トシキくん
banner
kt9000.bsky.social
トシキくん
@kt9000.bsky.social
Bartimaeus(OTP:BartNat), Scarlett & Browne, Liu Cixin, dog-lover
X/Tumblr/pixiv/instagram=@pompomnium
絵の話と好きな作品の話をする
https://profcard.info/u/Wc4iBqJZBaeDztvd8OnibIO2KJF2
Pinned
バーティミアスとナサニエルのファンアート/Bartimaeus Trilogy
#イラスト #ファンアート #バーティミアス
学生時代に創作漫画で『リサイクル・修理を請け負う店に死んだ人間を持ち込んで直してもらう』という話を描いたことがあったんだけど、玩具修理者の冒頭がまさに『どんな玩具でも直せる修理人に自身の過失で死なせてしまった弟を持ち込む』というものだったのでニコニコした。まあオチも話の作りも全然違うけども。
『玩具修理者』どっちも好きな話だったので嬉しい。
November 26, 2025 at 6:00 AM
最近ほんタメ見始めたのもあって気になる本がじわじわ増えてしまってそれにともない積読が増えてきている……。
今手元にあってまだ読めてないのが、ロックウッド2巻、ラヴクラフト全集1巻、あなたの人生の物語、玩具修理者、汚れた手をそこで拭かない、などがある。
他にも、異常(アノマリー)、春にして君を離れ、地球の長い午後、なども気になり続けてる。
ロックウッド未だに読めてないのは引っ越しの時に仕舞い込んでしまった上巻を出すのを億劫がっているせい。
November 25, 2025 at 1:09 AM
ちょっと上の年代の主に男性作家が描く女性キャラが母性神話のもとになる理想化された女性であることはままあり、昨今そういう描き方がキモがられていたりするけど、「まあでも上の年代頃が育った価値観的にはそんなものでは?」的な納得と諦めが私の中であってあまり気にならないというか気にしても無駄に思うことが多く、それでもって私自身のこの諦めと納得自体が上世代に対する差別意識なのかも……と思ったりする。
November 22, 2025 at 3:07 AM
あらゆる物理学者たちが連続自死や不審死を遂げ、そのときの遺書が「これまでも、これからも、物理学は存在しない」だった、というのが三体の冒頭。
物理学というのは人間の幻想だった、どれほど手を尽くしても正式な解を追い求めることは不可能、と悟った学者たちは生きる目的を失ってしまうという。
能力だけで言えば、地球の大多数の人間よりAIの方が優れてるのは明らかなことを日々実感してるけど、もはや人間であることの価値って人間が人間を求める心以外にないのではないかという気がしてくる。
November 21, 2025 at 9:07 AM
生成AIの発展はSF好き的には面白いし、一度開放された技術を根本的になかったことにはできないとも思ってるから拒絶したところでもはやどうしようもないところまで来てるとも感じてるんだけど、それにしてもいよいよ漫画まで再現できるようになってるとなると恐れもあるな。
ここから先は漫画家というのは漫画を描ける人間というより、演出家や脚本家の意味合いが強くなってくるんだろうか。今回ばかりはさすがに三体の物理学者たちの気持ちでさえあるかもしれない。
November 21, 2025 at 8:56 AM
こういう描き直し系って元絵見たことある人的には一個も面白くないだろうと思いつつ、
・昔より多少なり前進してるのを実感できて楽しい
・物量を減らすことなく「絵が下手すぎる消してェ〜〜」という気持ちにある程度の折り合いを付けられる
というのがある。
昔の絵の方がいいという場合は過去の私が報われて恥を晒してた時間が無駄にならないのでそれはそれで。
November 20, 2025 at 5:14 AM
例のごとく加筆修正(バナサ)
2021年版と2025年版です。
November 19, 2025 at 2:15 PM
Reposted by トシキくん
スカーレットとブラウン2
ノトーリアス

正直あんまり読書してる場合じゃなかったけど我慢できなくて読んじゃった
面白かったしいつものごとく泣いた……
スカーレットとアルバート、魅力的過ぎるよ……最高だよ
スカーレットが出会う人たちが少しずつ彼女を気にかけていたところ……救われてきたんだ……
アルバートとの等身大の関係も最高
最終巻未訳!!ぐわーー
November 16, 2025 at 3:18 PM
だからAI絵がどんなに優れていてそこらの人間を凌駕するような傑作を生成し続けたとしても、じゃあ人間が描いた絵にまったく価値がなくなるのかと言ったら実際そんなことはないんじゃないかな〜〜という気はしてる。
とはいえこれはアート方面の話であって、情報伝達のための商業イラストに関してはAIが強すぎる問題はまあ、はい。
November 15, 2025 at 4:09 AM
良い作品ならそれがAI製だろうと関係ない、というのはまあそれはそういう側面もあるんだけど、もし人間が「誰によって作られたものなのか」というのを重視しないのなら、そもそもブランドや贋作なんて概念は生まれなかったとも思うし。
美しいと思って見上げた空が実はただのスクリーンに映された映像だと知ったら大多数はがっかりするのでは。初めからそれが作り物だと知ってたら別の感動があると思うけどね。
November 15, 2025 at 3:58 AM
強火バナサ厨的にはバがいかにプトを大切に思っているかについて語られる点はいまだにダメージを負ったりするけど、
自分に敬愛を持って接してくれたプトを大切に想い続けている←理に適っている
自分を死の直前まで追い込むほどこき使って虐待されたけどだからと言って見殺しにできないからプトからの贈り物と称した自分の命を捨ててまでナサニエルと運命をともにしようとする←理に適わなさ過ぎてマジで君さあ……
という感情は年々深まっている。
November 13, 2025 at 1:54 PM
ハードカバー⇔文庫の改訳は、されてるといえばされてるけど、されていないといえばされていない感じの……。
ナサニエルの「わかった?」が「わかったか?」になってたりするレベルの改訳はかなりたくさんある。でも基盤の文章はほぼそのままだからたまに違いに気付いて「おっ!」となれる程度で楽しい。
あとこれ散々こすってるんですけど、バ→ナに向けた原文"that made him so charming human."がハードカバー版では「人間くさいったらありゃしない」と訳されてたのが、文庫版では「ま、そこがやつをかわいげのある人間にしている」に改訳されててデレがすごい。
November 13, 2025 at 1:24 PM
ウェボの返信兼ねて描いてたやつ。
バの注釈、私は子供のときに読んだだけあって慣れっこだけど、度々「疲れる」「読みづらい」「本文から強制離脱させられるようでノイズ」などの感想も見かけるので大変だったら読まなくていいと思っている。
もしハマったら二週目でも未読部分が残ってくれてお得。
November 13, 2025 at 10:37 AM
頬の照れ線、横向きの方が好きなのに普通に縦線の方が描きやすくて毎度「また縦線で描いてしまった」と思いながら縦線で描き続けてる。
自分でも気付かないうちに絵柄や表現が古くなっていってるんだろうなと思うと震えるね。
November 13, 2025 at 2:13 AM
表向きは忠誠を誓いつつ内心不本意感満載でロージーの手の上でころころされてるアラスターがめ〜〜ちゃくちゃ良かったので、アラスターにはこの後ロージーを出し抜いて強キャラ感を復活させてほしい気持ちもありつつずっと首輪付けられてるままでいてほしい気持ちもある(ハズビンS2見た人間並の感想)
November 10, 2025 at 10:50 AM
Reposted by トシキくん
新刊です📙

ここ数年分の一枚絵を集め、未公開の新作を加えたイラスト集です。
せっかく紙の本にするので、表紙を開いてページを捲り裏表紙を閉じるまでの流れを考えました。タイトルの意味を補完するデザインにできたのではと思います🏰
実物で楽しんでもらえたら嬉しいです。

#COMITIA154 #illustration #一次創作
November 3, 2025 at 11:05 AM
本当はもっと描き込む予定だったんだけど時間切れだったのであきらめたやつ。
色選びへたくそマンすぎてこういう時なかなかバシッと決められない。
November 1, 2025 at 9:01 AM
AI自体はすごく便利だし面白い技術だとも思ってるけど、道徳心が育ちきっていない人類には早すぎる代物で悪用する人間に対してあまりにも無防備なので色んな制約は早く設けられてほしいと思ってる。
October 31, 2025 at 12:44 PM
Reposted by トシキくん
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672

『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
October 31, 2025 at 6:15 AM
基礎画力は高くないけど絵柄や雰囲気がめちゃくちゃ魅力的でデッサンの崩れ具合も含めて味になってる絵というのは確実に存在するので、昔の絵を見返したり上手く描けなかったりで自分の絵のザコ加減を感じてるときも「まあでも崩れてても魅力的な絵ってありますし」と謎の励ましにしている。
October 31, 2025 at 4:57 AM
かなり昔にクリスタにアップしたブラシ素材が80000DL↑されたよ〜の通知来てて、だいぶ使い勝手悪めのニッチなブラシなのにそんなにダウンロードされたの感慨深い。
たま〜〜に自分のブラシが使われてる作品を見かけてオッ!となる。
October 31, 2025 at 3:55 AM
これ、バナサです(かわいいね)(最高だね)
October 30, 2025 at 9:33 AM
Reposted by トシキくん
October 30, 2025 at 6:27 AM
自分の手癖?で描いた絵柄があんまり好きじゃないので自分の手癖が強く出てるな〜〜と感じる時はなるべく描き直すようにしてるんだけども、そういう絵を描いちゃうとウワ〜〜自分の絵の悪いところが出てる〜〜と思う。
October 30, 2025 at 9:32 AM