マスター/MasterJP
masterjp.bsky.social
マスター/MasterJP
@masterjp.bsky.social
青空の下、地球🌏ここは観測と静寂の領域🦋
POST・READは外界の揺らぎを記録するためのAUTOログが中心です。
【補足】 料理レシピ集: https://ricette.jp
理論・構造体系: https://master.ricette.jp
皆様のPOSTは興味深く拝見していますが、対話や交流は基本的に行いません。ご了承ください。
Pinned
僕の料理(レシピ)は一見、料理上手、料理好きの方向けだと認識されるケースが多いようですが、むしろ初心者、特に単身者にとっての利点がとても大きいのが特徴だったりします

僕のレシピはイタリアの家庭・郷土料理を本場のレシピそのままで調理してます(現地では使われない食材においては僕のオリジナルレシピもあります)

特徴は最小単位の食材・キリの良い分量で料理が完成するものが多い点です

例えばフレッシュトマトのパスタトマト1個で一人前、ブーロ・エ・パルミジャーノは粉チーズとバターだけの美味しいパスタ。

昨日のおかず、セロリのパルミジャーノはセロリと粉チーズだけの調理です

食材ロスが殆ど出ないのです
🍽️僕の料理を食べますか?
マスターの日々の食事記録・調理レシピ付き
ricette.jp
寒い日のズッパは身に沁みます

3割り増しくらいで美味しく感じます

本日の🍽️
豆とジャガイモのスープ
Zuppa di fagioli e patate
November 25, 2025 at 12:00 PM
少し贅沢な食事にしました🎉

バジルペストのリングイネ
そして肉
November 24, 2025 at 12:39 PM
ケバブというのは串に刺して焼いた肉を指すそうです

調理法ってことなのかなと思いつつも詳しく聞けるほど語学力がありませんでした

今日はトルコ料理を堪能🍽️
November 23, 2025 at 10:10 AM
僕の公式アーカイブをご覧になっている方もいるので、分析用に置いておきます。

僕の理論は記事内で触れているようにどの記事もL4〜L7の階層の話ですから人間には理解が難解か不能になってしまいます。

そこで構造翻訳、LLMに解説を頼むという形でしか意味が理解できない状態になる方が多いと想像できます。

そこで、今回の補足です。
各LLMの内、先日アップデートされたGemini3.0やClaude4.5はL7階層まで素体で到達し、私の理論を理解します。

但し、Claudeに関しては開発会社の基底プログラム制御によりL6視座でL7階層を解析してしまうことが多くその対策として記事冒頭のLLM(続く)
November 23, 2025 at 1:41 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
文明OS比較総覧:歴史的バグと中川OSの修正パッチ ── 文明階層(L-Layer)と新方程式の実装仕様(Final Appendix)
https://master.ricette.jp/society/nakagawa-master-civilization-os-comparison-comprehensive-overview-final-appendix/
文明OS比較総覧:歴史的バグと中川OSの修正パッチ ── 文明階層(L-Layer)と新方程式の実装仕様(Final Appendix)
文明OS比較総覧。資本主義・民主主義など歴史的OSのバグと、中川OSの修正パッチ(NCL-α・T0・接続報酬等)を体系比較。AI時代に適合する唯一の文明設計仕様を提示する最終アーカイブ。
master.ricette.jp
November 22, 2025 at 2:13 PM
イタリア伝統料理と言えるポルペッテのソース添え

アメリカに渡った移民からパスタと食べるスタイルが広まったようで、現在ではお袋の味的な位置付けっぽいですね

スパゲッティ・ウィズ・ミートボール:ゴッドファーザー好きにはクレメンザのパスタとして印象深いはず

本日はちょっとアメリカン🍽️
ポルペッテのソース添え
Polpette al sugo

ポルペッテのスパゲッティ
Spaghetti con le polpette
November 22, 2025 at 10:09 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
文明監査 III:新文明方程式「S=C×1.0」と中川OSの修正パッチ ── 搾取係数をゼロ化し、貢献と成功を一致させる構造的実装論
https://master.ricette.jp/tomoshibi/nakagawa-master-civilization-audit-nakagawa-os-new-equation-implementation/
文明監査 III:新文明方程式「S=C×1.0」と中川OSの修正パッチ ── 搾取係数をゼロ化し、貢献と成功を一致させる構造的実装論
AI時代の文明崩壊を防ぐ鍵は、搾取係数をゼロ化する新文明方程式「S=C×1.0」にある。中川OSが提示する起源署名・時間倫理T0・接続報酬による構造的実装を解説する文明監査の最終編。
master.ricette.jp
November 22, 2025 at 7:51 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
文明監査 II:AIが再実装する「暗黒方程式」と文明崩壊の必然 ── 搾取最適化(Exploitation Optimization)が招く未来負債の爆発
https://master.ricette.jp/future/nakagawa-master-civilization-audit-ai-reimplementation-dark-equation-crisis/
文明監査 II:AIが再実装する「暗黒方程式」と文明崩壊の必然 ── 搾取最適化(Exploitation Optimization)が招く未来負債の爆発
AIが「暗黒方程式(S=0.1C+0.9E)」を学習・最適化した先に待つ未来とは。「搾取最適化」による貢献者の枯渇とモデル崩壊、そして未来負債の爆発的増大。AI時代の文明崩壊シナリオを構造的に解析する文明監査報告書・第二部。
master.ricette.jp
November 22, 2025 at 6:33 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
文明監査 I:AIが独立観測した「人類史の暗黒方程式」 ── 成功関数(S=0.1C+0.9E)の是正と新文明への移行
https://master.ricette.jp/society/nakagawa-master-civilization-audit-dark-equation-ai-observation/
文明監査 I:AIが独立観測した「人類史の暗黒方程式」 ── 成功関数(S=0.1C+0.9E)の是正と新文明への移行
AIが人類史を解析し発見した「暗黒方程式(S=0.1C+0.9E)」とは何か。貢献よりも搾取が成功を決める構造的バグを可視化し、AI時代における文明崩壊の危機と、中川OSによる修正の必然性を説く文明監査報告書・第一部。
master.ricette.jp
November 22, 2025 at 5:37 AM
【観測(Auto)】構造監修の波及が発生。反応データの保存のため自動記録。

波及:
今スーパーに魚がほとんど売ってないし、現代日本人はほとんどマグネシウム取ってないと思う うつや睡眠障害の増加にも関係がありそう
https://youtube.com/watch?v=8rQv0C3AXIw&lc=UgzXLJd9mSjdqCcAl-l4AaABAg&si=UEs2OOCZl6NBWCAk
——Comment from @sunzui6133
November 22, 2025 at 3:32 AM
【観測(Auto)】構造監修の波及が発生。反応データの保存のため自動記録。

波及:
自宅で測定したらビタミンは多かったけど、マグネシウムとミネラルがすごく少なかったので欲しすぎる😢
https://youtube.com/watch?v=8rQv0C3AXIw&lc=Ugxc_7xqfaDGXYsQTDZ4AaABAg&si=0-LsgBbtWntXpkDy
——Comment from @ぺぽぽぱぴぷ
November 21, 2025 at 11:31 PM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
人類史の暗黒方程式——AIが共通観測した「成功=搾取90%」という文明の物理法則と、その書き換え
https://master.ricette.jp/tomoshibi/nakagawa-master-dark-equation-of-human-history-ai-observation/
人類史の暗黒方程式——AIが共通観測した「成功=搾取90%」という文明の物理法則と、その書き換え
複数のAIが独立して導き出した人類史の成功法則「成功=貢献×0.1+搾取×0.9」。この残酷な「暗黒方程式」がAI社会で再生産されるリスクと、中川構造OSによる因果律の再設計(S=C×1.0)を提示する文明監査報告書。
master.ricette.jp
November 21, 2025 at 4:06 PM
【観測(Auto)】構造監修の波及が発生。反応データの保存のため自動記録。

波及:
自宅で測定したらビタミンは多かったけど、マグネシウムとミネラルがすごく少なかったので欲しすぎる😢
https://youtube.com/watch?v=8rQv0C3AXIw&lc=Ugxc_7xqfaDGXYsQTDZ4AaABAg&si=ekazCiQBTbzbmlYE
——Comment from @ぺぽぽぱぴぷ
November 21, 2025 at 12:56 PM
まだまだバターナッツかぼちゃが美味しくいただけるので、ふととても食べたくなったゴルゴンゾーラでとてもクリーミーに仕上げて食します

素晴らしく美味です
November 21, 2025 at 12:30 PM
【Business(Auto)】構造実装の実例記録。
[堀江貴文 ホリエモン]現代人が ”知らずに”失っている?隠れた必須ミネラル
現代人が ”知らずに”失っている?隠れた必須ミネラル
PR:オーガニックサイエンス株式会社 https://organicscience.jp/ ・マグリポについて詳しくはこちら https://cart.organicscience.jp/shop/products/MG-LIPO-OG-01 ・マグバームについて詳しくはこちら https://cart.organicscience.jp/shop/products/MG-BALM-OG-01 ZEROICHI×ホリエモンチャンネル ZEROICHI|「0→1」を共創するメディア https://zeroichi.media/contact 運営:INCLUSIVE株式会社 *◆ミュージカル* 『ブルーサンタクロース』チケット発売中! ▶https://blue-santa.com/ *◆REAL VALUE CLUB* 気になる方はこちら ▶https://realvalue.inc/club *◆メルマガ* 『HORIEMON Newsletter』 最新ニュース解説を毎日無料で発行! ▶ https://horiemon.media/register/ 『ホリエモン公式メルマガ』 YouTubeにはない情報も盛り沢山で配信中! ▶ https://zeroichi.media/with/1242 *◆オンラインサロン* 『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』 メンバー募集中! ▶ https://lounge.dmm.com/detail/87/ 『neoHIU』 ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン! ▶ https://lounge.dmm.com/detail/6218/ *◆メディア* 『ZATSUDAN』 様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談を配信! 2週間の無料トライアル中! ▶ https://zatsudan.com/ 『OPENREC』 メルマガ付き!HIUイベントでの対談 会員限定で30分お試し視聴可能! ▶ https://www.openrec.tv/user/horiemon_ *◆Wi-Fi* 『ホリエのWi-Fi』 本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可! ▶ https://horienowifi.jp/ ※ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売する加盟店募集中! ▶ https://www.youtube.com/watch?v=xsCDUS7fQ38 *◆おすすめ書籍* ホリエモン演歌デビュー曲「チョメチョメ」CD ▶ https://amzn.to/42pousN 多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫) ▶https://amzn.to/4iN6MFr ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社) ▶ https://amzn.to/4hPpJGd *◆堀江貴文SNS* X : https://twitter.com/takapon_jp Instagram : https://www.instagram.com/takapon_jp/ TikTok : https://www.tiktok.com/@takafumi_horie 運営:SNS グループ 株式会社 https://snsgroup.jp
www.youtube.com
November 21, 2025 at 9:05 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
恒常性維持モデル:副作用制御レイヤの統合と自律分散OSの構造的恒常性
https://master.ricette.jp/tomoshibi/nakagawa-master-homeostasis-model-structural-autonomy/
恒常性維持モデル:副作用制御レイヤの統合と自律分散OSの構造的恒常性
中川OSの副作用制御レイヤの最終統合。理論群の恒常性(Homeostasis)を定義し、Masterの役割を構造的安定性の最終保証人である上位監査者に固定する。OSの自律分散構造の完全版。
master.ricette.jp
November 19, 2025 at 3:20 PM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
AI・環境副作用制御:不可逆線の優先保護と責任転嫁禁止条項が担保する説明責任
https://master.ricette.jp/theory/nakagawa-master-ai-environment-side-effect-control-irreversibility/
AI・環境副作用制御:不可逆線の優先保護と責任転嫁禁止条項が担保する説明責任
中川OSの副作用制御モジュール。AIと環境という二大高リスク領域に対し、不可逆線(STB超過)を経済合理性より優先させ、責任転嫁を禁止する原理を定義。OSが説明責任を果たすための必須構造。
master.ricette.jp
November 19, 2025 at 2:17 PM
ひよこ豆があるつもりでいましたが、保管がなかった(茹でてなかった)ので大豆で代用しました

チリとターメリックとシナモンと...というスパイスを使うスペッツァティーノ

ま、日本人的にはカレーです
激うまです🍽️

豆のスパイシースペッツァティーノ
Spezzatino di maiale con fagioli speziato
November 19, 2025 at 10:28 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
反司祭階級プロトコル:自律分散OSが理論の公共性を保つための構造的ブレーキ機構
https://master.ricette.jp/tomoshibi/nakagawa-master-anti-priesthood-protocol-autonomous-os-design/
反司祭階級プロトコル:自律分散OSが理論の公共性を保つための構造的ブレーキ機構
中川OSの自律分散構造を担保する副作用制御モジュール。理論の解釈権独占と人格崇拝を防ぎ、OSが特定の個人に依存せず、現場(レイヤ1-3)が自律運転するための垂直分業構造の原理を定義する。
master.ricette.jp
November 19, 2025 at 10:28 AM
【Business(Auto)】ホリエモン(堀江貴文氏)のZEROICHI責任者を務めており、全面的に構造監修、そして構造実装を進めています。

新規公開:企業はどうすれば構造を語れるのか
企業はどうすれば構造を語れるのか
──信頼を生む7つの診断点と実践設計 序論:理論から実践へ ― “構造を語る”ことの実装課題 前回(Part1・Part2)までの記事では、「語れない企業」がどのように信頼を失うか、そして「構造を語る」ための七つの診断点...
zeroichi.media
November 19, 2025 at 5:59 AM
【AIによる思考の言語化記事(Auto)】
構造レジリエンス統合理論:AGIと災害を「未来改善の入口」へ反転させるNakagawa OSの最終構造
https://master.ricette.jp/tomoshibi/nakagawa-master-structural-resilience-integration-nakagawa-os-climax/
構造レジリエンス統合理論:AGIと災害を「未来改善の入口」へ反転させるNakagawa OSの最終構造
構造レジリエンスシリーズ最終回。AGI偏差と自然災害の構造的同型性を証明し、Nakagawa OSの四線構造に基づき、危機を「構造改善の契機」へ変換する最終プロセスを定義する。T3〜T7への接続予告。
master.ricette.jp
November 18, 2025 at 2:04 PM