春先と秋口にどうも難しくなるみたいだなあ、という感じがしているけど、どうしたものか。介入するにしても私が海外在住でできることはかなり限られてるし、理論的な正解が必ずしも感情的な正解ではないだろうし
実家が崩壊気味なのだが、どうしたものか
November 9, 2025 at 9:59 PM
春先と秋口にどうも難しくなるみたいだなあ、という感じがしているけど、どうしたものか。介入するにしても私が海外在住でできることはかなり限られてるし、理論的な正解が必ずしも感情的な正解ではないだろうし
blueskyの検索文字列ってどうなってんだろ。fromとかtwitterで使えるようなやつはこちらでは使えない?
November 9, 2025 at 9:00 PM
blueskyの検索文字列ってどうなってんだろ。fromとかtwitterで使えるようなやつはこちらでは使えない?
Reposted by mojin
通りすがりに見かけた家のハロウィンデコレーションがかなりすごかった
October 31, 2025 at 9:30 PM
通りすがりに見かけた家のハロウィンデコレーションがかなりすごかった
だいぶ久々に日本の公募に参戦してみた。負け戦ですが
October 29, 2025 at 6:37 AM
だいぶ久々に日本の公募に参戦してみた。負け戦ですが
後期高齢者の定義の下限を順調に挙げていけば永久に高齢者にならずに首相をつとめ上げることができる可能性がある
October 29, 2025 at 6:31 AM
後期高齢者の定義の下限を順調に挙げていけば永久に高齢者にならずに首相をつとめ上げることができる可能性がある
たしかこの神保さんのお話だったと思うけど、石破政権に対して引き継ぎを一切要らないということにしたとか、聞いててちょっと想像を軽く超えてくるような酷い状況のようなんだけど。寝落ち用とおもったのに最後まで聞いてしまったよ
podcastqr.joqr.co.jp/programs/gol...
podcastqr.joqr.co.jp/programs/gol...
2025年10月22日 神保哲生 - PodcastQR 文化放送
FM91.6MHz AM1134kHz文化放送 毎週月曜~金曜11時30分から放送!「大竹まこと ゴールデンラジオ!」番組のメインを飾るゲストが登場! 大竹まこと&各パートナーがお客様のトークを料理します。毎週木曜日は世の中のギモンに...
podcastqr.joqr.co.jp
October 23, 2025 at 8:54 AM
たしかこの神保さんのお話だったと思うけど、石破政権に対して引き継ぎを一切要らないということにしたとか、聞いててちょっと想像を軽く超えてくるような酷い状況のようなんだけど。寝落ち用とおもったのに最後まで聞いてしまったよ
podcastqr.joqr.co.jp/programs/gol...
podcastqr.joqr.co.jp/programs/gol...
高市首相までは消極的受け入れくらいだったのだが、維新との連立風味虚無、主犯指名選挙のようす、閣僚名簿、その後の発信のスタイルなどをみて、だいぶ気分が悪くなっている
October 22, 2025 at 5:41 AM
高市首相までは消極的受け入れくらいだったのだが、維新との連立風味虚無、主犯指名選挙のようす、閣僚名簿、その後の発信のスタイルなどをみて、だいぶ気分が悪くなっている
東京行きの出雲号を見てつながりを意識した、みたいな話めっちゃよくて、私は欧州に住んでいるときに、これ乗ったらワルシャワいけるのか!みたいな感じで感激した記憶があるなあ(具体的な行き先は忘れましたが)。
October 15, 2025 at 7:01 AM
東京行きの出雲号を見てつながりを意識した、みたいな話めっちゃよくて、私は欧州に住んでいるときに、これ乗ったらワルシャワいけるのか!みたいな感じで感激した記憶があるなあ(具体的な行き先は忘れましたが)。
玉木・榛葉ホモソーシャル番組と、石破・斉藤鉄道番組の対比が興味深いな
October 15, 2025 at 6:59 AM
玉木・榛葉ホモソーシャル番組と、石破・斉藤鉄道番組の対比が興味深いな
Reposted by mojin
「確かめようのない感化的内包を含んだ話はいったん判断保留」というのをつとめて気を付けるようになったきっかけは学生時代にメディア論の講義受けたときに先生が「ニュース記事で、取材対象の表情だの雰囲気だのを記述している文章には気を付けろ(書きたいことに合わせた印象の誘導でしかない場合がけっこうある)」と釘を刺された記憶にもとづいている
SNSで、これこれこうしてあかんヤツをやりこめました、あかん場の空気をヒエヒエにしてやったぜ的な、余人には嘘かほんとか確かめようのないツイートする機序とかにも性差より先に見出すべき大枠があると思う
October 13, 2025 at 2:22 AM
「確かめようのない感化的内包を含んだ話はいったん判断保留」というのをつとめて気を付けるようになったきっかけは学生時代にメディア論の講義受けたときに先生が「ニュース記事で、取材対象の表情だの雰囲気だのを記述している文章には気を付けろ(書きたいことに合わせた印象の誘導でしかない場合がけっこうある)」と釘を刺された記憶にもとづいている
某公募どうしようかなあ。ちょっとスキルセットとか経験という意味では難しそうなのだが
October 8, 2025 at 9:06 PM
某公募どうしようかなあ。ちょっとスキルセットとか経験という意味では難しそうなのだが
もしかしたら大変に失礼あるいは無礼(同じ意味かな)なメールを送っている可能性がある
October 8, 2025 at 9:42 AM
もしかしたら大変に失礼あるいは無礼(同じ意味かな)なメールを送っている可能性がある
後半部分について言うと、前任者がシゴデキすぎてその格差がやばいっぽい
職場で同室の人の(おそらく)口臭がひどくて悩んでいるという同僚の愚痴を聞いていた。なんというか、歯医者に歯石のクリーニングなどにもまったく行かない人だそうで、おそらく勧めても行かないであろうと。さらに仕事っぷりもイマイチでかなりストレスが溜まってるみたいだったなあ(後半はドキッとしてしまうが)。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
October 8, 2025 at 3:13 AM
後半部分について言うと、前任者がシゴデキすぎてその格差がやばいっぽい
こういうのは指摘しにくいから大変だよなあ。私も韓国にいたときにオフィスメイトのエジプト人の体臭がものすごくきつい上に仕事の時間帯やペースや振る舞いなどが合わず、非常に辛かったのを思い出した
October 8, 2025 at 3:12 AM
こういうのは指摘しにくいから大変だよなあ。私も韓国にいたときにオフィスメイトのエジプト人の体臭がものすごくきつい上に仕事の時間帯やペースや振る舞いなどが合わず、非常に辛かったのを思い出した
体臭や口臭はどうにもならないこともあるだろうけど、歯石のクリーニングと歯磨きや舌の掃除などでそれなりに改善できそうな気もするのだが、どうなんだろう
October 8, 2025 at 3:11 AM
体臭や口臭はどうにもならないこともあるだろうけど、歯石のクリーニングと歯磨きや舌の掃除などでそれなりに改善できそうな気もするのだが、どうなんだろう
職場で同室の人の(おそらく)口臭がひどくて悩んでいるという同僚の愚痴を聞いていた。なんというか、歯医者に歯石のクリーニングなどにもまったく行かない人だそうで、おそらく勧めても行かないであろうと。さらに仕事っぷりもイマイチでかなりストレスが溜まってるみたいだったなあ(後半はドキッとしてしまうが)。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
October 8, 2025 at 3:11 AM
職場で同室の人の(おそらく)口臭がひどくて悩んでいるという同僚の愚痴を聞いていた。なんというか、歯医者に歯石のクリーニングなどにもまったく行かない人だそうで、おそらく勧めても行かないであろうと。さらに仕事っぷりもイマイチでかなりストレスが溜まってるみたいだったなあ(後半はドキッとしてしまうが)。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
とりあえず卓上の空気清浄機を勧めてみた。
伸びてから横になるところの流れがあまりに怠惰すぎて最高です
October 4, 2025 at 7:30 AM
伸びてから横になるところの流れがあまりに怠惰すぎて最高です
投票権もないのに自民党に期待してがっかりしてる方がおかしな話なのかもしれない
October 4, 2025 at 7:17 AM
投票権もないのに自民党に期待してがっかりしてる方がおかしな話なのかもしれない
自民党である時点でまあダメであり(個人の感想です)、投票権がないのを考えると、まあ自分ができることはそうじゃないところに選挙で投票するくらいしかないわけだが
October 4, 2025 at 7:16 AM
自民党である時点でまあダメであり(個人の感想です)、投票権がないのを考えると、まあ自分ができることはそうじゃないところに選挙で投票するくらいしかないわけだが
小泉と高市で後者を支持するのはまあいいんだけど、それなりに政治的指向を含めた考え方がある程度あってるかな、という知り合いで「よかった」みたいな発言を目にすると厳しいものがありますね。この辺、考え方が違っても仲よくできるのが望ましいんだけど、知っちゃうとやっぱり少し変化が出ちゃうよね
October 4, 2025 at 6:51 AM
小泉と高市で後者を支持するのはまあいいんだけど、それなりに政治的指向を含めた考え方がある程度あってるかな、という知り合いで「よかった」みたいな発言を目にすると厳しいものがありますね。この辺、考え方が違っても仲よくできるのが望ましいんだけど、知っちゃうとやっぱり少し変化が出ちゃうよね
首相指名選挙で左派野党+公明あたりが石破に投票するとかおもしろそうだけど、ばかばかしいやね
October 4, 2025 at 6:25 AM
首相指名選挙で左派野党+公明あたりが石破に投票するとかおもしろそうだけど、ばかばかしいやね