まるえ
@marue0511.bsky.social
86 followers 45 following 380 posts
休日はほとんど毎週山にいます。 2015年頃から登ってますが、万年初心者なのであまり難しい山には登れません。
Posts Media Videos Starter Packs
marue0511.bsky.social
動いているものは撮るのが難しいので、上手く撮れたときは気持ちいいです☺️
marue0511.bsky.social
因みに、下山後は東京都大田区にある池上本門寺まで移動してお会式を観てきました。毎年、日蓮聖人の命日の前日に行われているお祭り騒ぎの法要です!
実はお祭りを観に行くのも好きなんですけど(これは一応法要ですが)、山登りにハマってからはそっちばかりに行くようになって、久々に山登り以外で一眼レフカメラを構えました(笑)。
池上本門寺のお会式(左:万灯を担ぐ信者たち 右:うちわ太鼓を叩く信者) 池上本門寺のお会式(纏を振り回す信者) 池上本門寺のお会式(纏を振り回す信者) 池上本門寺のお会式(纏を振り回す信者たち)
marue0511.bsky.social
1枚目の画像、間違ってましたね😓 間違えたほうは柏木山(高ドッケ山)からの展望で、龍崖山山頂からの景色と龍子姫の像の画像はこっちです!
龍崖山山頂からの景色と龍子姫の像
marue0511.bsky.social
立山羨ましいです☺️ 今年は紅葉の当たり年のようで、立山もさぞかし美しいんでしょうね✨
marue0511.bsky.social
昨日は埼玉県飯能市にある龍崖山へ登って参りました!
まずは飯能駅から50分ほど街の中を歩き、柏木山(高ドッケ山)へ登ってから一旦街に出て、ゆうひ山という山に立ち寄ってからトリとして龍崖山へ登りました。駅からも近くお手軽に登頂できるけど、それなりに山道で山頂からの景色も360度のパノラマという美味しいところどりのお山でした。しかも軍太利神社側へ下りれば街まで20分もかからずに下山! 下山してからまたアスファルトの道を40〜50分ほど歩くんですけどね😅
龍崖山山頂からの景色と龍子姫の像 柏木山(高ドッケ山)にあったオブジェ 軍太利神社の八耳堂 飯能市の入間川
marue0511.bsky.social
私も普段山に登らない人を陣馬山に連れて行ったときに使ったことあります。ソロのときもルートによってはこっち側に下山することもあるので、本音はやっぱりなくなってほしくないんですけどねぇ…😢
marue0511.bsky.social
やっとですね! 既に懐かしい…(笑)。
最近6号路も登り一方通行だったので、高尾山からの下りは毎回1号路を下ってました😅
marue0511.bsky.social
本当、それです。でもそもそも運転する人が不足してるなら、やむを得ないのかもしれないですね😓 もの凄く遠いバス停という訳でもないから、タクシー使ってもそんなに高くはならないのが救いですかね〜。(バスよりかは全然高いけど)
marue0511.bsky.social
燕山荘と燕岳。2025年8月撮影。
この日の星空は残念ながら見えず。
marue0511.bsky.social
ありがとうございます!
marue0511.bsky.social
夏の山行の際、一眼で撮った星空の写真をやっと編集しました。

1枚目:常念岳
2枚目:白山

すっきり晴れていればよかったんですけど、そう簡単にうまくはいかないですね💦
常念小屋付近からの常念岳 白山室堂からの白山
marue0511.bsky.social
あの辺りはピークが沢山あるわりには道標がなかったりしますからね。入沢山も前に来たときは道標がなかったような記憶があって、展望がいいって聞いたけど道標もないしまあいいや〜って感じで巻いてましたが、今日歩いたら道標があったので登ってみる気になりました。道標があるかないかで随分印象が変わるもんですね😅
marue0511.bsky.social
入沢山は展望レストランではなく、「天空レストラン」でしたね。失礼いたしました。こっちのほうが全然ネーミングが素敵ですね!
marue0511.bsky.social
今日歩いてきました!
途中で二組くらいとすれ違いましたが、初めて歩くルート、しかもバリエーションルートだったので、街に出たときはちょっとほっとしちゃいました(笑)。でもとても歩きやすい道でした! 呟いていただいてありがとうございました🙏
marue0511.bsky.social
昨日雨降っちゃいましたからね〜。でも何事もなく下山できたようで何よりです☺️
ソフトクリームもカレーも美味しそう! 下山後のご褒美ですね👍
marue0511.bsky.social
可愛い! ツナギも貸してもらえたんでしょうか? 仕事着貸してもらえて色も選べるなんて、お子さん喜びそう☺️
marue0511.bsky.social
高尾駅側からだと道標ないと確かに少し分かりづらそうですね〜。私は下山に使ったからよかったけど、取り付きだと、普通に森の中を突っ込んで行ったら道があった…みたいな感じになりますね😅
marue0511.bsky.social
これです!
origotou.bsky.social
高尾周辺歩きのバリエーション その1

左側の緑の線が金毘羅尾根コース
右の紫色の線が初沢山経由の拓大西尾根コース
スタートは高尾駅南口
高尾南稜コース(ハートルート)の拓大分岐に繋がるのでそのまま大垂水峠経由で小仏城山や高尾山方面に歩けます
南稜コースに出るまで誰にも会わない確率たかいです笑
marue0511.bsky.social
本日は南高尾山稜を歩いてきました! 大垂水から草戸山に登り、下山は以前オリゴ糖さんが呟かれていたバリエーションルートの拓大西尾根なるコースを使ってみました。確かに踏み跡もしっかりしているしオーソドックスな高尾山口駅に出るルートよりアップダウンも少なかったように思えて歩きやすかったです! ただ、目まとい系の虫にめちゃたかられたので、暑い時期は避けたほうがいいかもです😓
ついでにいつも巻いていた山にもいくつか登りました。入沢山展望レストランは展望がいいと聞いていただけあって、まだ午前でしたが私が到着した頃には既に満席でした😌🍴
入沢山展望レストランからの眺め 南高尾山稜の名物(?)西山の龍 高尾天神社 タマゴダケ
marue0511.bsky.social
この景色、憧れます! 私の実力では奥穂高岳までは行けませんが、私もいつか…💪
紅葉これで5〜6分なんですか? 確かに十分素晴らしいですね✨ 赤と黄と緑と青のコントラストが素敵!
marue0511.bsky.social
それは災難でしたね💦 早く治りますように🙏
高尾山のビアガーデン、実は一度も入ったことないのですが、捻挫した足であの階段登るのは大変そうですね💦
marue0511.bsky.social
そうなんですね! 確かにすごく美味しそうだしやっぱり買おうかなぁ。もう1種類、ジャンドゥーヤもありましたよね? そっちも食べたいので、2つ買ったら1000円越えですね😇
marue0511.bsky.social
私もこれ美味しそうだな〜って値段見たら近場のスーパーで500円台だったので買うの諦めたんですけど、止まらないほど美味しいんですか!? やっぱり気になる〜💦
marue0511.bsky.social
まつり会場すごく混んでますけど、あれは一見の価値あると思います! 是非いつか訪れてみてください☺️!