初めてジムニーノマドで高速走ったけど、やっぱり1500ccだと物足りなさちょっとある。
November 10, 2025 at 2:37 PM
初めてジムニーノマドで高速走ったけど、やっぱり1500ccだと物足りなさちょっとある。
ATOTO X10専用のGPSロガーアプリを作ろうと思うんだけど、どういう仕様にするべきか結構悩む。
November 5, 2025 at 4:57 PM
ATOTO X10専用のGPSロガーアプリを作ろうと思うんだけど、どういう仕様にするべきか結構悩む。
小回り効かないとか、低速ではハンドルが重いとか、燃費が悪いとかみんなノマドの事言うけれど、ずっと三菱車に乗ってた自分としては小回り効くし、ハンドル軽いし、燃費がいいと思ってしまう。
November 5, 2025 at 7:31 AM
小回り効かないとか、低速ではハンドルが重いとか、燃費が悪いとかみんなノマドの事言うけれど、ずっと三菱車に乗ってた自分としては小回り効くし、ハンドル軽いし、燃費がいいと思ってしまう。
毎回駐車場で自分のノマドを見て「なんだこのめちゃくちゃかっこいい車は?」ってなっている
November 5, 2025 at 7:30 AM
毎回駐車場で自分のノマドを見て「なんだこのめちゃくちゃかっこいい車は?」ってなっている
Omarchyに移行して2週間ぐらいたったけど、快適すぎる。
Macに戻りたいという気持ちが1mmもなくて草
Macに戻りたいという気持ちが1mmもなくて草
November 4, 2025 at 3:53 AM
Omarchyに移行して2週間ぐらいたったけど、快適すぎる。
Macに戻りたいという気持ちが1mmもなくて草
Macに戻りたいという気持ちが1mmもなくて草
ノマドの冬タイヤどうしよう…
タイヤ保管のこととか考えたらダンロップのシンクロウェザーがコスパいいけど、純正のホイールじゃダメぽいから悩む….
タイヤ保管のこととか考えたらダンロップのシンクロウェザーがコスパいいけど、純正のホイールじゃダメぽいから悩む….
November 3, 2025 at 11:53 AM
ノマドの冬タイヤどうしよう…
タイヤ保管のこととか考えたらダンロップのシンクロウェザーがコスパいいけど、純正のホイールじゃダメぽいから悩む….
タイヤ保管のこととか考えたらダンロップのシンクロウェザーがコスパいいけど、純正のホイールじゃダメぽいから悩む….
リアカメラの取り付け位置を永遠に悩んでいる。
とりあえずリアのガラスにつけたけど、リアバンパーにつけてもいいかもしれない。
とりあえずリアのガラスにつけたけど、リアバンパーにつけてもいいかもしれない。
November 2, 2025 at 9:01 AM
リアカメラの取り付け位置を永遠に悩んでいる。
とりあえずリアのガラスにつけたけど、リアバンパーにつけてもいいかもしれない。
とりあえずリアのガラスにつけたけど、リアバンパーにつけてもいいかもしれない。
Reposted by polidog
Xperiaとして初めてレンズを横に並べた新スタンダード機「Xperia 10 VII」外観レビュー
https://gigazine.net/news/20251101-xperia-10-vii-review/
https://gigazine.net/news/20251101-xperia-10-vii-review/
Xperiaとして初めてレンズを横に並べた新スタンダード機「Xperia 10 VII」外観レビュー
ソニーのスマートフォン「Xperia」シリーズは、複数のレンズを搭載するようになってからレンズを縦に並べるレイアウトを採用してきましたが、2025年10月に発売された「Xperia 10 VII」は初めて横に並べるレイアウトを採用しています。「これが、新しいスタンダード。」をキャッチコピーとした端末はどのようなものなのか、実際に触ってみました。
gigazine.net
November 1, 2025 at 2:05 PM
Xperiaとして初めてレンズを横に並べた新スタンダード機「Xperia 10 VII」外観レビュー
https://gigazine.net/news/20251101-xperia-10-vii-review/
https://gigazine.net/news/20251101-xperia-10-vii-review/
Atoto X10取り付けて、simも刺さったからあとは位置情報を監視するアプリを作るだけ。
November 1, 2025 at 6:17 AM
Atoto X10取り付けて、simも刺さったからあとは位置情報を監視するアプリを作るだけ。
ジムニー乗っていると、小さい頃に母親のジムニーに乗っていたときのことを思い出す。
当時はシートベルトとはあんまりしないし、ジュニアシートなんてなかった。
僕はジムニーからの景色が大好きで、でも座ると見えないということで助手席で座らずに立って乗っていた。(今考えるとものすごく危ない)
警察に注意されたこともあったけど、あのジムニーの車高からの景色が本当に大好きだった。
なんというかまじでジムニーノマド買ってよかったなぁと。
当時はシートベルトとはあんまりしないし、ジュニアシートなんてなかった。
僕はジムニーからの景色が大好きで、でも座ると見えないということで助手席で座らずに立って乗っていた。(今考えるとものすごく危ない)
警察に注意されたこともあったけど、あのジムニーの車高からの景色が本当に大好きだった。
なんというかまじでジムニーノマド買ってよかったなぁと。
October 31, 2025 at 4:07 PM
ジムニー乗っていると、小さい頃に母親のジムニーに乗っていたときのことを思い出す。
当時はシートベルトとはあんまりしないし、ジュニアシートなんてなかった。
僕はジムニーからの景色が大好きで、でも座ると見えないということで助手席で座らずに立って乗っていた。(今考えるとものすごく危ない)
警察に注意されたこともあったけど、あのジムニーの車高からの景色が本当に大好きだった。
なんというかまじでジムニーノマド買ってよかったなぁと。
当時はシートベルトとはあんまりしないし、ジュニアシートなんてなかった。
僕はジムニーからの景色が大好きで、でも座ると見えないということで助手席で座らずに立って乗っていた。(今考えるとものすごく危ない)
警察に注意されたこともあったけど、あのジムニーの車高からの景色が本当に大好きだった。
なんというかまじでジムニーノマド買ってよかったなぁと。
Reposted by polidog
AWS の VP/Distinguished Engineer である Joe Magerramov のブログエントリ。現在の手法のままでは破綻する10倍速の世界ではソフトウェア開発工程全体が進化する必要がある。以前は現実的でなかったコスト構造のエンジニアリングプラクティスもAIで実現できるようになった。これで堅牢性と開発速度の両立を目指す。
The New Calculus of AI-based Coding htn.to/imNcva8L9S
The New Calculus of AI-based Coding htn.to/imNcva8L9S
The New Calculus of AI-based Coding
A collection of posts by Joe Magerramov
htn.to
October 29, 2025 at 12:49 AM
AWS の VP/Distinguished Engineer である Joe Magerramov のブログエントリ。現在の手法のままでは破綻する10倍速の世界ではソフトウェア開発工程全体が進化する必要がある。以前は現実的でなかったコスト構造のエンジニアリングプラクティスもAIで実現できるようになった。これで堅牢性と開発速度の両立を目指す。
The New Calculus of AI-based Coding htn.to/imNcva8L9S
The New Calculus of AI-based Coding htn.to/imNcva8L9S
朝から子供と妻をシエンタで送って、一回帰宅してコーティングが終わったジムニーノマドとりに行ってきた。
ノマドは車高が高いからやっぱ気持ちいい。このまま仕事サボってドライブに行きたい
ノマドは車高が高いからやっぱ気持ちいい。このまま仕事サボってドライブに行きたい
October 29, 2025 at 12:42 AM
朝から子供と妻をシエンタで送って、一回帰宅してコーティングが終わったジムニーノマドとりに行ってきた。
ノマドは車高が高いからやっぱ気持ちいい。このまま仕事サボってドライブに行きたい
ノマドは車高が高いからやっぱ気持ちいい。このまま仕事サボってドライブに行きたい
マニュアル車運転難しいな・・・。信号待ちからの発進で一回エンストしてしまった...。
あとバックモニタないからってのもあるけど、マンションの駐車場にいれるのが難しい。
あとバックモニタないからってのもあるけど、マンションの駐車場にいれるのが難しい。
October 27, 2025 at 2:02 PM
マニュアル車運転難しいな・・・。信号待ちからの発進で一回エンストしてしまった...。
あとバックモニタないからってのもあるけど、マンションの駐車場にいれるのが難しい。
あとバックモニタないからってのもあるけど、マンションの駐車場にいれるのが難しい。
Payjp障害?なんかaws lambdaのエラーhtmlが返ってくる
October 20, 2025 at 8:28 AM
Payjp障害?なんかaws lambdaのエラーhtmlが返ってくる
あとomakubu入れてた端末はwindows入れ直さないと
October 19, 2025 at 3:29 PM
あとomakubu入れてた端末はwindows入れ直さないと
まあとはいえMacも使っていく。
とりあえずMacとomarchyの日本語入力切り替えの設定変えたくてMac側の設定を変更した。
とりあえずMacとomarchyの日本語入力切り替えの設定変えたくてMac側の設定を変更した。
October 19, 2025 at 3:28 PM
まあとはいえMacも使っていく。
とりあえずMacとomarchyの日本語入力切り替えの設定変えたくてMac側の設定を変更した。
とりあえずMacとomarchyの日本語入力切り替えの設定変えたくてMac側の設定を変更した。
あとはClaude CodeとCodexのMCP周りを設定すればほぼ移行完了
October 19, 2025 at 3:26 PM
あとはClaude CodeとCodexのMCP周りを設定すればほぼ移行完了
omarchyに移行しはじめている。今のところ Bluetoothが使えない以外問題ない。
まあ使えなくても問題ないから実質なにも問題ない。
まあ使えなくても問題ないから実質なにも問題ない。
October 19, 2025 at 3:25 PM
omarchyに移行しはじめている。今のところ Bluetoothが使えない以外問題ない。
まあ使えなくても問題ないから実質なにも問題ない。
まあ使えなくても問題ないから実質なにも問題ない。
バックエンドエンジニア/フロントエンドエンジニアみたいな分け方あんまり好きじゃなくて、僕はWebアプリケーションエンジニアとして生きていきたいとずっと思っている。
October 15, 2025 at 2:23 PM
バックエンドエンジニア/フロントエンドエンジニアみたいな分け方あんまり好きじゃなくて、僕はWebアプリケーションエンジニアとして生きていきたいとずっと思っている。
cluadeのほうが頭良くなってきた?
codexは間違いを指摘しても認めないんだが・・・
codexは間違いを指摘しても認めないんだが・・・
October 13, 2025 at 3:16 PM
cluadeのほうが頭良くなってきた?
codexは間違いを指摘しても認めないんだが・・・
codexは間違いを指摘しても認めないんだが・・・
ディーラーからはおそらく10月上旬に納車といわれてたが、もう10月上旬じゃん。。。
明日一応電話してみるか・・・
明日一応電話してみるか・・・
October 5, 2025 at 12:48 PM
ディーラーからはおそらく10月上旬に納車といわれてたが、もう10月上旬じゃん。。。
明日一応電話してみるか・・・
明日一応電話してみるか・・・
AIの登場によりよりソフトウェア開発におけるデザインの部分が重要になってきたのでそろそろちゃんとアレグザンダーを履修しようと思う
September 28, 2025 at 12:45 PM
AIの登場によりよりソフトウェア開発におけるデザインの部分が重要になってきたのでそろそろちゃんとアレグザンダーを履修しようと思う