後ろの席だったけど、アプグレかよってくらい近かった……この前の現場が幕張の地平線(117列!)だったから尚更そう感じたのかもw
youtu.be/UulR1x4tvZE?...
後ろの席だったけど、アプグレかよってくらい近かった……この前の現場が幕張の地平線(117列!)だったから尚更そう感じたのかもw
youtu.be/UulR1x4tvZE?...
最近見かけた某俳優の追っかけ記録的なやつやSNSに毎日溢れるオタクのお気持ちのことを考えたりするなど。
「推しの犯した罪」についての作品だったけど、そこを考えるよりも前にまずオタクの生態そのものについて考えさせられてしまった。
「成功したオタク」をU-NEXTで視聴 video-share.unext.jp/video/title/...
最近見かけた某俳優の追っかけ記録的なやつやSNSに毎日溢れるオタクのお気持ちのことを考えたりするなど。
「推しの犯した罪」についての作品だったけど、そこを考えるよりも前にまずオタクの生態そのものについて考えさせられてしまった。
「成功したオタク」をU-NEXTで視聴 video-share.unext.jp/video/title/...
ユネクの韓ドラって他と比べて圧倒的にピンクサムネでなんか気持ち悪い。面白そうな作品は多いのにこのサブスクに継続的に加入しない理由はコレだったりするのよ
ユネクの韓ドラって他と比べて圧倒的にピンクサムネでなんか気持ち悪い。面白そうな作品は多いのにこのサブスクに継続的に加入しない理由はコレだったりするのよ
あと、姫路に向かう途中の海沿いを走る所で、昔まだ子供部屋と呼ばれる場所に住んでいた頃によく聞いていた曲の駅名が途中にあって、瞬間でその頃の記憶が蘇った。いつかその駅に行きたいとその頃の私は思っていて、そんなことすっかり忘れていたけど、ふいに願いが叶った感じ?笑
あと、姫路に向かう途中の海沿いを走る所で、昔まだ子供部屋と呼ばれる場所に住んでいた頃によく聞いていた曲の駅名が途中にあって、瞬間でその頃の記憶が蘇った。いつかその駅に行きたいとその頃の私は思っていて、そんなことすっかり忘れていたけど、ふいに願いが叶った感じ?笑
ただ、最終話で扱う「尊厳死」があまりに大きなテーマなので、そこまでのふたりの出来事が薄れてしまったように私は感じた。
それから、このふたりの間にいるのはク・ウンであれ!サンハク先輩はこのキャスティングでいいのか?!とか思ったけどw、恋愛に寄りすぎず、ふたりの関係性にずっとフォーカスをあてるための存在だったのかな。であれば納得。(キム・ゴヌ、繊細な表現はとてもよかったです)
ただ、最終話で扱う「尊厳死」があまりに大きなテーマなので、そこまでのふたりの出来事が薄れてしまったように私は感じた。
それから、このふたりの間にいるのはク・ウンであれ!サンハク先輩はこのキャスティングでいいのか?!とか思ったけどw、恋愛に寄りすぎず、ふたりの関係性にずっとフォーカスをあてるための存在だったのかな。であれば納得。(キム・ゴヌ、繊細な表現はとてもよかったです)
ていうか、1時間10分×16話を主戦場にしていると2時間ものの単発って掘り下げが浅く感じてしまってなかなか満足できないんだよなぁ
ていうか、1時間10分×16話を主戦場にしていると2時間ものの単発って掘り下げが浅く感じてしまってなかなか満足できないんだよなぁ
(どうでもいい話ですが、最近家の建替を検討中で2階リビングでプランニングしてたんだけど、50歳すぎてからそんな家を建てるのは身体的にあまりに無謀なのではと映画を見ながら考えてしまった……変な感想すみません!笑)
(どうでもいい話ですが、最近家の建替を検討中で2階リビングでプランニングしてたんだけど、50歳すぎてからそんな家を建てるのは身体的にあまりに無謀なのではと映画を見ながら考えてしまった……変な感想すみません!笑)
ピョン・ヨハンが主演という認識で見始めたんだけど、この作品の主演はおじさんたちだったのでは……地方都市に暮らす中年男性のプライドやコンプレックスの長期熟成発酵みたいなのが(これがメインテーマではないはずなのに)ふんだんに描かれていて、妙な説得力や現実味があった。
地方の閉塞性や連帯性の行き過ぎた感じ……あぁ、息苦しかった!作品はすごく面白かったけど!
クォン・ヘヒョさんはじめ、色んな作品でお見かけするおじさん俳優さん全員の全身全霊演技がとにかく素晴らしかった。韓国ドラマってこういう人たちに支えられてるよね!
ピョン・ヨハンが主演という認識で見始めたんだけど、この作品の主演はおじさんたちだったのでは……地方都市に暮らす中年男性のプライドやコンプレックスの長期熟成発酵みたいなのが(これがメインテーマではないはずなのに)ふんだんに描かれていて、妙な説得力や現実味があった。
地方の閉塞性や連帯性の行き過ぎた感じ……あぁ、息苦しかった!作品はすごく面白かったけど!
クォン・ヘヒョさんはじめ、色んな作品でお見かけするおじさん俳優さん全員の全身全霊演技がとにかく素晴らしかった。韓国ドラマってこういう人たちに支えられてるよね!
(イ・チェミンは文句のつけどころなくすばらしかったけども11、12話はパク・ソンフンでも見てみたかったなーとか思ったのはここだけの話で)
(イ・チェミンは文句のつけどころなくすばらしかったけども11、12話はパク・ソンフンでも見てみたかったなーとか思ったのはここだけの話で)
恋愛が始まると大事なメインの要素が二の次になるという、ラブラインが敬遠されるポイントを見事に体現していたと思うw
恋愛が始まると大事なメインの要素が二の次になるという、ラブラインが敬遠されるポイントを見事に体現していたと思うw
🔗 x.com/ATEEZofficia...
#ATEEZ #에이티즈 #エイティーズ
🔗 youtu.be/HBxHvAD2XxI
#ATEEZ #에이티즈 #エイティーズ
#Ashes_to_Light #ATEEZ_Ash
🔗 youtu.be/HBxHvAD2XxI
#ATEEZ #에이티즈 #エイティーズ
#Ashes_to_Light #ATEEZ_Ash
🔗 x.com/ATEEZofficia...
#ATEEZ #에이티즈 #エイティーズ
🔗 x.com/ATEEZofficia...
#ATEEZ #에이티즈 #エイティーズ
www.nhk.jp/p/anothersto...
「2016年10月、韓国に衝撃が走った。大統領府が、俳優や映画監督など9千人以上の文化人を反体制的だとして監視し、活動を妨害していた『文化界ブラックリスト事件』。
リストにはアカデミー賞受賞監督ポン・ジュノや国民的俳優ソン・ガンホ、ノーベル文学賞作家ハン・ガンの名も。誰が何の目的で? 調査の先に見えてきたのは、パク・クネ大統領の側近を務める黒幕の存在。独裁政権時代からの闇と文化人たちの戦いに迫る物語」
面白そう。