陸前
banner
rikuzen.bsky.social
陸前
@rikuzen.bsky.social
フィルムで写真撮って、たまに動画。
仙台市青葉区 青葉神社
昭和9年2月25日
石工 鈴木平吉
エルンスト・ライツ ズマー5cm f2 / ライカIII / コダック・カラープラス

#フィルムカメラ
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#狛犬
April 21, 2025 at 9:01 PM
宮城県大崎市・温泉石(ゆのいし)神社の狛犬さん。
#狛犬
#オールドレンズ
#フィルムカメラ
April 16, 2025 at 9:23 PM
ナイフで鉛筆を削れますか?
リンゴをむけますか?
マニュアル車を運転できますか?
フィルムカメラでシャシンを撮ることは、それに似ている。
ニンゲンは自覚しないうちに、コンピュータの助けを借りなければ自分の両親や祖父母の世代が普通にやっていたことができなくなってきている。
フィルムカメラやりたいのは大いに結構だと思うけど、なんとなくフィルムカメラ買っちゃうとこの「ニンゲンという生物種の無能力化」を直視することになると思う。
おそらくペンタ17のストーリーがああいう結末になったのも、ここをそれほど重視しなかったせいもあるのでは。いやそうは言ってもこんくらい使えるでしょ、みたいに思ってたんだと思う。
March 30, 2025 at 10:56 AM
>フィルムカメラにもそういう要素ある

ここちょっと何を指しているのかよくわかんない。フィルムカメラ本体には画像処理機能はないので、仮に現像やプリントのプロセスのことを指しているのだとしてもちょっと論点がズレてる気がするし、まあまさかとは思うがフレアやゴーストを指してるんだとすれば、ありゃエフェクトではなくただのレンズの欠点だし
おもしろかった。
togetter.com/li/2527629

・スマホカメラはAI補正してる関係で、スマホの写真には本来は写っていないものが生じる。それが観測されて話題になっている
・カメラに詳しいインターネット賢者が出現し、「そもそもカメラってそういう処理するもんよ。デジカメだってそうだし、フィルムカメラにもそういう要素ある」。
・photographyの訳語「写真」の“真”がちょいズレてる説ある、という指摘が途中であったりする。
ディスプレイを120倍で撮ったら存在しない文字が生成されてた→現代のスマホカメラは補正処理のせいでもう「写真」が撮れない?
ディスプレイを120倍で撮ったら存在しない文字が生成されて笑った ターミナルさん!? なんか既視感あると思ったらまどマギの魔女文字だこれ まんまmatrix やらざるを得なかった... オリジナルの写真、正直めちゃかっこいいです... (画像加工、ご不快でしたら消します🙇) 最初みたとき、ありえそうだけどさすがにこれはフェイクじゃね?と疑いました。ごめんなさい。 PIXELで試してみたら、本当に出...
togetter.com
March 22, 2025 at 11:52 PM
学び舎
レチナIIIC / コダック・ウルトラマックス
March 18, 2025 at 7:52 PM
鹽竈神社の狛犬さんたち。
1枚目は1747年建立、石工は大丸屋さん
2枚めは1863年建立、石工は気仙沼の友輔さん
3枚めは1775年建立、石工不明
さすが奥州一の宮、狛犬さんにも歴史あり。
ミノルタ オートロッコールPF 58mm F1.4 / SR-T101 / フジカラー100
#狛犬
#フィルムカメラ
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
March 16, 2025 at 12:37 AM
私が住む宮城県はユニークな狛犬さんが多いんですが、その中でも特におすすめの方たちをご紹介。
仙台市・朴沢八幡神社
石巻市・鹿島神社
大和町・鶴ヶ峯八幡神社
大崎市・古舘八幡神社
#狛犬
#フィルムカメラ #BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography

March 14, 2025 at 11:29 AM
個人的に大ファンの野田平業さんの狛犬たち。力強くどっしりした造形ですが、細部のこだわりとキャラクター性がすばらしい。
1枚目、吽形さんの左前足は爪が出ているのに、子の頭にかけた右前足は爪が毛に隠れています。優しいー!
4枚目は津波に神社ごと流されながら奇跡的に見つかった狛犬さん。今も再建された神社を守っておられますが、大切なパートナーは見つからずじまいでした…

ライカフレックスSL / ズミクロン50mm / コダック・ウルトラマックス
#狛犬 #BelieveInFilm #FilmIsNotDead #FilmPhotography
#フィルムカメラ
March 14, 2025 at 11:10 AM
VEB Pentacon auto 50mm F1.8 / Pentax SP / Kodak Ultramax
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#フィルムカメラ
March 14, 2025 at 4:21 AM
もう人生残り少ないんで、野暮天にかかわってる暇はないね
March 14, 2025 at 1:52 AM
フィルムカメラで楽しんでる人に対して「玉ボケなんか今はスマホでも撮れる」とかリプしてくる人、何がしたいんだろ。それ、後処理のインチキじゃん。
オールドレンズとかフィルムカメラって、ある意味「流儀」だからさ。使うこと自体も楽しいし、古いものも好きだし。
「スマホでも撮れる」って、ある意味絶対わかりあえない宣言に近いので、わざわざ喧嘩売ってくんなとしか思わない。
March 12, 2025 at 11:55 PM
MNG
オートロッコールPF58mm F1.4前期型「緑のロッコール」
March 12, 2025 at 9:55 PM
フィルムカメラはある程度写真の原理というか基本を学ばないと使いこなせないものが多い。
デジタルでは想像できないほど暗所に弱いし、ISO感度もフィルムに依存するから自由に変更できない。やはり、カメラを買う前にどこかのサイトでも参考にして、どの程度手間がかかるものか、自分はその手間を楽しめるかを確認したほうがいいと思う。
フィルムカメラの多くが、人間が電子機器の自動動作に頼らず、自らの学習と慣れで機械を操作していた時代の製品だから。
March 11, 2025 at 10:42 PM
最新のスマホの撮影機能にはAIが深く関わっていて、画像を生成まではしていないものの、結構な度合いで現実を脚色してるんだよね。
それをどこまで自分の中で容認するかなんだと思う。少なくとも画像記録まではアナログプロセスであるべき、人間の意志によるポストプロダクションのデジタル補正は可、というのが僕の考え方。
March 11, 2025 at 8:57 PM
仙台市・亀岡八幡宮と青葉神社の狛犬さん。
ペンタックスSP / スーパータクマー55mm F1.8 / フジカラー100
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#フィルムカメラ
#狛犬
March 10, 2025 at 10:43 PM
レチナIIIC コダック・ウルトラマックス
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#フィルムカメラ
#狛犬
March 7, 2025 at 9:56 PM
2日東京に滞在して、レチナの優美な巻き上げの感触とシャッター音を愛でながらゆっくり36枚撮って、フィルム+現像代3,000円以内。
美品でケース付きのレチナ3C、26,000円。多分死ぬまで使える。
…高いですか? おっさんの趣味として。
フィルムが高い高いって言う人、何と比較してるんだろ。
March 4, 2025 at 11:15 PM
立川、府中あたり
レチナIIIC コダック・ウルトラマックス
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#フィルムカメラ
March 3, 2025 at 11:58 PM
東京に行ってきました。
メインはレチナでしたが、GRでも撮りましたので、そちらを先に。
GR Digital 2

1,2枚目
東京都立川市 諏訪神社
2000年。1994年の火災後に建立されたものです。まだまだ若い狛犬さんですが、これから長い歴史を積み重ねてほしいものです。

3枚目
東京都府中市 大國魂神社
1839年。大変すばらしい造形、彫りで、江戸時代のものとしては白眉だと思います。さすが大都会江戸!

4枚目
東京都府中市 大國魂神社
建立年不明ですが大きな修復痕があり、古いものだと思われます。
小さくて可愛らしい狛犬さんです。
#狛犬 #GRDigital2
March 2, 2025 at 9:38 PM
フィルムカメラがいいのは一枚一枚を大切に撮るからだよ
機銃掃射みたいな撮り方してるデジっ子、それお前が選択した瞬間じゃないだろ
適当にレリーズした何秒間かの中にたまたまあった1カットだろ
そういう被写体への向き合い方っつーか、身体性みたいなものにみんな気づき始めてるんだと思う。
February 27, 2025 at 12:14 PM
フィルムで撮るかデジタルで撮るかって、絵で言えば絵の具で描くかデジタルで描くかと同じぐらいの方法論の違いなんだが。
コストがかかるからデジタル移行、って人がいるけどそういう性質のものなんだろうか。表現したいものに手法を合わせるのではないの?
February 25, 2025 at 9:29 PM
石巻・Reborn-Art Festival にて
Rolleicord / Kodak Gold 200
#BelieveInFilm
#FilmIsNotDead
#FilmPhotography
#フィルムカメラ
February 25, 2025 at 8:44 PM
Reposted by 陸前
Leica M6 / Tele-Elmarit 90mm f/2.8 / Kodak Colorplus
#filmphotography
October 28, 2024 at 7:00 AM
レチナIIIC
まあだいたいレチナかライカかフォクトレンダーで撮ってます。
February 25, 2025 at 11:10 AM
Leicaflex SL / Summicron 50mm f/2 / Kodak Ultramax
February 25, 2025 at 8:55 AM