optical glass
opticalglass.bsky.social
optical glass
@opticalglass.bsky.social
主にnoteで記事を書いています。
https://note.com/opticalglass
Pinned
普段はnoteで、作品を見て気づいたことについての記事を書いています。こちらに個人的に読んでいただきたい記事などをまとめておりますので、よろしければご一読いただければ幸いです。
#note
note.com/opticalglass...
自己紹介 l はじめてのnote|optical glass
自己紹介を手短にしておきましょう。関心の対象はパズルゲーム、小説、美術、映画、漫画、音楽、アニメーション(いわゆるジャパニメーションと呼ばれる領域よりも、ストップモーションや自主制作アニメの領域)あたりです。このうち適当に書けるものを選別して書いているので、実際のところ、このnoteはこれらを網羅するわけではありません。このジャンルの中ではパズルゲームについて最も数を割いておりますが、パズルゲーム...
note.com
PuzzleScriptでパズルゲームを作りました。目玉の前に立つと後退できなくなる倉庫番です。

自作パズルゲーム“Eyeball Attraction”の紹介|optical glass note.com/opticalglass...
自作パズルゲーム“Eyeball Attraction”の紹介|optical glass
パズルゲームを作りました。“Eyeball Attraction”という倉庫番パズルです。itch.ioから無料で遊べます。 Eyeball Attraction by optical_glass A Sokoban Variant optical-glass.itch.io  目玉は思わず引きつけられる魅力を持っているため、前に立つと後退できなくなります。全ての目玉を...
note.com
November 14, 2025 at 10:13 AM
記事を書きました。カイル・エドワード・ボールのNightmareシリーズについての感想です。

カイル・エドワード・ボール全仕事その3 ~Nightmareシリーズ③~|optical glass note.com/opticalglass...
カイル・エドワード・ボール全仕事その3 ~Nightmareシリーズ③~|optical glass
カイル・エドワード・ボールの全仕事を紹介するシリーズです。今回は彼のYouTubeチャンネル、Bitesized Nightmaresで発表されたNightmareシリーズの11〜15を紹介します。 Nightmare 11 Grotesque Figure  主人公はベッドの中、グロテスクな影に気が付きます。しかし「グロテスク」という見た目を規定する描写に対し、カメラはその影を映そうと...
note.com
November 8, 2025 at 4:09 PM
記事を書きました。“Microban”レベル1のオマージュについてまとめたものです。

“Microban”レベル1のオマージュがある倉庫番パズルまとめ|optical glass note.com/opticalglass...
“Microban”レベル1のオマージュがある倉庫番パズルまとめ|optical glass
“Microban”レベル1のオマージュがあるパズルをまとめました。まだまだあるかと思いますので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。  “Microban”レベル1については後ほど詳しい解説記事を書く予定です。とりあえず「(おそらく)世界で一番オマージュされている倉庫番のレベル」というものがあり、この記事はそのオマージュをしている倉庫番をまとめたもの、と思っていただければ差し障...
note.com
October 25, 2025 at 3:17 PM
記事を書きました。パズルバンドルの紹介を通じて、パズルに興味を持ってもらおうという記事です。

パズル初心者のためのSteamパズルバンドル紹介|optical glass note.com/opticalglass...
パズル初心者のためのSteamパズルバンドル紹介|optical glass
Steamにはバンドルという、複数のゲームを購入できるセットのようなものがあります。セット価格で購入できるため、一本一本買うよりも安上がりに購入することができます。  そのバンドルの中には、名作パズルゲー厶をまとめたバンドルもあります。名作をまとめてプレイできる、ということで、これまでのパズルの動向やジャンル分けにも役に立つ側面があります。  今回はそのバンドルの紹介を通じ、パズル初心者の方に...
note.com
October 7, 2025 at 3:50 PM
記事を書きました。Steamオータムセールで買ったゲームをまとめました。

2025年Steamオータムセールで買ったゲーム(パズルゲーム中心)|optical glass note.com/opticalglass...
2025年Steamオータムセールで買ったゲーム(パズルゲーム中心)|optical glass
過去にSteamの大型セールで買ったゲームをまとめてきました。いずれの記事もご好評をいただき、大変ありがたく感じております。  前回の続きとして、2025年Steamオータムセールで買ったゲームを紹介します。例によって未プレイでの紹介にはなりますが、それでもゲーム選びの参考になれば幸いです。  過去の記事はこちら。 Ligo Steamで20% OFF:Ligo Expl...
note.com
October 1, 2025 at 11:43 AM
記事を書きました。パズルデザイナーLucas Le Sloの、itch.ioに載っていない仕事をまとめていくつもりです。

Lucas Le Slo 作品その他まとめ|optical glass
note.com/opticalglass...
Lucas Le Slo 作品その他まとめ|optical glass
パズルデザイナー、Lucas Le Sloの仕事を随時まとめていきます。漏れなどがあれば教えてください。 (少々仕事が多い人なので、書ききれていないものが多数あると思います) 作品リスト リンク先の一覧を参照 itch.io Le Slo - itch.io le-slo.itch.io Steam Steam Search store.st...
note.com
September 27, 2025 at 4:17 PM
記事を書きました。サンバやボサノバで使われる、サンバキックを感じられるようになろう、という記事です。

サンバキックでノリノリの音楽にノッてみよう|optical glass note.com/opticalglass...
サンバキックでノリノリの音楽にノッてみよう|optical glass
これは松木美定の「甘い雨の舞踏」という曲です。一度聴いてみてください。  軽やかなリズムを刻む、チェンバロのような音色が優雅ですね。聴いているうちにだんだん体を動かしたくなってきます。ボサノバ風味が効いたとても気持ちのいい曲です。  さて、ここでバスドラに注目してみましょう。ドン、ドドン、ドドン、ドドン、と鳴っている音に気がつくでしょうか?  よく分からないという人のために、音源を打ち込...
note.com
September 20, 2025 at 3:05 PM
マガジンで記事をまとめてみました。ひとまずパズル記事だけまとめましたが、音楽記事や細かく書き足そうと思っている記事などもまとめる予定です。

note.com/opticalglass...
パズル関連記事まとめ|optical glass|note
私の書いたパズル関連記事です。
note.com
September 20, 2025 at 3:40 AM
“Roll with Cheese”をクリアしました。
変則ソーセージライクのような作品です。プレイ時間はおそらく長くとも10分程度の短さではありますが、元ネタと思われる“Stephen's Sausage Roll”のギミックの解釈が独特で、「こういうのでもいいんだ」という発見がありました。
notaninart.itch.io/roll-with-ch...
Roll with Cheese by Notan
A simple 3d puzzle game with 🧀 cheese 🧀
notaninart.itch.io
September 15, 2025 at 2:50 PM
記事を書きました。推理ゲーム5種のプレイ時の感想メモのまとめです。

名作推理ゲーム5種を比較してみた(“Type Help”、“Return of the Obra Dinn”他)|optical glass note.com/opticalglass...
名作推理ゲーム5種を比較してみた(“Type Help”、“Return of the Obra Dinn”他)|optical glass
まずはおすすめ記事の紹介から入ります。fujigasekiさんが書いた“Type Help”の推薦記事です。  「テキストベースの推理体験」という観点から、“Type Help”の魅力を分かりやすく伝えてくれる記事でした。同作の影響元である4つのゲームのうち、主に“Unheard”、“Return of the Obra Dinn”との比較により、「見えないもの」をファイル名として入力するとい...
note.com
September 13, 2025 at 3:50 PM
インスタのアカウントを作りました。コラージュの保管庫としてのみ使うつもりですので、フォロー等はご自身の興味と相談していただければと思います。

instagram.com/optical_glass/
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
instagram.com
September 8, 2025 at 12:54 PM