>野田氏は、(自身が尖閣国有化して日中悪化させたことを)「戦略的に取り組んだ。当然、ハレーションが起こるだろうと予想していた。でも今回は違う」
まあ確かに、その場の勢いで暴走したぽい高市と、熟慮の末に「棚上げ合意」を反故にした野田では確かに違うけれども。てか官邸として協議した結果、石原慎太郎より中国政府を説得する方が容易いと考えたのは意味不明すぎるので、今からでも徹底的に検証してほしいものである。
>野田氏は、(自身が尖閣国有化して日中悪化させたことを)「戦略的に取り組んだ。当然、ハレーションが起こるだろうと予想していた。でも今回は違う」
まあ確かに、その場の勢いで暴走したぽい高市と、熟慮の末に「棚上げ合意」を反故にした野田では確かに違うけれども。てか官邸として協議した結果、石原慎太郎より中国政府を説得する方が容易いと考えたのは意味不明すぎるので、今からでも徹底的に検証してほしいものである。
日本では浅羽祐樹、木村幹などの韓国研究者が反韓言説をリードし社会に流布しているのは知られているところなのだけれど、中国研究者も同レベルで反中に熱心な様子。日本のアメリカ研究者、欧州研究者はパワーポリテックス追従する傾向があるのとは対照的。
日本では浅羽祐樹、木村幹などの韓国研究者が反韓言説をリードし社会に流布しているのは知られているところなのだけれど、中国研究者も同レベルで反中に熱心な様子。日本のアメリカ研究者、欧州研究者はパワーポリテックス追従する傾向があるのとは対照的。
>進藤金日子(自民)「今回の「令和の米騒動」では、コメの需要を考えるとき量だけでなく、価格も考えなければならないことがわかりました。」
えええ、そんなことすらわかってなかったとは…、これでは安全保障や環境保全でもあることなどは何時気が付いてもらえるのやら…。
>進藤金日子(自民)「今回の「令和の米騒動」では、コメの需要を考えるとき量だけでなく、価格も考えなければならないことがわかりました。」
えええ、そんなことすらわかってなかったとは…、これでは安全保障や環境保全でもあることなどは何時気が付いてもらえるのやら…。
何故に本家のアメリカで盛大に大転けした、なんの成果も得られませんでした、な代物をやろうとするのか、悪夢のミンスガーで「事業仕分け」叩いてたような界隈が持ち上げてるのも笑えるし、辺野古新設のような本物の無駄には一切触れられないだろうにね。
何故に本家のアメリカで盛大に大転けした、なんの成果も得られませんでした、な代物をやろうとするのか、悪夢のミンスガーで「事業仕分け」叩いてたような界隈が持ち上げてるのも笑えるし、辺野古新設のような本物の無駄には一切触れられないだろうにね。
現代の「院外団」ではないか。
現代の「院外団」ではないか。
すでに太陽があるのに、わざわざ地上につくらんでもな核融合業界が補助金ジャブジャブの期待にはしゃいでいるのだけれど、最後の「長崎大の鈴木達次郎客員教授の(原子力政策)は「核融合発電はまだ基礎研究段階で、実現はまだまだ先の話。国策としてやれば、高速増殖炉のようにやめられなくなるリスクがある。国は基礎研究、実用化は民間が主導すべきだ」と提案する。」がすべてだよなあ。もんじゅは廃炉もできないしどうすんのあれ。
すでに太陽があるのに、わざわざ地上につくらんでもな核融合業界が補助金ジャブジャブの期待にはしゃいでいるのだけれど、最後の「長崎大の鈴木達次郎客員教授の(原子力政策)は「核融合発電はまだ基礎研究段階で、実現はまだまだ先の話。国策としてやれば、高速増殖炉のようにやめられなくなるリスクがある。国は基礎研究、実用化は民間が主導すべきだ」と提案する。」がすべてだよなあ。もんじゅは廃炉もできないしどうすんのあれ。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
アメリカで暮らす移民が「極めて無礼な扱いを受けている」と述べ、人道的に接するよう訴えました。
ペルーで宣教師として働いた経験から、社会的弱者に寄り添う姿勢が見られます。
教会内ではリベラル派と保守派の対立が深まっており、両派のバランスを保つ難しいかじ取りが続いています。
国連報告者ブキッキオ氏が日本の警察、自治体の協力を得て日本の女子学生が置かれて環境の危険性を調査報告したとき日本政府は反発してキレ散らかし、お前ら大手マスコミも追随してたよね。colabo
>「今回のようなケースでは男性客も犯罪に加担していたことになる。人身取引の実態を明らかにした上で、加害者を厳しく取り締まる必要がある。被害者を保護する仕組みも強化すべきだ。」
客も主犯だし、そもそもcolaboへの攻撃は看過し、業者と警察、行政は連帯している始末だものね。
国連報告者ブキッキオ氏が日本の警察、自治体の協力を得て日本の女子学生が置かれて環境の危険性を調査報告したとき日本政府は反発してキレ散らかし、お前ら大手マスコミも追随してたよね。colabo
>「今回のようなケースでは男性客も犯罪に加担していたことになる。人身取引の実態を明らかにした上で、加害者を厳しく取り締まる必要がある。被害者を保護する仕組みも強化すべきだ。」
客も主犯だし、そもそもcolaboへの攻撃は看過し、業者と警察、行政は連帯している始末だものね。
>「主要2案のうち、自民党と日本維新の会は連立政権樹立時に「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を優先する方針で合意した。「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」を重視する立憲民主党との溝が深まり、歩み寄りは難しいと判断した。来年以降に合意は持ち越される。」
そんなものは立憲が受け入れるわけがないというか、多数の国民も支持しないだろ。旧宮家もその気はないと言ってたのでは。
>「主要2案のうち、自民党と日本維新の会は連立政権樹立時に「皇統に属する男系男子の養子縁組を認める案」を優先する方針で合意した。「女性皇族が婚姻後も皇族の身分を保持する案」を重視する立憲民主党との溝が深まり、歩み寄りは難しいと判断した。来年以降に合意は持ち越される。」
そんなものは立憲が受け入れるわけがないというか、多数の国民も支持しないだろ。旧宮家もその気はないと言ってたのでは。
テロ国家イスラエルによるパレスチナ人の100人程度までの虐殺なら「ここ数週間で安定した」になるのか。
>「ナチス政権時代のホロコースト(「ユダヤ人大虐殺」って捕捉してんだけれど犠牲になったのはユダヤ人だけじゃないからな)反省からイスラエルを強く支持してきた。」
ならソ連捕虜の大量虐殺(300万人ともいわれる)の反省からロシアのウクライナ侵攻も支援しろや。毎回これをエクスキューズのように持ち出すけれど、ドイツ政府の公式見解として、ナチの反省で、とか表明してるわけ?勝手にマスコミで補完してるわけではないのか?
テロ国家イスラエルによるパレスチナ人の100人程度までの虐殺なら「ここ数週間で安定した」になるのか。
>「ナチス政権時代のホロコースト(「ユダヤ人大虐殺」って捕捉してんだけれど犠牲になったのはユダヤ人だけじゃないからな)反省からイスラエルを強く支持してきた。」
ならソ連捕虜の大量虐殺(300万人ともいわれる)の反省からロシアのウクライナ侵攻も支援しろや。毎回これをエクスキューズのように持ち出すけれど、ドイツ政府の公式見解として、ナチの反省で、とか表明してるわけ?勝手にマスコミで補完してるわけではないのか?
日本大手ジャーナリズムがテロ国家イスラエルのスポークスマンなのは知ってるけれど、テロ国家イスラエルが一方的に主張してる「ハマスの戦闘員の発砲」と空爆による28人の虐殺を並べて「おおむね停戦は維持されている」、「衝突続く」だの「双方の攻撃が散発的に発生」だの嘯いてるお前ら怖すぎだから。
日本大手ジャーナリズムがテロ国家イスラエルのスポークスマンなのは知ってるけれど、テロ国家イスラエルが一方的に主張してる「ハマスの戦闘員の発砲」と空爆による28人の虐殺を並べて「おおむね停戦は維持されている」、「衝突続く」だの「双方の攻撃が散発的に発生」だの嘯いてるお前ら怖すぎだから。