kr
banner
kr0505.bsky.social
kr
@kr0505.bsky.social
エルヴィン・スミスが好きです 趣味垢 雑多 本誌公開後のネタバレ配慮しません
もののけ姫観ると人間滅んだ方がいいという思考になる。かんとく、人間お好きじゃないですよね?と思う。こういう作品が大衆受けするの面白いなぁ。熊被害のニュースみていて、人間が野生動物の住処を奪ったのだ可哀想って安全圏で主張するひと達は地方に人が住まなくなれば野生動物増えて安全圏は安全じゃなくなるのが想像すら出来ていない。殺るか殺られるかの覚悟いらない部外者は黙ってろ。
October 26, 2025 at 12:21 PM
特典の雑渡さんと天鬼見てると雑渡さん格上で強いんだろうなぁと。タイマン勝負なら相手にもならないのかも。こわ。でも戦となると知力が高く兵法に通じている彼はくにを潰しかねない非常に危険な人物っていうのが良いですね…
January 3, 2025 at 7:16 AM
忍たま映画、バチバチの殺し合いでそういう時代だったもんなぁと。たまにテレビアニメ観てた小学生の頃はコメディとしてしか認識していなかったな。中盤あたり敵陣のうたと踊り始まって、ちびっ子向けの展開かと思っていたら洗脳の手段としての描写でもあったのが後半わかりやすく描かれていて一番ゾクッとした。あと山田利吉が不意打ちでオタクをころしにくる。
January 3, 2025 at 7:06 AM
悪童アニメ化してほしい
ちびっこリヴァイかわいい

殺し合わなくていい世界に生きる彼等を観たいからスクカーアニメ化お願いします

世界分岐は妄想しまくっている。進撃は終わらなけど諫山先生が紡ぐ物語に飢えています。
December 15, 2024 at 7:08 AM
みんなもエレンの疑似体験して頭めちゃくちゃになればいいんじゃないか

並行世界を俯瞰できる高次元の生命体にはなれませんけども
December 15, 2024 at 6:50 AM
進撃舞台挨拶ライビュ12/15AM
朴さん
会場にお越しの、ライブビューイングでご覧になっている奇行種の皆さん!こんにちは!(メンバーみんなに突っ込まれる)
梶さん
朝早くから観て頂いて…いまどんなお気持ちですか?(朝っぱらからこんな地獄浴びにきてどんな気持ち?ってニュアンスで、下野さんに観に来てくれたのにそんな事言うなよ的な感じで小突かれる)

梶さんやっぱり未だ進撃絡むと情緒不安定なんだなぁ…

麻里奈さんは晴れやかな笑顔でまた舞台挨拶できて嬉しい、嶋村さんも終わったと思ってたら登壇することになり有難いみたいなお話。
December 15, 2024 at 5:59 AM
レオナさんが幸せな夢見れなかったのは自分が幸せそうなの想像できなかったっていうのが公式の遠回しなアンサーだと思っていたけれど現実が幸せ(無自覚)だから見れなかったのもあるのでは??リアルな想像しかできないのは性なのか。
ラギーを助けたのびっくりしちゃった…ジャックが泣いたのもびっくりだけど…殺されそうになっても幻滅してもそれでも慕うのはなんだかんだで面倒見よくて見捨てることができない性格を放っておけないのかな。…サバナのモフモフに惹かれて好きになっただけなのに何でこんな…おかしいな…
私の夢予想というか願望は子ども姿で出てきて「王になれない」などと否定されないやさしい世界だった。公式エグい。
December 8, 2024 at 2:06 PM
しんげき劇場グッズの兵長ぬい買ってしまった。もうぬいは買わないと誓いながら増え続ける。あにまるっこのエルヴィンとハンジも予約済みでもうどうしたら…お顔がかわいいのがいけない…かわいい…
December 1, 2024 at 10:25 AM
幕間CD、アイスの味でどれが1番か競ってるの小学生かよと笑っちゃったけどその味に長田が乙女様との思い出があるように水木にも大切な人との思い出あるんだろうなぁ、子守のおばあちゃんかなぁと思うと色々切ない。でも水木なら味がただただ好きなだけかも知れない。
全体的に彼には幼さを感じる。感情を真っ直ぐ出す。せんそうで青春時代を踏み躙られ人生めちゃくちゃにされたせいじゃないかと思う。父の前では野心的でいる必要もない。抑圧からの解放。
November 30, 2024 at 9:17 AM
映画1本にこんなに狂うとも引きずるとも思っていませんでした。子どもの頃に墓場読んだりアニメ鬼太郎観てた記憶あるからこそなんですがまさかここまでとは…。水木先生の根底にあるものがたぶん好きなんだと思う。今日映画館で観れてよかったです。ありがとう。
November 30, 2024 at 8:59 AM
真生版4DX2回目。幕間CD聴いて温度差で風邪引くわ…となり、本編観直したらつらさ増すかと覚悟していたけど逆だった。
結末は勿論つらいんだけど、であえてよかったねって気持ちがあまりに大き過ぎて。2人の出会いがどう着地しようが、よかったね……(語彙喪失)
村の人かわいそう…は増した。逆らえば殺される環境に生まれ落ち手を汚し結果罪のない赤子諸共あんな酷い目に。因果かぁ…
November 30, 2024 at 8:41 AM
兵長生き残ってほんとうによかったなと思う。調査兵団の理解することをあきらめない精神はアルミン達が受け継いだけど、呆れるほどおめでたい理想の世界を夢見た多くの仲間達をあれほどずっと想い続けてくれるのは兵長だけなんじゃないか…
獣に執着し過ぎとか言われてたけど命懸けでジャンとコニー助けてるし満身創痍で動けなかっただけでライナーも助けようとしていたし私情優先するような人間じゃなくてずっと英雄だった。
November 22, 2024 at 10:20 PM
最後のエレンとアルミンの会話加筆修正、よかったよなぁ…リアタイしたときは頭パンク状態で落ち着いて観れなかった。
私は本誌読んだ段階でもう先生ありがとうしかなかった。あれを虐殺肯定と受け取ったり、最終回変えろって署名運動するのは読解力と人間性の問題でしかない。それでも親切丁寧に伝え直してくれた諫山先生やさしい。

あとアニメで好きなところ
13の冬かと思ったら新曲
車力のパルクール
これが俺達の最期かよ…のシーンでジャンとコニーの顔を映さず肩組んでいる後姿のままなところ
November 22, 2024 at 9:47 PM
今更だけど、エンディングで少年が大樹見つけた時一緒にいる犬、ヒストリア家の犬と同じ犬種っぽいですね…アニオリですね…妄想ひろがっちゃいますね…
November 17, 2024 at 2:31 PM
印象的だったところメモ
音声ガイド
ハンジが立ち上がった地面に黒焦げの跡
ミカサとジャンが子連れで墓を訪れる
ライナー たくましい身体(アニちゃんへの謝罪前)
ジャンが面長の顔を引き締める(兵長に力を貸してくれと言われたあと)

字幕
収容所
ジークの祖父母
November 17, 2024 at 2:20 PM
進撃何度観ても、今にも殺されそうな人々が赤子を助けようと次々に手を伸ばしていくシーンがいちばん嗚咽漏れそうになる。映画館で自分の嗚咽響いたら引くわーと思って毎度耐えてる。きっと無意識に身体が動くんだろうな。種の存続、いのちを繋ぐために。
繋ぐのも踏み潰すのも原始衝動といいますかどっちも自分のなかにもあるなぁと思う。

あと、ジークのシーンでポップコーン食べだすひとは滅多にいません。多いのは章切り替わりのタイミング。
November 16, 2024 at 7:25 AM
あとやっぱりエルヴィン・スミスの顔がおもしろいことになっている。リヴァイの記憶のエルヴィンは美化されまくっているからあんな顔はしてない。スミス、いちばん作画にブレがあるように感じる。美丈夫だったりアタオカ全面に出てたりおっさんだったりおもろかったりする。素の表情って木箱でリヴァイにみせたあれだけだったんじゃないかと思ってる。きっと素顔見せないキャラだからあんなブレブレに…
November 9, 2024 at 11:00 PM
被害者が加害者になる。自由を奪われ憤っていた人間が理不尽に他人から自由を奪う。それをエンタメ枠で描ける諫山先生は天才。
November 9, 2024 at 10:29 PM
地鳴らしをスクリーンで観るともう圧巻で、何も知らずわけがわからないまま理不尽にいのちを無惨に奪われていく光景が、(でもアニメだしなぁ)ではなくリアルに肌で感じ取っているのがゾッとした。殺し合いに強制参加させられて運良く生き残って繋がれた先に生きていることは現実だから。

パンフ、林監督の「地鳴らし楽しんでください」でちょっと和んだ。サウナ絵も凄く好きで、あの本編のダークさとの塩梅が絶妙。
November 9, 2024 at 10:25 PM
ジークも抗って、結果あの諦めの境地だったのだろうな。最低最悪なことをした。それは最後の調査兵団に大切なひとを殺された人々にとっても同じ。世界救うだとか正義とか信念なんざ知るかって話だし。
エレンの仲間救いたいとかも知らんがな!って感じだしまっさらにしたかっただとか、うるせー!ってもう殴るしかないし。

かけっこしたりキャッチボールしたりするだけでよかった。そう言えるものがエレンにとっては何だったのだろう。別人設定スクカーの「お前らと映画観れて楽しかった」がまず浮かぶ。夕陽に照らされた照れ顔思い出す。しんど。
November 9, 2024 at 10:25 PM
劇場版は初日初回観に行って、平日朝8時なのに結構埋まってて嬉しかった。公式が公開翌日にネタバレかまして記事にもなっているのは、ちょっと引いてる。まぁ3週間しかないしなぁとも思うが、「パンフは鑑賞後に観てね!」(公開前に言え)と宣った翌日にネタバレですか?土日しか行けない事情の人もいるだろうに。たのしみにしていた人の気持ちおもうとかなしい。
November 9, 2024 at 9:53 PM
私があの世界に生きていたらおそらくジークと同じ思想になるし、調査兵団は狂っていると思う。理解することをあきらめない精神。呆れるほどおめでたい理想の世界。死んだ仲間を想い次の生者に意味を託す。残酷な世界に抗う。だから調査兵団が好き。

兵士長「死ぬな 生き延びろ」
戦士長「逃がすな 殲滅しろ」
この対比…
November 9, 2024 at 9:40 PM
まる、よかったです。HP/MP0でも観れる気がする。いやなものでもいいものでもなくただそこに在るものがヌルっと入り込んでじわじわひろまるかんじ。やさしいひとにしかつくれない作品だと思う。
October 19, 2024 at 7:15 PM
腰が死んでた時、姿勢維持できないので映画館で2時間座るなんて無理でストレス発散をクレゲに全振りし100万弱半年で擦って虚しさだけ残った。だいぶ病気。映画行けるようになってよかった。身体の痛みで脳機能低下して思考力失ってた気がする。スーパー行っても何を買うべきか判断できなかった。
October 19, 2024 at 7:10 PM
真生版、轟音→4DX→通常で観た。通常でも環境音の奥行き増した感わかる。ここ撃たれたなぁ血しぶき浴びたなぁってしみじみできるから行っといてよかった4DX。幕間CDお試しも聴いといてよかった。年の差バディ、小学生並みにキャッキャしてる。母も鬼太郎もみんな一緒にずっとキャッキャしててくれ。
特典1弾地獄(現実)、2弾がっつり円盤宣伝、3弾ハッピーエンド(夢うつつ)。
October 18, 2024 at 9:58 PM