flo
@mosari2.bsky.social
昭和生まれ、平成育ちの自営業。大福は粒あん、お饅頭はこしあんが好きだけど、逆もよし。カプセルドールと石の写真が多めです。
友人から貰ったお土産。ラベンダーのハンドクリームでした。荷物にならず、小粋なセンス。かくありたし。(手ぶらで行ったやつがここにいます
November 10, 2025 at 1:00 PM
友人から貰ったお土産。ラベンダーのハンドクリームでした。荷物にならず、小粋なセンス。かくありたし。(手ぶらで行ったやつがここにいます
友人とのんびりお散歩してきました。風が強かったけど、歩くのにちょうど気持ちが良い季節ですね。
November 10, 2025 at 12:11 PM
友人とのんびりお散歩してきました。風が強かったけど、歩くのにちょうど気持ちが良い季節ですね。
10月も終わるので、トルマリン特集(なにそれ)ラストです。最後は王道のバイカラーに、王道のステップカット。左手の親指が定位置(急に邪道)。
October 31, 2025 at 1:58 AM
10月も終わるので、トルマリン特集(なにそれ)ラストです。最後は王道のバイカラーに、王道のステップカット。左手の親指が定位置(急に邪道)。
続いてのトルマリンはオレンジ。同じロットから買ったものを揃いで指輪とペンダントヘッドに加工しました。今見て思ったけど、イエベ!! って感じの色だなあ、全体的に。
October 31, 2025 at 1:48 AM
続いてのトルマリンはオレンジ。同じロットから買ったものを揃いで指輪とペンダントヘッドに加工しました。今見て思ったけど、イエベ!! って感じの色だなあ、全体的に。
本日のトルマリンは(?)、なけなしのバターリャ産パライバです。20年くらい前までは、探せば綺麗な青いのがあったように思いますが(買えるとは言ってない)、最近はめっきり見かけないなあ。アフリカ産のグリーンも好きなので、いつか欲しいとは思っている。
October 30, 2025 at 1:00 AM
本日のトルマリンは(?)、なけなしのバターリャ産パライバです。20年くらい前までは、探せば綺麗な青いのがあったように思いますが(買えるとは言ってない)、最近はめっきり見かけないなあ。アフリカ産のグリーンも好きなので、いつか欲しいとは思っている。
今日も今日とてトルマリンですよ。やはりトルマリンといえばバイカラー。例に漏れずわたしも好きですバイカラー。こちらはインクル多くて小さいけど、アイスブルーの色味が気に入ってます。
October 29, 2025 at 10:22 AM
今日も今日とてトルマリンですよ。やはりトルマリンといえばバイカラー。例に漏れずわたしも好きですバイカラー。こちらはインクル多くて小さいけど、アイスブルーの色味が気に入ってます。
今日の石もトルマリンです。インディゴライト。実物はブルーグリーンですが、撮影したら緑が強くなっちゃった(へたくそ)。この狐さんに入れたドールアイは、トルマリンをイメージして作りました。でもやっぱり断然本物の方が綺麗(当たり前
October 28, 2025 at 3:09 PM
今日の石もトルマリンです。インディゴライト。実物はブルーグリーンですが、撮影したら緑が強くなっちゃった(へたくそ)。この狐さんに入れたドールアイは、トルマリンをイメージして作りました。でもやっぱり断然本物の方が綺麗(当たり前
10月もそろそろ終わるなあということで、ねこと石です。石はトルマリンです。トルマリンもいろんな色があるので、たくさん欲しいと思いつつ、手元を見ればインディゴやピンク、ルベライトなんかがゴロゴロしています。結局、好きなの集めちゃう。
October 28, 2025 at 4:43 AM
10月もそろそろ終わるなあということで、ねこと石です。石はトルマリンです。トルマリンもいろんな色があるので、たくさん欲しいと思いつつ、手元を見ればインディゴやピンク、ルベライトなんかがゴロゴロしています。結局、好きなの集めちゃう。
届きましたよ、届きましたよ! Newton増刊 Wan!tonが!! 時間かけて読むぞーー!! Newtonは子供の頃から大好きな雑誌ですよ。小学生のお小遣いには少々厳しい価格だったので、父と書店に行った時、何度かねだって買ってもらった思い出。懐かしいなあ。楽しいなあ。
October 27, 2025 at 3:10 AM
届きましたよ、届きましたよ! Newton増刊 Wan!tonが!! 時間かけて読むぞーー!! Newtonは子供の頃から大好きな雑誌ですよ。小学生のお小遣いには少々厳しい価格だったので、父と書店に行った時、何度かねだって買ってもらった思い出。懐かしいなあ。楽しいなあ。
カプセルドール、狼さんは造形が好きすぎて、初めてコンプしてしまいました。足の裏までかわいい。左端から、錦玉羹(Mint Ash)、かるかん(Arctic)、そばがき(Ash)、ブルーベリー(Blue Purple)、ゆべし(Chestnut Brown)です。
October 26, 2025 at 2:21 AM
カプセルドール、狼さんは造形が好きすぎて、初めてコンプしてしまいました。足の裏までかわいい。左端から、錦玉羹(Mint Ash)、かるかん(Arctic)、そばがき(Ash)、ブルーベリー(Blue Purple)、ゆべし(Chestnut Brown)です。
しかしさすがに九尾さんの安定感が素晴らしくて。立派な尻尾のおかげで片足上げても全然へっちゃら、色味的にも撮影しやすく、一気にお出かけ撮影のエースか!?って思ったんですけど。……今までカプセルドール3体入れて持ち歩けたお出かけポーチに収納したら、九尾さんでほぼ占領されて爆笑した。燃費悪ぅ。アメ車か、おぬし。端っこに寄せて詰め込めば、かろうじてもう一体入れて歩けそうなので、ひとまずこのポーチで継続する所存ですが。
October 25, 2025 at 6:42 AM
しかしさすがに九尾さんの安定感が素晴らしくて。立派な尻尾のおかげで片足上げても全然へっちゃら、色味的にも撮影しやすく、一気にお出かけ撮影のエースか!?って思ったんですけど。……今までカプセルドール3体入れて持ち歩けたお出かけポーチに収納したら、九尾さんでほぼ占領されて爆笑した。燃費悪ぅ。アメ車か、おぬし。端っこに寄せて詰め込めば、かろうじてもう一体入れて歩けそうなので、ひとまずこのポーチで継続する所存ですが。
拙宅の狐さんたちを顔合わせしてみました。普通の狐さんっぽいのは左端の朱のみ。あとはみんな火吹いたり国傾けたり何かしらのお使いだったりしそうな風体。
October 25, 2025 at 6:32 AM
拙宅の狐さんたちを顔合わせしてみました。普通の狐さんっぽいのは左端の朱のみ。あとはみんな火吹いたり国傾けたり何かしらのお使いだったりしそうな風体。
九尾さんは派手なオッドアイになってもらいまいした。「わたしの中の中学二年生が止まらないぜー!」とか言いながらアイの色を選びました。あ、あと、カプセルドールをダイソーのSIKIRI10深型で保管してるみんなー! 九尾さん、入らないぜー!(知ってた
October 23, 2025 at 8:37 AM
九尾さんは派手なオッドアイになってもらいまいした。「わたしの中の中学二年生が止まらないぜー!」とか言いながらアイの色を選びました。あ、あと、カプセルドールをダイソーのSIKIRI10深型で保管してるみんなー! 九尾さん、入らないぜー!(知ってた
新しいおともだちが増えた、よ。ドールアイを選んでる瞬間の自分は、誰にも見せられないやつです。手のひらに目の無い人形を乗せて、居並ぶ目玉をとっかえひっかえしつつ、「あーどの色にしよっかなー、お前何が似合うかなー? あっ、これ? これとかどう? えっ、かわいいー、やっぱかわいいー、あっでもこっちも良くない? だいぶイケメンでない? いやいや、待った待った、これも捨てがたい(以下エンドレス)」これ全部誰も聞いてないのに口に出して言ってますからね。なんかそういう、えぐい怪物ですよ、こんなの。ごめんねおまいら。怪物の家にようこそ。
October 23, 2025 at 8:31 AM
新しいおともだちが増えた、よ。ドールアイを選んでる瞬間の自分は、誰にも見せられないやつです。手のひらに目の無い人形を乗せて、居並ぶ目玉をとっかえひっかえしつつ、「あーどの色にしよっかなー、お前何が似合うかなー? あっ、これ? これとかどう? えっ、かわいいー、やっぱかわいいー、あっでもこっちも良くない? だいぶイケメンでない? いやいや、待った待った、これも捨てがたい(以下エンドレス)」これ全部誰も聞いてないのに口に出して言ってますからね。なんかそういう、えぐい怪物ですよ、こんなの。ごめんねおまいら。怪物の家にようこそ。
レースと言えば! みたいなやつ。黒レースは華やかですね。アシンメトリーというか、片側はリボン状に折り畳んで結び目に仕舞い、片側はそのまま垂れ流しているので、長い方は45cm以上あります。見た目はかわいいんですが、実用面では鞄の紐に巻き込んだりしがち(ざんねん
October 21, 2025 at 1:13 AM
レースと言えば! みたいなやつ。黒レースは華やかですね。アシンメトリーというか、片側はリボン状に折り畳んで結び目に仕舞い、片側はそのまま垂れ流しているので、長い方は45cm以上あります。見た目はかわいいんですが、実用面では鞄の紐に巻き込んだりしがち(ざんねん
レースfromボロ市が続きますよ。これは元々、首に巻く短めのスカーフというかストールだったんですが、そのまま折り畳んで加工してポニーフックにしました。ある程度の髪の長さが無いと、ちょっと浮くのが欠点。
October 20, 2025 at 8:35 AM
レースfromボロ市が続きますよ。これは元々、首に巻く短めのスカーフというかストールだったんですが、そのまま折り畳んで加工してポニーフックにしました。ある程度の髪の長さが無いと、ちょっと浮くのが欠点。
おリボン! レース!! みたいなやつを作りたかった気がしますね。世田谷のボロ市で購入したレースの消費が永遠に終わらぬ。
October 19, 2025 at 6:48 AM
おリボン! レース!! みたいなやつを作りたかった気がしますね。世田谷のボロ市で購入したレースの消費が永遠に終わらぬ。
百均で買った布とボロ市で買ったレースを消費する試み。
October 18, 2025 at 8:56 AM
百均で買った布とボロ市で買ったレースを消費する試み。
これはリサイクルショップで買った子供用の兵児帯をちょん切って作ったやつ。黒に映える色は良いですね。
October 16, 2025 at 12:40 AM
これはリサイクルショップで買った子供用の兵児帯をちょん切って作ったやつ。黒に映える色は良いですね。
昨日のと変わって、こちらは地味に小ぶりにを意識して作ったもの。アクセサリーを自分で作ることのメリットの一つが、手持ちの服や小物と色形をあわせられることですねえ。
October 15, 2025 at 12:06 AM
昨日のと変わって、こちらは地味に小ぶりにを意識して作ったもの。アクセサリーを自分で作ることのメリットの一つが、手持ちの服や小物と色形をあわせられることですねえ。
趣味と実益を兼ねて、たまにポニーフックを作ります。これは友人がくれたアナスイの小判のスカーフを使ったもの。ゴージャスにいこうぜ!ってテンションで作りました(どゆこと)
October 14, 2025 at 5:21 AM
趣味と実益を兼ねて、たまにポニーフックを作ります。これは友人がくれたアナスイの小判のスカーフを使ったもの。ゴージャスにいこうぜ!ってテンションで作りました(どゆこと)
室内から雨戸を閉めていたら、戸に貼り付いていたとみられるヤモリが上から落っこちてきまして。穏便に出ていっていただこうとしたんですけど、そんな思惑など知ったこっちゃないヤモリ氏が、迫りくる鈍重な中年の手から逃れようと必死で逃げ回る。待ってくれ、違うんだよう。ここにいてもあんたいずれ餓死か圧死の二択だからようと説得したんですけど、全然聞いてくれない(当たり前)。結局、その辺にあったクリアホルダーで掃き出すように窓の外へご案内しました。さらばヤモリ氏。達者で暮らせ。
October 8, 2025 at 10:30 AM
室内から雨戸を閉めていたら、戸に貼り付いていたとみられるヤモリが上から落っこちてきまして。穏便に出ていっていただこうとしたんですけど、そんな思惑など知ったこっちゃないヤモリ氏が、迫りくる鈍重な中年の手から逃れようと必死で逃げ回る。待ってくれ、違うんだよう。ここにいてもあんたいずれ餓死か圧死の二択だからようと説得したんですけど、全然聞いてくれない(当たり前)。結局、その辺にあったクリアホルダーで掃き出すように窓の外へご案内しました。さらばヤモリ氏。達者で暮らせ。
最後に歌舞伎座行ったのいつかなって思い返してたんですけど、建て替え前のさよなら公演じゃないかしら。なんと十年以上行ってない。っていうか、そこでも連獅子見た気がするぞ。
October 6, 2025 at 1:50 PM
最後に歌舞伎座行ったのいつかなって思い返してたんですけど、建て替え前のさよなら公演じゃないかしら。なんと十年以上行ってない。っていうか、そこでも連獅子見た気がするぞ。