banner
linen10007.bsky.social
@linen10007.bsky.social
病理医の愚痴と不満 とにかく競馬 本馬場入場ポエム大好き
家で「働きたくないよー」とむにゃむにゃつぶやいてたら、夫(非医療系)に「まやちゃんは何でお医者さんになっちゃったの…」と言われてしまった。何でだろうね…
April 22, 2024 at 4:51 AM
ゴリゴリ診断して、臨床からの要請通りマッピングもして(適当だけど)、切り出しもして、せっせと検体処理して、次週の迅速症例チェックして技師さんに伝えて、話しかけられたらすっと手を止めて対応して、もちろんカンファレンス出て、それでも論文書いて臨床研究にも参加してる二番手のほうが評価高いんだろうな。そういう世界だし仕方ないけど嫌になっちゃう。
April 22, 2024 at 3:59 AM
最初に仕事の割り振りを上司が適当にやったために、仕事量が私>>>>(越えられない壁)>>>>二番手、になってる。私は全例ダブルチェック入れてもらえているので文句言いづらいし、まあ標本見るのも勉強だけど…多分枚数的に私2倍以上見てるよ。
April 19, 2024 at 4:15 AM
新しくきた二番手がカンファもマッピング(前立腺とかESDとか)も「時間を奪う行為だから」と拒否してる。どちらも臨床医からの要請なわけで、臨床医からのニーズを満たすのが私達の仕事なんだから、病理診断辞めろよとしか思えない。研究一本でいけ。
経験年数の割に自分の診断能力に謎の自信持ってるし、こだわり強いし、パワハラ上司が去ったら変なの来ちゃったなって感じです。今の上司は仏なので「じゃあ前立腺は僕見るし、カンファは出られる人が出たらいいです、僕は出ます」って言ってた。仏だ。
April 6, 2024 at 5:22 AM
大っぴらに言うことでもないのでここにこっそり書きますが(でも誰かに言いたい)、「ミスパーフェクト」と称されたことが何度もあります。
April 2, 2024 at 6:35 AM
基本的に医師とコメディカルは対等だと思っているし、医師の振る舞いがよろしくないこともあるけれど、コメディカルの言動のせいで病院の一部門が崩壊しそうという状態はおかしいと思う。
March 29, 2024 at 7:47 AM
Instagramでがん患者さんの投稿を見ることがある。診断という一瞬の後がどうなるのか知りたくて。今日見たアカウントはなんと自分の病院の患者さんだった。え、あなたの癌、診断したのもしかして私…?!
March 28, 2024 at 2:20 PM
バリバリの3次救急やってて、救急専門医も外科専門医も持ってるようなDrが、ふっと辞めて訪問診療に転科してるの何なんだろう。救急医だからプライマリケアできて当たり前なんだけど。救急やっぱりしんどいんかな。
March 28, 2024 at 2:45 AM
新しい上司は「めちゃ優しい」と評判なので大丈夫だろうけど、新しい先輩はちょっとクセ強そうだから心配…問題技師と闘わせるか。
March 27, 2024 at 3:02 PM
去年大揉めして配置転換となった技師が舞い戻って来ると聞いてもう辞めようかなこの職場。大声を出したり育休取得者を非難したりする人たちがなぜ普通に働いているのかが理解できない。
March 27, 2024 at 3:38 AM
淡々と切り出しして、どうにか診断して、臨床医からの疑問要望に穏やかに応えるだけではだめなんだろうな。向上心もないし研究マインドもないし。
March 25, 2024 at 12:24 PM
最後まで上司の話が長すぎてAIに要約させたかった。何であんなに話すことあるのか謎。
March 25, 2024 at 3:30 AM
新しい上司たちと合わなかったらどうしよう…辞めるか…
March 24, 2024 at 11:56 PM
この数年間で仕事に対する姿勢が「いい診断したい」「研究と診断を両立させたい」みたいな志じゃなくて、「上司の機嫌を損ねない」ことになってしまったのが悲しい。
March 19, 2024 at 6:52 AM
(ここ数年間で当施設に起こったこと)

当施設は狭い。病室も廊下もロビーも全部狭い。当然病理部も狭く、狭い中にそれなりの数の人間が働いているため、技士同士の派閥ができ、衝突が絶えなかった。
数年前、別館ができたのを機に一部の病理部の機能を別館に移すことになった。それに伴い、仲の悪い者同士を分けることに成功した。
同時に、長年部長を務めていた名伯楽が引退することとなった。多くの病理医や細胞検査士を育てており、慕う者は多かった。後任は2番手が繰り上がることになった。
1/
March 18, 2024 at 11:55 AM
外科カンファレンスの前後で薬品説明会が行われているけど、あれ聞いてる時の私は本物の「無」。外科医が「病理の先生来られてるので説明会は後で」と言ってくれるときはやったー!ってなる。
March 18, 2024 at 8:44 AM
基本19領域の専門医プログラムの離脱率ってどんなものなんだろう?病理はちょっと離脱率高そうな予感がしている。病んでるレジデントの方いたら私話聞くよ?こっそり教えてね?
March 15, 2024 at 3:19 PM
上級医の異動に伴い、他科の研究の補助の役割が回ってきた。が、これが面倒くさいことこの上ない。標本作って検鏡して写真撮って…1症例あたり1時間くらい取られる。陽性症例があと20個欲しいらしい。論文発表の際にはIFが少しでも高い雑誌に投稿して2nd authorくらいには載せてもらわないと(要求が高い)
March 14, 2024 at 11:07 AM
外科が減ってるとか糖尿病内科ばかり増えるとか、話題となるだけでマシで、病理なんか減ろうが増えようが話題にもならない。
March 14, 2024 at 7:12 AM
新しい先生どんな人か分からなかったけど、以前他の病院で一緒だった他科の先生に聞いたら「え、めちゃ優しいよ!」とお墨付きを得たので一安心している。あとはどうかダブルチェックを…🙏🏻
March 14, 2024 at 5:01 AM
「剖検当番なので学会行けないんです。演題も出してないし仕方ないですよね」って言ったら「えっ剖検止めないんですか…?」とドン引きされた。そうだよね普通引くよねそういうところやぞ上司。
March 13, 2024 at 2:22 PM
海外からまずは研究者として来日して、PhD取って、その後日本の医師免許も取って働いていた人がバーンアウトして辞めてしまうらしい。バーンアウトさせた環境もさることながら、異国で働くというのはそもそもストレスかなりかかるんだろうな。
March 13, 2024 at 4:31 AM
4月からの体制に一抹どころではない不安…ダブルチェックなくなるのいやだいやだいやだいやだいや(エンドレス)
March 11, 2024 at 11:33 AM
バイト医でライブ遠征行きまくってる友人と会ったんだけど、ポロッと「私その頃産休でさ〜」と言ってて「????」ってなった。え、今子どもいるの???でもSNSでそんな話題全然ないよねライブばっかりだよね???高校卒業後、10年くらい空白期間あっての今また仲良くしてる友人なので、なんか聞きづらくて、モヤモヤしている。
March 10, 2024 at 1:52 PM
卒後10年目くらいまでの産婦人科女医、揃いも揃って「専門医取るまではハードさに耐えて、専門医取ったらレディースクリニックで週3-4で働く」って言ってて、聞くたびにチベスナみたいな顔になってしまう(多分マスクでバレてない)。
March 9, 2024 at 11:22 AM