家持くん@高岡市万葉歴史館(試験運用中)
banner
manreki.bsky.social
家持くん@高岡市万葉歴史館(試験運用中)
@manreki.bsky.social
高岡市万葉歴史館のアカウント。Xの衰退時に備えて開設。広報・記録・研究メモと広く活用していますが、当面の間はXをメインにし、あまり活用しません。時々、Xと同時投稿します。

家持くんは、富山県高岡市のゆるキャラ。万葉集の最終編者と言われる大伴家持をモデルにしています。29歳の時、越中国(今の富山県)に国守として5年間赴任。Yakamochi-kun @ Takaoka Manyo Historical Museum
https://www.manreki.com/
Pinned
特別企画展「小泉八雲と万葉集」
令和7年9月18日(木)~12月1日(月)

小泉八雲とその妻のセツをモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」放映に合わせ、八雲とセツが泣きながら語り書いたという万葉集の多数の七夕歌を紹介した遺作の随筆「天の河縁起」を紹介しながら、八雲と万葉集のかかわりについて紐解いていきます。

さらに、小泉八雲が「怪談」で再話したことで知られる民話「雪女」を、『魔女の宅急便』のさし絵や『アーヤと魔女』、当館プロジェクションマッピングのイラストも担当したさし絵作家佐竹美保氏による作品で紹介。

www.manreki.com/exhibition/2...
ばけばけ:小泉八雲「直筆ノート」オークションに出品へ、わらべ歌や妖怪名などメモ…曽孫「間違いなく八雲の字」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20251114-OYT1T50098/

八雲の曽孫で小泉八雲記念館(松江市)の小泉 凡ぼん 館長(64)は「初めて見るノートで間違いなく八雲の字だ。旅の記録などが書かれた…
小泉八雲「直筆ノート」オークションに出品へ、わらべ歌や妖怪名などメモ…曽孫「間違いなく八雲の字」
【読売新聞】 現在放送中のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」のヒロインの夫のモデルでもある、明治期の作家、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン、1850~1904年)がわらべ歌や妖怪名などをメモした直筆ノート2冊が、東京古書会館(東京・神保
www.yomiuri.co.jp
November 14, 2025 at 7:23 AM
【新店】高岡市伏木の国宝・勝興寺すぐ近くにオープン【おにぎりスタンド あめあがる】

近くの「ふしき坂ノ上ヴィレッヂ」にある「お弁当カフェにじのこや」の姉妹店として2025年6月にオープン

手軽に一汁三菜が叶うテイクアウトショップ nan-nan富山を楽しむオススメ情報 https://www.knb.ne.jp/nannan/6595/?category=1
【新店】高岡市伏木の国宝・勝興寺すぐ近くにオープン【おにぎりスタンド あめあがる】手軽に一汁三菜が叶うテイクアウトショップ|グルメ|nan-nan|富山を楽しむオススメ情報
簡単にささっと食べられておなかも満たされるおにぎり。片手で食べられて、ごはんとおかずを一緒に味わえるとあって、忙しい朝のごはんやお昼の手軽なランチには重宝します。近年は海外でも人気なんだとか。今回は、富山県高岡市の伏木にオープンしたおにぎりのテイクアウト店を紹介します。おにぎりだけでなく、惣菜、味噌汁なども1人分からサッと買えます。具やおかずの組み合わせ次第では、しっかりとバランスがとれた食事にもなりますよ。
www.knb.ne.jp
November 7, 2025 at 6:24 AM
和歌山:和歌文化 世界に発信:地域ニュース : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20251012-OYTNT50180/

村瀬憲夫・近畿大名誉教授は高度経済成長期からの「万葉ブーム」を振り返りながら、「大都会の孤立感の中、ふるさとを思うことに応えてくれたのが万葉集だった」
和歌文化 世界に発信
【読売新聞】和歌の聖地として知られる和歌山市の和歌の浦で12日、和歌文化を世界に発信しようと「和歌サミット2025」が初めて開催された。訪れた人は、万葉集にまつわる名所巡りやシンポジウムを通じて、和歌の文化や魅力に触れた。(豆塚円香
www.yomiuri.co.jp
November 7, 2025 at 5:56 AM
正倉院展、新たな展示方法に来場者の注目が集まる…宝物の美が際立つ演出読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20251101-OYO1T50021/
照明を担当した「灯工舎」(東京)は、奈良博側から「ガラスの透明感を際立たせたい」と要望を受け、ケース内に1点、周囲の天井に14点のスポットライトを設置した。近年普及したLED…
正倉院展、新たな展示方法に来場者の注目が集まる…宝物の美が際立つ演出
【読売新聞】 奈良市の奈良国立博物館で開催中の「第77回正倉院展」(特別協力・読売新聞社)で、「 瑠璃坏 ( るりのつき ) 」などの斬新な展示方法に来場者の注目が集まっている。照明や写真パネル、順路まで綿密に計算した展示には、主催
www.yomiuri.co.jp
November 7, 2025 at 12:00 AM
「日めくり万葉集ブログ」
第41回「麻を抱く人」(藤原茂樹)アップました

NHKEテレ(日めくり万葉集)で小説家村山由佳(2003年直木賞「星々の舟」)がこの歌に、「恋をした時の甘酸っぱくて凶暴な気持、体の中で何か魔物があばれまわるような気持」を見ていた。…
https://www.manreki.com/manrekiblog/himekuri041/
第41回 麻を抱く人(藤原茂樹)
上野(かみつけの)の 安蘇の麻束(あさたば)を ぐいと引き寄せ抱くように抱いて共寝(ともね)をするが、満ち足りないのを ああ、俺はどうしたらいいのだ 上野(かみつけの) 安蘇(あそ)のま麻群(そむら)
www.manreki.com
November 1, 2025 at 7:59 AM
2025年11月の高岡市万葉歴史館の催し物

●11月1日(土)「万葉集をよむ」坂本信幸名誉館長
●11月1日(土)~3日(月・祝)「万葉衣装体験」
●11月3日(月・祝)特別企画展「小泉八雲と万葉集」記念講演会
 「ラフカディオ・ハーンと万葉集」中島淑恵富山大学教授
●11月16日(日)館長講座「あそびと万葉集」藤原茂樹館長
●11月30日(日)「万葉秀歌を読む」坂本信幸名誉館長

【開催中の展示】
※特別企画展「小泉八雲と万葉集」
※回廊展示「万葉集と蔦屋重三郎~国学者とひらいた古典の地平~」展
October 26, 2025 at 4:06 AM
特別企画展「小泉八雲と万葉集」
令和7年9月18日(木)~12月1日(月)

小泉八雲とその妻のセツをモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「ばけばけ」放映に合わせ、八雲とセツが泣きながら語り書いたという万葉集の多数の七夕歌を紹介した遺作の随筆「天の河縁起」を紹介しながら、八雲と万葉集のかかわりについて紐解いていきます。

さらに、小泉八雲が「怪談」で再話したことで知られる民話「雪女」を、『魔女の宅急便』のさし絵や『アーヤと魔女』、当館プロジェクションマッピングのイラストも担当したさし絵作家佐竹美保氏による作品で紹介。

www.manreki.com/exhibition/2...
October 24, 2025 at 5:13 AM
蘭奢待は雅名。目録には、「黄熟香(おうじゅくこう)」とある。

黄熟香 - 正倉院 https://shosoin.kunaicho.go.jp/treasures/?id=0000012162&index=0
October 24, 2025 at 3:29 AM
October 24, 2025 at 2:22 AM
仁徳天皇表現のご神体?“開かずの扉”奥に木像 津・伊勢川上山若宮八幡宮で発見:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/1150539
仁徳天皇表現のご神体?“開かずの扉”奥に木像 津・伊勢川上山若宮八幡宮で発見:中日新聞Web
津市美杉町の伊勢川上山若宮八幡宮で、少なくとも100年以上“開かずの扉”だった本殿から、ご神体とみられる木製の像が見つかった。像は神社...
www.chunichi.co.jp
October 22, 2025 at 4:10 AM
中山秀征「べらぼう」出演に感激「こんな日がくるとは」蔦重・てい夫妻との豪華3ショットも(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/ea1505a9f9a3c5a7122b77ef1d0e49c103382ff0

演じるのは書家で和学者でもある加藤千陰で「書道をやっている私にとって、身の引き締まる思いです」
中山秀征「べらぼう」出演に感激「こんな日がくるとは」蔦重・てい夫妻との豪華3ショットも(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
 タレントの中山秀征(58)が18日、自身のインスタグラムを更新。NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜後8・00)に出演したことを報告し、「まさかこんな日がくるとは」と胸中を記した。
news.yahoo.co.jp
October 22, 2025 at 2:57 AM
[第3回] ナゾホル実況生中継 [テーマ:古代の重り「権(けん)」] - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=fu2Kle03LKE

第3回目[ナゾホル実況生中継]11月16日(水) 12:20〜 吉野ヶ里遺跡の発掘調査を担当している現場の調査員に直接質問
[第3回] ナゾホル実況生中継 [テーマ:古代の重り「権(けん)」]
第3回目[ナゾホル実況生中継]11月16日(水) 12:20〜吉野ヶ里遺跡の発掘調査を担当している現場の調査員に直接質問ができる「ナゾホル実況生中継」✨普段は聞けない発掘調査の裏側も聞けるかも!?コメント質問お待ちしています!✨⚠️コメントの投稿にはYoutubeアカウント(Googleアカウント)への登録が必要...
www.youtube.com
October 22, 2025 at 2:56 AM
古代のはかり(権衡器・大宰府条坊跡[二日市中央]) - 筑紫野市ホームページ https://www.city.chikushino.fukuoka.jp/soshiki/38/1867.html
October 22, 2025 at 2:50 AM
奈良時代の「権」出土 重量の計測器具 岐阜・各務原の真名越遺跡 [岐阜県]:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASTBP3K7LTBPOHGB001M.html

「花弁状笠部」という特徴的な形をしており、実用性を超えた繊細な形状という点から、市は中央から配布された見本だと
奈良時代の「権」出土 重量の計測器具 岐阜・各務原の真名越遺跡:朝日新聞
 岐阜県各務原市は3日、同市鵜沼真名越町の「真名越(まなこし)遺跡」から、奈良時代の銅製の錘(おもり)「権(けん)」が出土したと発表した。公的な重量計測に使われる器具で、見つかったものは中央政権から地…
www.asahi.com
October 22, 2025 at 2:48 AM
各務原で出土 奈良時代の銅製重り 税徴収で使用か 県初 /岐阜 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20251013/ddl/k21/040/051000c

重さ約100グラム。

吉野ケ里遺跡(佐賀県)や山廻遺跡(静岡県)など地域の拠点と推定される遺跡から出土している。全国でも数例
各務原で出土 奈良時代の銅製重り 税徴収で使用か 県初 /岐阜 | 毎日新聞
 岐阜県各務原市は、発掘調査中の真名越遺跡(同市鵜沼真名越町)から、奈良時代の銅製の重り「権(けん)」が出土したと発表した。税の徴収時に使われていたとみられ、この遺跡エリアに役所があったことをうかがわせる資料になるという。
mainichi.jp
October 22, 2025 at 2:44 AM
熊対策として、自動ドア―を手動にしていると言っていたなあ。

道の角を曲がると、クマとバッタリ遭遇しそうで怖いと。

「こんなところに来るとはね」富山市できょうもクマの目撃相次ぐ 入善町は駅伝大会中止(2025年10月17日掲載)|KNB NEWS NNN https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/kn750df88461d74b74a3de69cfe7cc92df
「こんなところに来るとはね」富山市できょうもクマの目撃相次ぐ 入善町は駅伝大会中止(2025年10月17日掲載)|KNB NEWS NNN
県内ではきょうも富山市などでクマの出没が相次ぎました。
news.ntv.co.jp
October 19, 2025 at 4:33 AM
国宝の冠、きらびやかに 藤ノ木古墳展、再修理終え(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/16af7d21548662ee1b04ecfb2ea55c0c2812f6dd
出土品は発掘後の保存修理から30年以上が経過しており、研究所では2021年度から15年計画で再修理を実施。特別展では、余分なさびを取るなどした履など国宝18件を含む計65件
国宝の冠、きらびやかに 藤ノ木古墳展、再修理終え(共同通信) - Yahoo!ニュース
 奈良県立橿原考古学研究所付属博物館(同県橿原市)で、未盗掘で大量の副葬品が出土した藤ノ木古墳(同県斑鳩町)の特別展「きらびやかに送る」が開かれている。鳥形や花弁状の装飾がある「金銅製冠」や靴形の「
news.yahoo.co.jp
October 18, 2025 at 2:31 AM
㊗️大河ドラマに加藤千蔭がぁぁぁ😭

和学者 加藤千蔭役 #中山秀征 さん

【大河べらぼう】第41回以降の出演者&新2分PR動画 同時初公開! - リリース情報 - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK https://www.nhk.jp/g/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pGNBrVM3wG/
【大河べらぼう】第41回以降の出演者&新2分PR動画 同時初公開! - リリース情報 - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHK
【NHK公式】第41回「歌麿筆美人大首絵」以降に登場するキャストをご紹介。新2分PR動画も!【太田光・中山秀征・中村莟玉】 #大河べらぼう
www.nhk.jp
October 18, 2025 at 1:58 AM
神戸を愛した小泉セツ。朝ドラ「ばけばけ」のモデルが住んだ街(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/6039cfd0e7430706f124e99bdce4354c13b145d0?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250924&ctg=ent&bt=tw_up

八雲が神戸で最初に住んだ家も、港から少し坂道をあがったところに建っていました。2階が洋風で1階が和風というユニークな造りだったそうです。
神戸を愛した小泉セツ。朝ドラ「ばけばけ」のモデルが住んだ街(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
小泉八雲とその妻セツがモデルとなるNHKの朝ドラ「ばけばけ」が9月29日(月)から放送される。二人は松江、熊本、神戸、東京と国内を移り住んでいく。ドラマの撮影にも協力している、二人のひ孫で、小泉八雲
news.yahoo.co.jp
October 13, 2025 at 5:14 AM