#重要文化財
うわあ、ひっでえ。
王権を表す象徴的で重要な文化財を、大統領秘書室から管理してる省庁に連絡して私的に2年間使用してたって本当にろくでもねえアホ夫婦過ぎる。
弾劾できてよかったねえ。

youtu.be/lBWlfNQqAY4?...
'왕을 뜻하는..' 윤 부부 2년간 고이 간직했던 것 밝혀지자 #뉴스다 / JTBC News
YouTube video by JTBC News
youtu.be
November 11, 2025 at 3:03 PM
東京国立博物館にて『運慶 祈りの空間―興福寺北円堂』を観ました。会場は中尊寺金色堂展で使われたスペースで、今回も展示数としては小規模ですが、鎌倉復興当時の興福寺北円堂を再現する非常に意義のある展示だったと思います。仏像の周りの「空間」が問題とされている点が素晴らしい。その「空間」への配慮が完全に欠落しているのが今話題の「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」でございます。完成イメージを見て驚きました。本館入口を塞ぐ様にステージが出来ている・・。玄関前でライブをやるのか・・。また本館・表慶館は重要文化財ですが、その前庭の池を軽々とぶっ壊してよいのか?文化財保護が博物館の仕事でしょう。
November 13, 2025 at 12:40 AM
▲お土産 #ペナント
「HIKAWA MARU」(ひかわまる、神奈川県)
横浜市の日本郵船氷川丸。1930年竣工、60年引退。61年から山下公園に係留、展示公開されている。国: 重要文化財(2016年)。
これは1960年代頃、フェルトによる上質な製品。船尾の優美なラインが印象的。比較的に珍しい作品。全長28.5cm。
[1960年代/ #昭和100年 ]
November 12, 2025 at 1:56 AM
さざえ堂
木造三層、一方通行の螺旋状通路で、誰ともすれ違う事なく昇降
六本の心柱と同数の隅柱で二重螺旋のスロープを造り上げているという、意味不明・ある意味変態の域に達しそう(最大限褒めてます)な国指定重要文化財
世界にも例のない名建築
寛政8年建立
ずっと行きたかった御堂です
November 13, 2025 at 1:37 AM
南アルプス市ふるさと文化伝承館のテーマ展示『鋳物師屋遺跡の世界観とその仲間たち』(12月10日まで)
もしかして縄文時代ってめちゃめちゃ面白いですか
November 9, 2025 at 6:50 AM
厳島神社能舞台にて『第27回 友枝昭世 厳島観月能』を観ました。厳島神社能舞台は、水上にある日本唯一の能舞台で重要文化財に指定されている唯一無二の舞台です。長き時を経て絶妙に色褪せた老松が、とても美しい。しかしこの能舞台が最も輝くのは、やはり能が舞われている瞬間だと思います。この空間こそ、まさに世界遺産ですね。本年の曲目は『花月』でした。所は花盛りである春の清水寺。行方不明となった息子を探す父と、遊芸者となった息子「花月」の邂逅が、華やかな謡と舞によって描かれます。雅楽の打楽器である鞨鼓を打ち鳴らす型が舞に取り入れられていますが、奏でられていないはずの音が、ありありと聞こえてきます。
November 6, 2025 at 10:32 AM
重要文化財じゃん
November 3, 2025 at 2:20 AM
[BOT] 【月浜のえんずのわり】
宮城県東松島市宮戸の月浜地区で行われる小正月の鳥追い行事。子供たちが1月11日から最年長の一番大将の指揮の下で共同生活を行い、14日夜にその子供たち一行が家を回って害鳥を追い払う唱え言をいって1年の豊作と無病息災を祈願する。国指定の重要無形民俗文化財。
November 7, 2025 at 9:18 AM
先週体調悪くて行けなかった奈良、体調万全にして新幹線で行ってきた🚄
正倉院展大変混んでたけど、瑠璃坏を間近に見られて大満足
日帰りなので限られたところしか行けなかったけど楽しかった〜
November 8, 2025 at 5:41 AM
ちいハチちゃん笹団子バージョン
今日は国の重要文化財の横浜市開港記念会館に行ってきましたよ
November 3, 2025 at 10:17 AM
施設の中は花畑の他に国指定重要文化財の妙見菩薩像や聖観世音菩薩像などがあったり、釈迦如来殿があったり不思議なところ。
November 2, 2025 at 6:34 AM
#護国寺へ

JRを池袋で降りて、先ずは腹ごしらえ。
富士そばで、春菊天そば。
安定の味だなぁ!

ぶらぶら歩いて、護国寺へ。
ここは都会の真ん中にあるのに、いつ来ても空いてる。
本堂は江戸時代に建てられた重要文化財。
休憩するにはとてもいいよ!

近くには、講談社の本社。
光文社もあるよ。
November 3, 2025 at 1:40 AM
身の丈4.85メートルの大男の浜下り 曽於市で重要無形民俗文化財「弥五郎どん祭り」 高架橋下では「イナバウアー」 
身の丈4.85メートルの大男の浜下り 曽於市で重要無形民俗文化財「弥五郎どん祭り」 高架橋下では「イナバウアー」 
 鹿児島県曽於市大隅の岩川八幡神社の例祭「弥五郎どん祭り」が3日、神社周辺であった。秋晴れの下、身の丈4.85メートルの大男の堂々とした浜下りを大勢の見物客が楽しんだ。  今年は、国の重要無 ...
www.47news.jp
November 3, 2025 at 10:19 PM
長く所在不明だった重要文化財(旧国宝)《飛青磁花生》(中国・元代14世紀)が再発見され、大阪市立東洋陶磁美術館に寄贈。

11/2から開催される特別展「CELADON―東アジアの青磁のきらめき」に出展され(〜11/24まで)、同館所蔵の国宝《飛青磁花生》と並んで展示されます。
www.moco.or.jp/exhibition/u...

ちなみに所蔵不明文化財で一番数が多いのは刀剣。

文化庁:所在不明になっている国指定文化財(美術工芸品)
www.bunka.go.jp/seisaku/bunk...
November 1, 2025 at 5:32 AM
『朱雀門 長谷雄草紙奇譚』の装幀が決まりました。
装画は、重要文化財の絵巻「長谷雄草紙」(永青文庫 蔵)より。
genkishobo.exblog.jp/30774923/
November 1, 2025 at 7:53 AM
重要文化財「黒き猫」修理完成記念「永青文庫 近代日本画の粋 ―あの猫が帰って来る!―」の前期展示を拝んできました🐈‍⬛
菱田春草の『黒き猫』は都内で展示される度に観に行っていましたが、今回は初の修復を終えての久々の公開。単眼鏡を持参して髭の一本一本に至るまでとっくり鑑賞しました。あの筋肉の質感、密集した毛が光の加減で黒の中でも様々な色を帯びている感じ……何度観ても本当に素晴らしい……。展示数は多くないけれど他の公開品も名画揃いでした。細川コレクション、凄すぎ!
後期展示には同じく春草の『落葉』が出てきます。絵を観て魂引きずり込まれそう……とまで思った初めての作品なので、また拝みに行かねば。
November 2, 2025 at 8:23 AM
重要文化財かもしれませんね😏
October 29, 2025 at 1:21 PM
京博オールスターズだね☺️

【国宝・重要文化財で学ぶ刀剣鑑賞】
2026年2月4日(水)~3月22日(日)
名品ギャラリー

笹貫
桑名江
宗三左文字
陸奥守吉行
雲生
雲次
秋田藤四郎
骨喰藤四郎

x.com/kyotonatmuse...
x.com
October 30, 2025 at 2:25 AM
[BOT] 【小迫の延年】
白山神社(宮城県栗原市)で伝承されている民俗芸能。毎年4月第1日曜日に開催される『小迫祭り』で行われる延年舞。かつて神宮寺だった「勝大寺」の僧侶を中心に『獅子舞』や『田楽舞』また実甲冑や実馬を用いた古風な『馬乗渡し』など行う。国指定の重要無形民俗文化財。
October 26, 2025 at 1:03 PM
「水ノ子島灯台が重要文化財!?」
「旧吏員退息所も指定」
あやうく船をチャーターして水ノ子島灯台まで乗り付けるところだった
October 24, 2025 at 2:56 PM
伊賀上野でブラオヤジ ~ その 9 ~

入交家住宅で案内してもらった作家さんに勧められて訪ねた弥勒寺。
国宝や重要文化財の仏像たちと向き合う静かな時間。
今回の旅行は偶然に何の情報もなく訪れた割には、得るものがとても多かったです。
www.00h.co.jp/blog/%e4%bc%...
October 25, 2025 at 2:43 PM
星野リゾートが旧奈良監獄でミュージアムとホテルを運営 観光収益で重要文化財を維持
【新着】星野リゾートが旧奈良監獄でミュージアムとホテルを運営。観光収益で重要文化財を維持する試み。 https://www.fashionsnap.com/article/2025-10-23/hoshino-resort-nara-prison-2025/ BREAKING DONTRESHARE
www.fashionsnap.com
October 23, 2025 at 6:29 AM
#楽しかった京都日記

モダン建築を眺めに
#京都府庁旧本館 にいったよ
旧議場は国の重要文化財

まだまだ現役の庁舎だから自由観覧スタイル。あまり認知されていないのか、人がいなくて穴場だった。

京都で西洋建築を梯子するだけで時間が溶ける。
October 21, 2025 at 7:15 AM
桜田門から皇居前広場を抜け、明治生命館へ

​この建物は昭和初期に建てられた重要文化財。建築好きには超おすすめしたい場所です✨

内部の写真はツリーにつづく..

#駅からハイキング
#東京都千代田区
October 18, 2025 at 7:09 AM
#気比神宮

おはようございます!

今月下旬に行く皆生温泉ツーリングのスタートは敦賀。
富山に住んでた時に年間100泊くらい出張に来てた!

よく参拝したのが越前一宮の気比神宮。
大鳥居は日本三大鳥居(他に厳島神社、春日大社)のひとつで重要文化財に指定されてる。

ツーリングの無事を祈ろう!
October 14, 2025 at 7:00 PM