ON
@ldwpan.bsky.social
220 followers 190 following 5.2K posts
Border Collie Golden Retriever Mosaic Side A: 犬ばか (broad narrow range dog-lover) Mosaic Side B: 汎用型均平機
Posts Media Videos Starter Packs
ldwpan.bsky.social
昔 口癖なんだろうけど、話の返しの最初に必ず「要するに〜」って付ける知り合いがいたのだけれど、全然要約もまとめも総括もされてないのに気づいてからは、頭の中で冒頭を除外する仕組みが出来上がっていたな というのを思い出した。
ldwpan.bsky.social
的確に伝える というのは難しいですね
ldwpan.bsky.social
英語で思ったことを思い出す。歌の歌詞を日本語にするとあんまりかっこよくない気がする。というか言い回しが直接すぎるっていうか情緒がなさすぎるように感じる。君のことがどんなになんとか〜みたいなやつ。なんだけど、こと悩みへの回答の文章とかを見ると日本語の言い回しゆえの解釈幅みたいなものが無くってとてもわかりやすく心に届きやすい気がする。そしてありふれた短い単語だけで綴られた追悼の言葉などは背景の浮かばせ方がとてもよろしいものがある。このあたりは日本語でも同じなので、なんだろうこれは?要は感受性の琴線ラインの問題なのかとぼんやり思ってる。
ldwpan.bsky.social
そりゃね、犬との別れを思うようなやつは自然指も止まるし英語なら読むのにも時間かかるけどさ。といってもそういうのが多くなってもつらいんだわ。
ldwpan.bsky.social
FBの閲覧解析アルゴリズムはその記事をさらに詳しく見たときも計測カウントされていると思うけれど、スクロールして飛ばし見しているときの止まり具合の経過時間も入れているように思う。一、二度送りをとめたときの表示先が続くと途端にその投稿記事が増えてくる。周知されてるのかもしれないけどよくやってるな。
ldwpan.bsky.social
甘いものはカピバラ
ldwpan.bsky.social
買い置いてあったピザ用の小麦粉で作ったのだが、少し感覚がわかったので今度はデュラムセモリナ粉を使ってみよう。
ldwpan.bsky.social
奥歯のセラミックが出来上がるまで3週間。仮詰めの歯の周りが尖っているのでそちらの歯を使わないようにしていても口を動かすと頬の内側には当たる。そのため軽い口内炎状態になってしまって少し気になる。
ldwpan.bsky.social
形の違うものを作ってみたかっただけなので全部一緒に茹であげた。そして味付けしてトッピングがたくさんで肝心のパスタは見えないけど。自己満足だけどまあおいしかったです。
ldwpan.bsky.social
なんだか自分の感じた読み方がそれなりに答え合わせさせてもらったようでよかった
ldwpan.bsky.social
邪神の弁当屋さん 落とし所がとてもよい。すわ神殺しとなれば凄惨もこの上無しになりかねないのだが、それを超えての着地点であった。この包括力は並ではない。タイトルになぞらえるなら何かと何かが盛り合わさられて在るのもお弁当ならではだし、お弁当とはなにかの願いを込めて誰かに持ち越されるものでもあろうと。実によいお話でした。
ldwpan.bsky.social
ショートパスタ4種
ldwpan.bsky.social
信念における清濁併せ呑み具合の許容度合いと自他理解加減とお金の方程式で紐解ける気がするんだが政治
ldwpan.bsky.social
自家焙煎は手を出さないつもりでいるが、この前見かけたイワタニのカセットコンロでできるロースターがこれ本体よりいい値段では?という金額だったので、うんこれは趣味にはぶっこむ人向けで沼の縁を見たのでやはり近づくのはやめようと思った。と思いながらバッタモンに近ければ安いんじゃ?などとAmazonを見てみたけどやっぱりそれなりの値段がするので、もし自分がやるなら金属加工で自作するなとか考えていて、それでもきっといいものだと味は違うんだろうな、いややはり豆と腕かとか考えてるあたりがやばいとは自覚してる。
ldwpan.bsky.social
そしてもう構えが体制としてできあがってる育ちなので“都内”ってどこまでよ?という気持ちにはなる。地方の方もかくやであろうがたとえ住所的には都内であってもそこはそれいろいろ。人はかくも地というものにとらわれ続けるのじゃ。
ldwpan.bsky.social
都内でSFTSか。気をつけねばいけないが人間の方でワンたちに心配はいらないのがいいようなさみしいような…
ldwpan.bsky.social
たぶん11になってしまっているがその前からだいたいシャットダウンして翌日起動すると何かのせいで待たされたりするのが嫌でスリープにしておいても起きなかったりするから最近はモニターの電源だけ切って帰る。それでも勝手にアップデートしたりしてこれまた勝手に設定とかを変えてくるので朝モニターつけるとき少しドキドキはする。だからシャットダウンはどうしようもなくなって本体の物理ボタンを押すことがほとんどだったりするなぁ。
Reposted by ON
yozakuma.bsky.social
【お知らせ】
来月上旬、くまー家にある植物たちもらってくださいキャンペーンします。(理由は増えすぎて冬越しで家の中に全部取り込めないため)

基本、植物は無料、できたら送料のみ負担していただけたらと思います。
前回は無料だったのに今回は量が多いので申し訳ない。

観葉植物、多肉を出します。
園芸初めてでも慣れている方でもどなたでも興味があったらもらってもらえると助かります。
ふょろわーさん限定で、かわいがってくださる方に。
種苗登録されている品種は出しません。

※今回ビカクシダは出しません。株わけをこれからしますが小さいため今お譲りすると移送ストレス、すぐ冬で株の負担が大きいため
ldwpan.bsky.social
バザールでくまーる
ldwpan.bsky.social
しかし いまキャンプに行く人たちは熊を警戒しなければいけないだろうから大変だろうな。自分はずいぶんしばらく行っていないが、それでも夜中に近くまで来ている動物の気配に気づいたこともあるし、車で移動中に鹿に攻撃されたことがあったな。咄嗟にハンドル切って避けたけど側面にツノで傷をつけられたっけ。
ldwpan.bsky.social
アメコミ好きな方がいらしたと思うのだが。自分などはほんのさわりくらいでしかないけど。先日ランダムな音楽再生でバトルフィーバーJの歌を聴いてそういえばと思いWikiを見てへーと知った話。あれ、企画にマーベル絡んでたんですね。戦隊もののはしりみたいな位置付けでロボットで戦うパターンなんかもここからってことで確かになぁとは思い出した。でも記述読んでてああ途中で人が変わったりいまにして思えばいろいろ意外な部分もあったことも蘇ってきた。ちなみ一番へぇって思ったのはなんでミスアメリカなのかのくだり。マーベルとのいきさつがなかなか興味深かった。
ldwpan.bsky.social
魔物の国 のようだ
ldwpan.bsky.social
まあ 何事であれ学ぶところはあるという結論に行き着く 何度目だとは思う
ldwpan.bsky.social
したり顔の自分語りトーク番組 みたいなのが増えた気がする
ldwpan.bsky.social
ものごっつうひさしぶりにXを開いた。フォロー中とおすすめが完全に逆転しているような感じ。フォロー中はどこまで辿ってもRPが多い。というかフォローしてる人の純粋なポストはごくごく少数。反対におすすめの上位がフォローしてる人達でかつていいねをしたものばかり。でこちらは少したどると誰これ?っていうTL(じゃねーけど)になる。なんだこれ感がいっそう補強されただけでした。