全てにおいて偏ったボンクラオタク
主に海外ゲーの二次創作でくだをまいています。
#腐もNLも使わない
⚠️NO AI learning/NO repost
フォローを検討する際は下記のリンクを読んでおいたほうがいいと思います
https://lit.link/enokisiitake
お品書きです
当日はあんまいないと思いますが掲示板に記念パピコしてね(化石)
エアスケブはキャラ単体でお受けします 急に描かなくなる可能性があるので許せる人のみ
Xやってないんで、X以外の連絡先を用意してください
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
おそらく世界一有名なミュージカル映画であり、世界一有名な曲が10曲くらい歌われる驚異の音楽映画だが、意外と作品そのものを観たことがない人も多いかもしれず、「あれでしょ?草原で歌うんでしょ?」くらいのイメージかもだが(草原で歌うくだりは間違いなく名シーンだが)、ナメてる人はマジで一回観た方がいい。
特に「私のお気に入り」→「ドレミの歌」の二大有名曲が連発する流れとか、ミュージカル映画としてまさに神がかっていて、本物の映画の奇跡が起きている。
ファシズムに踏み躙られた音楽の魂に捧げられた未来への祈りが、今の時代にもまっすぐ突き刺さる。
おそらく世界一有名なミュージカル映画であり、世界一有名な曲が10曲くらい歌われる驚異の音楽映画だが、意外と作品そのものを観たことがない人も多いかもしれず、「あれでしょ?草原で歌うんでしょ?」くらいのイメージかもだが(草原で歌うくだりは間違いなく名シーンだが)、ナメてる人はマジで一回観た方がいい。
特に「私のお気に入り」→「ドレミの歌」の二大有名曲が連発する流れとか、ミュージカル映画としてまさに神がかっていて、本物の映画の奇跡が起きている。
ファシズムに踏み躙られた音楽の魂に捧げられた未来への祈りが、今の時代にもまっすぐ突き刺さる。
余談ですが、子供の頃から持ってる「自分のアイデンティティと違う普通の人のふりをして生きる自分はそれでもまだ自分なんだろうか」という、自分にとっては日常的な感覚を織り込んだ漫画を編集者さんに出したことがあったんですが、「読者と生きている世界が違いすぎて伝わりません」と一蹴され、過去作の解釈違いも発覚し、自分にはマジョリティ向けの漫画を描くのは無理だと思って商業誌に漫画出すのやめました。
余談ですが、子供の頃から持ってる「自分のアイデンティティと違う普通の人のふりをして生きる自分はそれでもまだ自分なんだろうか」という、自分にとっては日常的な感覚を織り込んだ漫画を編集者さんに出したことがあったんですが、「読者と生きている世界が違いすぎて伝わりません」と一蹴され、過去作の解釈違いも発覚し、自分にはマジョリティ向けの漫画を描くのは無理だと思って商業誌に漫画出すのやめました。
#ヨルゲンとエスカンディル は、疑似親子関係から始まって「俺はもう子供じゃない!!」てな感じの反抗期(?)を経て、対等なパートナー関係に至る関係変化ファンタジーBLです!
どちらかというとBLよりストーリーメインの作品となっています。
本編が現在第4弾まで公開済みです。全てつながったお話ですが、それぞれ単品で読んでもお楽しみいただけるように読み切りのような感じになっていますので、気になったタイトルから読んでいただいて大丈夫です!
各作品へは下記リンクからどうぞ!
lit.link/ishizakitei
#ヨルゲンとエスカンディル は、疑似親子関係から始まって「俺はもう子供じゃない!!」てな感じの反抗期(?)を経て、対等なパートナー関係に至る関係変化ファンタジーBLです!
どちらかというとBLよりストーリーメインの作品となっています。
本編が現在第4弾まで公開済みです。全てつながったお話ですが、それぞれ単品で読んでもお楽しみいただけるように読み切りのような感じになっていますので、気になったタイトルから読んでいただいて大丈夫です!
各作品へは下記リンクからどうぞ!
lit.link/ishizakitei