鈴界リコ
banner
rico55blmnd.bsky.social
鈴界リコ
@rico55blmnd.bsky.social
一次創作及び映画、あと日々のくだらない呟き。ノワールやハードボイルド、西部劇が好きです。作品掲載箇所リンク https://privatter.net/p/10800036
冗談抜きでデジタル・デトックスをしなければならない時期に来ているかも知れません
November 11, 2025 at 3:29 AM
季節柄のせいで精神面が滅茶苦茶ですが、ちょっとでも進めるのが大事なので、頑張って文章を書こうと思います
November 10, 2025 at 11:46 AM
教養として観ておきたいなと思っていた『屋根の上のバイオリン弾き』を鑑賞したのですが、これだけの苦難を味わい、テヴィエというキャラクターを通して眺める郷愁の感傷をケレン味という形で俯瞰できる民族が、何故今ガザを攻撃しているんだ…?と混乱したので、観るタイミングが本当に悪かったとしか言いようがないです。それともノスタルジーは今や諸刃の刃どころか単なる一方的な大量破壊兵器でしかないのでしょうか? そうなると人間、半世紀前と比べて随分馬鹿になったし不寛容になったものだと思います(自戒を込めて)
November 10, 2025 at 11:41 AM
Reposted by 鈴界リコ
日本アトピー協会の署名

「このたび、政府はアトピー治療に欠かすことのできない外用薬や保湿剤を保険適用から除外する検討方針を示しました。

除外が検討されている「OTC類似薬」には、花粉症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎など、皆さんがクリニックで処方してもらわれているアレジオン錠、ムコダイン錠、ザジデン、アレグラ錠、クラリチン錠、タリオン錠など多くのお薬が対象となっています」

アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org/p/%E3%82%A2%...
*名乗りたい名前で賛同可能
*寄付は署名主へではなくchangのプロモーションのための寄付
あなたの声がチカラになります
アトピー治療に必要な薬をこれからも保険適用にしてください。
www.change.org
November 2, 2025 at 8:28 AM
『彼らは忘れない』レオ・フランク事件をモデルにしたマーヴィン・ルロイ監督による冤罪事件ですが、余りに極端に戯画された登場人物の中、これまたピッタピタのセーターを着込んだ凄いグラマー美人として今作でデビューしたラナ・ターナーは当時16歳。そんな子供をおっぱいおっぱいと製作者は売りに出し、大衆も囃し立てたのですから、彼女の人格が歪んだことを誰が責められるでしょう。裁判が進んで国家の南北の代理戦争へ発展していくにつれ、彼女が作中で忘れ去られていく様が辛いです
November 3, 2025 at 12:41 PM
oasisライブのリアムのノエルに対するじゃれつき、あれは仲の良い兄弟間における年少者仕草だと、年長者である私としては心が和みます。うちの妹だって良い歳こいて人が熟睡している時にボディプレスを掛けたり、肩にウリウリと頭をぶつけて甘えて来ます
November 3, 2025 at 12:16 PM
幾ら何でもここまでアメリカの犬に成り下がる必要ないじゃないですか、この国に産まれたのが恥ずかしい!!
October 28, 2025 at 8:49 AM
Reposted by 鈴界リコ
拙著『Yumeji.』のセリフbotです。1時間に一回なんか言います。不快な内容を投稿する可能性がありますのでお気をつけください。
Deatils: akeboshikinsei.com/comic/
Author: @akeboshikinsei.com #oc
Yumeji. - 憂鬱的熱帶
Original series "Yumeji." by 明星菫青 Kinsei AKEBOSHI.
akeboshikinsei.com
October 27, 2025 at 1:47 PM
「万博ありがとう」って、どこかの人を気遣う猫ミームみたいだと思わず笑う朝
October 27, 2025 at 10:59 PM
同じ趣味を愛する人が差別主義者なら、言うべきことは「あなたは私達の仲間だ」と迎合するのではなくて「あなたはファンの恥だ、私達の愛するものを汚すな」でしょうよ
October 23, 2025 at 3:50 AM
嫌な言い方をすると、究極の「あの頃」体験になるだろうオアシスのライブで、リアルタイムでファンだった人達の年齢といえばかなり高齢でしょう? これまで自分の中で大事に守り育ててきた、既存の音楽観から外れたものを受け入れられないと言われれば、それはそうでしょうよとなります。
でもおとビーはともかく、アジカンのオアシスのリスペクトは有名ですし、ファンの年齢層や嗜好ジャンルも微妙に被ってると思うのですが、それでも炎上するのは解せず
理解出来ないならせめて邪魔はするなというボブ・ディランの歌が身に沁みる年頃ですが、あのお爺ちゃんも今やノーベル賞持ちという権威…
October 22, 2025 at 3:50 AM
Reposted by 鈴界リコ
やるしかねぇ。俺はライ麦畑のキャッチャーにはなれないが、人を落とすようなライ麦畑に火を放つことはできる。
October 21, 2025 at 6:07 AM
この国は一体どうなるのでしょう…
October 20, 2025 at 12:17 PM
『94歳のゲイ』
被写体である長谷忠さんの人間性が、確かに同性愛というものに裏打ちされたものであるにしても幾分特異で、確かに興味深く鑑賞したのですけれど、製作者側の「インタビューでその問い方はどうなんだ?」と思えるような不躾なやり取り、キワモノ扱い見せ物要素的なやり取りが幾らかあって、たびたびヒヤッとなったり何とも居心地の悪い気持ちになったりしました。
西成という街でマイノリティのコミュニティと啓発が着々と根付きつつあるのは本当に素晴らしいし希望だとは思いますし、若者のような自己発信手段を持たないマイノリティの存在にスポットライトを当てたというのがとても良いことなのは間違いないですけれど…
October 18, 2025 at 9:57 AM
関西の企業に勤務する者として、「万博、仕事として噛むのは危ない」と言う話は普通に流布していたと言うことを記録しておきます。責任者は挑んだ人達へのお金を踏み倒さないで払ってあげて下さいよ…
October 16, 2025 at 3:36 AM
『ニッポン国VS泉南石綿村』
原一男監督の取材対象を煽りに煽るやり方は何も変わっていない、意図的にそう言う作風なのでそれは前提として置いておくとして、奥崎謙三みたいな煽り甲斐のある人をよく見つけてくるものだと、良くも悪くもそのよく効く鼻に感嘆。しかし今回は弁護団まで付いている集団です。相当に手綱を引いたし色々と話し合ったんだろうな…と痕跡が。
舞台となった土地があながち知らない場所でもないので色々と思うところが…石綿問題が日本の植民地支配や差別部落問題にまで広げていく。確かにそれはそう、間違いない。
October 11, 2025 at 3:12 PM
ぼんやり「なんか微妙な政治スタンスにいる」と思っていたジョン・バーンサルの複雑な立ち位置をやっと体系だって理解できたのですけど、悲しい……
October 10, 2025 at 3:20 AM
字幕が自動翻訳的な壊滅さ&登場人物が抽象的だったり専門的な事を口にするドキュメンタリーを観ていたのですが、素面にも関わらず気絶するようにうたた寝をしてしまいました……
October 9, 2025 at 1:35 PM
東京コミコンにジョン・バーンサルが来るそうなので行くか…と考えていたのですが、私は現在のところ精神が弱いので、至近距離でバーンサルにお会いしたら感極まって号泣してしまうかも知れないな…それはまずいぞ…と鬱々考え込んでいます。
「神の家のドアをノックしてはならない」と言うチャールズ・ブコウスキーの言葉が脳内をくるくる回っています
October 9, 2025 at 3:55 AM
ベネディクト・カンバーバッチとオリヴィア・コールマンで『ローズ家の戦争』リメイクって、オーブンに向かっておしっこするカンバーバッチが登場するのでしょうか?そして動物虐待ネタはどうなるのか…?!
ダニー・デヴィートが監督したオリジナルはギトギトのマイケル・ダグラスとつよつよキャスリーン・ターナーのバトルがとにかくパワフルで、80年代…!だったので、21世紀版としてアップデートされたらどうなるんだろうと言うのは気になります。ジェイ・ローチ監督ですか…
October 8, 2025 at 9:33 PM
PATDの『Hey Look Ma, I Made It』ってやっぱり『白熱』のジェームズ・キャグニーの台詞オマージュなんでしょうか。PVも含めて前向き過ぎて逆に不穏な歌詞だなあと思っていたのですが…
October 7, 2025 at 10:29 PM
スラスラまとまった文章を書くのを高望みするから駄目なんだ、一文字でも良いから書き始めなさいとアドバイスされ、とにかくデスクの前には座っています
October 5, 2025 at 2:11 PM
うーん、『怒霊界エニグマ』とどっちにしましょうね?
October 5, 2025 at 10:35 AM
へこたれたら後はすり潰されるだけの世の中になりつつあるの、そうでなくても辛苦に揉まれている人達にこれ以上踏ん張って!と言うのは心苦しいですし、そもそも私もぺしゃんこ状態ですが、皆様出来る範囲で頑張りましょうね…もう生きてるだけでもプロテストですよ
October 5, 2025 at 10:32 AM
ただでも頭が痛いことだらけなのに低気圧性の頭痛で物理的に痛めつけられているので、『地獄のデビル・トラック』しか観られないのが悲しいです。せっかく気候も良くなってきた日曜日なのですから、もう少ししみじみした映画を鑑賞したかった…
October 5, 2025 at 10:30 AM