oya03
banner
oya03.bsky.social
oya03
@oya03.bsky.social
70 followers 85 following 1.3K posts
Hamster love https://profile.hatena.ne.jp/oya03/ ※アフィリエイトに参加してるyo
Posts Media Videos Starter Packs
オタクTLで「脱稿しました!」宣言と一緒に「脱穀しました!」って米袋の写真を載せてる農家の人がいたのがツボにはまって「ンフ……フフフッ……。」ってなってる。
そういえば財布の中身の9千円はまるごと帰ってきました。よかった。
メモ:財布を落としたときはカード類は利用制限をかけて1日待ってもいい。見つかる場合がある。サブカードとサブ銀行作ってると便利。次のブラックフライデーでカード型のtileを買う。
Reposted by oya03
【告知】
12月19日(金)図書館総合展オンライン企画にて、BLゲームの保存活動についてお話しします。
ご興味ある方、ぜひご参加ください!
BLゲーム資料保存館さんによる、ゲーム保存についてのお話し
www.libraryfair.jp
Reposted by oya03
これ、すごくよくわかるんだけど、自営業してたら、働けば働いただけ儲けが増える、働かないと増えない、なんだよね。私はそういう業種ではないけど、土日でも客に会いたいと言われたら出るもの(儲けを減らさず、事業を維持するために)。働き放題をしたいなら、みんな事業主になるといい(どんなに時間を割いても儲けが増える保証はないし、食えるようになるとは言ってない)(今は人件費カッツカツなので、スタッフさんに出てもらうと私の取り分が減るので、自分で動いたら経費ゼロやん)
bsky.app/profile/masa...
勤め先の社長が職場環境改善のためのオープンミーティングを実施した事があったが、そこでの議題は「社員のモチベーションを上げるためには何が必要か?」というものでそもそも負荷を下げて欲しいという(大多数の社員が思っている筈の)要望は最初から考慮に入っておらず、生活に困らない程度の稼ぎさえ得られれば労働時間は短いほうがいいという感覚自体が無いように感じられた。
これはハイスペホワイトカラーや高所得者の友人知人と話していても感じる事で、「そういう種族」だと思って接する必要がある。
Reposted by oya03
副業として雇うのであれば、社会保険料の負担も少なくて済むし、労働者の生活に責任を持たずにすむ(うちもパートを雇っている)。労働者側から見れば労働時間を増やすことで賃金が増える、かもしれないが、その実態は雇用側に都合が良いことばかりなんだよ(と雇用側が申しております)。
Reposted by oya03
「働かせ放題をやりたい」と言うよりも、労働者をバッファとして雇用者側が儲かる(損しない)ようにコントロールしたい、という感じだと思うんだよね。ええ、私もね、したいよ!!(最初の労働契約で結んだ時間よりも減った場合は保障しなければならないとかあるはずなんだがね)
Reposted by oya03
これ、雇用者にとっては、儲け具合によって労働者の人数を増やしたり減らしたりするリスクを負うことなくことなく、既にいる労働者に長く働かせたり(負担を増やしたり)短くしたり(貧乏にしたり)とバッファ扱いにしてリスクを押し付けるってことだからな。雇用者側としては非常に楽(現に「もう仕事ないので帰っていいですよー!」をやって人件費を減らしている我…)。
mainichi.jp/articles/202...
「慣れない副業する人が心配」 高市首相、労働時間規制緩和巡り見解 | 毎日新聞
高市早苗首相は5日、衆院本会議の代表質問で、労働時間規制の緩和検討について「過労死に至るような残業を良しとはしない」と述べた一方、「残業代が減ることで、生活費を稼ぐために慣れない副業で健康を損ねる方が出ることを心配している」と語った。
mainichi.jp
財布見つかった〜。安心して脱力〜。しかしカードの一部は再発行手続きまで進めてしまった。これから引き取りに行きます。
ネットでカード止められるの便利ですね
9千円入ってたけどそれはほぼあきらめてる。あきらめてるがクソがよ〜。
うーわ財布がどっか行った。とりあえず会社に戻る〜。
歩くとVポイントが貯まるアプリが終了しちゃったんで、別のポイ活アプリ初めてみたんだけど、広告がエグい。これ完全にモモに出てくる灰色の男たちに時間を奪われまくってるやつだな……。ってなる。もっと別のまったりしてるやつ無いんか。

昔のSF短編で生活のあらゆる場面、あらゆるスキマ時間に広告が入り込むようになり、何もない静寂の時間を買うのに大金が必要になる時代ってネタがあったが近い世界を生きてる感じだぜい。
モジュロはレベルEをやりたいのかな。
Reposted by oya03
電通中抜き説は製作委員会方式が採用される前、90年代にアニメでおもちゃを売るころに制作費とは別枠で立てられていた予算のことかと思います。これはこれでおもちゃ等の広告費として必要ではありますが、制作費と比べて高すぎる、と言うのは実は今も変わっていません。ただ中抜きではないかなと。間違えた言説がネットで垂れ流されて信じちゃった人が結構いるみたいですね。中抜きするのはアニメ制作会社が他のアニメグロス会社に外注する時ですが、これも流石にやりすぎると上がりがクソミソになるので好きでやってる会社は少ないかと(昔はそれでも放映してたけど今はアウトなので特に修正に余計にお金がかかる...
Reposted by oya03
竹中平蔵の叙勲に非難轟々の世論だが、東京大空襲の指揮でお馴染みカーチス・ルメイが授与されたことでわかるように、勲章なんてのはどこの国でも戦争で沢山人殺しをした者が貰う物で、そうした意味では日本を焦土とし間接的に万単位の死者被害者を出した竹中こそが相応しい。

秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表
news.ntv.co.jp/category/pol...
秋の叙勲 旭日大綬章に竹中平蔵さんら 受章者発表(2025年11月3日掲載)|日テレNEWS NNN
政治や芸術、文化などの分野で功績を残した人に贈られる秋の叙勲の受章者が発表され、小泉政権で総務相などを歴任した竹中平蔵さんらが旭日大綬章に選ばれました。
news.ntv.co.jp
大学の文化祭面白かったけど遠いから疲れたな〜。
起きれた……。今日は朝からお出かけじゃ……。
USB A→USB Cが欲しかったのにUSB C→USB C 買っちゃった。バ~カ🤪
やっぱり鮭そぼろは自作すると美味い〜。
キャワイイーッ
外国の人早バレとか映画館盗撮画像のUPとかほんとバカスカやるなあ。そこは受け入れらんない。

特集やインタビュー記事の全掲載とか、発売日当日ではなくてせめて1週間待って欲しいんだけどね。めんどくさいけどあなた方は間接的に作家や日本の漫画文化を支える人々を搾取しているとか言えば少しは通じるんだろうか。