sayosuzu
@sayosuzu.bsky.social
29 followers 39 following 600 posts
ballet,dance,opera
Posts Media Videos Starter Packs
10/18ソワレ。カーテンコールその2
音が出ます。
10/18ソワレ。カーテンコールその1
音が出ます。
女性の後ろにピタリと吸い付いて、呼吸を合わせてポーズを繰り出す。雄大さんと奥村さんは本当に上手いのだと実感しました。絢子さんの音楽表現に付いて行けているか、ギリギリ感があったのは残念。あと2回ありますので全部観ますが、良くなるといいな。
2幕は臆すること無く舞踏会を満喫するシンデレラ姉妹達3人が楽しい。奥村姉はかなり美人です。メイク研究しているのだろうなと思いました。井澤さんは王子の押出しは板に着いた感じで貫禄出てきましたが、パートナーシップは弱いですね。バレエは女性が手前にいて男性が後ろにいてお客様に見せるので、ある程度は男性側が合わせる必要があると感じている。女性からは男性が見えないから。信頼関係も重要だろうと思う。
1幕と3幕のシンデレラのソロは難しいのだなと改めて思いました。なにしろ続けて3人観ましたから!2幕はアシュトンとしてはクラシカルなんですね。都さんが踊るアシュトンをサラ・ラムが「風が吹き抜けるようだった」と言っていましたが、これのことに違いないというものを絢子さんが見せてくれました。
新国立劇場バレエ団シンデレラ。10/18ソワレ鑑賞です。小野絢子さんはやはりスゴイ。1幕と3幕のソロは振付を踊っているようには見えない…シンデレラがほうきでふざけているようにしか見え無かった。演劇的バレエの理想形だ。軽い足捌き歌うような上半身…そして飛んだり跳ねたりするのにポワントの音がしなかった!
優里さんがリードしている可能性についてTwitterでちょこっと述べている人もいましたが、優里さんが成長期なので刺激されたのではと思います…演技の自然さは奥村・雄大さんには及びませんが井澤さんレベルくらいにはなったと感じました笑
私もかなり遠ざかっていました…今回は優里さんを観るためだったのですが(ジゼルが良かったから)想定外でした。優里さんと相性が良いのか、進化したのか…
個人的には肩の辺りにもう少し王子の威厳が欲しい気がしますが、上出来でした。
これはくるみも期待できますぞ!
新国立劇場バレエ団シンデレラ10/18マチネ。主役ペアが感動的!客席も熱くなって自然な拍手が沸いて来ていました。木村優里さんと速水さん素晴らしかった。バレエも演技も素敵でした。愛する人に出会った喜びでキラキラ✨️でした。シンデレラはこうでなくちゃ。3幕でシンデレラに靴がフィットした時の2人の間に流れた沈黙…ってバレエですから喋りはしないのですが、その間がなんとも雄弁でぐっときてしまった。優里さんと速水くんに泣かされるなんて思わなかったですよ🥲
そして星に益田さんがいない、マズルカに今村さんがいないことを噛みしめました🥲
でも昨日駆け込みで唯さんのシンデレラを観られて良かった。どの演目も最後になるだろうから。この前のシンデレラが絢子雄大ペアの最後であったとは…でもこの2人はアシュトン版ではないとしても、ゲストでシンデレラを踊るのが観られるのではないかなと感じている。
小野絢子さんは2010/2011シーズンからシンデレラを踊っていますが、この頃は唯さんは秋の精を踊っていたと思う。2008年の上演時には絢子さんは春の精を踊っていたとか。
毎年のようにシンデレラを上演していた時期があった…アシュトン版は好きだけれどさすがにね、と言われてしまうくらい笑
新国立劇場バレエ団のシンデレラ。昨日は2幕でマズルカを踊る石山さん木村優子さんペアと森本さん&関優奈さんペアがステキでした!
テレビ放送も絢子雄大の日だったのならタイムリーだわ!と思えたのですが…なにかちょっと外したと言うか笑

youtube.com/watch?v=KZFK...
Dancers of the Year 2025
YouTube video by Dance Europe
youtube.com
ジゼルを観た時にも思ったのですが、少し調子の上がらない時の唯さんって新国立劇場ファンには分かると思うのですが、その状態が定着してきたような気がする。どこも悪くないけれど普通の出来という感じ。十分なんですけれどね、コアなファンの人はもっと感じているのでは無いかな。ロンドン公演の感想でも見かけたので。
10/17の新国立劇場「シンデレラ」のお写真。カーテンコール撮影可でしたが撮らなかった。ちょっと寂しかったので一生懸命拍手した👏👏👏
アシュトン版シンデレラのラスト。都さんは王子と寄り添い、幸せを噛み締めるように階段を一段一段と上がっていった。絢子さんと雄大さんも。今日の王子とシンデレラはスタスタと階段を上がって行き、上に着いてから寄り添った…ので目が点になった…(・。・)
仙女と同じく解釈を変えたのかな…
客入りはちと心配。シーズンオープニングはもう済ませたから!これは普通の平日公演だから!と自分に言い聞かせる。
唯さんのシンデレラを見たのは久しぶりのような気がします。1幕と3幕のザ・アシュトンなソロがもう一歩な感じは変わらず。2幕はステキなのですが、シンデレラではなくてどこかの王女様になっちゃうところも。何だか既視感…懐かしい。全体的には纏まりがもう一つだったかな。明日に期待。
新国立劇場バレエ団「シンデレラ」10/17夜。演出変わりました?物乞いの女性、以前はどう見ても老婆で背中が曲がり頭巾を被った顔は見せなかった。今回はピシッと背を伸ばしキラキラなお顔を見せている。堂々としていた。物乞いはつい遠慮がちをイメージしてしまうが、偏見だったかな。
ところで4階にいますがガラガラです。1列目すら埋まっていない。
初役の吉田仙女と根岸冬の精もまぁなんと堂々たるもの…何だか感動してしまった。もうチケット代金のモトは取れたので帰ってもいいくらい…うっとりです。
新国立劇場バレエ団「シンデレラ」期待を裏切らない素晴らしい仙女と妖精たち…春の精の五月女さんが出色です!今まで丸尾さんがマイ・ナンバーワンでしたが超えたかも…飯野さんと奥田さんは本調子では無さそう。でも十分に素晴らしい。このアシュトンの謎な振付をこんなにも美しく…