ごん🦞
banner
traffickerg.bsky.social
ごん🦞
@traffickerg.bsky.social
芋コロッケとビールと餃子と春巻きをこよなく愛す。三並び後ろ向き兎をアイコンにしてハサミをガチガチ鳴らしているバッドロブスター。
Pinned
「すべての人は人です」
これからは「すべての差別に反対します」すら簒奪されることも警戒しないといけない。
防ぐのには骨が折れるだろう。
新しい修辞を考えねばならないかもしれない。
これから気を付けないといけないのは、人権・人道のための概念を極右や排外主義がかすめ取りに来ることだ。

「被害者」ポジションの椅子取りゲームを加速させ、奪回や獲得、勝ち取りの概念を蹴落としに用いてくるだろう。そして相対化ゲームが加速して結果的に多数派が数の力で物理でも精神的にも人を押しつぶすことを可能にするだろう。

それを拒絶せねばならない。
Reposted by ごん🦞
これも望月優大さんの著作に書かれていることだけど、
日本政府は「移民」という言葉を徹底的に避けて「外国人材」と言い換えていた、という話とか象徴的だよね。
移民なんかじゃないですよ〜あくまで一時的な労働力ですぐに帰ってもらいますよ〜という、支持者たちに目配せするための二枚舌を使った言葉遊び。
November 26, 2025 at 12:00 PM
私は特別永住の更新を7年ごとにやっていますが完全に無料です。
公的機関の手続きなのに、手数料による人件費のペイって必須なんでしょうか。
「役所のお仕事」ってそういうところでペイする者でもないと思います。
むしろ今までなんで1万円だったのか、それでプロセスを担う人件費さえペイ出来ないのにその数字だったんだろうって方に疑問が湧いてしまった⊂((・x・))⊃
November 26, 2025 at 12:00 PM
それまで上限一万円だったのをいきなり上げる意味を考えるべきだと思いますよ。
この国で断念する人がそれだけ増える意味というか。
金額と言うよりこの釣りあげ方がどういうメッセージを発するか。
10万円は安いと思う。英米は申請料だけじゃなく、申請に弁護士を雇わないといけないのでそれでン10万円飛ぶので、1人10万円なら激安なのでは。収入が多くないのに家族が多い傾向がある南米やアフリカの人達どうなってるのか昔から不思議だったんだけど、北米欧州なら家族全員で100万円単位が普通じゃないのかなあ⊂((・x・))⊃
November 26, 2025 at 11:53 AM
2018年の望月優大さんの記事。第二次安倍政権のころ。

gendai.media/articles/-/5...
November 26, 2025 at 11:46 AM
そしてもちろん、そんな態度で「働いていただける」わけなどないのです。
人道も社会も衰退一直線ですよ。
お金がほしいんじゃなくて「住むな」と言ってる。
正確には「働け。だが住むな」。
搾取と排斥が見事にドッキングしているのである。
November 26, 2025 at 11:40 AM
「おぶ-う」かなぁ。
おんぶする方が「おぶ-う」。おんぶされるほうが「おぶさる」。>RP
November 26, 2025 at 11:32 AM
Reposted by ごん🦞
え!! じゃあみんなおんぶするときなんて言うの おんぶするって言うのか
November 26, 2025 at 11:25 AM
Reposted by ごん🦞
おぶるって方言だったの……?!?!?! 確かに聞かんとは思ってたけど……おぶらないんだ……
November 26, 2025 at 11:20 AM
あと、これの話もちゃんとしたいんだけれども、永住権申請(取得後ではない。申請するだけで許可不許可問わず)一人当たり最大10万円ということは、家族が4人いたら40万円。

外国人を定住させない、家族を呼ばせない政策をずっと日本はやってきたけど、それのエスカレートが発露したと言える。

言い換えるなら「単身で労働だけして生活をするな」、「出し殻になったら出ていけ」である。人道的にも以ての外だが、本当に将来立ち行かなくなるよ、この国(普段は国と言わず「社会」と言う主義だが、ここは敢えて「国」と言います)
www.nikkei.com/article/DGXZ...
外国人の在留更新、手数料5倍の3万円台に 政府が法改正へ - 日本経済新聞
政府は外国人の在留資格の更新や変更といった手続きの手数料を引き上げる方針だ。手数料の上限を定める入管法を改正し、2026年度中の引き上げを目指す。在留外国人は増加しており、審査にかかる人件費やシステム構築の費用などに充てる。在留の更新手数料は窓口で手続きすると6000円かかるが、これを5〜6倍に引き上げ3万円台とする方向で検討する。申請する在留期間の長さに応じて金額を加算する案もある。金額は政
www.nikkei.com
November 26, 2025 at 11:29 AM
第一、スパイ防止法とやらを提出した政党は「東日流外三郡誌」(トンデモ偽書)も日本史に含んで話してる出鱈目な歴史観持ってる人らですからね。
「日本」を全く理解しても誇っても守ってもいないよ、マジで。
November 26, 2025 at 11:13 AM
漢和辞典が転がってるだけで「中国の手先が入り込んでる!」とかいうベストセラー作家兼保守極右政党の頭がいる社会だよ、ここは。

朝鮮人の名前を実際に見つけたらどのくらい大喜びするだろうね。

もちろん、この社会はそんな面だけではないけれど、でも私の名前でそうやって喜ぶような奴を見たくないんだよ。
私は「署名しました」や「寄付しました」を表明するのはできるだけやめている。
私は朝鮮人なので、「この運動には朝鮮人が関わっている」と私の行為を中傷目的に使われるのを常に恐れている。

ブックサンタですら暇みたいな連中に絡まれる昨今、私は私の存在を低く見はしないけど、私の帰属をそう用いようとする輩がいるのは知っているし身構えはする。

私の名前がChange.orgにあったなら、特に朝鮮籍を「北朝鮮国籍」と思ってたり煽動したい奴らはどうするか、というのは常に恐れてるし警戒している。
November 26, 2025 at 10:52 AM
とりあえずスパイ防止法云々論じたい人に京大俳句事件と小林多喜二や尹東柱の生涯と、映画1987を見てからじゃないと口を開けず文字も打ったり書いたりできない魔法がかかりますように。
November 26, 2025 at 10:37 AM
似た理由でハッシュタグデモも今はしてない。
(形式に別途の思うところがありもするし)
署名したったわゴルァーーーーーー!!!! 俺の叫びを聞けーーーーーーー!!!!という気持ちだけはめっちゃめちゃあるし、寄付したよ!! こういう活動をやってるみたいだよ!!!!も本当はものすごく言いたいんだけどね!!!
November 26, 2025 at 10:33 AM
だから寄付はしても言わない。信頼できる筋の街頭募金にはささやかだが金属でなく紙を突っ込む。
記録が残らない方法があるならできるだけそうする。

できる限り匿名でいたい。
私は「署名しました」や「寄付しました」を表明するのはできるだけやめている。
私は朝鮮人なので、「この運動には朝鮮人が関わっている」と私の行為を中傷目的に使われるのを常に恐れている。

ブックサンタですら暇みたいな連中に絡まれる昨今、私は私の存在を低く見はしないけど、私の帰属をそう用いようとする輩がいるのは知っているし身構えはする。

私の名前がChange.orgにあったなら、特に朝鮮籍を「北朝鮮国籍」と思ってたり煽動したい奴らはどうするか、というのは常に恐れてるし警戒している。
November 26, 2025 at 10:20 AM
私はChange.orgに強制的にログ提出させたりするのを恐れてる。
あのサイト、正直なところ個人情報についてはやや脇が甘いのもあって怖いんだよな>RP
November 26, 2025 at 10:07 AM
Reposted by ごん🦞
怖い怖いすごい怖い
スパイ防止法、この世界の片隅にですずさんが軍艦の絵を描いてたらひったてられそうになったやつ、ああいうのが簡単にできるんです。
(でもこのTLの人は理解してそう……)
November 26, 2025 at 10:04 AM
それで結局、あんたこの事態収拾するためにどうすんのよ、が示されないのですっごい惰弱感漂う。
姑息だがやらんよりマシ……か?
だがしかしもっとやりようがあるんじゃないのかというか、あんた自身はどうけじめつける気なんよ。
www.47news.jp/13509684.html
【速報】存立危機事態は情報を総合して判断と首相
高市首相は党首討論で、存立危機事態の認定について「実際に発生した事態の個別 ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 10:00 AM
私にとっての「日本」に近いのかなあ。日本以外で暮らしたことないんだけどね。>RP
November 26, 2025 at 9:37 AM
Reposted by ごん🦞
母(蒲田と大森の間でずっと暮らしている人)が昔から今日まで「ここを故郷と感じたことがない」「私には故郷がない」「帰る場所がある人がうらやましい」とずっと私に話している人なので、生まれて育って暮らしても見つからないなら、故郷ってなんだろうな、といつも思っている。
November 26, 2025 at 6:26 AM
これは読みたいんだよなー>RP
November 26, 2025 at 9:29 AM
Reposted by ごん🦞
【近刊情報】ジェイムズ・M・スコット『ブラック・スノウ――東京大空襲と原爆投下への道 』染田屋茂訳 1945年3月10日未明、約300機の爆撃機B-29が東京を焼き尽くした。米の軍事史家が日米の肉声を駆使して描く未曾有の空襲。12月16日刊行予定。
www.msz.co.jp/book/detail/...
ブラック・スノウ | 東京大空襲と原爆投下への道 | みすず書房
J・M・スコット著、染田屋茂訳。1945年3月10日未明、約300機の爆撃機B-29が東京を焼き尽くした。米の軍事史家が日米の肉声を駆使して描く未曾有の空襲。
www.msz.co.jp
November 26, 2025 at 7:04 AM
国旗国歌法だって最初は強制はしないって話だったのに不起立でクビになったりしますからね>RP
第一、選挙期間中の公約や発言を何もなかったように投げ出すし無視するし正反対のことをやる議員(現首相含む)でどう信頼しろと。
November 26, 2025 at 9:26 AM
Reposted by ごん🦞
平和安全法制(戦争法)も成立前後の説明は外国から脱出する日本人を乗せた船舶を自衛隊が守るためです、外国と戦争はしないです!みたいのだったはずなのに、いつの間にか台湾有事には自衛隊は中国と戦います!だぞ(そして今大変なことになっている)スパイ防止法も成立すれば絶対に碌なことにはならない。
November 26, 2025 at 8:01 AM
Reposted by ごん🦞
名探偵コナン、チェンソーマン、VIVANT、仮面ライダーゼッツ…それぞれに批判的な視座はあったりするが、それにしても公安警察をテロリストから市民を守ってくれるポジティブな存在と最近のフィクションは描き過ぎてないか。俺の認識では公安は体制に楯突く者を監視し排除する暗い連中なんだが(なんなら事件さえでっち上げる連中でもある)
#スパイ防止法反対
November 26, 2025 at 7:54 AM
姑息だがやらんよりマシ……か?
だがしかしもっとやりようがあるんじゃないのかというか、あんた自身はどうけじめつける気なんよ。
www.47news.jp/13509684.html
【速報】存立危機事態は情報を総合して判断と首相
高市首相は党首討論で、存立危機事態の認定について「実際に発生した事態の個別 ...
www.47news.jp
November 26, 2025 at 7:18 AM