梅子◢ ◤умэко
@ktd111.bsky.social
政治哲学→社会学→山岳小説→中国SF→ロシア現代文学→海外文学全般というおかしな本歴を辿り、今はもっぱら海外文学沼にどっぷり浸かっております。Sapere aude!
Twitter:https://x.com/ktd111
読書メーター:https://bookmeter.com/home
note:https://note.com/mkworld_sifi24
Twitter:https://x.com/ktd111
読書メーター:https://bookmeter.com/home
note:https://note.com/mkworld_sifi24
また毒々しいのが読みたくなってきて中上健次に舞い戻る 高級料理の後にジャンクフードを食べたくなるあの感じ
November 8, 2025 at 8:12 AM
また毒々しいのが読みたくなってきて中上健次に舞い戻る 高級料理の後にジャンクフードを食べたくなるあの感じ
最盛期はフィリピンのマイケル・クリスチャン・マルティネス選手を応援していて、彼も最初はG2くらいにいた気がする。だけど男子のビールマンを初めて見て強烈に惹きつけられ、フィリピン人のスケオタとSNSで繋がり、その人を介して現地のファンミーティングで選手本人に質問をぶつけたこともある。今はムキムキに身体を鍛えて三代目J Soul Brothers みたいになっている。
November 7, 2025 at 12:42 PM
最盛期はフィリピンのマイケル・クリスチャン・マルティネス選手を応援していて、彼も最初はG2くらいにいた気がする。だけど男子のビールマンを初めて見て強烈に惹きつけられ、フィリピン人のスケオタとSNSで繋がり、その人を介して現地のファンミーティングで選手本人に質問をぶつけたこともある。今はムキムキに身体を鍛えて三代目J Soul Brothers みたいになっている。
もしかして今NHK杯フィギュアやってますか?
November 7, 2025 at 11:39 AM
もしかして今NHK杯フィギュアやってますか?
村上春樹はノンフィクション(旅行記みたいなやつ)しか読んだことないけどコレは割といけるんだよな〜と思いつつ前評判だけで小説を読む気にどうしてもなれず。短編の方が佳作が多いのかな?ヘミングウェイみたいやん。
November 6, 2025 at 3:39 AM
村上春樹はノンフィクション(旅行記みたいなやつ)しか読んだことないけどコレは割といけるんだよな〜と思いつつ前評判だけで小説を読む気にどうしてもなれず。短編の方が佳作が多いのかな?ヘミングウェイみたいやん。
November 5, 2025 at 11:50 AM
北海道最終日は札幌の旧北海道庁舎へ。内装も美しかったですが、特に地下にあるサハリン関連の資料が大変すばらしかった。この辺りの歴史を扱った本や文学あったらぜひ読みたい。樺太アイヌ、ニブフ、ウィルタ、そして和人が混じり合った暮らし、まだ想像できない。証言ビデオがあって、豊原は秋田の角館よりずっと暖かくて過ごしやすかったと言われてて驚いたり。
新千歳空港で最後のスープカレーを食べて、飛び立ちます。晩秋の北海道、充実の旅でした。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
新千歳空港で最後のスープカレーを食べて、飛び立ちます。晩秋の北海道、充実の旅でした。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 4, 2025 at 4:02 AM
北海道最終日は札幌の旧北海道庁舎へ。内装も美しかったですが、特に地下にあるサハリン関連の資料が大変すばらしかった。この辺りの歴史を扱った本や文学あったらぜひ読みたい。樺太アイヌ、ニブフ、ウィルタ、そして和人が混じり合った暮らし、まだ想像できない。証言ビデオがあって、豊原は秋田の角館よりずっと暖かくて過ごしやすかったと言われてて驚いたり。
新千歳空港で最後のスープカレーを食べて、飛び立ちます。晩秋の北海道、充実の旅でした。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
新千歳空港で最後のスープカレーを食べて、飛び立ちます。晩秋の北海道、充実の旅でした。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
昨日は軍都旭川の歴史を展示する北鎮記念館へ。ちょうど無料の館内解説が始まるところだったのですが、「普通の解説とゴールデンカムイを交えた解説どちらが宜しいですか?」と聞かれ、せっかくなので後者でお願いすると、「失礼ですが作品は最後まで嗜まれましたか?解説中にネタバレがありますので…」と気遣いが凄かったです笑 がっつりゴールデンカムイな解説内容でした。
その後スープカレーを食べ、旭川市博物館でアイヌ舞踊を見せてもらい(これも偶然見れた!)、名残惜しくも札幌に移動しました。次は一緒に網走監獄に行こうねと。有給がどんどん減る〜😂
#翻訳文学試食会北海道合宿部
その後スープカレーを食べ、旭川市博物館でアイヌ舞踊を見せてもらい(これも偶然見れた!)、名残惜しくも札幌に移動しました。次は一緒に網走監獄に行こうねと。有給がどんどん減る〜😂
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 3, 2025 at 11:48 PM
昨日は軍都旭川の歴史を展示する北鎮記念館へ。ちょうど無料の館内解説が始まるところだったのですが、「普通の解説とゴールデンカムイを交えた解説どちらが宜しいですか?」と聞かれ、せっかくなので後者でお願いすると、「失礼ですが作品は最後まで嗜まれましたか?解説中にネタバレがありますので…」と気遣いが凄かったです笑 がっつりゴールデンカムイな解説内容でした。
その後スープカレーを食べ、旭川市博物館でアイヌ舞踊を見せてもらい(これも偶然見れた!)、名残惜しくも札幌に移動しました。次は一緒に網走監獄に行こうねと。有給がどんどん減る〜😂
#翻訳文学試食会北海道合宿部
その後スープカレーを食べ、旭川市博物館でアイヌ舞踊を見せてもらい(これも偶然見れた!)、名残惜しくも札幌に移動しました。次は一緒に網走監獄に行こうねと。有給がどんどん減る〜😂
#翻訳文学試食会北海道合宿部
旭川で友人と合流、旭川家具のショールームに連れて行ってもらいました。これどうやって作ってんの!?って作品ばかりで脳汁が出まくって最高でした。やっぱり椅子の展示販売が多かったけど、かわいい雑貨も盛りだくさんで、何より強気の価格設定になんだかこっちが勝手に勇気づけられました。デザインが良ければ小皿に4000円くらい取ってもいいんだなあ笑
家具業界は木工機械切削の最先端で、モデリングもプログラミングもその道の生粋のプロがゴロゴロいる世界、その末端に連なる者として気持ちを新たにしました。
念願のバター醤油ラーメン美味しかったです。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
家具業界は木工機械切削の最先端で、モデリングもプログラミングもその道の生粋のプロがゴロゴロいる世界、その末端に連なる者として気持ちを新たにしました。
念願のバター醤油ラーメン美味しかったです。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 2, 2025 at 10:50 PM
旭川で友人と合流、旭川家具のショールームに連れて行ってもらいました。これどうやって作ってんの!?って作品ばかりで脳汁が出まくって最高でした。やっぱり椅子の展示販売が多かったけど、かわいい雑貨も盛りだくさんで、何より強気の価格設定になんだかこっちが勝手に勇気づけられました。デザインが良ければ小皿に4000円くらい取ってもいいんだなあ笑
家具業界は木工機械切削の最先端で、モデリングもプログラミングもその道の生粋のプロがゴロゴロいる世界、その末端に連なる者として気持ちを新たにしました。
念願のバター醤油ラーメン美味しかったです。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
家具業界は木工機械切削の最先端で、モデリングもプログラミングもその道の生粋のプロがゴロゴロいる世界、その末端に連なる者として気持ちを新たにしました。
念願のバター醤油ラーメン美味しかったです。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
かつてのJR留萌駅は標識も取り外されて、なんでもない空き家になっていた。このまま植物に呑まれていくんだろうなあ
November 2, 2025 at 3:39 AM
かつてのJR留萌駅は標識も取り外されて、なんでもない空き家になっていた。このまま植物に呑まれていくんだろうなあ
留萌あさ散歩。留萌本線が2016年に廃線になったと聞いて想像していたよりは、街は大きいし活気も無いことはない。元々車社会だったから電車無くなってもダメージは意外と大きく無い、というのは東北の豪雪地帯に住んでる者の推測だけど、実際どうなんだろう。釣り客が多くてのんびりしていた。今日は旭川まで行きます。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 2, 2025 at 3:37 AM
留萌あさ散歩。留萌本線が2016年に廃線になったと聞いて想像していたよりは、街は大きいし活気も無いことはない。元々車社会だったから電車無くなってもダメージは意外と大きく無い、というのは東北の豪雪地帯に住んでる者の推測だけど、実際どうなんだろう。釣り客が多くてのんびりしていた。今日は旭川まで行きます。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
留萌の居酒屋「ほしな」にて。名前に会津とのご縁を感じて暖簾をくぐりました。タコと長芋のかき揚げめちゃめちゃ美味しかったし、まさかの羽根屋があって一人で2合飲んでしまった。北海道の日本酒もなかなかでした。
隣席のサラリーマン風の男性に声をかけたら、まさかのコンカフェ経営者で、北海道の風俗情報を聞けました😂
隣席のサラリーマン風の男性に声をかけたら、まさかのコンカフェ経営者で、北海道の風俗情報を聞けました😂
November 1, 2025 at 12:41 PM
留萌の居酒屋「ほしな」にて。名前に会津とのご縁を感じて暖簾をくぐりました。タコと長芋のかき揚げめちゃめちゃ美味しかったし、まさかの羽根屋があって一人で2合飲んでしまった。北海道の日本酒もなかなかでした。
隣席のサラリーマン風の男性に声をかけたら、まさかのコンカフェ経営者で、北海道の風俗情報を聞けました😂
隣席のサラリーマン風の男性に声をかけたら、まさかのコンカフェ経営者で、北海道の風俗情報を聞けました😂
暴風雨の中をオロロンライン走っています。雷注意報も発令されました。途中、石狩の道の駅で子母澤寛のパネルが。そうか厚田の出身なんですね…!他にも庄内藩士から厚田に開拓使として渡って来た人たちなど、「えっ、そうなんだ!?」と思うような事がいろいろ分かり、なかなか面白いです。
あっ!そうそう、「ちらし寿司」という名の海鮮丼もいただきました!うめー!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
あっ!そうそう、「ちらし寿司」という名の海鮮丼もいただきました!うめー!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 1, 2025 at 6:18 AM
暴風雨の中をオロロンライン走っています。雷注意報も発令されました。途中、石狩の道の駅で子母澤寛のパネルが。そうか厚田の出身なんですね…!他にも庄内藩士から厚田に開拓使として渡って来た人たちなど、「えっ、そうなんだ!?」と思うような事がいろいろ分かり、なかなか面白いです。
あっ!そうそう、「ちらし寿司」という名の海鮮丼もいただきました!うめー!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
あっ!そうそう、「ちらし寿司」という名の海鮮丼もいただきました!うめー!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
こんこんさんにお薦めしていただいたルタオのケーキ!本当は本店でいただくべきだったけどあまりの観光客に怯んでしまい、少し離れた支店で、ナイアガラ(ブドウ)とマスカルポーネのチーズケーキとオリジナルの紅茶で贅沢モーニングキメてきました♪ため息が出る美味しさ。
ただいま小樽は豪雨、国道231号線沿いには暴風警報。今日はそこを北上して留萌を目指します。風と雪と熊と鹿(いま気性が荒くなってるらしい)に気を付けながら。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
ただいま小樽は豪雨、国道231号線沿いには暴風警報。今日はそこを北上して留萌を目指します。風と雪と熊と鹿(いま気性が荒くなってるらしい)に気を付けながら。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 1, 2025 at 2:10 AM
こんこんさんにお薦めしていただいたルタオのケーキ!本当は本店でいただくべきだったけどあまりの観光客に怯んでしまい、少し離れた支店で、ナイアガラ(ブドウ)とマスカルポーネのチーズケーキとオリジナルの紅茶で贅沢モーニングキメてきました♪ため息が出る美味しさ。
ただいま小樽は豪雨、国道231号線沿いには暴風警報。今日はそこを北上して留萌を目指します。風と雪と熊と鹿(いま気性が荒くなってるらしい)に気を付けながら。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
ただいま小樽は豪雨、国道231号線沿いには暴風警報。今日はそこを北上して留萌を目指します。風と雪と熊と鹿(いま気性が荒くなってるらしい)に気を付けながら。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
早朝の小樽散歩。あまりにも歴史的建造物が多過ぎて有り難みが薄れてゆくが、こうした栄町の外れにポツンとあるとやっぱり良いなあと。小樽は北前廻船寄港地なので、いろんな地域出身者の倉庫や商家がある。小林多喜二、まだ『蟹工船』しか読んでないや。それにしても今気付いたけど、表記にロシア語がある。昔はロシアからの観光客が多かったのかな、素敵ですねえ。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
November 1, 2025 at 1:09 AM
早朝の小樽散歩。あまりにも歴史的建造物が多過ぎて有り難みが薄れてゆくが、こうした栄町の外れにポツンとあるとやっぱり良いなあと。小樽は北前廻船寄港地なので、いろんな地域出身者の倉庫や商家がある。小林多喜二、まだ『蟹工船』しか読んでないや。それにしても今気付いたけど、表記にロシア語がある。昔はロシアからの観光客が多かったのかな、素敵ですねえ。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
今日は車で来てしまったので試飲は出来ませんが、ツアー参加者には3杯まで無料でテイスティングさせてくれるそうです。余市のシングルモルトがあるのが羨ましい…私はリンゴジュースで我慢😣
それにしても創業当時(1935年)の建物や設備をちゃんと残してるの素晴らしい。余市はアイルランドと気候が似ているのでここに創業したらしいですが、アイルランドといえばウィリアム・トレヴァー。こういう景色の中で書いていたのかなあと勝手に妄想……。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
それにしても創業当時(1935年)の建物や設備をちゃんと残してるの素晴らしい。余市はアイルランドと気候が似ているのでここに創業したらしいですが、アイルランドといえばウィリアム・トレヴァー。こういう景色の中で書いていたのかなあと勝手に妄想……。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
October 31, 2025 at 2:55 AM
今日は車で来てしまったので試飲は出来ませんが、ツアー参加者には3杯まで無料でテイスティングさせてくれるそうです。余市のシングルモルトがあるのが羨ましい…私はリンゴジュースで我慢😣
それにしても創業当時(1935年)の建物や設備をちゃんと残してるの素晴らしい。余市はアイルランドと気候が似ているのでここに創業したらしいですが、アイルランドといえばウィリアム・トレヴァー。こういう景色の中で書いていたのかなあと勝手に妄想……。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
それにしても創業当時(1935年)の建物や設備をちゃんと残してるの素晴らしい。余市はアイルランドと気候が似ているのでここに創業したらしいですが、アイルランドといえばウィリアム・トレヴァー。こういう景色の中で書いていたのかなあと勝手に妄想……。
#翻訳文学試食会北海道合宿部
余市のニッカウヰスキー工場に来ました。紅葉は真っ盛りです!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
October 31, 2025 at 1:57 AM
余市のニッカウヰスキー工場に来ました。紅葉は真っ盛りです!
#翻訳文学試食会北海道合宿部
#翻訳文学試食会北海道合宿部
慣れない道(広すぎる)、慣れないレンタカー(デカすぎる)で疲れたので、今日は日本酒2合が限界でした。恵み野の居酒屋にて。店主が北海道の紅葉情報をくれました。
October 30, 2025 at 12:43 PM
慣れない道(広すぎる)、慣れないレンタカー(デカすぎる)で疲れたので、今日は日本酒2合が限界でした。恵み野の居酒屋にて。店主が北海道の紅葉情報をくれました。
萱野茂先生の膨大なコレクションが一望できる二風谷アイヌ文化博物館、ずっと来たかったので夢が叶いました✨ウポポイも凄いけどあそこは初心者向け、ここはアイヌ中級者向けという感じでした。敷地内のチセには伝統工芸作家が木彫や織物の実演をし、時には囲炉裏でオハウを作ることもあるそう。博物館は特に衣類の数が多くて、縦に引き出す展示ケースで地域別に整理されて全て綺麗に収められていました。あとユカラも聞けるのですが、ボルヘス顔負けの幻想文学やバルガス=リョサ顔負けのファムファタールものもありびっくり。抑揚をつけて韻を踏みながら延々と後述していくスタイルはどこかモンゴルみを感じました。
…全然時間足りなかった…
…全然時間足りなかった…
October 30, 2025 at 9:45 AM
萱野茂先生の膨大なコレクションが一望できる二風谷アイヌ文化博物館、ずっと来たかったので夢が叶いました✨ウポポイも凄いけどあそこは初心者向け、ここはアイヌ中級者向けという感じでした。敷地内のチセには伝統工芸作家が木彫や織物の実演をし、時には囲炉裏でオハウを作ることもあるそう。博物館は特に衣類の数が多くて、縦に引き出す展示ケースで地域別に整理されて全て綺麗に収められていました。あとユカラも聞けるのですが、ボルヘス顔負けの幻想文学やバルガス=リョサ顔負けのファムファタールものもありびっくり。抑揚をつけて韻を踏みながら延々と後述していくスタイルはどこかモンゴルみを感じました。
…全然時間足りなかった…
…全然時間足りなかった…
こんこんさんとバトンタッチして本日から北海道に来ています🌳タグお借りします〜!
こちらは紅葉が少し終わりかけくらいでまだまだキレイ🍁
今日は平取町(びらとりちょう)の二風谷コタンでアイヌ三昧でした。なんと、アイヌ木彫の第一人者である貝澤徹さんの御子息とお会いでき、お姉様でアットゥシ作家で有名な方にもご挨拶でき、びっくり仰天の訪問となりました。
あと平取町でゴールデンカムイの謎解きゲームをやっているらしく、道行く人に「謎解きできた?」と訊かれてちょっと申し訳なかったです💦
#翻訳文学試食会北海道合宿部
こちらは紅葉が少し終わりかけくらいでまだまだキレイ🍁
今日は平取町(びらとりちょう)の二風谷コタンでアイヌ三昧でした。なんと、アイヌ木彫の第一人者である貝澤徹さんの御子息とお会いでき、お姉様でアットゥシ作家で有名な方にもご挨拶でき、びっくり仰天の訪問となりました。
あと平取町でゴールデンカムイの謎解きゲームをやっているらしく、道行く人に「謎解きできた?」と訊かれてちょっと申し訳なかったです💦
#翻訳文学試食会北海道合宿部
October 30, 2025 at 9:31 AM
こんこんさんとバトンタッチして本日から北海道に来ています🌳タグお借りします〜!
こちらは紅葉が少し終わりかけくらいでまだまだキレイ🍁
今日は平取町(びらとりちょう)の二風谷コタンでアイヌ三昧でした。なんと、アイヌ木彫の第一人者である貝澤徹さんの御子息とお会いでき、お姉様でアットゥシ作家で有名な方にもご挨拶でき、びっくり仰天の訪問となりました。
あと平取町でゴールデンカムイの謎解きゲームをやっているらしく、道行く人に「謎解きできた?」と訊かれてちょっと申し訳なかったです💦
#翻訳文学試食会北海道合宿部
こちらは紅葉が少し終わりかけくらいでまだまだキレイ🍁
今日は平取町(びらとりちょう)の二風谷コタンでアイヌ三昧でした。なんと、アイヌ木彫の第一人者である貝澤徹さんの御子息とお会いでき、お姉様でアットゥシ作家で有名な方にもご挨拶でき、びっくり仰天の訪問となりました。
あと平取町でゴールデンカムイの謎解きゲームをやっているらしく、道行く人に「謎解きできた?」と訊かれてちょっと申し訳なかったです💦
#翻訳文学試食会北海道合宿部
バルガス=リョサ祭ひっそり再開しました。今回のはほぼ歴史小説で、登場人物のほとんどが実在。グアテマラは1950〜60年代の軍事独裁政権の目まぐるしい政変を描く。同じ系統だと『ケルト人の夢』か。どうやら『チボの饗宴』の人物再登場作品らしいが、これだけでもまあ楽しめる。初の自由選挙で選ばれたアルベンス大統領、民主主義的な政策を推し進めようとした矢先、米国へのバナナ輸出で財を成した大企業が米国政府に取り入り、国を挙げての反共キャンペーンに発展。グアテマラの自由の炎が完膚なきまでに吹き消され、近隣諸国にも容赦なく波及する。米国支配の下、何一つ正義を成し得ない社会のどん詰まり感がとても良かった。
October 29, 2025 at 12:42 PM
バルガス=リョサ祭ひっそり再開しました。今回のはほぼ歴史小説で、登場人物のほとんどが実在。グアテマラは1950〜60年代の軍事独裁政権の目まぐるしい政変を描く。同じ系統だと『ケルト人の夢』か。どうやら『チボの饗宴』の人物再登場作品らしいが、これだけでもまあ楽しめる。初の自由選挙で選ばれたアルベンス大統領、民主主義的な政策を推し進めようとした矢先、米国へのバナナ輸出で財を成した大企業が米国政府に取り入り、国を挙げての反共キャンペーンに発展。グアテマラの自由の炎が完膚なきまでに吹き消され、近隣諸国にも容赦なく波及する。米国支配の下、何一つ正義を成し得ない社会のどん詰まり感がとても良かった。
ここから下のスレッドに映画「サタンタンゴ」の感想……ではなく、つぎ視聴再開するときのための自分用のメモを流します。ネタバレになるかと思いますのでご注意ください。もし既に観られている方でメモの内容が間違ってると気付かれた猛者の方はそっとご指摘お願い致します🙇
October 29, 2025 at 10:19 AM
ここから下のスレッドに映画「サタンタンゴ」の感想……ではなく、つぎ視聴再開するときのための自分用のメモを流します。ネタバレになるかと思いますのでご注意ください。もし既に観られている方でメモの内容が間違ってると気付かれた猛者の方はそっとご指摘お願い致します🙇
6時間越えの映画はスティーヴン・キングの「ザ・スタンド」以来。でもあれはTVドラマを繋げて映画にしただけなので、長尺に合わせて物語の展開も間延びする今回のような映画は初めて。
October 28, 2025 at 11:48 AM
6時間越えの映画はスティーヴン・キングの「ザ・スタンド」以来。でもあれはTVドラマを繋げて映画にしただけなので、長尺に合わせて物語の展開も間延びする今回のような映画は初めて。
最悪なタイミングで「サタンタンゴ」を観始めました。驚異の上映時間7時間15分。冒頭10分間マジで牛と鶏しか映らなくて、音楽もなくて、なんかジワジワきます。
October 28, 2025 at 11:45 AM
最悪なタイミングで「サタンタンゴ」を観始めました。驚異の上映時間7時間15分。冒頭10分間マジで牛と鶏しか映らなくて、音楽もなくて、なんかジワジワきます。