Mise Isako
@luckymice351.bsky.social
森通いが好きすぎて山村に移住した薬膳茶屋/楽しむことは人間の生活に最低限必要/分子生命科学専攻→会社員→自由人&準備期間を経て、'23年春から茶屋/漢方養生指導士(漢茶)
Pinned
適切な距離を維持できないままどちらかが我慢している状態はとても歪で、遅かれ早かれ別れを迎える。板に圧を加え続ければ歪むし、すぐには割れなくてもいつか割れて、もう元には戻らない。別れの回避は適切な距離をきちんと守り続けることだけ。
October 29, 2025 at 4:54 AM
適切な距離を維持できないままどちらかが我慢している状態はとても歪で、遅かれ早かれ別れを迎える。板に圧を加え続ければ歪むし、すぐには割れなくてもいつか割れて、もう元には戻らない。別れの回避は適切な距離をきちんと守り続けることだけ。
ストレス源となる懸案事項がいったん過ぎ去ったけど、少しモヤモヤが残っていた。早く完全離脱したい…
October 26, 2025 at 9:48 AM
ストレス源となる懸案事項がいったん過ぎ去ったけど、少しモヤモヤが残っていた。早く完全離脱したい…
ストレスの原因は何となく分かってるし、回避するにはこうしておけばいい、ああしておけばいい、というのもわかるけど、それをするのさえしんどい時があり、それでも状況にせっつかれるとき、ほんと眠るしかなくなるよな。
October 11, 2025 at 11:48 AM
ストレスの原因は何となく分かってるし、回避するにはこうしておけばいい、ああしておけばいい、というのもわかるけど、それをするのさえしんどい時があり、それでも状況にせっつかれるとき、ほんと眠るしかなくなるよな。
この数日、胸から喉が詰まるように苦しくて肺もお腹も張ってるような感じでとても寝苦しかったのだけど、こりゃ「気滞」だなと思い、花の生薬をブレンドして茶にして飲んだら、飲んだ瞬間からスゥッと引いていって恐れ慄いた。(玫瑰花、紅花、桂花、陳皮、枸杞子、レモングラス。気血巡らせ系)
何でもない時に飲んだらただの花茶だけど、適応してる時に飲むとすごいんだな…。菊花と枸杞のお茶も、疲れ目がひどかった時には速攻で改善したしな…。意外とすごい。
何でもない時に飲んだらただの花茶だけど、適応してる時に飲むとすごいんだな…。菊花と枸杞のお茶も、疲れ目がひどかった時には速攻で改善したしな…。意外とすごい。
October 10, 2025 at 2:48 PM
この数日、胸から喉が詰まるように苦しくて肺もお腹も張ってるような感じでとても寝苦しかったのだけど、こりゃ「気滞」だなと思い、花の生薬をブレンドして茶にして飲んだら、飲んだ瞬間からスゥッと引いていって恐れ慄いた。(玫瑰花、紅花、桂花、陳皮、枸杞子、レモングラス。気血巡らせ系)
何でもない時に飲んだらただの花茶だけど、適応してる時に飲むとすごいんだな…。菊花と枸杞のお茶も、疲れ目がひどかった時には速攻で改善したしな…。意外とすごい。
何でもない時に飲んだらただの花茶だけど、適応してる時に飲むとすごいんだな…。菊花と枸杞のお茶も、疲れ目がひどかった時には速攻で改善したしな…。意外とすごい。
狭い部屋でミニマリスト生活をする若者を取り上げる記事をたまに見かける。個人の選択としてそういう生活を選ぶ分には「面白いね」ってなるけど、流行みたいに扱われてると「違うよね」ってなる。それは「若者はそうせざるを得ないだけで望み好んで選んでない」コメントにも同じことを感じる。
October 10, 2025 at 5:30 AM
狭い部屋でミニマリスト生活をする若者を取り上げる記事をたまに見かける。個人の選択としてそういう生活を選ぶ分には「面白いね」ってなるけど、流行みたいに扱われてると「違うよね」ってなる。それは「若者はそうせざるを得ないだけで望み好んで選んでない」コメントにも同じことを感じる。
秋は東洋医学的にも「悲しみ」と関わりの深い季節なので、急に悲しい気持ちになるのはそんなに不思議なことではない。
一日中アンニュイだった日の夜、グレゴリオ聖歌をエンドレスリピートでかけてたら何か感情と程々の距離をとれるようになって良かった。
一日中アンニュイだった日の夜、グレゴリオ聖歌をエンドレスリピートでかけてたら何か感情と程々の距離をとれるようになって良かった。
October 10, 2025 at 3:58 AM
秋は東洋医学的にも「悲しみ」と関わりの深い季節なので、急に悲しい気持ちになるのはそんなに不思議なことではない。
一日中アンニュイだった日の夜、グレゴリオ聖歌をエンドレスリピートでかけてたら何か感情と程々の距離をとれるようになって良かった。
一日中アンニュイだった日の夜、グレゴリオ聖歌をエンドレスリピートでかけてたら何か感情と程々の距離をとれるようになって良かった。
寒い…現在16℃で、このあと13℃まで下がるもよう…
October 9, 2025 at 8:32 AM
寒い…現在16℃で、このあと13℃まで下がるもよう…
かわいい姪っ子がこの世に誕生した。かわいい甥っ子はお兄ちゃんになった。
それだけでも尊いのだけど、それが10テン4シ、天使の日だというのに気づいてさらに尊い…🙏健やかに生きてほしい。
それだけでも尊いのだけど、それが10テン4シ、天使の日だというのに気づいてさらに尊い…🙏健やかに生きてほしい。
October 7, 2025 at 8:38 AM
かわいい姪っ子がこの世に誕生した。かわいい甥っ子はお兄ちゃんになった。
それだけでも尊いのだけど、それが10テン4シ、天使の日だというのに気づいてさらに尊い…🙏健やかに生きてほしい。
それだけでも尊いのだけど、それが10テン4シ、天使の日だというのに気づいてさらに尊い…🙏健やかに生きてほしい。
手術後1年検査、異常なし。よかった〜。
September 26, 2025 at 2:47 AM
手術後1年検査、異常なし。よかった〜。
物事が動き始めるということは舵取りも必要ということで……バランス感覚よ備わりたまえ……
September 10, 2025 at 3:28 AM
物事が動き始めるということは舵取りも必要ということで……バランス感覚よ備わりたまえ……
個人的に少し大きな話、ピタゴラ装置のスタートを押してきた。うまく進むといいな。
September 7, 2025 at 8:21 AM
個人的に少し大きな話、ピタゴラ装置のスタートを押してきた。うまく進むといいな。
状況が動くとき、いつもピタピタとパズルがはまるように同時進行でいろんなことが起こる。そしてそのピースひとつひとつに忌避感や違和感がないことが多い。(ピンとこないやつはピースと認識できないだけかもしれないけど)
次はどんな感じになるのかな。
次はどんな感じになるのかな。
August 26, 2025 at 12:04 PM
状況が動くとき、いつもピタピタとパズルがはまるように同時進行でいろんなことが起こる。そしてそのピースひとつひとつに忌避感や違和感がないことが多い。(ピンとこないやつはピースと認識できないだけかもしれないけど)
次はどんな感じになるのかな。
次はどんな感じになるのかな。
昨年の今日は、人生の一つの区切りがついた日で、これから一年は猶予期間にしようと思った。で、一年経ってしまった。また少しずつ状況が変わっていきそう。
August 24, 2025 at 1:46 PM
昨年の今日は、人生の一つの区切りがついた日で、これから一年は猶予期間にしようと思った。で、一年経ってしまった。また少しずつ状況が変わっていきそう。
兄嫁へのおみやげを考えてる。身重だからな。何がいいかな…
August 23, 2025 at 10:33 AM
兄嫁へのおみやげを考えてる。身重だからな。何がいいかな…
何が来ても割と短文で返してしまう私vs何を送っても超長文を送ってくる知人…
August 19, 2025 at 9:53 AM
何が来ても割と短文で返してしまう私vs何を送っても超長文を送ってくる知人…
愛知県西部を震源地とする地震のお知らせが今日は何度か続いているのだけど、震源地を見るとどう見ても東部なんだよな……
August 18, 2025 at 2:17 PM
愛知県西部を震源地とする地震のお知らせが今日は何度か続いているのだけど、震源地を見るとどう見ても東部なんだよな……
ご近所さんからの恵み……🍇
甲斐キング👑酸味がほどよくて美味しすぎます。
甲斐キング👑酸味がほどよくて美味しすぎます。
August 11, 2025 at 10:32 AM
ご近所さんからの恵み……🍇
甲斐キング👑酸味がほどよくて美味しすぎます。
甲斐キング👑酸味がほどよくて美味しすぎます。
ナンプラーの塩分の多さをいつも見誤ってしょっぱくなってしまう。次は間違えないようにするぞ…。(といつも思って忘れる)
August 7, 2025 at 10:54 AM
ナンプラーの塩分の多さをいつも見誤ってしょっぱくなってしまう。次は間違えないようにするぞ…。(といつも思って忘れる)
朝少し雨が降ったおかげか、今日はそこまで殺人的な気温にはなってない。昨日はやばかったなぁ。雨ってありがたい。
August 7, 2025 at 7:10 AM
朝少し雨が降ったおかげか、今日はそこまで殺人的な気温にはなってない。昨日はやばかったなぁ。雨ってありがたい。
この数日は標高の高い地域でも気温が高くて、いつも朝夕は肌寒く感じるくらい涼しくなるのに昨晩はなかなか気温が下がらなかった。(それでもエアコンは使わずに済むくらいには下がるのだけど)
毎年気温の最高記録が上がっていって、どこまで上がるんだろう。
毎年気温の最高記録が上がっていって、どこまで上がるんだろう。
August 6, 2025 at 9:46 PM
この数日は標高の高い地域でも気温が高くて、いつも朝夕は肌寒く感じるくらい涼しくなるのに昨晩はなかなか気温が下がらなかった。(それでもエアコンは使わずに済むくらいには下がるのだけど)
毎年気温の最高記録が上がっていって、どこまで上がるんだろう。
毎年気温の最高記録が上がっていって、どこまで上がるんだろう。
熱中症警戒アラートが出る暑さだけど洗濯物が一瞬で乾くので、延々と色んなものを洗って干してる。ふとんも干した。にわか雨、降りませんように。
August 4, 2025 at 5:26 AM
熱中症警戒アラートが出る暑さだけど洗濯物が一瞬で乾くので、延々と色んなものを洗って干してる。ふとんも干した。にわか雨、降りませんように。