ListObjectsV2Commandにあるはずのパラメーターを指定したらエラーになって「はっ?」って思って見たらListObjectsCommandを使っていた
November 11, 2025 at 2:48 PM
ListObjectsV2Commandにあるはずのパラメーターを指定したらエラーになって「はっ?」って思って見たらListObjectsCommandを使っていた
評価されるのは今まで嫌な気持ちになる部分があったけど「評価の良し悪しに関わらず自分が作ったものをより良くしようとしてくれている、どの能力を伸ばせば良いのか教えようとしている」という発想の転換により、むしろ評価されないと損では?という気持ちになってきた
November 11, 2025 at 12:50 PM
評価されるのは今まで嫌な気持ちになる部分があったけど「評価の良し悪しに関わらず自分が作ったものをより良くしようとしてくれている、どの能力を伸ばせば良いのか教えようとしている」という発想の転換により、むしろ評価されないと損では?という気持ちになってきた
絵も一種の言語で、AI生成のイラストに違和感を感じるのはワードサラダ的な要素があるからという一種の言い換えができる?
November 11, 2025 at 11:37 AM
絵も一種の言語で、AI生成のイラストに違和感を感じるのはワードサラダ的な要素があるからという一種の言い換えができる?
自分の英語力を試す意味で、高等学校卒業程度認定試験問題(高卒認定試験)の令和6年英語問題を制限時間(50分)通りにやった後、採点したら100点中80点だったので、高校卒業できる程度に英語の読解力はあることが分かった
www.mext.go.jp/a_menu/kouto...
www.mext.go.jp/a_menu/kouto...
高等学校卒業程度認定試験問題(高卒認定試験) 解答・過去問題:文部科学省
www.mext.go.jp
November 11, 2025 at 10:43 AM
自分の英語力を試す意味で、高等学校卒業程度認定試験問題(高卒認定試験)の令和6年英語問題を制限時間(50分)通りにやった後、採点したら100点中80点だったので、高校卒業できる程度に英語の読解力はあることが分かった
www.mext.go.jp/a_menu/kouto...
www.mext.go.jp/a_menu/kouto...
AtCoderなどの競技プログラミングで低いスコアを叩き出したら自分の経験を否定される気がしてしまって、今までやる気になれなかったけど、あくまで現状を把握して伸ばすところを見つけるという意味では良いかもしれないと改めた
November 10, 2025 at 2:13 AM
AtCoderなどの競技プログラミングで低いスコアを叩き出したら自分の経験を否定される気がしてしまって、今までやる気になれなかったけど、あくまで現状を把握して伸ばすところを見つけるという意味では良いかもしれないと改めた
TSUはペナルティ云々を抜きにしても、VERが前の車をオーバーテイクする中で抜きあぐねているのを見てしまうと、スペック差では説明できない差があるように思えてしまう……
November 9, 2025 at 11:31 PM
TSUはペナルティ云々を抜きにしても、VERが前の車をオーバーテイクする中で抜きあぐねているのを見てしまうと、スペック差では説明できない差があるように思えてしまう……
Tailwind CSSのディレクティブを定義したときにVS Code上で黄色い波線表示とともに「unknownAtRules」が報告されてしまう問題の解決策を書いた #zenn
zenn.dev/kubosho/arti...
zenn.dev/kubosho/arti...
Tailwind CSSのディレクティブを定義したときに「unknownAtRules」が問題として報告されてしまうことへの対処方法
zenn.dev
November 9, 2025 at 3:09 PM
Tailwind CSSのディレクティブを定義したときにVS Code上で黄色い波線表示とともに「unknownAtRules」が報告されてしまう問題の解決策を書いた #zenn
zenn.dev/kubosho/arti...
zenn.dev/kubosho/arti...
発信する内容によって、プラットフォームを意図的に使い分けていて、そのことを書いた
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
発信する内容によってプラットフォームを使い分ける|kubosho
僕は発信する内容に応じて投稿先のプラットフォームを変えています。いろいろ軸があって軸の掛け合わせでプラットフォームを決定しています。 なお文字主体の発信をどこでするかを書いた記事となります。動画・音声は現状あまり発信していないため対象外です。 ストック型 最初に情報を蓄積して参照するために発信するプラットフォームから紹介します。ソフトウェア開発関連の記事は、技術ブログやZennに書きます。Q...
note.com
November 8, 2025 at 12:54 PM
発信する内容によって、プラットフォームを意図的に使い分けていて、そのことを書いた
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
「近代において人間は基本的に自由」が描かれた本を買った
November 8, 2025 at 4:19 AM
「近代において人間は基本的に自由」が描かれた本を買った
サーバサイドも息を吸うかの如く開発できるようにならないと自分が作りたいものを作れないな
November 5, 2025 at 1:29 AM
サーバサイドも息を吸うかの如く開発できるようにならないと自分が作りたいものを作れないな
英語の読解力とヒアリングが前より成長しているかも。気のせいかもしれない
November 4, 2025 at 9:43 AM
英語の読解力とヒアリングが前より成長しているかも。気のせいかもしれない
自分が解説した内容に対して手ごわい質問を投げてくるGPTsを作って、技術的な深堀りをしないといけない状態にしている
November 2, 2025 at 9:46 AM
自分が解説した内容に対して手ごわい質問を投げてくるGPTsを作って、技術的な深堀りをしないといけない状態にしている
朝起きたらフォーエバーヤングがBCクラシック勝ってたし、ウマ娘で実装を示唆するような投稿がされていた
November 2, 2025 at 2:04 AM
朝起きたらフォーエバーヤングがBCクラシック勝ってたし、ウマ娘で実装を示唆するような投稿がされていた
最近カンファレンスから足が遠のいていて、その一因としてノベルティをもらいたくないなあというのがある
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
カンファレンスのノベルティはいらない|kubosho
物を整理していると、カンファレンスに行って、その時にもらったノベルティが溜まっていることに気づきました。 ソフトウェア開発に関するカンファレンスに行くと、カンファレンス自体や協賛している企業のノベルティ(ステッカーや多種多様なグッズなど)をもらうことが多いですね。 カンファレンスのスタッフ側や企業側としてはノベルティを配布することで、イベントの思い出としてもらったり宣伝をしたりといった効果を狙...
note.com
November 1, 2025 at 1:04 PM
最近カンファレンスから足が遠のいていて、その一因としてノベルティをもらいたくないなあというのがある
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
今週はそんなところまで調べなくても良いだろうって自分でもツッコみたくなるくらいには調べて、思考を深めている
October 29, 2025 at 2:49 PM
今週はそんなところまで調べなくても良いだろうって自分でもツッコみたくなるくらいには調べて、思考を深めている
IDが被りやすいので他の名前を設計した話
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
新たなアイデンティティを確立するために名前を設計した|kubosho
インターネット上で活動するうえで本名と違う名前を名乗ることは多いでしょう。僕もその例に漏れず「kubosho」「くぼしょー」という名前で活動しています。この名前を元にしてサービスのIDを登録する場合、割とIDが被りやすいです。 アイデンティティの揺らぎ 僕の「kubosho」「くぼしょー」という名前は元々学生時代に付けられたニックネームをそのまま使っています。現実世界の人格をインターネットにも...
note.com
October 25, 2025 at 10:15 AM
IDが被りやすいので他の名前を設計した話
note.com/kubosho_/n/n...
note.com/kubosho_/n/n...
極端な意見を発した人Aに対し、それに反応する人Bが現れて、AがBに対して意見を発した場合、Aにインプレッションを増やす意図があるならAの露出が自然に増えてAの思う壺なので無関心でいるのが良い
October 25, 2025 at 7:56 AM
極端な意見を発した人Aに対し、それに反応する人Bが現れて、AがBに対して意見を発した場合、Aにインプレッションを増やす意図があるならAの露出が自然に増えてAの思う壺なので無関心でいるのが良い
メディア掲載実績はPR TIMESを使うことで増やすことができるってことか
October 24, 2025 at 1:59 PM
メディア掲載実績はPR TIMESを使うことで増やすことができるってことか
久しぶりに16 Personalitiesをやってみたら仲介者(INFP-T)だった
October 24, 2025 at 5:15 AM
久しぶりに16 Personalitiesをやってみたら仲介者(INFP-T)だった