Mayumi M 🎭🎶
@mayumiura.bsky.social
580 followers 260 following 460 posts
三浦真弓 @mayumiura みうらまゆみ Translating opera into Japanese🇯🇵, running 3K daily🏃‍♀️, and indulging in Blue Moon🍺 and hot & sour soup🔥 are my passions. A resident of the Boston area. #Bluesky300字日記 https://twitter.com/mayumiura
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
kurumatou.bsky.social
私の知人にも小児白血病を患って、寛解した子供がいる。その子はいま、千葉大で看護の勉強をしてる。

記事の最後にクラファンのリンクがあったので、もう終了してるけど追加しておきます。寄付はいつでも募集してるようだから。
readyfor.jp/projects/m-f...
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
sayurith.bsky.social
南フロリダの子供専門病院に娘が小3の時の遠足の父兄ボランティアで参加した。病院に子供達が遠足で行くという事自体も驚きで、免疫が落ちてる患者の病棟には勿論行けないのだけど、長期入院している子供達の勉強部屋も訪問してボランティアの教師のもと点滴つけたまま勉強してる子供達と話したり、院内の各施設を見て回った。広々とした勉強部屋の他に、小さな映画館、バスケットコート、美容院まであり、美容師の私は早速ボランティア登録してしばらく仕事が休みの日にボランティアに通った。

案内してくれたスタッフも「長期入院となる数年、そして退院する事なく短い命を終える子達もいて、普通の日常を提供する重要性」を何度も語った。
mayumiura.bsky.social
有料記事がプレゼントされました!日本時間10月10日12:48まで(ボストン時間10月9日 23:48まで)全文お読みいただけます

「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞

"楽器演奏だけではなく、人目を気にせず声を上げて泣いたり、家族や友人と声を出して笑ったりといった使い方も想定している。山本さんは「長期の入院になればなるほど、それぞれの『日常』を持ち込めることが、心を健康に保つため、どれほど大事なことかわかった」と振り返る。"
digital.asahi.com/articles/ASS...
「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞
長い入院生活でも音楽に触れたり、思いっきり泣いたりできる防音室を病院に寄付したい――。将来を嘱望されながら、白血病を患い21歳で旅立ったチェリストの最後の願いだった。一人息子の遺志を継いだ両親が、あ…
digital.asahi.com
mayumiura.bsky.social
有料記事がプレゼントされました!日本時間10月10日12:48まで(ボストン時間10月9日 23:48まで)全文お読みいただけます

「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞

"楽器演奏だけではなく、人目を気にせず声を上げて泣いたり、家族や友人と声を出して笑ったりといった使い方も想定している。山本さんは「長期の入院になればなるほど、それぞれの『日常』を持ち込めることが、心を健康に保つため、どれほど大事なことかわかった」と振り返る。"
digital.asahi.com/articles/ASS...
「病院に防音室を」 白血病を患ったチェリストの両親の挑戦:朝日新聞
長い入院生活でも音楽に触れたり、思いっきり泣いたりできる防音室を病院に寄付したい――。将来を嘱望されながら、白血病を患い21歳で旅立ったチェリストの最後の願いだった。一人息子の遺志を継いだ両親が、あ…
digital.asahi.com
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
hitohorobe.bsky.social
『グロテスクな教養』読んでる エリート志望の男たちが自分はただの受験秀才でないとアピールしたくて教養を求めたこと、教養主義を批判してもそれ自体が教養として扱われたことなどが書かれてあり、浪人界隈周辺の男子たちがひたすら教養メタ冷笑を繰り返している構図と完全に同じで爆笑してしまった
mayumiura.bsky.social
チケット購入者宛てレターには、買った公演の

1)プロ批評の抜粋と、
2)観客からの反響、そして
3)客が一目で舞台を思い出せる「名場面」写真が。

客としてはこういうのが嬉しいんだよね。

自分の見た舞台が1)専門家の評価としてどうだったのか、2)同じ立場で一緒に見た客はどんな感想だったのか、にはとても興味がある。そりゃあ、いいコメントしか載せてないのはわかってるけど(笑)、公演の意義(=自分の参加意義)を確認できるのは嬉しい。

何より、3)素晴らしいパフォーマンスでその存在を知ることのできたアーティストは、舞台姿で覚えていたいのです。楽屋裏の集合写真とかいらないです。(いつも言ってる)
mayumiura.bsky.social
8月に観に行ったバークシャーオペラのCEOと芸術監督から、観劇お礼と寄付願いのレターが来た。その中で目を留めたのが、彼らのミッションステートメント。

「世界水準のオペラを、バークシャーの地域社会に届け、
オペラが語る不朽の物語を、新しい観客層と分かち合う。」

1)空間的なアクセスの提供と、2)時間的な継承という使命を、簡潔かつ等身大に表現している。

"To bring world-class opera to our community and to share its timeless stories with new generations of audiences."

#英語
mayumiura.bsky.social
#英語 この reclaim は、受け身で「(森林や砂漠など本来の状態に)戻る」の意味。
ビーチハウスが「海に戻っていく」とは、ちょっとひねりのある風情だな。
elderman.bsky.social
Abandoned Beach House Slowly Being Reclaimed By The Sea, North Carolina
mayumiura.bsky.social
わー衝撃のニュース!読みたい方どうぞ!現時点では朝日が一番くわしい。

有料記事がプレゼントされました!日本時間9月12日 7:22まで(米国東部夏時間9月11日 18:22まで)全文お読みいただけます

現時点ではまだ非生物由来の可能性は排除できないとのこと。さらなる解明を待つ!

“火星探査車による現地での簡易的な分析によるもので、「生命の痕跡」と認めるにはさらなる調査が必要になる。//詳細に分析するためには、地球に泥岩を持ち帰る必要があるとした。”

火星の泥岩にリン酸鉄など発見か NASA「最も明確な生命の兆候」
digital.asahi.com/articles/AST...
火星の泥岩にリン酸鉄など発見か NASA「最も明確な生命の兆候」:朝日新聞
米航空宇宙局(NASA)は10日、火星で見つかった泥岩の一部から、微生物の痕跡を示唆するリン酸鉄などとみられる物質が見つかったと発表した。火星探査車による現地での簡易的な分析によるもので、「生命の痕…
digital.asahi.com
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
feed-navi.bsky.expert
[Bluesky:v1.108アップデート!]

ついにブックマーク実装!

ブックマークを使いたい方は、アプリをアップデートしてください!

TOKIMEKIの「ブックマーク (App)」で保存した投稿も、公式アプリの「保存済」から確認することができます
Bluesky公式アプリでもブックマーク可能に 保存した投稿の閲覧は「保存済」から確認できます
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
mayumiura.bsky.social
最近Duoの変顔が過ぎて、やたらと気が散るDuolingoですが、なんとか1750日目まで来ました。
#Duolingo
mayumiura.bsky.social
ピーマンに本葉が出てきた まだ幼いが双葉のときほど頼りなげではない

息子の幼児期、ああもう赤ちゃんじゃないな、と思った瞬間を思い出す

#リボベジ
Reposted by Mayumi M 🎭🎶
minamimusashi.bsky.social
Blueskyシェア、日経の記事にも加えられてました。
こちらも知ったのは一昨日…
mayumiura.bsky.social
ご記憶の方いらして嬉しい〜!

電子化されていないばっかりに、在米民では、紙の本が流通していた頃に日本で読んできた人と、彼女を知った時にはほぼ絶版の紙の本しかなくてアメリカでは読めないー!という人に分かれていて、残念なんですよ〜〜〜。
Kindleさえあれば、一冊ずつブッククラブをしたいくらいキャラ立ちしたお一人なのに!(しかもボストンはドンピシャゆかりの地であります)
mayumiura.bsky.social
朝日新聞に「Blueskyでシェアする」ができてた!今気がついた!
mayumiura.bsky.social
#まいにちフランス語 応用編 9/4-5

ついに二度目の最終月が来てしまった……!この端正で美しく味わい深いフランス語講座、永遠に再放送くり返してくださっていいですから!>NHK様

それよか、永久保存版オーディオ付きムックにしてくださいませー。こればかりは音声データリンクじゃなくてCDで欲しい……!(どんだけファン)

今週も週明け最初のジョギング中に。今月はルソー『社会契約論』から。
初回の半年もそうだったが、ルソーの文章は、走りながら耳で聞くだけではさっぱり頭に入ってこない。抽象度高すぎて。テキストを開いて聴き直さなくては。(それもまた幸せという稀有な講座)

#RunandLearn
mayumiura.bsky.social
千葉敦子さんの本が初めて Kindle になったのを発見! ガン再発からニューヨーク移住後1年間の連載を収めた『昨日と違う今日を生きる』。

さっそく Kindle 読み上げで聴いているけれど、音声でもすごくわかりやすい……のは、すでに文字でも何度も読んだからか? いや、やっぱり聞きやすい文章なのだと思うなあ。

他の本も、続いて電子化されないかなー! この人の強烈な個性、「千葉敦子の口調」は良くも悪くも頭の中で出来上がってしまっているから、へたにイメージの違う他人が朗読するオーディブルはいらない。Kindle だけでいいから!(紙でも全部持ってるがな)
amzn.asia/d/aPCDGSM
Amazon.co.jp: 昨日と違う今日を生きる (角川ソフィア文庫) eBook : 千葉 敦子: Kindleストア
Amazon.co.jp: 昨日と違う今日を生きる (角川ソフィア文庫) eBook : 千葉 敦子: Kindleストア
amzn.asia
mayumiura.bsky.social
9/7(日)雨のち曇り 19/16℃

大雨で暗い日曜朝。先日(私が)作ったトマトソースで(夫が)作ったパスタのブランチで気分を上げる。

午後は、地元の女性の会へ。初著書を出した料理研究家の友人のレクチャー。好きな料理と出版の舞台裏を熱く語る彼女、いつまででも話し続けられそうな情熱、これよなと思う。

帰りのバスまで35分あったのでバーに飛び込み、赤ワインとブルスケッタをつまみながら、レクチャー中のメモをまとめる。運転をやめたおかげで、こういう寄り道の楽しみができた。

ソプラノ歌手・塩谷靖子さんのインタビューと歌を聴く。ドイツ語歌曲、日本語歌曲、そして自作の「紙細工」という歌がことに素敵。
mayumiura.bsky.social
#Duolingo ダイアモンドリーグ無事残留。
Reposted by Mayumi M 🎭🎶