高橋ミレイ
banner
mikeneko301.bsky.social
高橋ミレイ
@mikeneko301.bsky.social
とりあえず散歩のことを投稿するアカウントにしてみようと思う。
道端に落ちていた紙には、どうやらこんな趣旨の言葉が書かれていたようだ(ChatGPTに画像を読ませて翻訳した)。

「武に頼らずして、どうして平安を得ることができようか。
普く禅を護持し、武を修めて空なる悟りを得る。禅の子、平和なり。」

一体どこからどんな経緯でやってきて落とされたのか謎である。
March 13, 2025 at 1:40 PM
久々の落下物記録。ロンドンのイスリントンからキングスクロスにかけて散歩していたところ、オフィスビルの前とかにベッドマットが落ちているのを3箇所くらいで見かけた。
January 25, 2025 at 1:49 PM
ジャークチキンプレート美味しかったなあ。ご飯に豆が入っているのがまたいいのよ。
December 10, 2024 at 10:01 AM
散歩というか旅行なんだけど、10月に行った稲刈り直前の岩手県。ちょうど都内でも米不足だと言われていた時期だったけど、これを見た時に「数々の飢饉を乗り越えた歴史のあるこの風景の向こうに私たちの一膳がある。ありがたいことだ」と思った。
December 8, 2024 at 8:20 AM
久々のお散歩グルメ投稿(しかもかなり時差あり)。稲城市の地元民しか知らないネタかもしれないけど、平尾の杉山神社の近くにあるラーメン屋「熊大路」のカレーラーメンが私のカレーラーメン好きの原点。他にも美味しいお店はあるけど、やっぱりここに立ち戻るんだよね。
December 8, 2024 at 7:30 AM
満腹満腹。
February 28, 2024 at 3:46 AM
Reposted by 高橋ミレイ
「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ – WirelessWire News
wirelesswire.jp/2024/02/86013/
「AIの配当」は面白いな
「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ
ライス大学のモシェ・バルディ教授が、Communications of the ACMの2024年1月号に寄稿した「コンピューティング、お前の手は血まみれだ」は、「棒や石で骨が折れるかもしれないが、言葉は決して私を傷つけない」という古いことわざの引用から始まります。
wirelesswire.jp
February 15, 2024 at 12:44 AM
2月14日、渋谷駅前。誰かが水を撒いて描いたらしい。気持ちが和んだ。
February 14, 2024 at 9:53 AM
40曲以上をノンストップでダンスとともに歌い切る4公演をこなしただけでも常人のアーティストにはできないことの上に、その足で日本からスーパーボウル会場にトンボ帰りですもんね。ステージ上で水分補給すらしなかったみたいだし。日頃から鍛えている若いアーティストとはいえ、超人的な体力。
February 12, 2024 at 4:05 AM
先日投稿したロンドンの街並みと比べると、バルセロナは建築の様式が明らかに違うし、ベランダが必ずあってそこで過ごす時間や装飾を大事にしているように見える。あと大通りはかなり道が広いし、セルダプランという19世紀の都市再開発で整備されたロの字型の集合住宅のあるエリアは車が入れない場所が多かったり、かなり歩行者ファースト。
February 11, 2024 at 1:46 AM
これは私が知る限り海外では見ない光景なのだけど、日本にはあらゆる場所にパイロン(三角コーン)があるし、場所によってはなかなかクレイジーな配置のされ方をしている。
あと、もはやいつ誰が何のために置いたか忘れ去られたまま朽ちて潰れた野良コーンもよく見かけるし。
日本の街を舞台にしたゲームやアニメの背景画を描くならコーンは必ず入れるべきとすら思う。
February 9, 2024 at 12:18 AM
しばらく時系列バラバラで投稿するんだけど、こちらもロンドンのキングスクロス駅北にある運河で、基本イギリスはこうした運河に柵とか「危険」と書かれた立て看板はない。
向こうに女性が犬を散歩させているように、ロンドンでは時間帯にかかわらずあらゆるエリアで犬の散歩に遭遇する。あとマナーやルールも日本とは違って、犬が排泄したら飼い主はみんなそのまんま去る。なんなら駅構内(リードをつけた犬と電車に乗れる)でもウンチとかしてる。そして片付けない。
February 9, 2024 at 12:03 AM
これは札幌の美園界隈を歩いて見つけた駄菓子屋さん。今はもうない私の生家の近くにあるのだけど、40年前もあったかは親も覚えていなかった。結構古そうではあるのだけど。
February 8, 2024 at 2:08 PM
散歩は普段行かない場所でこそ張り切るのですが、ロンドンに行って最初に思ったのは『スパイファミリー』の街だ!というしょうもない感想でした。
大体こういう箱みたいなやたらと面積の大きい建物がドーンと建って中は長屋みたいにたくさんの世帯が入居している。ドアは建物によっては借主が好きにカスタマイズできるっぽい。
February 8, 2024 at 1:58 PM
これもある意味散歩ネタと言えばそう。台風が来ると何か面白い落下物がないか下を見ながら歩くのだけど、やたらとメッセージ性のある落下物があった。どちらも2019年の秋口。何だったんだろうね、あの時代は。
February 8, 2024 at 1:42 PM
中年以降にとって散歩とかウォーキングとか少しハードめなのだとランニングってウェルビーイングなんですよ。健康寿命を伸ばす意味でもそうだし、心をゆったりとさせなざら街を観察したり人とつながる手段でもあるので。少し大袈裟な言い方をすると前向きな終活。
February 8, 2024 at 1:36 PM
そうだ、前日にユカリさんたちと散歩した時にブルスカの話が出たからアカウント作ったんだった。
それなら特にテーマもない散歩アカウントにしてみるのもいいかもしれないな。
February 8, 2024 at 1:33 PM
Reposted by 高橋ミレイ
今日はおさんぽくらぶというお散歩の会の日。3人で新宿から新大久保、高田馬場、早稲田まで歩きました。

東京の街はただ歩いているだけでどんどん表情を変えて次へ次へと展開していき、人生なんてあっという間だなと思う。ただ歩くということができるうちは、たくさん歩かなければ。
January 13, 2024 at 2:37 PM