こじりん
banner
kojirin.bsky.social
こじりん
@kojirin.bsky.social
好きな本とか映画とかアニメの話を投稿していくよ。というか、備忘録的な何か。Twitterではたまに些細な毒吐くけど、こちらでは吐かないつもり、きっと、たぶん...
山本弘著『MM9 invasion』読了。
このシリーズが大好きなのですが、今作は少年と少女(獣)が主人公でジュブナイル的な一品となっております。たぶん少年ドラマシリーズに怪獣が出てきたらこんな感じなのか、と。首都圏で行われるヒメと怪獣との戦闘も迫力満点で良き。おもしゅろうございました。このシリーズもう一つあるらしく、そちらも楽しみです。
November 2, 2025 at 11:16 AM
電書は文字を大きく出来るので、最近 紙の本を優先して読むようにしている。そして今日からはハヤカワ文庫SF『人間がいっぱい』を読むことにした。
チャールトン・ヘストン主演で映画化もされているので有名な作品。映画が好きで、文庫が出てすぐに飛びついた。でもハリー・ハリスンを読むのは初めてかもしれない?
保管状態が悪かったのか黄ばんでしまっている。あと文字が小さい。右『はだかの太陽』(2015年)と左『人間が〜』(1986年)で一回り文字が小さい。最近のハヤカワ文庫さんは老兵にお優しいようだ。
August 20, 2025 at 1:05 PM
アイザック・アシモフ著『はだかの太陽』(新訳版)読了。
「鋼鉄都市」の続編、刑事ベイリが今度は宇宙国家ソラリアで起きた殺人事件の捜査を命じられる。人よりロボットが多いソラリアでどのようにしてロボット三原則に反する殺人が行われたのかが話の軸になる。前提となるソラリア社会が丁寧に描かれていくのだが、相当に変わってて、衰退真っしぐらではないかと思った。
残念ながらR・ダニール君はあまり活躍しないが、その分ベイリ刑事が八面六臂の活躍をする。オチは言えないが、エピローグは結構好きかも。
あと、序文が結構笑えました。その難産だった「夜明けのロボット」へ続く。
August 19, 2025 at 12:50 PM
ムービー見たけど映画を観てるようで楽しそう。これはやりたいな。
新作『ドンキーコング バナンザ』海外レビューでメタスコアが平均「91/100」と高得点。「任天堂史上、もっとも面白いアクションゲーム」「任天堂の技術は“遊び”のためにある」「3Dゲームのジャンルを新たな次元へ引き上げた」と絶賛の声相次ぐ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250717i
July 16, 2025 at 11:12 PM
光瀬龍著「暁はただ銀色」読了。朝日ソノラマ少年少女傑作小説⑩、NHK少年ドラマシリーズ同タイトルの原作。ジュブナイル作品なので非常に読み易く、本当に『百億の昼と千億の夜』と同じ作家なのと思った次第。
内容は『盗まれた町』や『ヒドゥン』系統なんだろうな。ドラマで兎に角怖かった印象があって、読みたかった一冊、何年来の希望が叶って満足です。タイトルがただただかっこいいよね。
July 1, 2025 at 3:53 PM
それくらいやって良いと思う。
April 3, 2025 at 3:07 AM
Reposted by こじりん
「ニンテンドースイッチ2」の転売対策が"鉄壁”とSNSで話題に。抽選販売の応募にはプレイ累計50時間以上、月額サービスに1年以上加入が必要に。「予約条件強くて草」「転売対策がガチ」と称賛の声が集まりトレンド入り
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250403e
April 3, 2025 at 2:17 AM
ハインラインに浮気していましたが、アシモフのファンデーションを読み始めました。2巻までは過去に読んでいましたが、1巻目から再読です。帝国が反映していた時の首都星の描写に引き込まれる。あれっ、こんなに読みやすかったっけと思ったら新訳版でした。なるほど。
April 2, 2025 at 6:46 AM
Reposted by こじりん
クリーチャーみのある…
March 22, 2025 at 10:48 AM
チャールズ・ブロンソンの『必殺マグナム』観了。
ブロンソン演じる刑事マーフィが罠に嵌められ殺人犯に。刑事と犯人から追われる展開が小気味よく進む、良作でした。
クライマックスに出てきたビルはブラッドベリ・ビルでブレードランナーにも使われたやつ。ここでの銃撃戦は面白いに決まってる。

www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: 必殺マグナムを観る | Prime Video
チャールズ・ブロンソンは、彼が刑務所に入れていた悪質な元詐欺師であるジョーン・フリーマンによって殺人の額装されたロサンゼルス市警の警官として主演します. 逃げ出し、口汚い小柄な泥棒に手錠をかけられた彼は、フリーマンが仲間を殺し続けているにもかかわらず、フリーマンを追跡しようとします。
www.amazon.co.jp
March 21, 2025 at 3:23 PM
アイザック・アシモフ著「停滞空間」読了。
良いですね短編は、贅肉がなくてテンポが良い。アイデア勝負的な。
『最後の質問』、これが読みたくて図書館で借りました。コンピュータ<マルチヴァク>の成長を通して宇宙の行く末が...三体にも通づるテーマが語られる。面白かったです。
この本、現在絶版なんですよね。なんともったいない。手元に是非欲しいぞ。絶対に買うのでハヤカワ文庫様におかれましては是非とも復刊をお願いします。
March 7, 2025 at 2:51 PM
Reposted by こじりん
A measles outbreak is growing in a rural area of West Texas where vaccination rates are well below the recommended level.
Measles outbreak expands in West Texas around county with low vaccination rate | CNN
A measles outbreak is growing in a rural area of West Texas where vaccination rates are well below the recommended level.
www.cnn.com
February 8, 2025 at 12:33 AM
イオンシネマさん、豆大福メニューに追加しませんか?音もしないしいいと思います。
February 6, 2025 at 11:33 PM
Reposted by こじりん
映画のはたらく細胞(109分)で、途中でトイレ行かなあかんかった……
上映直前にちゃんとトイレ行ったのに…
上映中は口を湿らす程度の水分補給しかしてないのに
2時間保たないって。
イオンシネマ、餅を、餅のメニューをどうかお願いします。
February 6, 2025 at 12:22 PM
「危険がいっぱい」観了。
『禁じられた遊び』『太陽がいっぱい』を撮ったルネ・クレマン監督作品なのね。そりゃ手堅いですわ。
アランドロンのイケメンはさておき、ジェーンフォンダがお美しい。落ちも良い。

amazon.co.jp/gp/video/det...
amazon.co.jp
危険がいっぱい (字幕版)
Amazon.co.jp: 危険がいっぱい (字幕版)を観る | Prime Video
ギャングの情婦に手を出したがため、組織から追われる身となったいかさま賭博師のマルク。辛くも逃げ延びた彼は、富豪のアメリカ人未亡人バーバラに雇われ運転手の身に。ところが、バーバラの従妹メリンダに言い寄られた上、屋敷の隠し部屋に潜む謎の男の存在も明らかになり、事態は思わぬ方向に……。[シネフィル] (C)1963 GAUMONT
amazon.co.jp
January 25, 2025 at 7:11 AM
Reposted by こじりん
ドラえも〰︎ん公式がまだ何も言ってない未確定の情報をべらべら撒き散らす連中を消し炭にする道具出してよ〰︎〰︎😖
January 18, 2025 at 5:50 AM
F・W・クロフツ著「樽」読了。
古典ミステリーの名作。何十年も前に友人に勧められが、今日やっと読むことが出来た。
送られてきた樽から女性の遺体が見つかるところから物語は始まる。この見つかるまでに色々あって展開が遅いのだが、其処を過ぎると面白くて止まらなくなった。冒頭に添付された地図の挿絵とタイムテーブルを書き留めつつ(でないと分からなくなる)、話はどんどん進んでいく。
最初の刑事達の活躍(?)も良いのだが、3部から登場人物が交代し最高潮となる。ああ、面白かった。

こんな古典の名作だが江戸川乱歩があげる古典ベストテンの9位らしい。まだ上に8つあるらしく、また読みたい本が積み上がってしまった。
January 14, 2025 at 12:48 PM
Reposted by こじりん
\電ファミプレゼントの日~Blueskyエディション~/

Nintendo Switch(有機ELモデル)
ネオンブルー・ネオンレッドを1名様にプレゼント!

@denfaminicogame.bsky.social をフォロー&
本投稿のリポストで応募完了!

今後も注目のゲーム・エンタメ情報をお届けしますのでどうぞよろしくお願いします!
January 11, 2025 at 10:16 AM
あけおめ、ことよろ
January 1, 2025 at 1:56 AM
サムライ(字幕版)観了。

やっぱりドロンはかっこいいな。セリフが少なくてもお顔で間が持ってしまうの素敵。
ボルサリーノの若さがはち切れてるのも良いけど、こういう渋いのもいいよね。

「さらば友よ」とか渋オジ好きな人にはお勧め。

www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: サムライ(字幕版)を観る | Prime Video
クラブ・オーナーを殺害した殺し屋ジェフ・コステロは、容疑者として警察に連行されるものの、完璧に工作したアリバイにより放免。だが、依頼人から差し向けられた金髪の男に発砲され、腕に傷を負う。一方、コステロを犯人と信じて疑わない警視も、徹底した尾行や盗聴、フィアンセへの揺さぶりで追い込んでいく。果たしてコステロの運命はーー![シネフィル](C)1967 – Production Filmel – CIC...
www.amazon.co.jp
December 31, 2024 at 9:51 AM

ダリオ・アルジェント監督「サスペリア・テルザ」観了。

「『サスペリア』、『インフェルノ』に続く、魔女3部作の完結編だそうです。(by
Wikipedia)

2007年に撮られたもので映像はクリアなんですけど色彩設計とかカメラワーク的には「サスペリア」の方が好みでした。

血肉の飛び散り具合が苦手な人は避けた方が良いかもです。
あと、オッパイ多め。

www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: サスペリア・テルザ 最後の魔女(字幕版)を観る | Prime Video
イタリアのヴィテルボの町で、19世紀のものと思われる棺と遺品を収めた箱が発掘される。それらはローマの博物館へ送られ、アメリカ人留学生のサラをはじめとする研究者たちによって開封される。その中には不気味な彫像と、古代文字が記された法衣が入っていた。そして、それらと共に封印されていた邪悪な魔女“涙の母”をサラは解き放ってしまう。混乱に陥るローマの街を救うため、サラは再び“涙の母”の封印を試みるが…。(c...
www.amazon.co.jp
December 25, 2024 at 11:24 AM
「真夜中の虹」観了。
アキ・カウリスマキ監督作品は行間を読まないといけなくて、ちょっと疲れます。時間が短いのが救いかも。(でも、嫌いではない

アマプラ見放題があと9日、まだ観てない作品も多くて、果たして全て観れるのやら?

www.amazon.co.jp/gp/video/det...
Amazon.co.jp: 真夜中の虹 (字幕版)を観る | Prime Video
南を目指す男の波乱万丈な旅をアキ・カウリスマキ監督が描いた、ハードボイルド・ロマン。炭鉱の閉山で失業したカスリネン。自殺した父のキャデラックに乗り、はるか南を目指して旅に出る。ところが途中、強盗に全財産を奪われ途方に暮れることに。そんな中出会ったイルメリという女性とその息子リキと交流するうち、奇妙な愛情を抱くようになる。[シネフィル](C) Villealfa OY
www.amazon.co.jp
December 23, 2024 at 2:28 PM
何故だろう。ティム・バートンとサム・ライミ、よく取り違える。
混ぜるな危険。
どちらも好きな監督さんではある。
December 22, 2024 at 10:24 AM
アマプラで『呪術廻戦0』と『65』観了。
『65』はサム・ライミ監督だったので観ました。スパイダーマンやダークマンのようなダークサイドな演出期待したんですけど、そうではなくて猿の惑星よりな映画でした。6500万年前の地球に不時着した主人公のサバイバル。恐竜もでてくるので、そちら方面好きな方におすすめです。
尚、いつものことですが、見放題待ったナシ。急げ!!
December 22, 2024 at 10:15 AM
Reposted by こじりん
December 12, 2024 at 9:59 PM