スラコ
@m577apc.bsky.social
SULACOです。ネコを捨てる世は滅びる。うちぬこさん2024没。ライフログ。 https://www.instagram.com/sulaco/
私の父は何でも私に聞く人で、お前は頭がいいんだろうと言って何でも簡単に私に聞くのだけれど、教えないとケチ、というので、嫌だった。
November 11, 2025 at 2:22 PM
私の父は何でも私に聞く人で、お前は頭がいいんだろうと言って何でも簡単に私に聞くのだけれど、教えないとケチ、というので、嫌だった。
しばらくの間、雨とおさらば。引き換えに、最低気温二桁とおさらば。
November 10, 2025 at 10:40 PM
しばらくの間、雨とおさらば。引き換えに、最低気温二桁とおさらば。
コーヒーを淹れた。カフェインがもたらす最高のユーザーエクスペリエンス達成のために。
November 10, 2025 at 3:52 AM
コーヒーを淹れた。カフェインがもたらす最高のユーザーエクスペリエンス達成のために。
風呂る佐川来るの法則(Furol-Sagawakul's roll)
November 9, 2025 at 5:04 AM
風呂る佐川来るの法則(Furol-Sagawakul's roll)
″…政治プロセスに関してはほとんど全員が冷笑主義だ。何もかもが無理だという感覚がある。そのせいで、可能性に満ちた何かを目指すことは漠然と痛みを伴い、苛立たしく、士気を下げてしまう。
だから前向きな未来を築く代わりに、回帰に果てしなく幻想を抱き続ける。その幻想には中毒性があり、最も冷笑的なポピュリストへの怨恨を駆り立てる政治にとっては有用である。
未来の本当の権力者たちは全然違う。未来を形作る人たちは身軽で、有能で、何でも試す気概があり、後ろを振り返ったりしない。そういう彼らは、しばしば懐古主義を売りさばく連中から嫌われる。なぜなら彼らは回帰を売る者たちの詐欺まがいの商売を邪魔するからだ…″
だから前向きな未来を築く代わりに、回帰に果てしなく幻想を抱き続ける。その幻想には中毒性があり、最も冷笑的なポピュリストへの怨恨を駆り立てる政治にとっては有用である。
未来の本当の権力者たちは全然違う。未来を形作る人たちは身軽で、有能で、何でも試す気概があり、後ろを振り返ったりしない。そういう彼らは、しばしば懐古主義を売りさばく連中から嫌われる。なぜなら彼らは回帰を売る者たちの詐欺まがいの商売を邪魔するからだ…″
November 9, 2025 at 2:37 AM
″…政治プロセスに関してはほとんど全員が冷笑主義だ。何もかもが無理だという感覚がある。そのせいで、可能性に満ちた何かを目指すことは漠然と痛みを伴い、苛立たしく、士気を下げてしまう。
だから前向きな未来を築く代わりに、回帰に果てしなく幻想を抱き続ける。その幻想には中毒性があり、最も冷笑的なポピュリストへの怨恨を駆り立てる政治にとっては有用である。
未来の本当の権力者たちは全然違う。未来を形作る人たちは身軽で、有能で、何でも試す気概があり、後ろを振り返ったりしない。そういう彼らは、しばしば懐古主義を売りさばく連中から嫌われる。なぜなら彼らは回帰を売る者たちの詐欺まがいの商売を邪魔するからだ…″
だから前向きな未来を築く代わりに、回帰に果てしなく幻想を抱き続ける。その幻想には中毒性があり、最も冷笑的なポピュリストへの怨恨を駆り立てる政治にとっては有用である。
未来の本当の権力者たちは全然違う。未来を形作る人たちは身軽で、有能で、何でも試す気概があり、後ろを振り返ったりしない。そういう彼らは、しばしば懐古主義を売りさばく連中から嫌われる。なぜなら彼らは回帰を売る者たちの詐欺まがいの商売を邪魔するからだ…″
インフルワクチン接種済み。大きな病院の予約なし接種受付。いつもお世話になってます。
November 7, 2025 at 9:51 AM
インフルワクチン接種済み。大きな病院の予約なし接種受付。いつもお世話になってます。
人生でお外で熊に遭遇したのは一度きり、県境の山道にバイクで迷い込んだとき。携帯は圏外、燃料が心細くなって、下り道エンジンを切って惰性で下っていてブラインドカーブを曲がったら、いた。
ツキノワグマが道を同じ方向に歩いていた。目の前、5m。お互いに止まって目が合った。
その瞬間、グルグルーっと頭の中で、バイクを盾にできるか、エンジンかけて逃げるか、エンジンかけずに睨み合った方がいいか…etc.
と考えていたら、クマがすぐに向き直って道路から脇の藪に入ってくれて、事なきを得た。
ツキノワグマが道を同じ方向に歩いていた。目の前、5m。お互いに止まって目が合った。
その瞬間、グルグルーっと頭の中で、バイクを盾にできるか、エンジンかけて逃げるか、エンジンかけずに睨み合った方がいいか…etc.
と考えていたら、クマがすぐに向き直って道路から脇の藪に入ってくれて、事なきを得た。
November 5, 2025 at 2:53 AM
人生でお外で熊に遭遇したのは一度きり、県境の山道にバイクで迷い込んだとき。携帯は圏外、燃料が心細くなって、下り道エンジンを切って惰性で下っていてブラインドカーブを曲がったら、いた。
ツキノワグマが道を同じ方向に歩いていた。目の前、5m。お互いに止まって目が合った。
その瞬間、グルグルーっと頭の中で、バイクを盾にできるか、エンジンかけて逃げるか、エンジンかけずに睨み合った方がいいか…etc.
と考えていたら、クマがすぐに向き直って道路から脇の藪に入ってくれて、事なきを得た。
ツキノワグマが道を同じ方向に歩いていた。目の前、5m。お互いに止まって目が合った。
その瞬間、グルグルーっと頭の中で、バイクを盾にできるか、エンジンかけて逃げるか、エンジンかけずに睨み合った方がいいか…etc.
と考えていたら、クマがすぐに向き直って道路から脇の藪に入ってくれて、事なきを得た。
テレビから「かんべえ」と聞こえてきて何?と思ったら、テレビ朝日が今まで「米韓」と言っていたものを「韓米」と言っていた。いつから?
November 4, 2025 at 2:41 AM
テレビから「かんべえ」と聞こえてきて何?と思ったら、テレビ朝日が今まで「米韓」と言っていたものを「韓米」と言っていた。いつから?
衾にて 肩口明きて君を待つ
汝が身ののちに なほ気配居る
汝が身ののちに なほ気配居る
November 1, 2025 at 11:44 PM
衾にて 肩口明きて君を待つ
汝が身ののちに なほ気配居る
汝が身ののちに なほ気配居る
というわけで、明日は良くも悪くもドジャースは日本人選手祭り&大谷翔平劇場の開幕、そしてシーズン閉幕です
どうか怪我がないことをお祈りします
どうか怪我がないことをお祈りします
November 1, 2025 at 4:17 AM
というわけで、明日は良くも悪くもドジャースは日本人選手祭り&大谷翔平劇場の開幕、そしてシーズン閉幕です
どうか怪我がないことをお祈りします
どうか怪我がないことをお祈りします
バイク屋で新車が出揃いました!
スラコ冬宣言2025
スラコ冬宣言2025
November 1, 2025 at 2:50 AM
バイク屋で新車が出揃いました!
スラコ冬宣言2025
スラコ冬宣言2025
イラレ捗りました。カッティングシートも届いて出力も間に合った。雨のおかげ
October 31, 2025 at 12:20 PM
イラレ捗りました。カッティングシートも届いて出力も間に合った。雨のおかげ
雨降りだし着荷待ち多いし、イラレと向き合う日にしよう
October 31, 2025 at 2:19 AM
雨降りだし着荷待ち多いし、イラレと向き合う日にしよう
それはそうと今日テレビで長嶋一茂氏がいい事いっていて、自分が思い至らなかっただけかもしれないけど、
元々熊よりイノシシの方が多いしさらに増えていて、イノシシが里山で地上の食糧を食べ尽くすが熊はイノシシが怖くて襲わないので、イノシシが登れない樹上の柿や、開けられないゴミ箱の生ゴミなどを求めて里に降りてくると。
ではなぜイノシシが増えたかといえば、少子高齢化による人口減少であり、すなわち猟師減少であると。ううむ。
元々熊よりイノシシの方が多いしさらに増えていて、イノシシが里山で地上の食糧を食べ尽くすが熊はイノシシが怖くて襲わないので、イノシシが登れない樹上の柿や、開けられないゴミ箱の生ゴミなどを求めて里に降りてくると。
ではなぜイノシシが増えたかといえば、少子高齢化による人口減少であり、すなわち猟師減少であると。ううむ。
October 31, 2025 at 2:02 AM
それはそうと今日テレビで長嶋一茂氏がいい事いっていて、自分が思い至らなかっただけかもしれないけど、
元々熊よりイノシシの方が多いしさらに増えていて、イノシシが里山で地上の食糧を食べ尽くすが熊はイノシシが怖くて襲わないので、イノシシが登れない樹上の柿や、開けられないゴミ箱の生ゴミなどを求めて里に降りてくると。
ではなぜイノシシが増えたかといえば、少子高齢化による人口減少であり、すなわち猟師減少であると。ううむ。
元々熊よりイノシシの方が多いしさらに増えていて、イノシシが里山で地上の食糧を食べ尽くすが熊はイノシシが怖くて襲わないので、イノシシが登れない樹上の柿や、開けられないゴミ箱の生ゴミなどを求めて里に降りてくると。
ではなぜイノシシが増えたかといえば、少子高齢化による人口減少であり、すなわち猟師減少であると。ううむ。
Reposted by スラコ
なんというか、読んでいる瞬間が読書のピークではないのだなあ。染み込むのに年月がかかる。
山の天然水と同じで、雪が降ったからすぐ飲めるわけではない、けど、染み込んだ物語は消えない、こまかい粒となって山の地下深くをずっと潤している。
山の天然水と同じで、雪が降ったからすぐ飲めるわけではない、けど、染み込んだ物語は消えない、こまかい粒となって山の地下深くをずっと潤している。
October 27, 2025 at 11:11 PM
なんというか、読んでいる瞬間が読書のピークではないのだなあ。染み込むのに年月がかかる。
山の天然水と同じで、雪が降ったからすぐ飲めるわけではない、けど、染み込んだ物語は消えない、こまかい粒となって山の地下深くをずっと潤している。
山の天然水と同じで、雪が降ったからすぐ飲めるわけではない、けど、染み込んだ物語は消えない、こまかい粒となって山の地下深くをずっと潤している。
Reposted by スラコ
子どもの頃は物語の本が好きで、毎日一冊ペースぐらいで次々と読んでいたし、気に入った本は何度でも繰り返し読んだ。中学生の頃は小説。文庫本を読むのが好きだった。
いつのまにかノンフィクションの本ばかり読むようになったのはどうしてだろう。最初はレポートや仕事がきっかけだった気がする。
では、物語は自分の中から消えてしまったか、というと、そうでもない気がする。伏流水みたいに地下を流れていて、自分を助けてくれるのを実感する。
現実の世界を生きていても、ふいに物語の続きが顔を出す。困難の最中でもユーモアを見つけられるのは、たくさん読んだ物語が助けてくれているから。
いつのまにかノンフィクションの本ばかり読むようになったのはどうしてだろう。最初はレポートや仕事がきっかけだった気がする。
では、物語は自分の中から消えてしまったか、というと、そうでもない気がする。伏流水みたいに地下を流れていて、自分を助けてくれるのを実感する。
現実の世界を生きていても、ふいに物語の続きが顔を出す。困難の最中でもユーモアを見つけられるのは、たくさん読んだ物語が助けてくれているから。
October 27, 2025 at 11:03 PM
子どもの頃は物語の本が好きで、毎日一冊ペースぐらいで次々と読んでいたし、気に入った本は何度でも繰り返し読んだ。中学生の頃は小説。文庫本を読むのが好きだった。
いつのまにかノンフィクションの本ばかり読むようになったのはどうしてだろう。最初はレポートや仕事がきっかけだった気がする。
では、物語は自分の中から消えてしまったか、というと、そうでもない気がする。伏流水みたいに地下を流れていて、自分を助けてくれるのを実感する。
現実の世界を生きていても、ふいに物語の続きが顔を出す。困難の最中でもユーモアを見つけられるのは、たくさん読んだ物語が助けてくれているから。
いつのまにかノンフィクションの本ばかり読むようになったのはどうしてだろう。最初はレポートや仕事がきっかけだった気がする。
では、物語は自分の中から消えてしまったか、というと、そうでもない気がする。伏流水みたいに地下を流れていて、自分を助けてくれるのを実感する。
現実の世界を生きていても、ふいに物語の続きが顔を出す。困難の最中でもユーモアを見つけられるのは、たくさん読んだ物語が助けてくれているから。
買ってよかった調理器具No.1はコールマンのホットサンドメーカー。分解組み立て式でキャンプ用だけど台所でフル回転している。8枚切り食パンを2枚づつに分けジップロックに入れて冷凍室に放り込んでおく。常温で解凍は数分、すぐホットサンドが焼ける。卵、スライスチーズ、ベーコン、ミックスサラダ、ポテトサラダ。具はなんでも良い。
October 27, 2025 at 9:15 AM
買ってよかった調理器具No.1はコールマンのホットサンドメーカー。分解組み立て式でキャンプ用だけど台所でフル回転している。8枚切り食パンを2枚づつに分けジップロックに入れて冷凍室に放り込んでおく。常温で解凍は数分、すぐホットサンドが焼ける。卵、スライスチーズ、ベーコン、ミックスサラダ、ポテトサラダ。具はなんでも良い。