㉁すこやかプラスチック大明神
@o88tirori.bsky.social
140 followers 75 following 12K posts
高橋コヤマさんの日常雑談アカウント。 擬人化や創作のことから歴史や時事、思想などについてまでいろいろ。深くから浅くまでやってます。 本や写真、イラストとかも。話し出すと長い。 カープファンです(たいせつ) 療養中。 作品上げるアカウント⇛ https://bsky.app/profile/3000o88.bsky.social
Posts Media Videos Starter Packs
o88tirori.bsky.social
私くずし字学習全盛期でも平仮名だけはマジで読めなくて歯茎から血が出るかと思ったよ
o88tirori.bsky.social
普段遣いできる合字とは……?
o88tirori.bsky.social
ゟは使いやすいよね 普段遣いできる合字
o88tirori.bsky.social
Pixelくん、𛀸語打𛁲𛃺𛂙楽𛁅ゐ𛂂
対応してないとペケ表示になるけど
くずし字が打てる
コヤマゟ
o88tirori.bsky.social
なんか見覚えのある日付だよな……と思ってたけどオンラインイベントの日だ
オンラインイベントで良かったな(本当にな)
o88tirori.bsky.social
最近ベランダにハクセキレイがよくくる めっちゃかわいい
Reposted by ㉁すこやかプラスチック大明神
o88tirori.bsky.social
好きなキャラの傾向がわかるようなわからないようなわかるような
プレイするぶんにはめちゃくちゃアクションスピード早いキャラが好みというのだけは確か
o88tirori.bsky.social
な、泣きの単発でイヴリンきた〜〜〜〜😭うれしい!!!!
(ゼンゼロスクショ・セクシーな衣装)
Reposted by ㉁すこやかプラスチック大明神
o88tirori.bsky.social
読みたい本が無限に増えていくの怖い
Reposted by ㉁すこやかプラスチック大明神
baddiebeagle.bsky.social
"戦場という、神なき終末世界を作ったのは人間に他ならない。画家の眼は戦争の真実をどのように捉えて表現に結びつけたのか。そしてそれらはなぜ私たちの心を打つのか。絵画、写真、彫刻、慰霊碑など200点超の戦争美術をカラー図版で紹介し、ゴヤやピカソ、フジタらによる名品の意味に迫る。戦争と美術の歴史を一望する"

宮下規久朗 『戦争の美術史』
www.iwanami.co.jp/book/b101517...
戦争の美術史/宮下 規久朗|岩波新書 - 岩波書店
画家はどのように戦争の真実に向きあったのか。ピカソやフジタ、小磯良平らの名品を紹介、その歴史を一望する。カラー図版多数。 宮下 規久朗 著
www.iwanami.co.jp
o88tirori.bsky.social
ねつきが悪すぎるのでちょっとだけソーラン節を舞いました
o88tirori.bsky.social
80年って遠いけど、まだギリギリ〈生〉で振り返ることのできる時代なんだよね
必要なのは特定の層(自国民を含)に向けた演説やなんちゃら史観でもなくて、ただシンプルな状況分析と認識。そしてそれらを記憶とともに今後に活かす意識を向けることなんだよなって
これから私たちにできることって限りなく、忘れないことしかなくなってしまうから
石破くんの考え続けてきたことでもあったと思うので 読めて良かったです
o88tirori.bsky.social
石破くんの80年話、ただただシンプルに分析されているんだけど、それが80年の今必要なことだったと思う これを読みたかった
ざっくり日本の近代を山川でもいいから読んで石破くんの文を読むとかなり解像度上がると思うよ これからを考える手引きにもなるんじゃないかな……
ぶっちゃけ、これを基本でしょみたいに冷笑するのはおすすめしたくない 基本こそ何度も確認することが大切だから だから今必要だったと思う 80年として

あと、国民総メディアともいえるSNS時代において、メディアの役割をオールドメディア主体の他人事として考えるべきではないのも、ポイントだね

まあ気が向いたら読んでみてくれ……
o88tirori.bsky.social
広島の湯崎知事もだけど、これが終わりとして出す公的なこういった宣言はさみしさとともに遠慮のないものがあり、複雑な気持ちになる