おおばこ
banner
obaba.bsky.social
おおばこ
@obaba.bsky.social
良いと思ったものを記録してます。

https://x.com/koamepan?t=skXS8zqKfYnnIOlKk0Ij5A&s=09
日帰りで行けてしまいそうなので、もしかしたら年内行ってしまうかも。
November 4, 2025 at 7:58 AM
お化け屋敷の戦慄迷宮行ってみたいなぁと思って調べてたんだけど、50分あるの知らなかった、すごいね。
November 4, 2025 at 7:56 AM
国際芸術祭あいち2025とBIWAKOビエンナーレに2日かけてそれぞれ行ってきた。
October 29, 2025 at 5:42 AM
Reposted by おおばこ
書影出ました。『図解乗り物の歴史』(金の星社)。乗り物をたくさん描きました。発売はクリスマスシーズンになります。現在最後の校正しています
October 28, 2025 at 1:36 PM
層間騒音、観てきた!
韓国の団地ホラー。
音の演出がめちゃめちゃ良かったわ。
October 14, 2025 at 8:53 AM
宮永愛子さんの展示観てきた!
その場所の時間や空気を閉じ込める彫刻作品が印象的。
解説や彼女の記録と合わせて理解が深まるものも多くて、作品自体の在り方なども考えてしまう。
October 8, 2025 at 3:07 AM
そいえば、前住んでたところも最寄りの駅前に飲み屋さんめちゃくちゃあって、気になってたけど結局ひとりで入ることはなかったの、今になってちょっと後悔しちゃったかも。
September 30, 2025 at 10:16 AM
定期圏内で普段降りない駅だったんだけど、他にも少し歩いただけで気になるお店あったしね。
月に何回か、お休みの前の仕事終わりとかに行っちゃいそうだ。
September 30, 2025 at 10:14 AM
気になってた飲み屋さんに一人で行ってみたんだけど、思ってたより満たされてしまった!やばいなこれ。
September 30, 2025 at 10:12 AM
昨日観に行った映画が良かった!
全体に可愛さあふれてるんだけど、展開が結構大人な感じでオシャレな終わり方してくれる。
September 30, 2025 at 5:15 AM
ホームセンターの土のコーナーで、この土は何が入ってます、みたいなの読みながら選んできたけど、植物育てるのって理系だよな、って思うところ結構ある。

プランターで野菜育てる時もだけど、土が酸性かアルカリ性かとか、この成分とこの成分は相性が良い悪いとか。
育て方の本読んでると化学式の話が出てくることがあって、農業大学とか行く人は理系の話を何かで聞いたの思い出した。
特に土の話は奥深すぎてわたしにはまだまだ難しい。
September 20, 2025 at 11:26 AM
ハエトリグサの植え替えの話で、ハエトリグサに必要な土や水のことが学べた。
わたしがいちから本やウェブで調べるより間違いなさそうだったから、ジェミニが使いなさいって言った道具全部揃えて作業した。
September 20, 2025 at 11:23 AM
なんべんもしつこく同じような質問しても安定してて回答くれるの、ほんとに助かる、ジェミニ。
人間に同じことやったらたぶんキレられるな、って思った。
September 20, 2025 at 11:21 AM
先月ぐらいから育ててるハエトリグサ、なんとなく調子悪そうだったのが、地表の草の部分がいよいよなくなってしまって絶望。
ジェミニに相談したら、根腐れおこしてるかもだから植え替えましょう、とのことで植え替えやった。

鉢の真ん中の黒いところがハエトリグサなんだけど、なんか不安しかないよね。
September 20, 2025 at 11:20 AM
そいえば、高山行った時に見かけた建物たち、みんな佇まいに重みがあって良かった。
September 16, 2025 at 1:26 AM
なんか急に、気になってた展示観に行くか!ってなって出かけてきた。朝寝坊してしまっての出発だったので予定してた全部は観られず。。
September 12, 2025 at 9:35 AM
万博のヌルヌルは今回中に入れなかったんだけど、表参道と高山のヌルたちには会ってきた。
September 9, 2025 at 3:08 AM
ラジオで聞いて気になってた、永井みみさんの『ミシンと金魚』って小説読んだ。
軽い気持ちで読んでしまったけど、自分的に強い衝撃を受けました。

主人公のカケイさんっていう認知症のおばあちゃんの一人称で、病院やデイサービス、自宅でのやりとりの合間に、昔のお話を思い出して語られる。
そのお話がわりと壮絶に思うんだけど、カケイさんの年代では当たり前だったのかな、とか思ったり。

話し言葉が毒っ気や正直さがあるけどチャーミングでとても好き。
#読了
September 4, 2025 at 11:03 PM
お出かけ先の都合、台風に向かって進んでるんだけど、天気が綺麗に荒れてく。
September 4, 2025 at 10:14 PM
光るが死んだ夏、わたしの好きなタイプのホラー設定が見えてきてワクワクがすごい。
August 31, 2025 at 1:31 PM
こういう不思議体験やホラー体験、登場人物が核心を理解するかしないかで結果が変わる話が好きで、その間を彷徨ってる時間は見ていてだいぶ心地良い。
August 21, 2025 at 2:10 AM
このたぬきが愛らしくて良かった。
August 15, 2025 at 3:08 PM
原作の単行本サイズのと新しく出た文庫のと両方読んでから観に行くと、いい感じに混ざってたまらないのでオススメです。
映画特典のお話もね。
August 8, 2025 at 12:22 PM
どのシーンも大好きが詰まってて、最後まで笑顔だった。
やっぱりにいる謎神様みたいな存在が好きなんだよなぁ。
August 8, 2025 at 12:21 PM
近畿地方のやつ、観ましたよ。最高でしたよぉ。。
August 8, 2025 at 12:19 PM