平良竜次
banner
nextdragon.bsky.social
平良竜次
@nextdragon.bsky.social
『沖縄まぼろし映画館』( http://goo.gl/b4dO0U )著者(當間早志共著)。同名エッセイを琉球新報で連載中。「シネマラボ突貫小僧」代表。短編映画『首里劇場ノスタルヂア』『焼け跡のバレエ発表会』監督。映画『一生売れない心の準備はできてるか』プロデューサー。
居酒屋的ゆるゆるシネマトーク番組『金曜キネマ探偵団』は8月15日(金)の夜9時半より生配信予定。この日は昭和天皇が玉音放送でポツダム宣言の受託を伝えた、いわゆる“終戦の日”。そこで今回は戦闘場面がメインではない戦争映画についてユンタク(お喋り)します。
ご視聴はこちら→ twitcasting.tv/tokkan_kozo
August 15, 2025 at 3:33 AM
「ハイサイ食品」さんの柱にガッちゃんを発見。何十年間貼られていたのだろう。
#栄町市場
June 2, 2025 at 2:44 PM
やっと梅雨らしい雨。
May 29, 2025 at 12:05 AM
昨日は毎月第三土曜日に開催される『栄町おはよう市場』へ。
「かのう家」さん(マンダレー食堂の姉妹店)で「オンノカウスェ」を注文。ミャンマーの冷やしカレーラーメン的なもので、鶏出汁とココナッツミルク、ナンプラーにスパイスで煮たスープヌードル…らしい。暑い時期に効く美味しさでございました。
May 18, 2025 at 5:13 AM
PCを新調した。写真は10年間(すごくない?)走り切った愛機。屋外で使うことが多く、準亜熱帯地域の高湿度の環境下でガシガシ動かしていたけれど、一度も故障しなかった。感謝しかない。
ありがとーねー。
May 13, 2025 at 3:51 AM
今朝の琉球新報に拙連載「沖縄まぼろし映画館」(191)が掲載されています。今回は【首里劇場】(2023年解体)の前身と推測していた露天劇場【首里公民館】のお話。旧・首里市(1954年那覇市と合併)の議会録を紐解いてみると、2つの劇場が同時に存在していたことが判明しました。写真は1949年の【首里公民館】の写真(提供:南条幸子バレエ研究所)。
May 9, 2025 at 3:58 AM
トイレあります
May 9, 2025 at 1:06 AM
今日お昼は「ゴーヤーの日」なので、Jefのゴーヤーバーガーにしました。
初めて食べたけど、卵で閉じたゴーヤーとマヨネーズ、チーズの相性が良くて意外に(?)に美味しかったです。
May 8, 2025 at 12:32 PM
沖縄県議会前の道路で、飼い主を見失って心細そうなサーターアンダギーを見かけました。近くの花壇の上に誘導してあげたので早く探しに来て!
May 3, 2025 at 10:48 AM
今日は『デジタルで甦る8ミリの沖縄Vol.10』チラシ配りをしました。アンティークショップの方の反応がすごく良くて、「絶対見に行くよ!」との嬉しいお言葉を頂きました。イベントは6月22日(日)15時より浮島ブルーイングにて開催します。
May 3, 2025 at 7:42 AM
きょうの栄町市場。相変わらず最高な日常。
April 29, 2025 at 8:05 AM
きょう4月28日は沖縄にとって二重の「屈辱の日」。一つ目はサンフランシスコ講和条約発効の1952年同日。沖縄、奄美、小笠原は米国の施政権下に置かれた。二つ目は2016年同日。沖縄の女性が米軍属に暴行目的で殺害された。
沖縄で蝶々は「はーべーる」と言って、死者の魂が宿るとされている。
April 28, 2025 at 1:08 PM
きょうのお昼も栄町市場内にある小さなパン屋さん「THE SAKAEMACHI ARCADE BAKERY」で。トマトソースのウインナーチーズが自分的にビンゴでした。コーヒーに合います。
April 28, 2025 at 10:43 AM
島バナナもらったー。小ぶりで可愛い。
吊るす用の麻紐付き(笑)
April 26, 2025 at 3:30 PM
【情報解禁】
沖縄国際映画祭(昨年終了)の人気企画『デジタルで甦る8ミリの沖縄』が復活!
今回は慰霊の日特別企画として、戦前戦後の沖縄の貴重な風景や事象、また1975年に開催された沖縄海洋博にまつわる映像を、地図や資料を駆使して紹介。
お客さんのおしゃべりOK! 登壇者が客席に質問を投げかけたり、逆に客席からの指摘や情報提供したりするなど、双方向で盛り上げるイベントです。ナビゲーターはおなじみ當間早志さんと真喜屋力さん。そして今回はゲストとして話題の本『カラー化写真で見る沖縄』編者のホリーニョさんも登壇してくださいます。
6月22日(日)15時より開催。浮島ブルーイングでお会いしましょう!
April 26, 2025 at 1:51 PM
晴れたー。渡嘉敷島の白い砂浜までよく見える。
March 19, 2025 at 3:42 AM
ドゥニ・ヴィルヌーヴの『複製された男』(2013年)鑑賞。男性の不安と欲望が混じった潜在意識を現実化した作品。〈静かな『ファイト・クラブ』経由『ポゼッション』行き〉といった案配。舞台はカナダのトロントだが何故か常に埃っぽくて黄色がかっている。後に撮ることになる『ボーダーライン』、『デューン』のような映像。
March 18, 2025 at 12:59 PM
今日も司会でした。ドレミファな誕生日。
March 17, 2025 at 2:51 PM
父から「サイズを間違えて買った」とインナーをもらった。裾幅に「おやじ」と手書きされたインナーを…自分の名前じゃないんだ。
March 17, 2025 at 9:10 AM
大昔に買った「魚コード」を見つけたので普段使いしてみる。可愛いけど油断すると「きっちゃきくるび」(つまずく)する可能性高し。
March 15, 2025 at 2:43 AM
『かなさんどー』
山と海に挟まれた
自然豊かな沖縄に建つ平屋の住まい
美術/吉嶺直樹
CINEmadori シネマドリ | 映画と間取りの素敵なつながり
www.athome.co.jp/cinemadori/1...
CINEmadori (シネマドリ) | 『かなさんどー』山と海に挟まれた自然豊かな沖縄に建つ平屋の住まい
美花が生まれる前、悟の父によって建てられた3DKの一軒家。大きなバルコニーは母娘の憩いの場。
www.athome.co.jp
March 14, 2025 at 5:45 PM
『アタラント号』(1934年/監督:ジャン・ヴィゴ)より。水の中で愛する人を幻視する最高に美しい場面。
mubi.com/en/films/lat...
TRAILER - L'Atalante (1934)
Following a whirlwind romance, barge captain Jean marries country girl Juliette. They board the L’Atalante to embark on their new married life together. But within the boat’s cramped confines, shared ...
mubi.com
March 14, 2025 at 5:25 PM
寒いですね。
January 7, 2025 at 8:33 AM
紙焼きの写真を整理してきたら出てきた!
自分が撮影した中で一番気に入っている写真。
30年ぐらい前? 旧具志頭村(現在の八重瀬市)の港川漁港にいた、堂々とした野良ニワトリ。
January 1, 2025 at 5:17 PM
今年は三女も上京するので、家族の写真をどこでも見られるように、ひたすらスキャンしてクラウドにアップしている。小さい頃の娘たちの写真を見ていると、何もかもあっという間だと感慨に耽る。
December 31, 2024 at 5:41 PM