逢坂誠二
banner
ohsakaseiji.bsky.social
逢坂誠二
@ohsakaseiji.bsky.social
衆議院議員 59年ニセコ生れ。83年北大薬学部卒、94年からニセコ町長(3期)、05年から衆議院議員(6期目)、総理補佐官、総務大臣政務官等を歴任。薬剤師、行政書士、龍谷大学客員教授など
「文系?理系?」(逢坂誠二)2025年11月27日

📚文系に進むか、理系に進むか──悩んでいました。
どちらも好きで、簡単には選べないものです。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#進路 #文系 #理系
November 26, 2025 at 8:41 PM
そんなことよりも定数の削減【25年11月27日 『逢坂誠二の徒然日記』8366回】

党首討論で高市総理が突然「そんなことよりも定数削減を」と発言。
政治とカネの議論を“そんなこと”扱いする姿勢に強い違和感を覚えました。
議員数の削減も重要な議論ですが、
議員数を減らせば良い政治になるわけではありません。
民主主義を支えるのは「量」ではなく「質」。
耳障りの良い言葉で進めるのではなく、丁寧で冷静な議論を積み重ねることが大切です。

#逢坂誠二 #議員定数 #削減 #そんなことよりも
#歩く歩く聞く聞く 🏃‍♂️🗣️

詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
そんなことよりも定数の削減【25年11月27日 『逢坂誠二の徒然日記』8366回】|衆議院議員 逢坂誠二
午前4時の都内、星が見えて雲がありません。気温は6度程度です。日中も晴れ、16度程度になる見込みです。 1)そんなことよりも定数の削減 「そんなことよりも、ぜひ定数の削減やりましょうよ」 昨日の党首討論で、企業団体献金の規制強化の議論をしている野田代表に対し、 高市総理が「そんなことよりも」と切り出して国会議員数の削減に言及しました。 つまり高市総理にとって政治とカネの問題は「そんなこと」なので...
note.com
November 26, 2025 at 8:04 PM
「オンライン懇談会の開催」(逢坂誠二)2025年11月26日

💻11月30日(日)10時から、オンライン懇談会を開催します。
党員の方、そして党員からのご紹介があれば、どなたでも参加できます。
📣あわせて、ネット後援会員の募集も行っています。
皆さんのご参加をお待ちしています。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#オンライン懇談会
November 25, 2025 at 9:26 PM
議連案で再審法改正を【25年11月26日 『逢坂誠二の徒然日記』8365回】

昨日の産経新聞の社説で、
再審法改正の議論が進む中、本来の目的が薄れている…という問題意識を改めて共有しました⚖️

再審手続の不備がもたらした「43年」の重さ。
だからこそ、証拠開示の拡大と検察官抗告の禁止を盛り込んだ議連案こそ必要です。
法制審の議論では、開示範囲が逆に狭まる可能性まで指摘されています。
これでは再審法改正の意味がありません。国民のための制度改善を進めなければなりません。

#逢坂誠二#再審法 #歩く歩く聞く聞く ✊📘

詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
議連案で再審法改正を【25年11月26日 『逢坂誠二の徒然日記』8365回】|衆議院議員 逢坂誠二
午前5時の都内、路面が少し濡れていますが、空に星が見えます。6度程度です。日中も晴れ、今日は19度程度になる見込みです。 1)議連案で再審法改正を 昨日の産経新聞の社説は、再審制度の見直しが進む中で、本来の「なぜ改正が必要なのか」という出発点が忘れられていると指摘しています。以下、社説の簡単なまとめです。 再審手続きに関する規定が十分でなく、運用が不安定なために実務が混乱していることが、改正の...
note.com
November 25, 2025 at 8:57 PM
「函館朝市」(逢坂誠二)2025年11月25日

🌅函館朝市は、海産物・農産物・果物・お土産・グルメ──
本当に何でも揃っています。
🦑🍎そして、多くの方との出会いが生まれる場所でもあります。
ぜひ、函館朝市にお越しください。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#函館朝市
November 24, 2025 at 8:48 PM
物価高対策の方向性【25年11月25日 『逢坂誠二の徒然日記』8364回】

今日は、物価高への向き合い方を整理しました📈💬
短期は、現金給付や減税で家計を直接お支えすること🏠💴
中期は、賃上げの実現と円安の是正で、暮らしを持続的に強くすること🔧📉
オイルショック時とは違い、今は賃上げの効果が限定的。
だからこそ、多様な手法を組み合わせて物価高を乗り越える道をつくります💪

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く
#物価高対策

詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
物価高対策の方向性【25年11月25日 『逢坂誠二の徒然日記』8364回】|衆議院議員 逢坂誠二
午前4時の都内、雲が多めです。気温は8度程度。日中は曇り時々雨です。今日は、朝7時30分から弁護士の皆さんとの会議で外での活動のスタートです。 1)物価高対策の方向性 =短期的な対応(即効性)  *現金などの直接給付   急激な物価上昇で家計が傷んでいる層に、迅速に負担軽減を届ける。  *減税   消費税・ガソリン税など、所得を直接押し上げる措置で家計を下支えする。 =中期的な対応(持続性) ...
note.com
November 24, 2025 at 8:11 PM
「これ何ですか?」(逢坂誠二)2025年11月24日

✏️私は文房具が好きです。
近頃のホチキスはとても強力で、針を“綺麗に外す”道具を探していました。
🔧最近は、このリムーバーを使っています。
なかなか優れものです。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#文房具 #ホチキス
November 23, 2025 at 10:32 PM
徒然日記を続けます【25年11月24日 『逢坂誠二の徒然日記』8363回】

✍️今日で、国会に来てからの日記が 6666回目 になりました。
町長室日記から数えると 8363回目 です。
長い、読みづらい、時代遅れ――そんな声も承知の上で、
それでも私は、これからも毎日書き続けます。
迷いも未熟さも含め、私の歩みを記録し、
頭を整理する大切な営みだからです。
📚いつも読んでくださる皆さん、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#徒然日記

詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
徒然日記を続けます【25年11月24日 『逢坂誠二の徒然日記』8363回】|衆議院議員 逢坂誠二
昨日、函館市内で活動し、夕方、京都入りしました。 私は、国会議員で構成する東本願寺の会の世話人の一人を務めています。今日は、報恩講参りのための京都に来ました。 1)徒然日記を続けます 今日で、この日記が国会に来てから6666回目となります。 また、1997年10月の町長室日記から数えれば、8363回目になります。 節目を迎えるたびに、この日記のあり方について、あれこれと思いを巡らせています。 ...
note.com
November 23, 2025 at 9:57 PM
🏛️遺愛学院の大講堂と本館を見学しました。
1935年建築の歴史ある空間が、耐震補強を経て約2年ぶりに公開。
内部は往時の雰囲気を大切に残しつつ、より安心して使える場として生まれ変わっていました。
👩‍🏫👧案内してくださった遺愛の先生方と高校生ガイドの皆さんも本当に素晴らしく、
建物への誇りと温かさがしっかりと伝わってきました。
🌟函館の歴史を未来へつなぐ大切さを、あらためて感じた一日でした。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#遺愛学院
November 23, 2025 at 6:54 AM
「将来、何になりたい」(逢坂誠二)2025年11月23日

🌱将来、何になりたいか。
まだ決まっていなくても、心配はいりません。
ゆっくり、自分の歩幅で。可能性はどこまでも広がっています。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#教育 #未来
November 22, 2025 at 10:30 PM
物価高対策を早急に【25年11月23日 『逢坂誠二の徒然日記』8362回】

📝昨日の日記は、今日の本文にも書いた通り削除しました。
しかし、物価高対策の必要性は揺らぐものではありません。
⛽早期に、確かな対策を打ち出すことが欠かせません。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#物価高 #暮らしを守る

詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
物価高対策を早急に【25年11月23日 『逢坂誠二の徒然日記』8362回】|衆議院議員 逢坂誠二
物価高対策を早急に【25年11月23日 『逢坂誠二の徒然日記』8362回】 昨日、帰函し、街宣を行い党の常任幹事会など市内で活動しました。 午前5時の函館は、まだ暗く弱い雨が降っています。5度程度です。日中は晴れ、14度程度になる見込みです。今日も市内で活動します。 1)物価高対策を早急に 昨日、今回の補正予算について個人として踏み込んだ見解を書きましたが、党内での正式な議論がこれから始まる段階...
note.com
November 22, 2025 at 9:40 PM
⚖️地元の弁護士会の皆さんから、オンライン接見の実現、
そして議員立法による再審法改正について、熱い要請を受けました。
どちらも、刑事司法のあるべき姿に関わる重要な課題です。
📘再審法については、今国会で提案理由の説明ができるよう、準備を進めています。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#再審法 #オンライン接見
November 21, 2025 at 11:55 PM
「教育の幅広い分野への投資」(逢坂誠二)2025年11月22日

🎓教育は、社会の役に立つ分野やお金になる分野だけに投資するものではありません。
色々な分野を幅広く支えることで、将来の可能性が大きく広がっていきます。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#教育 #人への投資 #未来への備え
November 21, 2025 at 9:12 PM
🌊マコンブの魅力を発信する「函館真昆布展」にお邪魔しました。
会場には尾札部、椴法華、戸井など、各漁港の函館真昆布が集結。
🟩長さ8メートルを超える加工前のコンブも展示され、迫力満点でした。
🥣コンブを1日水に浸けた「昆布水」も試飲。
風味がしっかりと感じられ、とても美味しかったです。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#函館真昆布 #昆布 #函館
November 21, 2025 at 7:47 AM
「ポケットの中」(逢坂誠二)2025年11月21日

🧥これは、逢坂誠二の“ポケットの中”です。
日々の活動を支える、小さな相棒たちが詰まっています。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#ポケット
November 20, 2025 at 10:12 PM
ジリ貧の未体験ゾーンへ【25年11月21日 『逢坂誠二の徒然日記』8360回】

最近のトリプル安(円安・債券安・株安)。10年債利回り1.75%、円はドル・ユーロに対し下落続く。
高市政権の積極財政に市場が懸念を示しているとの声もあるが、私はそれだけではないと感じる。
日銀財務悪化・貿易構造変化など、日本経済の「地力」低下が根底にある。
必要な財政出動は賛成だが、じりじりと価値が目減りしていく未体験ゾーンに入りつつあるのは確か。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く
詳しくはnoteで👇
note.com/ohsakaseiji/...
ジリ貧の未体験ゾーンへ【25年11月21日 『逢坂誠二の徒然日記』8360回】|衆議院議員 逢坂誠二
午前5時の都内、雲が少なく気温は3度程度です。東の空がちょっとだけ明るくなっています。日中も晴れ、18度程度の見込みです。今夕、帰函しますが、月齢1日の月が見えるでしょうか。 1)ジリ貧の未体験ゾーンへ このところ金融市場では、円安・債券安・株安の「トリプル安」が進行し、市場が高市政権の積極財政に懸念を抱きはじめているとの報道が一部に見られます。 実際、長期金利の指標となる10年物国債利回りは...
note.com
November 20, 2025 at 9:37 PM
「日本の科学技術論文のランク」(逢坂誠二)2025年11月20日

🔬科学技術分野で、日本の存在感が薄れています。
かつて世界をリードした、引用率の高い日本の論文数は減少を続け、現在は世界13位。
📉上位には中国、アメリカ、イギリス、インド、ドイツが並び、
さらにイラン、韓国、スペインも日本を上回っています。
研究力の低下は、国の未来そのものに関わる課題です。

#逢坂誠二 #歩く歩く聞く聞く#科学技術
November 19, 2025 at 8:40 PM