祭ことこ
@matsuri269.bsky.social
220 followers 160 following 7.4K posts
紙食と手錠回が好き。本を読む。テキストを書く。ポール・シニャックを中心に新印象派を追っている。可動域無機物換装イラストを描く。they/them 他にいるところ→ https://bento.me/matsuri269
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by 祭ことこ
azizini.bsky.social
トランスジェンダー啓発月間(11月)に向けてのコミッション出しました〜✌
ゆっくり描こうと思っております、機会あればよろしくお願いいたします。
tsunagu.cloud/products/68717
matsuri269.bsky.social
架空の空!空想の空!
matsuri269.bsky.social
空がきれい!!!!(架空の空)
matsuri269.bsky.social
一ページ目を埋めていたときには辿り着けなかった景色が見えたのでよかったんですけどほんとうにこれでよかったのだろうか。この形式がこの景色を見せてくれたところはある。普通に書いてたらこうはならなかった。
matsuri269.bsky.social
15/15ページになったぞ!!!!!なおペーパー分があるのでもうちょっとだけ苦行が続きます。
matsuri269.bsky.social
頭の中が開通してすべてを理解しちゃった感じなんですけどあと1500字くらい書くらしいです
matsuri269.bsky.social
めちゃくちゃ読者を信頼している!!!!!!それはそうと全解説がつくので安心してください。
matsuri269.bsky.social
この話のオチわかった!!!!!わかった!!!!!!書けるの!?
matsuri269.bsky.social
わりと……具合が悪いな?という感じがしてきたが、ここで止まると動けなくなるので動こう!みたいなことになっている
matsuri269.bsky.social
ほんとうに疲れているが、今日中に本編は終わらせたい(その後に版分けをやらなければなのだが……)
matsuri269.bsky.social
喋りすぎたのでよくねえ!になってる
matsuri269.bsky.social
今やっていることがコンセプトであり、コンセプトを具現化するためにテキストを用いていることを理解しているため、コンセプトに忠実であることを優先します
matsuri269.bsky.social
最終ギミックの一歩手前を成り立たせるための構造がそもそも間違っていたことがわかったが、最終ギミックの一歩手前をやらないほうが「正しい」のではないかと思えてきた
matsuri269.bsky.social
ブラックタローマンの話をする際にはタローマンを出さなければならないが、その逆は真ではない←かわいいね
matsuri269.bsky.social
エクストリーム言語パズルにおける字数はコストなので、ブラックタローマンはコストが高すぎて出せませんでした
matsuri269.bsky.social
今日はことこさんってまじめに働きすぎかも!?と思った
matsuri269.bsky.social
エクストリーム言語パズル、かなり上手くなったと思うんだけど、まだまだ上手くなれるな……
matsuri269.bsky.social
てかことこさんってやりたいと思ったことをすぐにやらないと気が済まないのかも
matsuri269.bsky.social
ハッピーエンドではあると思う。創作讃歌であることは確実。ゆるすぎる警察を許せる人は見よう。
【🎥本編無料公開中🎥】サンダンス映画祭やカンヌ映画祭ほか、世界中の映画祭で話題騒然!『ブリグズビー・ベア』(吹替版) youtu.be/irsPfi0c9fo?...
【🎥本編無料公開中🎥】サンダンス映画祭やカンヌ映画祭ほか、世界中の映画祭で話題騒然!『ブリグズビー・ベア』(吹替版)
YouTube video by ソニー・ピクチャーズ 公式チャンネル
youtu.be
matsuri269.bsky.social
ブリグズビー・ベアのことかな……?(ブリグズビー・ベアは主人公が幼少期からずっと見ていた教育番組が、それまで親だと思っていた誘拐犯により作成されていたことが判明するところからスタート。その誘拐犯が逮捕され、実の親のところに戻るのだが、ブリグズビー・ベアのことが忘れられなくて自分で新作を撮る話です)
matsuri269.bsky.social
なんかオンリーがあるかもしれないみたいな風の噂を聞いたんですけど、今やりたいので今やります。
matsuri269.bsky.social
今回の小説というかエクストリーム言語パズル、ようやく手が慣れてきたなというところで終わってしまうんですけど、別にまだ続けたっていい(頒布価格が上がるだけなので)(でも読者への認知負荷がすごいからこのへんで終わったほうがいいと思うよ)
matsuri269.bsky.social
次の本は当然岡本太郎を引くのでこれは引かないが、という一文です
「啓蒙の光がすべての幻を祓うのならば、私は世界のすべてを祓わなければならないのだろうか」
小川哲「啓蒙の光が、すべての幻を祓う日まで」『スメラミシング』収録
matsuri269.bsky.social
思い出してもらってありがとうございます!タローマンと「あなた」の間に相互作用があると信じるとき、「あり」ますからね。
Reposted by 祭ことこ
sakakiintheforest.bsky.social
タローマン看取られアンソロジーは、アンソロ参加経験がないことを理由に参加しなかった。けれど「私」はその光景を時折思い描く。

中学年ともなれば学童に預けられる必要もない。私の主張は認められ、いわゆる鍵っ子となった。母の帰りを待つ間に、テレビをつけっぱなしにしながら宿題を片づけるのがお決まりだった。

大体の場合、流れるのは昭和の名作と呼ばれるアニメの再放送だった。けれど、その日は違った。

高らかなファンファーレに私は思わず顔を上げた。目に飛び込んで来たのは奇妙な注意書きだった。「岡本太郎」と呟く。確か、大阪にある太陽の塔を作った変なおじさんだ。次に映されたのは、金の太陽を顔とする巨人だった。