韓国の団地ホラー。
音の演出がめちゃめちゃ良かったわ。
韓国の団地ホラー。
音の演出がめちゃめちゃ良かったわ。
その場所の時間や空気を閉じ込める彫刻作品が印象的。
解説や彼女の記録と合わせて理解が深まるものも多くて、作品自体の在り方なども考えてしまう。
その場所の時間や空気を閉じ込める彫刻作品が印象的。
解説や彼女の記録と合わせて理解が深まるものも多くて、作品自体の在り方なども考えてしまう。
月に何回か、お休みの前の仕事終わりとかに行っちゃいそうだ。
月に何回か、お休みの前の仕事終わりとかに行っちゃいそうだ。
全体に可愛さあふれてるんだけど、展開が結構大人な感じでオシャレな終わり方してくれる。
全体に可愛さあふれてるんだけど、展開が結構大人な感じでオシャレな終わり方してくれる。
プランターで野菜育てる時もだけど、土が酸性かアルカリ性かとか、この成分とこの成分は相性が良い悪いとか。
育て方の本読んでると化学式の話が出てくることがあって、農業大学とか行く人は理系の話を何かで聞いたの思い出した。
特に土の話は奥深すぎてわたしにはまだまだ難しい。
プランターで野菜育てる時もだけど、土が酸性かアルカリ性かとか、この成分とこの成分は相性が良い悪いとか。
育て方の本読んでると化学式の話が出てくることがあって、農業大学とか行く人は理系の話を何かで聞いたの思い出した。
特に土の話は奥深すぎてわたしにはまだまだ難しい。
わたしがいちから本やウェブで調べるより間違いなさそうだったから、ジェミニが使いなさいって言った道具全部揃えて作業した。
わたしがいちから本やウェブで調べるより間違いなさそうだったから、ジェミニが使いなさいって言った道具全部揃えて作業した。
人間に同じことやったらたぶんキレられるな、って思った。
人間に同じことやったらたぶんキレられるな、って思った。
ジェミニに相談したら、根腐れおこしてるかもだから植え替えましょう、とのことで植え替えやった。
鉢の真ん中の黒いところがハエトリグサなんだけど、なんか不安しかないよね。
ジェミニに相談したら、根腐れおこしてるかもだから植え替えましょう、とのことで植え替えやった。
鉢の真ん中の黒いところがハエトリグサなんだけど、なんか不安しかないよね。
軽い気持ちで読んでしまったけど、自分的に強い衝撃を受けました。
主人公のカケイさんっていう認知症のおばあちゃんの一人称で、病院やデイサービス、自宅でのやりとりの合間に、昔のお話を思い出して語られる。
そのお話がわりと壮絶に思うんだけど、カケイさんの年代では当たり前だったのかな、とか思ったり。
話し言葉が毒っ気や正直さがあるけどチャーミングでとても好き。
#読了
軽い気持ちで読んでしまったけど、自分的に強い衝撃を受けました。
主人公のカケイさんっていう認知症のおばあちゃんの一人称で、病院やデイサービス、自宅でのやりとりの合間に、昔のお話を思い出して語られる。
そのお話がわりと壮絶に思うんだけど、カケイさんの年代では当たり前だったのかな、とか思ったり。
話し言葉が毒っ気や正直さがあるけどチャーミングでとても好き。
#読了
映画特典のお話もね。
映画特典のお話もね。
やっぱりにいる謎神様みたいな存在が好きなんだよなぁ。
やっぱりにいる謎神様みたいな存在が好きなんだよなぁ。