はやしけいじ(Keiji HAYASHI)@たいよう堂文庫
@koseiken.bsky.social
63 followers 90 following 580 posts
たいよう堂文庫……四日市を拠点に、太陽と光科学をメインにした普及活動を手がけてます。 毎月第4土曜日 9:30〜11:30 雨天決行です。 その他、 四日市博物館・プラネタリウムでボランティア活動。  本業会社員 /自閉傾向と注意欠陥の診断アリ ○生涯学習1級インストラクター(地球科学) ○自然観察指導員 ○星空案内人(準案内人) (興味あること)○川と砂浜の地学 ○海ゴミ ○天文普及 ○太陽
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
koseiken.bsky.social
〇遠い遠い私の目標
光吸収からはじまるダイナミックな物質変化を
おもしろい、と感じて下さる人を増やすこと。

〇そのための直近の目標
まず、記事に書いてあることを理解する(滝汗)

前途は長い。
長生きせねば。

#光科学
#光物性
#光化学
#たいよう堂文庫
#泥縄

optronics-media.com/news/2025042...
千葉大ら,光で操る螺旋分子の巻き方向の制御に成功
千葉大学,東北大学,量子科学技術研究開発機構,東京科学大学,京都大学は,光応答性分子の自己集合において,わずかに溶け残った集合体により自己集合過程が劇的に変化し,巻き方向が完全に反転した螺旋状集合体が
optronics-media.com
koseiken.bsky.social
昨日は年休とって、愛知県図書館へ。

大きな図書館には、面白い本があるもので。
その1 退官する大学教員が未発表の講義資料等をまとめた文集(非売品で著者からの寄贈とある)

その2 『鳥の飛翔』‥‥リリエンタールのグライダー実験の論文の日本語訳。
ざっと読んだけれど、ほとんどが羽ばたきで人が飛べるかの論考。滑空は1割程
koseiken.bsky.social
第一日曜日恒例の海岸清掃です。

いまは引き潮の時間帯ですね。

#吉崎海岸
#ビーチクリーン
#潮位
#婉曲表現
#他意はない
#シモネタキライです
koseiken.bsky.social
「小学理科の実験を大人買い風に再現してるんですね」
昨日、たいよう堂文庫の活動を訪ねて来られたフォロワーさんの評。

なるほど、確かにそんな感じ。
koseiken.bsky.social
備忘。
土星の環、非常に薄い(幅の狭い)範囲に氷の欠片が集合したもの。

ということは、環の反射光は偏光特性を持つはず。
環を強調して写真に撮るには、偏光フィルターを使えばいいかも。

環が開いてきた時に備え、備忘。

#土星
#天文
koseiken.bsky.social
色による太陽光吸収の違いを測定中……。
コップの色の差があまりないが、
30分経ってもサチらないのに少々驚く。
koseiken.bsky.social
(あとで消すかも)
要検証。個人的に混乱しています。
日時計の影の位置が、春分の頃に比べて1時間程ズレています(現在、春分頃の11時も位置付近)
北の方角確認、GPSの異常……検証中です。

実験どころでなくなってきた。。
#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
たいよう堂文庫、11時半まで行なっております。

プロミネンスは小さなものが点在するだけですが、
黒点が大小いろんなサイズであって、結構面白いです。
#太陽
#天文館
#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
たいよう堂文庫は、
今週土曜午前中です。

日時 2025/9/27 9:30〜11:30
場所 四日市市久留倍官衙遺跡公園
内容 
・太陽望遠鏡(Hα)
・日向と日陰・色と熱
……黒い服でどの程度「暑く」なる等の実測確認ーー一連の長い実験になりそうですが、先ず分かりやすいとことから

#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
日本の真ん中ならではの光景?

灯油用ポリタンク、2種類の色を回収です。

事情は下の写真2枚をご確認ください。

昨日、糸魚川のフォッサマグナパークの歩道で写真の看板を見つけ、この話題を改めて思い出したもので。

#四日市
#海ゴミ
koseiken.bsky.social
今朝の吉崎海岸。
流木アートイベント前に清掃したところ、ヨシや竹,灌木が相当打ち上げられてました。
そして、久しぶりに見た砂浜に刺さるように埋まる竹……時間の関係で今日は掘り起こすの諦めました。
大雨の後は、想定を超えてきますね。

次回は、定例の第一日曜10/5の8:00からです。
koseiken.bsky.social
報道にもあります通り、四日市市の市街地で昨夜豪雨災害がありました。
22時台から23時台にかけて、200mm以上の雨が降りました。

私も、帰宅時その害に遭ったので、
自身への教訓を書き留めます。
『雨宿りは、結論の先延ばしと同義』

『雨宿りしている足元で冠水が始まったら、全身濡れるを覚悟で、よく知った安全な所へ逃げよ(自宅、避難所等)』

『明るく広い道を選べ』

『雷・電光が全く起きないタイプの集中豪雨もある』
#豪雨災害
koseiken.bsky.social
日本物理学会の公開講座、
今回は、物性物理がテーマ。

「渾然一体の美」
ーー光物性物理を切り開いた世代のある研究者が、無機物の蛍光現象の仕組みの巧妙さを評した言葉。

見慣れた物質の振る舞いを、物理の言葉にすると一筋縄でない。
渾然一体の美を体験されますよう。

ということで、
物理学会の公開講座は、11/9
オンライン聴講も可能です。

「モノの理(コトワリ)」を、ともに考えましょう。

www.jps.or.jp/public/kouka...
ーー私にとってホームグラウンドの分野なので、つい力入ってしまいました。
(なお、「渾然一体の美」と言った研究者は私の恩師の恩師です)

#物理学
日本物理学会 2025年度公開講座
www.jps.or.jp
koseiken.bsky.social
雷鳴も鳴っていて、ボツボツと雨粒も当たっているのに、
副虹が出ていると、退勤時間後外出て写真撮るモノ好きです。

早く帰らなきゃ、本降りの中歩く羽目になるのに。

#いまそら
#四日市
ダブル・レインボー(20250911)
koseiken.bsky.social
月食、結局は起きていられなかったのです。
面目ない。

次の皆既月食で、非接触温度計を使って月が地球の影に入っていく過程での、月面の温度変化を見てみよう……と思いつきました。

けれど、すでにやっている人、いそうだな……。
#皆既月食
#天文
#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
ちなみに、食の終わりは4:57です。

#ごちそうさまでした
#単にオレオ食べたかっただけだろお前
koseiken.bsky.social
今夜(明日の未明〜早朝)
皆既月食があります。
時間の目安をお知らせします。
(名古屋での時刻です)

#天文
#皆既月食
#皆既月食晴れろ
#オレオ
#オレオ天文学
#天文現象菓子化計画
#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
明日は、午前8時から、
吉崎海岸の清掃です。

清掃のあと、バッタの学習会(草原もあるのよっと)

そのあと、太陽も観ましょう。太陽望遠鏡持っていきます。
(写真は、9/6 16:45のものです)
#四日市
koseiken.bsky.social
この夏話題提供いただいた
積水化学さんの
#セキスイ未来ノート
キャンペーン、
応募しましたところ、ギフト券が当選、ありがたく使用いたします。

欲しかった太陽の研究史の書籍を購入。

ともに光あれ、化学に栄えあれ

#たいよう堂文庫
堂守 湖星軒はやしけいじ 拝
koseiken.bsky.social
市立図書館の1階奥、
禁帯出文献の棚の中
「発光の事典」を取り出し、目次を見ながら発光現象のまとめ方を、再々度考え込む。

良い本だな。だけど買うとしたら、2万円超か……。

------
こんな感じのマトリックスで、発光現象を整理してみます。

#光科学
#物理学
#光化学
#たいよう堂文庫
koseiken.bsky.social
天文ボランティア団presentsの、チリメン・モンスター探し&アクセサリー作り
60人以上の方達に楽しんでもらえました。
UVレジンの硬化で時間がかかり、順番待ちの列ができたのには焦りました。

チリメンジャコに混じる「モンスター」達、多くは稚魚・幼生ですね。
そんな子達が、やはりかわいい。
けれど、漁師さんたちの網にしても、捕食する大型魚にしても、子細かまわず「一網打尽」ですーーそうした厳しさと、それ故の尊さが伝えられていれば、私的には、満足です

ご要望あリましたので……、またやりたいですね〜
koseiken.bsky.social
【たいよう堂文庫通信】
敗戦の弁
・太陽(もしくは環境科学)の学問的には「太陽定数」
・工学的には、「直達日射量の測定」
というもの。
研究史をみると、確定までに100年程かかった難物……。

どうして難しいのか、やろうとしてようやく分かりました。

しっかり考えて、次回再戦します。

次回は9/27です。
koseiken.bsky.social
表面の色による、コップの水の温度上昇の違いの実験……日射が安定しないので、うまくいきそうにない。

来月、再戦だな……
koseiken.bsky.social
速報。10:30現在の太陽像(Hα)です。

雲量8
太陽が出る時間が限られており、結構苦戦中……
#たいよう堂文庫
#太陽
koseiken.bsky.social
速報。10:30現在の太陽像(Hα)です。

雲量8
太陽が出る時間が限られており、結構苦戦中……
#たいよう堂文庫
#太陽
koseiken.bsky.social
時折、ツクツクボウシが鳴き
周りの田んぼではコンバインが出動準備中。
そして、アキアカネも。
koseiken.bsky.social
お暑うございます。
暑い、ダルい、寝過ごした
の三拍子揃った朝です。
たいよう堂文庫、ようやく開展です。

久留倍古代遺跡公園で11時半まで、お待ちしております。

季節の移ろいを、日時計に感じます。
影の位置が、4月下旬のところまで戻ってきました。

#たいよう堂文庫