banner
meinemhc.bsky.social
@meinemhc.bsky.social
読んだり書いたり喋ったり。:* .・゚
記録と記憶

(no pronouns / a-spec)

🗣️ podcast @aanosaa.bsky.social
Pinned
📍 #ZINEフェス京都 で頒布していた『言葉から零れ落ちる』と『ときどき週報』の2冊の在庫をオンラインで販売し始めました!

(『ときどき週報』は少しお安くしているB品と分けての出品ですが、内容に変わりはありません)

残部が少ないものもあるのですが、興味がある方に手に取ってもらえたらうれしいです。双方匿名での配送になるのでご安心ください🙆

picoket.jp/circles/mein...
愛すべき我が家に到着 最高
November 16, 2025 at 10:10 AM
学会に参加する一番の良さは人と出会ったり再会できたりするとこだと思う
November 16, 2025 at 10:08 AM
侑子さんだった〜(うれし)

目に見えない“因果”や“流れ”を自然に受け入れられるあなた。達観した知性と少し不思議な存在感は、侑子と通じています。

#CLAMP

sp.clamp-fans.com/ja/xxxholic/...
『xxxHOLiC』キャラクターシンクロ診断〜あなたに憑いているのは誰の"気配"...?〜
sp.clamp-fans.com
November 15, 2025 at 10:54 AM
移動中に『じゃあ、あんたが作ってみろよ』5話、6話観たけど、違う部分もあるけど、母を思い出してちょっと泣けてしまった
November 14, 2025 at 9:34 AM
今日からちょっとだけ東京だけど、さすがに疲れすぎているかもしれない
November 14, 2025 at 2:29 AM
ライブは本当に(本当に!)すばらしかったけど、前回のjo0jiのライブで初めてスタンディングのライブに参加して、前回、今回と引き続き腰がお亡くなりに…… 強靭な足腰がほしいです
November 13, 2025 at 12:44 PM
本当に去年の秋は鬱すぎて死んだように、身体の形だけ保っているだけの物体と化していたのだけど、jo0jiの不屈に花だけはすとんと耳にいれられて、ずーっと何回も何回も繰り返しベッドの上で、床の上で聴いていて、この曲のおかげで生き延びたようなもので、彼が音楽をやっていることに感謝している
November 13, 2025 at 12:41 PM
ぼくらにはまだ光がある 僅かだけど確かにある
open.spotify.com/track/5XMKwk...
雨酔い
open.spotify.com
November 13, 2025 at 12:35 PM
1st album tour「あえかなる」、あまりにも良すぎた……!どの曲もライブならではのアレンジがよかったし、音源では地声で力強く歌っているところを柔らかな裏声で歌ってたのも美しかった。「おばあちゃんの曲歌います」と言って始まったcuzも、みんなで合いの手を入れたNukuiも、バンドメンバーも一緒に歌った新曲雨酔いもすばらしかったな。初めて生で聴いたゑ喪、なんちゅうお洒落な曲!だ〜いすきな不屈に花と≒もまた聴けてよかった。前も思ったけどjo0jiは心に直接語りかけるように歌う。歌なんだけど、圧倒的に語りで、音源もいいけど真骨頂はライブだなと思う。よい夜〜🌛
November 13, 2025 at 12:28 PM
行きたいなと思っていた坂月さかなさんのGood midnight cafeに行けた記念💫 店内の作り込みも、作品の写真もたくさんあってすごくよかった……!おかげさまで作業が捗りました。メニューを見ながら、ハンドドリップの飲み比べをしたくなったよ☕️
November 12, 2025 at 1:33 AM
相変わらずのハマり性なので広くさまざまなものに定期的にハマっております
November 11, 2025 at 1:14 AM
羅小黒戦記あまりにもよくて、ちゃんと感想を残そうと久々にしずかなインターネットを開いている。アクションシーンとか躍動感のある描写も多々あったのだけど、過剰な演出がなく、言葉で説明しすぎないところがよかった。何回か観に行くぞ!
November 11, 2025 at 1:13 AM
今日の20時頃まではプリントできるはずなので、ぜひ💫
【ネップリ登録しました】

10月19日のZINEフェス京都で配ったフリーペーパーをネップリ登録しました🙌

まだ聴いていない人に聴いてみてほしいポッドキャストのエピソードと、最近の個人的おすすめについて書いています!

お近くのコンビニ(ファミマ、ローソン、ミニストップ)のマルチコピー機で、画像の番号を入力するかQRコードで印刷してみてください!

11月9日20時頃まで印刷できます◯
November 9, 2025 at 6:26 AM
Reposted by ⌇
✨podcast更新✨
45「続けることで出会える景色たち」
約1年半ぶりの対面収録は京都の鴨川で京都ZINEフェスの振り返りや一緒に過ごした時間などを噛み締めるエピソード。自分たちの話すことの意味やどうしたら継続していくことができるか。そんなことを模索しながらあのさ、の過去とこれからのついて語り合ったよ。
open.spotify.com/episode/4kze...
#45 続けることで出会える景色たち
open.spotify.com
November 9, 2025 at 3:00 AM
7、8年前に同じ場所ですれ違っていたかもしれない人と出会い直す、みたいな不思議な時間⏳ @utatanest.bsky.social さんと逢瀬。これだからインターネットはやめられない。
November 9, 2025 at 6:23 AM
時光代理人!英都編!2月!!🎉
November 9, 2025 at 2:01 AM
どういう場であっても大量の人と会って思うのはいつも「人には人の人生がある」ということで、自分もそうなりたいと思うか否かに関わらず、つい視野狭窄になってしまう自分にとって折々に自分を相対化させてくれるそういう場はありがたい(とっても疲れるけど!)
November 8, 2025 at 1:03 AM
まだ頭がぼんやりしている
November 8, 2025 at 12:58 AM
ずっと人見知りを自称し人付き合いが苦手だと叫んでいたわたくしですが、100人越えの中でも社交的(当社比)に振舞えているのでは?と思った昨日だったけど、普通に気を張ってただけみたいで、抜け殻となって電車に揺られ屍のように眠りこけました
November 8, 2025 at 12:58 AM
笠町くんは諏訪部さんなのか…!
November 6, 2025 at 12:55 AM
Reposted by ⌇
イギリスのVogueに掲載されウェブで公開さた「いまの時代、彼氏を持つのは恥ずかしいことなのか?」

(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)

って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい

異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?

www.vogue.com/article/is-h...
Is Having a Boyfriend Embarrassing Now?
www.vogue.com
November 3, 2025 at 8:12 AM
フリーペーパーをせっかく書いたし、ということでネップリで印刷できるようにしました✨よかったらぜひ〜!
【ネップリ登録しました】

10月19日のZINEフェス京都で配ったフリーペーパーをネップリ登録しました🙌

まだ聴いていない人に聴いてみてほしいポッドキャストのエピソードと、最近の個人的おすすめについて書いています!

お近くのコンビニ(ファミマ、ローソン、ミニストップ)のマルチコピー機で、画像の番号を入力するかQRコードで印刷してみてください!

11月9日20時頃まで印刷できます◯
November 3, 2025 at 11:44 PM
いい秋の1日🍂
November 1, 2025 at 11:32 PM
事後の感想など。これにてZINEについては一区切り!個人制作はたぶん当分ない!次やるとしたら誰もがアクセスしやすい形の創作物を「あのさ、」でやると思います🍁
theworldofsilence.hatenablog.com/entry/202511...
ZINEの通販を始めました / 所感 -
10/19のZINEフェス京都で頒布したZINE2冊の通販を始めました! ZINEの内容については前回の記事に書いています↓ theworldofsilence.hatenablog.com 通販サイト↓ picoket.jp ZINEフェスが終わってから、やたらと忙しくて落ち着いて考える暇がなかったのだけど、ようやく移動三昧の日々が一旦終わり、少しだけ腰を据えて振り返ったり、日々のタスクに集中で...
theworldofsilence.hatenablog.com
November 1, 2025 at 11:22 AM
出会った頃はこんなに長く仲良くいられるとも、一緒にポッドキャストやったりZINE作ったりするようになるとも1ミリたりとも思ってなかったもんなぁ。あらゆる人間関係(他者との関係だけじゃなく自分自身との関係も)で悩みや葛藤が多かった10代〜20代前半だったけど、それを文字なり会話なりにして吐き出せる相手がインターネットの向こう側にいてくれたことにずーっと支えられてた気がする。
October 31, 2025 at 12:33 PM