインでカッコよかったの。
October 14, 2025 at 1:42 PM
昨日は旅行のお土産を持って実家に行きました。
モンドールとワインで、妹も交えそれなりに楽しい時間を過ごしたはずなのに、さっき電話したところ、まーったく覚えてないんですよね。両親とも。
いつものことなので慣れているのですが、脳って不思議…
October 13, 2025 at 11:49 AM
iPhoneのバッテリー、著しく劣化しているメッセージが出てきてしまった。前回交換してから約2年。新機種にするかバッテリー交換するか悩みます。。
October 13, 2025 at 7:46 AM
フリップオンのメガネにサングラス機能が備わったら便利じゃない?と、調光レンズにしてみたが、気温が高いとほとんど色が濃くならず、涼しくなった今頃になってサングラスっぽくなってるのですが…(意味ない)
October 12, 2025 at 5:59 AM
ついに紙の新聞からデジタルコースに変更することにして、販売店に宅配中止の連絡をしました。かなり微妙な雰囲気になったけれど仕方ない。新聞紙は掃除や梱包に有効活用しているので、なくなるのは不便だし、紙への愛着はとてもあるのですが…
タブレットでも紙面の形式で読みたいので、紙面ビューワーが使えるコースです。今は電車で新聞を広げている人、ほんとにいなくなりましたよねぇ。
October 10, 2025 at 9:47 AM
9/30(火)今後そんなに何度もヨーロッパへ行くことはないであろう私にとって、デフィレとジゼルをガルニエで観られたのは夢のような時間でした。
バレエ学校の生徒やダンサー達にとっても、ホームでシーズンの幕開けを観客と共に祝う特別な時間なのでしょうね。緊張の面持ちで進む生徒に始まり、女性エトワールの最後に登場したドロテに至ると、会場を見渡して、始まるわよ!と笑顔。華やかで余裕があって女王然として素敵でした。
そして最後に登場したのはマチアス!彼の笑顔を見ることができたことがとりわけ嬉しく、皆あたたかい拍手を送ったのでした。(個人的には、ニコニコしたユーゴが見られたことも幸せ)
October 8, 2025 at 5:14 PM
9月26日ロンドン着。
今回の旅のきっかけは、ラグビー女子W杯決勝戦のチケットを勢いで買ってしまったこと。

ラグビーの聖地トゥイッケナムスタジアムでのイングランド対カナダ。
地元イングランドを応援するファンで一杯の中、相手チームの良いプレイには拍手で称えるのが素敵。
イングランドが危なげない試合運びで優勝を決めました。

まだまだ日本ではマイナーな女子ラグビーの試合。観客で満員(8の光景に胸が熱くなりました。いつの日か日本でも!
October 7, 2025 at 3:02 PM
旅行していたので遅くなったが、国勢調査への回答完了。こういうのは真面目にやるタイプです。
オンラインで回答できるようになって楽ですね。もっと大変だった気がするけれど、回答項目も大してなかった。
October 6, 2025 at 3:03 PM
起きられた…
September 25, 2025 at 8:30 PM
忙しいのに窓掃除をしてしまった。汚れていたし、この気候がちょうどいいんですよね。スッキリ!
September 21, 2025 at 5:56 AM
HOKAのスニーカーが良いと、同じタイミングで複数の人から勧められたので注文してみた。ちょうど10%オフになっていたし…
September 20, 2025 at 9:42 AM