(ゲ謎円盤届いた)
(ゲ謎円盤届いた)
傘をさしていたり、カメラ持ってたり、お出かけしてるみんくるだ
傘をさしていたり、カメラ持ってたり、お出かけしてるみんくるだ
大阪から名古屋港まで煉瓦をはこび、そこからまた輸送したそう。煉瓦はひとつ2.5kg。
廃線
明治の煉瓦
トンネル
新緑
これらが楽しめるのお得すぎた。
大阪から名古屋港まで煉瓦をはこび、そこからまた輸送したそう。煉瓦はひとつ2.5kg。
廃線
明治の煉瓦
トンネル
新緑
これらが楽しめるのお得すぎた。
中央本線沿だけれど、このルートはすでに廃線になっていて、レールそのものはないけれど、トンネルがいくつか残っている。愛知と岐阜を繋ぐ路線だったので「愛岐トンネル群」という名になっている。名古屋から中央線で30分くらい。
トンネル入るたびに「村に入る水木」の気分になり、出るたびに「村へようこそ!」になれる。
ゲ謎好きだし鉄道(廃線)好きなので一挙両得すぎた。あと山々の新緑が美しかった。川にも入れたし。
ただ暑い
暑い
ひとごみつらかった
中央本線沿だけれど、このルートはすでに廃線になっていて、レールそのものはないけれど、トンネルがいくつか残っている。愛知と岐阜を繋ぐ路線だったので「愛岐トンネル群」という名になっている。名古屋から中央線で30分くらい。
トンネル入るたびに「村に入る水木」の気分になり、出るたびに「村へようこそ!」になれる。
ゲ謎好きだし鉄道(廃線)好きなので一挙両得すぎた。あと山々の新緑が美しかった。川にも入れたし。
ただ暑い
暑い
ひとごみつらかった
支配人さん(?)いわく、「前回(3/20)では完売してしまったので再入荷した、でも今日の終映時には物販のお店が閉まっているので、お買い求めはおはやめに」と。
他にも「今日はゲゲ郎さん来てますかー?」(コスプレの方の意。手を挙げてくださった方にみんなで拍手してた)、「みずきはいますかー?」「目玉のオヤジを頭に乗せてるひとはー?」とか。
通常予告編がある時間にその前説があったので、お話が終わったらそのまま波ザッパーンの映像がきて本編にはいったのも新鮮だった。
(調布ではカメラ男に「がんばってー!」とか言ってたから)
支配人さん(?)いわく、「前回(3/20)では完売してしまったので再入荷した、でも今日の終映時には物販のお店が閉まっているので、お買い求めはおはやめに」と。
他にも「今日はゲゲ郎さん来てますかー?」(コスプレの方の意。手を挙げてくださった方にみんなで拍手してた)、「みずきはいますかー?」「目玉のオヤジを頭に乗せてるひとはー?」とか。
通常予告編がある時間にその前説があったので、お話が終わったらそのまま波ザッパーンの映像がきて本編にはいったのも新鮮だった。
(調布ではカメラ男に「がんばってー!」とか言ってたから)
いままでずっと調布に行っていたので、今回は初•立川にしてみたんだけれど、ところ変われば雰囲気もかわるね。
いままでずっと調布に行っていたので、今回は初•立川にしてみたんだけれど、ところ変われば雰囲気もかわるね。
もともと江戸時代から続く紅屋さんなので、化粧品の歴史も紹介されていて、明治あたりからの化粧水ボトルがずらっと並んでいて圧巻だった。化粧品だけでなく各時代のポスターや広告も展示されていて、謳い文句の変遷や、訴求ポイントを明確にした惹句とか、化粧品というか時代性を反映させたものが多くて見応えあった。
もともと江戸時代から続く紅屋さんなので、化粧品の歴史も紹介されていて、明治あたりからの化粧水ボトルがずらっと並んでいて圧巻だった。化粧品だけでなく各時代のポスターや広告も展示されていて、謳い文句の変遷や、訴求ポイントを明確にした惹句とか、化粧品というか時代性を反映させたものが多くて見応えあった。