マリ~ネ
marineri1027.bsky.social
マリ~ネ
@marineri1027.bsky.social
のんびりと生きるマイペース人間。
趣味は映画鑑賞、ゲーム、サッカー観戦、ライブ等イベント参加。
アイコンは愛犬です。
ブルスカ、少しずつポストしていきます。
August 11, 2025 at 12:41 PM
先日『harmoe 4thLIVE「siki」』に行ってきました。
月から来た月人が日本にやって来たという物語を歌とダンスで表現。MCを挟まないスタイルはそのままで、harmoeのお二人が魅せる美しさと儚さ、そして華やかさに引き込まれましたね。絵になるという表現がありますが、むしろ絵画そのものに見える時すらありました。
あっという間に過ぎてしまい名残惜しい一時でした。

画像2枚目は会場近くから見えた満月。月がテーマのライブの日に満月なのは素敵な偶然。
August 11, 2025 at 12:36 PM
今日は青山吉能さんのBirthday LIVE「I'll DO me」に仕事帰りで来ています。Youtubeに上がっていたルーガルーのMVを観て衝撃を受け衝動的にチケット取りました。楽しみ。
May 25, 2025 at 8:38 AM
『ウィキッド ふたりの魔女』鑑賞。
前後編の前編。第一印象最悪な二人が友情をはぐくむようになるまでの物語。まずミュージカル映画として映像が素晴らしい。冒頭のシーンとか凄い。
物語も一筋縄ではない性格の二人をうまく描きつつ、テーマは現代的。
凄い面白かったので、後編が気になります。

主演の二人がまずお見事。
あと、胡散臭すぎるオズの魔法使いを演じるジェフ・ゴールドブラムが良い。オズの魔法使いの正体は超有名ですが、現れた瞬間から感じる胡散臭いオーラがあふれてましたね。
March 18, 2025 at 2:22 PM
南條愛乃さんのアコースティックライブツアー茨城公演終了。6年前のツアーから引き続き、47都道府県を巡るツアーで、最近曲メインの印象。
MCが爆笑の連続で、我らは南條さんにより発酵される納豆になりましたw
部屋の片付けの下りは自分もそうなので刺さりました。ちゃんと片付けます。
March 2, 2025 at 1:37 PM
本日の目的地はライブハウスのLight House。南條さんの47都道府県を巡るアコースティックライブツアーの茨城公演です。今は物販待ち。
March 2, 2025 at 6:23 AM
『愛を耕すひと』鑑賞。不毛の地の開拓に執念を燃やす男をマッツ・ミケルセンが演じてます。狂気の領主に目をつけられ、苦難の連続が襲いかかる重い作品。
主人公の様々な出会いを見ると、この邦題を付けたくなる気持ちも理解出来ます。マッツの土をまみれた顔から作られる様々な表情が本作の肝。
February 24, 2025 at 10:59 AM
キャプテンアメリカBNW、MCU未見の方はあえて過去作予習せず観て、その後に気になった要素を知るために過去作に自分のペースで触れていただければいいと思います。MCU作品沢山ありますから。

ただ、あえて一つだけ予習する作品を挙げるならば、インクレディブル・ハルクです。マジで。
February 15, 2025 at 5:41 AM
『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』鑑賞。
スティーブからキャップを引き継いだサム・ウィルソンを描く最新作。

極端に言えば、苦悩する2人の男の物語。その結末はサムだから導けるもので素晴らしかった。
様々な要素と展開に振り回される人もいるかもしれませんが、アクションはドキドキの連続で飽きさせないし、本当に良かった。

これからの展開も楽しみ。アベンジャーズが帰って来ます。そして、その中心はやはりキャップアメリカになるのでしょう。
February 15, 2025 at 4:37 AM
昨日、『スクールアイドルミュージカル 文化祭&後夜祭スペシャル公演』に行ってきました。
こちらは昼のミュージカルと異なり、ライブ中心の構成。

昨年から舞台のあらすじを削除、そこに新曲やシーンの追加、セリフの調整がされてます。新曲はこの組み合わせ来たかぁ、という驚きもあったり、いい曲が増えましたね。歌われた楽曲数はなんと22曲。これを90分余りの時間で展開する怒涛のセトリ。
楽しくて、正直あっという間の時間でした。
February 12, 2025 at 9:06 PM
昨日『スクールアイドルミュージカル』昼公演観劇。スクールアイドル始まりの物語。ちなみに幾度か再演されており、2025年で初演から数えて4回目。

公演されるたび1回は観てますが何度観ても素晴らしくて、話は知っているのにドキドキします。
今回は前の方の席でしたので、過去の公演では気づかなかった表情の演出なんかもはっきり見えたり、新しい発見も。
February 12, 2025 at 9:04 PM
本日は『LustQueen presents Stairway to Queen vol.4』に行ってきました。
LustQueenはLiella!のメンバーでもある結那さんのアーティストプロジェクト名。昼夜公演で夜の部ゲストにあいきゃんが出演という事で来ました。あいきゃん曰く対バン。1回は来てみたかったので、いいチャンスでした。

あいきゃんパートはやっぱり楽しかった。楽しそうに歌う姿はいつ見ても素敵です。めっちゃ盛り上がりました。
LustQueenとしての結那さんは、パワフルでカッコいい。楽曲も盛り上がる曲を揃っていて、熱気あるライブでした。凄かった。
February 11, 2025 at 12:09 PM
『野生の島のロズ』鑑賞。ロボットと雁のひな鳥との異種間疑似家族の物語。予告編から感じる通りの話ですが、でも優しくて胸が温かくなります。本当に良かった。話はテンポいいので見やすかったですね。
さらにCGだけど、背景含めて手書き風な絵になっているところは最近の進化の方向性を感じます。
February 8, 2025 at 12:14 PM
『ショウタイムセブン』鑑賞。阿部寛演じる元人気ニュースキャスター折本と爆破テロ犯とのテレビ番組での攻防を描いた作品。スクリーンいっぱいに映る阿部寛のアップのシーンが多く、犯人のみならず観客も折本に対峙する感。
終盤の展開はツッコミ所や絵作りで工夫の余地があるように感じるものの、主演の演技力でラストまで強引にたどり着く力業は凄い。
February 8, 2025 at 12:05 PM
『 舞台 私立探偵 濱マイク -遥かな時代の階段を- 』観劇。映画2作目の舞台化。池袋に往時の横浜が現出します。
突如帰ってきた母親の依頼で謎の男を探す事になるマイク。各陣営の立場が絡み合みつつ、話は家族の物語に収束していきます。
小泉萌香さん演じる、妹の茜の存在が救い。
わかりやすいくらい善人が少なく、なかなかビターな話で見応えありましたね。
February 7, 2025 at 11:06 AM
『ベルサイユのばら』鑑賞。人気漫画をアニメ映画化。ミュージカルやテレビアニメにもなってるのは有名ですね。
要所にキャラの心情を歌う挿入歌が流れる、さながらミュージカルのごとき作り。個人的には挿入歌が良かった。心揺さぶられます。
ただ原作を圧縮している為、テンポが速すぎるし色々と端折ってますね。そこは議論あるかも。ただ、オスカルの心情はきちんと追えていると思います。
February 2, 2025 at 6:45 AM
今日は楠田亜衣奈さんのバースデイイベントに行ってきました。
お食事あり、各テーブルに推しが回るコーナーもあったファンとの距離が近いイベント。
気を張る事なく楽しめる。そんな素敵なイベントでした。本当に楽しかった。
February 1, 2025 at 6:15 AM
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』鑑賞。
黒社会に追われた張。たどり着いた九龍城砦で様々な人と出会って絆を深める中、彼を巡る戦いが始まります。
濃くて愛すべきキャラクター達が、九龍城砦を舞台に激闘を展開。ダイナミックなアクション、どうやって倒せばいいかわからない強敵とのラストバトルに息を飲んでしまう。熱くて最高に面白い!!
アクション映画好きなら是非オススメ。
January 22, 2025 at 1:26 PM
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』鑑賞。カラーの鶴巻監督が公式とタッグ組んで贈る二次創作という印象。ただ、シン・シリーズとは方向性違いますね。凄いオタクな作品で、おそらく楽しんで作っているのではないかと。そして先の展開が気になる面白さでした。
January 17, 2025 at 3:01 PM
今日は南條さんのオケコン夜の部行ってきました。
オーケストラアレンジで、南條さんのアーティスト各楽曲が堪能出来る一時。心が浄化されます。

オケコン故、いつものライブとは雰囲気が違うのに、MCがいつもどおりのマイペースなのが南條さんらしいですね。なんか可愛かった。
January 13, 2025 at 11:57 AM
『劇映画 孤独のグルメ』鑑賞。アクション映画におけるアクションシーンのように全編に渡って次々と現れる何か食べるシーンを、人情ドラマでくるむ作品。そのドラマも過剰な演出をしない所が好感できます。

鑑賞後に何か食べたくなるという、監督の仕掛ける「空腹になるワナ」に、わかっていても引っかかってしまう良作。
January 13, 2025 at 7:42 AM
蓮ノ空3rdライブ神奈川公演Day2行ってきました。ユニットが代わる代わるパフォーマンスを披露する怒涛のセトリで圧倒されるライブでした。

アンコール後の展開は、アイディアを通した心意気を高く買いたいです。
その内容は、大会としてのラブライブに我々も観客の一人として参加出来たような気持ちになりました。そこは良かったです。みんなで盛り上がれましたし。

ただし、ライブの余韻に100%浸れなくなるので手放しで評価出来るかは迷うところでして、映画観に行ったらラストバトルの結果は後日配信でリアタイしてね、みたいなアイディアなのも確か。そこは少し気になります。
January 11, 2025 at 2:12 PM
新横浜駅に掲示されていた蓮ノ空の広告。かなり大きさでした。
January 11, 2025 at 5:07 AM
横浜アリーナ到着。今日は蓮ノ空3rdライブ横浜公演Day2です。
January 11, 2025 at 5:04 AM
年始に書いた今年始める事について、少しずつ動いていってます。初めてやる事で調べる要素は多いものの、なんとかなりそう。
January 9, 2025 at 12:49 AM