ご視聴はこちら→ twitcasting.tv/tokkan_kozo
ご視聴はこちら→ twitcasting.tv/tokkan_kozo
「かのう家」さん(マンダレー食堂の姉妹店)で「オンノカウスェ」を注文。ミャンマーの冷やしカレーラーメン的なもので、鶏出汁とココナッツミルク、ナンプラーにスパイスで煮たスープヌードル…らしい。暑い時期に効く美味しさでございました。
「かのう家」さん(マンダレー食堂の姉妹店)で「オンノカウスェ」を注文。ミャンマーの冷やしカレーラーメン的なもので、鶏出汁とココナッツミルク、ナンプラーにスパイスで煮たスープヌードル…らしい。暑い時期に効く美味しさでございました。
ありがとーねー。
ありがとーねー。
初めて食べたけど、卵で閉じたゴーヤーとマヨネーズ、チーズの相性が良くて意外に(?)に美味しかったです。
初めて食べたけど、卵で閉じたゴーヤーとマヨネーズ、チーズの相性が良くて意外に(?)に美味しかったです。
沖縄で蝶々は「はーべーる」と言って、死者の魂が宿るとされている。
沖縄で蝶々は「はーべーる」と言って、死者の魂が宿るとされている。
吊るす用の麻紐付き(笑)
吊るす用の麻紐付き(笑)
沖縄国際映画祭(昨年終了)の人気企画『デジタルで甦る8ミリの沖縄』が復活!
今回は慰霊の日特別企画として、戦前戦後の沖縄の貴重な風景や事象、また1975年に開催された沖縄海洋博にまつわる映像を、地図や資料を駆使して紹介。
お客さんのおしゃべりOK! 登壇者が客席に質問を投げかけたり、逆に客席からの指摘や情報提供したりするなど、双方向で盛り上げるイベントです。ナビゲーターはおなじみ當間早志さんと真喜屋力さん。そして今回はゲストとして話題の本『カラー化写真で見る沖縄』編者のホリーニョさんも登壇してくださいます。
6月22日(日)15時より開催。浮島ブルーイングでお会いしましょう!
沖縄国際映画祭(昨年終了)の人気企画『デジタルで甦る8ミリの沖縄』が復活!
今回は慰霊の日特別企画として、戦前戦後の沖縄の貴重な風景や事象、また1975年に開催された沖縄海洋博にまつわる映像を、地図や資料を駆使して紹介。
お客さんのおしゃべりOK! 登壇者が客席に質問を投げかけたり、逆に客席からの指摘や情報提供したりするなど、双方向で盛り上げるイベントです。ナビゲーターはおなじみ當間早志さんと真喜屋力さん。そして今回はゲストとして話題の本『カラー化写真で見る沖縄』編者のホリーニョさんも登壇してくださいます。
6月22日(日)15時より開催。浮島ブルーイングでお会いしましょう!
山と海に挟まれた
自然豊かな沖縄に建つ平屋の住まい
美術/吉嶺直樹
CINEmadori シネマドリ | 映画と間取りの素敵なつながり
www.athome.co.jp/cinemadori/1...
山と海に挟まれた
自然豊かな沖縄に建つ平屋の住まい
美術/吉嶺直樹
CINEmadori シネマドリ | 映画と間取りの素敵なつながり
www.athome.co.jp/cinemadori/1...
mubi.com/en/films/lat...
mubi.com/en/films/lat...
自分が撮影した中で一番気に入っている写真。
30年ぐらい前? 旧具志頭村(現在の八重瀬市)の港川漁港にいた、堂々とした野良ニワトリ。
自分が撮影した中で一番気に入っている写真。
30年ぐらい前? 旧具志頭村(現在の八重瀬市)の港川漁港にいた、堂々とした野良ニワトリ。