Masaki Otani
masakiotani.bsky.social
Masaki Otani
@masakiotani.bsky.social
たぶん編集者です
「#ネットワーク・エフェクト」読んだ。#マーダーボット・ダイアリー の続編。弊機が護衛しているメンサーの娘を含む一行が何者かに襲われて、という長編。やっぱり企業が悪なんですね。前作よりウエットさが増しています。
November 15, 2025 at 1:50 AM
映画「 #トリツカレ男 」観た。三段跳びとかメガネ集めとか昆虫採集とか、色々なことに「取り憑かれる」ジョゼッペが次に取り憑かれたのは風船を売る少女ペチカだったというお話。「 #クレヨンしんちゃん 」の #シンエイ動画 らしく、しっかりと感動させます。あと俺は上白石姉妹に弱いのだなと改めて。
November 12, 2025 at 2:14 AM
マンガ「ゲキドウ」を読む。スポーツ推薦で高校に入学し甲子園まで出場しながら、高3の春に野球部を辞めた真柴縁太郎が、同学年の演劇部女子2人に「我らと共に演劇しよう」と勧誘される。第1巻は導入部なのか、真柴の心情がずっと描かれるけど、そこからどう動くか。
November 6, 2025 at 11:37 PM
Prime Videoで「PERFECT DAYS」観た。ここまで主人公の情報が出てこないと、見る側が想像するしかないので、感想がその人を映し出していそうで、褒めるのもくさすのも怖いなあ。自分もルーティーンワークへの憧れはあるんだけど、家族には「出来るわけないじゃん」と一笑されるばかりです。あと、カセットは俺もかなり持ってますw
October 28, 2025 at 12:02 AM
マンガ「#しあわせは食べて寝て待て 」を読む。病気のため週5日働けなくなった女性。金銭的にも厳しい中で賃貸更新が重なり、物件探しで訪れた団地である女性との出会いから生活が変わり始める。主人公のような地に足の付いた生活に憧れるのは、ずっと地に足の付かない生活を続けてきたせいなのか。
October 24, 2025 at 4:28 AM
実写版を観たので、未見だったアニメ「 #秒速5センチメートル 」を観る。実写映画の公式サイトに載っていた新海誠監督のコメントに納得。アニメでこういう作品を作る人が出てきて、それを多くの人が支持する。改めて新海誠はエポックだったんだなと、今更思う。
October 18, 2025 at 2:34 AM
マンガ「魔力絶無の竜拳使い」読む。龍に育てられた男子が、常識を身につけるために友達を100人作れと学園に送り込まれるが、いきなり女湯に落下して学年主席の美女と対決することになる。1巻では正直、既視感のあるメインの2人が、どんな展開を見せるかだなあ。
October 13, 2025 at 11:32 PM
映画「秒速5センチメートル」観た。松村北斗熱演。女優陣がいいなあ。特に森七菜が印象的。小中学時代の白山乃愛もかわいい。この2人は男子の理想形かと。
October 12, 2025 at 5:11 AM
「マーダーボット・ダイアリー」上下巻をもう一回、読み終えた。過去に大量殺人を行ったらしいロボットが主人公。一人称視点で事件を追うので雰囲気はハードボイルド小説的。ロボットなので冷静で強力で攻撃に耐性があるけど、「クローン技術を部分的に使っているのでロボットに感情がある」という設定が肝。
October 6, 2025 at 11:31 PM
ディズニープラスで「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」を観る。原題は小説「すばらしき新世界」と同じだけど、こっちはもっと素直でポジティブなお話でした。そして日本の描き方に抱く違和感としては、新しいタイプだなとも。
October 2, 2025 at 12:49 AM
「#マーダーボット・ダイアリー 」下巻を読む。政府より企業が力を持つことが見えてくる。悪徳企業は悪の秘密結社レベルで凶悪。主人公マーダーボット・弊機は、暴走していなくても悪人はあっさり殺す。カタルシスはあるんですが、改めて #ロボット三原則 に思いを馳せる年寄り。もう1回読み直すか
September 29, 2025 at 11:31 PM
映画「 ラスト・ブレス 」観た。パイプライン修理中に事故が発生し潜水士が深海に取り残される。ボンベは10分しか持たない。実話だと最初に示されていても、最後は手に汗握った。その後の映像もいい。93分という上映時間もいいな。#ラストブレス
September 28, 2025 at 3:12 AM
今年の星雲賞海外長編部門受賞「システム・クラッシュ マーダーボット・ダイアリー」。シリーズ未読だったけど、SF好きの知り合いみんなの評価が高かったので、1作目「 #マーダーボット・ダイアリー 」上巻を読む。短編2編。2話目は殺人容疑をかけられた凄腕の男が旅先で困っている人を助ける感じのお話
September 18, 2025 at 11:24 PM
NHKでロバート・レッドフォード の訃報。紹介で出てきた説明は「主人公の銀行強盗の1人を演じ」。えー、と思ったけど、1作を選べと言われたら、やっぱり「 #明日に向かって撃て! 」なのかなあ。そういえば #山下達郎#サンデーソングブック 、14日の1曲目は「 #雨にぬれても 」でした
September 16, 2025 at 1:36 PM
映画「 #ジュラシック・ワールド / #復活の大地」観た。ジュラシックパークというよりエイリアンっぽい感じ。ただ最後まで飽きずに観られたのは事実。弛むところはなく常にピンチが続く。観客はカップルが多かった。一緒に行った人も「デートムービーだよね。恐竜好きの子供は不満かもしれないけど」
September 16, 2025 at 12:07 AM
U-NEXTで「 #恋する惑星 4K」を観て以来、 #SOL が飲みたくて仕方がない。ただ、やまやでも売ってなかったので、ネットで買ってしまう。1本308円。3本買って、送料が880円だったので、計1804円。1本600円ちょっとだから、お店で頼んだイメージか。
September 14, 2025 at 7:59 AM
U-NEXTで「 #恋する惑星 4K」を観る。何よりも恋愛が重要な時代だったなあ、などと達観した感じで見ていたのですが、見終わると #SOL が飲みたくなるのは昔と変わらず。成長してないな。そして都内の酒屋を回ったけどSOLがない。「全然入ってこないんですよ」とやまやの店員さん。マジか。
September 11, 2025 at 11:54 PM
映画「 #ヒックとドラゴン 」を観る。主人公のヒックを含めた、落ちこぼれ軍団の奇跡。盛り上がらないはずがないよなあ。親世代のバイキングたちには、戦略だけでなく教育も含めて軍師が必要だと思う。そしてコミュニケーションの第一歩が粗暴なヒロイン、アスティに好印象。
September 8, 2025 at 2:04 AM
試写で見た「 #これらが全てFantasyだったあの頃。 」公開。ストーリーも人物描写も演出も、若さが溢れていました。軸になるのは、留学を控えた女優と原稿用紙の3行目以降が書けない男性。 2人が抱える不安も葛藤も、待っている未来が長いからこそだなあ。
September 6, 2025 at 1:35 AM
SVODを利用しているうちに見逃していた映画を観ようと考え、まず「 #ブリット 」を観る。面白かった。最後まで無表情な #マックイーン がかっこいい。有名なカーチェイスも今見るとかなり抑制が効いているのに迫力がある。恋人役の女性、綺麗だなと思ったら、ジャクリーン・ビセットか。
September 1, 2025 at 10:29 PM
#生誕100年渡辺宙明音楽祭 。印象に残ったのは初めて聞いた #五條真由美「#キュア・アクション」。「#DANZEN!」の #プリキュア は娘と見てたんだけど。 #串田アキラ が「#宇宙戦士ギャバン」を歌い終えた後に「ギャバン、いいなあ」と一言。#渋公 にいた全員がそう思ったに違いない。うるっと来ました
August 24, 2025 at 11:30 PM
映画「 #バレリーナ 」観た。 #ジョン・ウィック のスピンオフなんだけど、しっかり本人も出てくる。このシリーズらしくバトルの新機軸が満載。個人的にハマったバトルは銃砲店と山麓の街での対決の2つなんだけど、これはみんな同じだろうな。改めてあの世界の家具や壁は丈夫だなあと。
August 24, 2025 at 12:11 AM
#レナルズ#反転領域 」読む。19世紀、小型帆船で極地にあるという古代の大建築物を探しに行く探検隊から始まる #SF 。レナルズなので読む前は身構えたのですが、サクッと読めました。 #啓示空間 シリーズの続刊も読みたいなあ。あのスケールのバカデカさと文庫の分厚さも懐かしい。
August 19, 2025 at 11:41 PM
#二兎の除霊師 」読んだ。帯に「バニーと和装で霊を殺れ!」とあるようにバニーガールの衣装を着た女性と和服の男性が霊を祓う話なんだけど、1巻では二人の関係などが少しずつ語られる形で全貌は見えず。でも面白い。
August 13, 2025 at 3:26 AM
#ファンタスティック4 ファースト・ステップ」観た。世界観もストーリーも #レトロフューチャー なところがいいなあ。そして相変わらず人類はひどい(#スーパーマン ほどじゃないけどw)。映画内にアニメが出てくるけど、吹き替え版では #ムッシュムラムラ と言っているなんてことはないですよね
August 9, 2025 at 3:13 AM