朱亀
banner
ovestdrago.bsky.social
朱亀
@ovestdrago.bsky.social
日本史と西洋史と色々呟くが、こちらのアカは主に歴史創作用。歴史を中心に変なことばかり喋っている。
皆が皆徳川家康側についたり、寝返ったりする中でまさかの反徳川派に寝返ったことで戦国時代で燦然と輝く #出羽 の小野寺義道さん.......
January 17, 2025 at 1:29 AM
中世日本でよく見られる『悪党』という言葉、強いという意味が付与されていたらしいけど、あれ結局レッテルだったみたいわね。
January 16, 2025 at 2:51 AM
要点をコンパクトにまとめる練習方法が思い付かん。院に進む予定なので先生からは「できるようになれ(意訳)」との一言だが、具体的によい方法はないだろうか?
January 16, 2025 at 2:35 AM
ビスマルク体制とかいうその場しのぎの完成形

ドイツは位置が悪すぎる
January 10, 2025 at 11:20 AM
物事の大事さを実感するときは大抵手遅れなのバグ
January 9, 2025 at 4:20 PM
白作戦、黄作戦、アシカ作戦、バルバロッサ作戦、いずれにも付与されてあったドイツ軍の「最強伝説」は近年すっかり消えてしまったが、個人的には1943年からのイタリア戦線におけるドイツ軍こそその「強さ」を体現しているように思える。まぁ攻守共に最高の軍隊など存在しないと言えばそこまでだけど。
January 2, 2025 at 1:11 AM
#ゆく年くる年 、毎年ながらぴったりに間に合うのかドキマギしながら視聴。呟きを見てくれている皆様、今年もよろしく。
December 31, 2024 at 3:01 PM
今年もお疲れ様でした。
#大晦日
December 31, 2024 at 2:26 PM
もう少し寝るとクリスマス。
December 31, 2024 at 4:10 AM
東西冷戦、途中から米ソか勝手に合意しようと図る一方で各陣営の諸国や第三世界がそれを妨げようとするのカオス。
December 24, 2024 at 3:15 AM
ルーツだけを考えれば現代で極右に位置するようなナショナリズム、ファシズム、国民社会主義なんかも左派的思想ととらえられなくもないのかもしれない

所謂社会主義との違いは対象範囲が「民族」か「階級」かくらいのもんで結構似てるとこあるのでは

もしかしたら誠の右派()ってのは王党派なのでは???
December 22, 2024 at 6:51 AM
卒論無事提出ナリ
December 18, 2024 at 5:05 AM
こんな寒さでも色づくんだから案外紅葉もタフなのかもしれないな。
#紅葉
December 8, 2024 at 9:14 AM
歴史研究の成果を無理矢理現在の需要に合わせた理論に変えたり「役に立つ」ことを前提として少し変な方向に飛んだ歴史系のコラムや論が増えているような気がする。杞憂だろうか
November 28, 2024 at 3:00 AM
今回の獲得物。大手出版社が集う謝恩価格販売フェスが近所でやっていたので早速行ってみた。人間誰だって哲学を拗らせる時期はあると思う。
#ミネルヴァ書房
#ドイツ
#哲学
November 23, 2024 at 2:55 AM
MBTIはただの遊びみたいなもんだと思ってる
November 12, 2024 at 1:35 AM
#岐阜
#稲葉山城
#岐阜城
#城好きと繋がりたい
#歴史好きと繋がりたい

裏道から登った。攻め手にとってはきついので、当時の攻城戦が力ずくではなく補給を圧迫するものが多いのも納得。また城内の堅固さから裏切りの発生が致命的なのも頷けた。あとリスと戯れることができる。
November 12, 2024 at 1:26 AM
いつまでもポッキーやプリッツが食える日々が続くわけではないのだ。
#第一次世界大戦
#firstworldwar
#worldwarone
#worldwar1
#終戦記念日
#ポッキーの日
November 10, 2024 at 5:01 PM
極東の情勢が冷戦期からほぼ変わっていないのなら、誰が大統領でも日米関係の急速な変動は起きないと高を括っている。日本にとって都合よけりゃ誰でもいいよ。どうせ世の中良くならないんだから。だが気候変動だけは真面目に対象してほしかったのだが
November 6, 2024 at 3:10 PM
#吹田 の #国立民族学博物館
で開催されている特別展にお邪魔した。吟遊詩人の文脈で越後の瞽女(ごぜ)が紹介されていた。

視覚情報に縛られた現代社会において盲人芸能の一種である瞽女の意義は重要、とされているが、そんなアンチテーゼのような存在意義が当時(近世以前)からあるわけでもなし、まるで現代の実用性に結びつけるな説明だけは疑問だった。穿った見方だが。

しかし、それ以外は初めて知るものも多く有意義。キャンパスメンバーズ万歳。常設展示も行こうな。
November 6, 2024 at 5:00 AM
#吹田 の #国立民族学博物館
で開催されている特別展にお邪魔した。吟遊詩人の文脈で越後の瞽女(ごぜ)が紹介されていた。

視覚情報に縛られた現代社会において盲人芸能の一種である瞽女の意義は重要、とされているが、そんなアンチテーゼのような存在意義が当時(近世以前)からあるわけでもなし、まるで現代の実用性に結びつけるな説明だけは疑問だった。穿った見方だが。

しかし、それ以外は初めて知るものも多く有意義。キャンパスメンバーズ万歳。常設展示も行こうな。
November 6, 2024 at 4:45 AM
ただ、極東や太平洋における戦闘の詳細は触れられてないので、やはり「欧州大戦」であると実感。
第二次世界大戦の地図は需要が高くよく見られるが、一次のものは本当に希少なのである

#第一次世界大戦
#worldwar1
#worldwarone
#firstworldwar
October 29, 2024 at 9:28 AM
「暗殺者のパスタ」や
「貧乏人のパスタ」があるのなら、
「労働者のパスタ」や
「資本家のパスタ」があってもいいよな

#お前は何を言っているんだ
October 29, 2024 at 7:41 AM
戦後ドイツというと連邦共和国ばかり話題に挙げられることが多いけどたまには民主共和国に脚光を浴びせて挙げてもいいと思うのよね
October 29, 2024 at 3:24 AM
Reposted by 朱亀
RT if you like Bluesky more than X 😤
October 26, 2024 at 10:03 PM