日本では2万円バラまく~とか言ってたけど、アメリカでは30万円バラまく~なんすね。いいなぁ
November 10, 2025 at 9:06 AM
日本では2万円バラまく~とか言ってたけど、アメリカでは30万円バラまく~なんすね。いいなぁ
Reposted by 四月の魚
2025年11月8日撮影 紅葉状況
早川側の庭園も紅葉してきました。
早川側の庭園も紅葉してきました。
November 8, 2025 at 3:28 AM
2025年11月8日撮影 紅葉状況
早川側の庭園も紅葉してきました。
早川側の庭園も紅葉してきました。
だからそんなものは最初から存在しなかったくらいまでアンインストールしておくべきだったのだ。私はそうした
そもそもクラウドストレージなどは、勝手に動くものではなく利用者側が積極的に介在しない限り裏でおとなしくしとくもんだよ。
GoogleもAmazonもMegaも楽天Driveも似たような仕組みでアプリをインストールさせようとするけどそれらはあくまでもオマケドライブ的な立ち位置。
gbhackers.com/hackers-abus...
そもそもクラウドストレージなどは、勝手に動くものではなく利用者側が積極的に介在しない限り裏でおとなしくしとくもんだよ。
GoogleもAmazonもMegaも楽天Driveも似たような仕組みでアプリをインストールさせようとするけどそれらはあくまでもオマケドライブ的な立ち位置。
gbhackers.com/hackers-abus...
Hackers Abuse OneDrive.exe via DLL Sideloading to Run Malicious Code
A sophisticated attack technique that exploits Microsoft's OneDrive application to execute malicious code without detection.
gbhackers.com
November 6, 2025 at 5:10 AM
だからそんなものは最初から存在しなかったくらいまでアンインストールしておくべきだったのだ。私はそうした
そもそもクラウドストレージなどは、勝手に動くものではなく利用者側が積極的に介在しない限り裏でおとなしくしとくもんだよ。
GoogleもAmazonもMegaも楽天Driveも似たような仕組みでアプリをインストールさせようとするけどそれらはあくまでもオマケドライブ的な立ち位置。
gbhackers.com/hackers-abus...
そもそもクラウドストレージなどは、勝手に動くものではなく利用者側が積極的に介在しない限り裏でおとなしくしとくもんだよ。
GoogleもAmazonもMegaも楽天Driveも似たような仕組みでアプリをインストールさせようとするけどそれらはあくまでもオマケドライブ的な立ち位置。
gbhackers.com/hackers-abus...
検知から遮断までが割と早いっすね。
この辺もパターン学習でしょうからAIのお得意分野になりそうな気がするんですが、まだあんまり聞かないですね。
www.itmedia.co.jp/news/article...
この辺もパターン学習でしょうからAIのお得意分野になりそうな気がするんですが、まだあんまり聞かないですね。
www.itmedia.co.jp/news/article...
システム侵入後、1時間で管理者権限を奪取──美濃工業、ランサムウェア被害の調査内容公開 時系列で手口を紹介
システム侵入後、1時間で管理者権限を奪取──アルミダイカスト製品の鋳造などを手掛ける美濃工業(岐阜県中津川市)は、ランサムウェアによる被害状況について調査内容を発表した。
www.itmedia.co.jp
November 5, 2025 at 4:40 PM
検知から遮断までが割と早いっすね。
この辺もパターン学習でしょうからAIのお得意分野になりそうな気がするんですが、まだあんまり聞かないですね。
www.itmedia.co.jp/news/article...
この辺もパターン学習でしょうからAIのお得意分野になりそうな気がするんですが、まだあんまり聞かないですね。
www.itmedia.co.jp/news/article...
葛藤中・・・
送料込みで1.4万・・・
う~~
送料込みで1.4万・・・
う~~
November 5, 2025 at 8:46 AM
葛藤中・・・
送料込みで1.4万・・・
う~~
送料込みで1.4万・・・
う~~
ルイビルでUPSがナパーム弾みたいな感じになってましたが、それ以上にニューヨークは大丈夫でしょうか?
日本もあちこちでモスクが出来上がっててヤバイ感じなんですが・・・
日本もあちこちでモスクが出来上がっててヤバイ感じなんですが・・・
November 5, 2025 at 6:27 AM
ルイビルでUPSがナパーム弾みたいな感じになってましたが、それ以上にニューヨークは大丈夫でしょうか?
日本もあちこちでモスクが出来上がっててヤバイ感じなんですが・・・
日本もあちこちでモスクが出来上がっててヤバイ感じなんですが・・・
会心の一撃っぽいAI生成ができたので、もったいないからこっちにも貼っておきます。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
November 4, 2025 at 10:41 AM
会心の一撃っぽいAI生成ができたので、もったいないからこっちにも貼っておきます。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
先月組織改編があったんだから、システム上はみんな異動だろうさ。
だから月が明けたら正しく異動判定していらん情報が消されたんだよ。
なのになんでそれが障害扱いなんだよ ぷんすか
しかもSQLで修正じゃなくて、画面からチマチマ直しますとか言っちゃうから15分くらいで済む作業が3時間かかってんじゃねーか、ほんとアタマ悪いわ。相談も無しに「こちらで手作業でやります」と言っちゃうからさ、点数稼ぎにもなんないんだよ。緊急作業で15分止めてサクっと終わらせりゃ誰にもストレスなく終わるのに
セルの内容をコピペしてぽちっとな とか嫌なんじゃ~ あほ~
youtu.be/D78fcTPPcJ8?...
だから月が明けたら正しく異動判定していらん情報が消されたんだよ。
なのになんでそれが障害扱いなんだよ ぷんすか
しかもSQLで修正じゃなくて、画面からチマチマ直しますとか言っちゃうから15分くらいで済む作業が3時間かかってんじゃねーか、ほんとアタマ悪いわ。相談も無しに「こちらで手作業でやります」と言っちゃうからさ、点数稼ぎにもなんないんだよ。緊急作業で15分止めてサクっと終わらせりゃ誰にもストレスなく終わるのに
セルの内容をコピペしてぽちっとな とか嫌なんじゃ~ あほ~
youtu.be/D78fcTPPcJ8?...
目標をセンターに入れてスイッチ
YouTube video by ハンバーガー食いそこねた
youtu.be
November 4, 2025 at 8:48 AM
先月組織改編があったんだから、システム上はみんな異動だろうさ。
だから月が明けたら正しく異動判定していらん情報が消されたんだよ。
なのになんでそれが障害扱いなんだよ ぷんすか
しかもSQLで修正じゃなくて、画面からチマチマ直しますとか言っちゃうから15分くらいで済む作業が3時間かかってんじゃねーか、ほんとアタマ悪いわ。相談も無しに「こちらで手作業でやります」と言っちゃうからさ、点数稼ぎにもなんないんだよ。緊急作業で15分止めてサクっと終わらせりゃ誰にもストレスなく終わるのに
セルの内容をコピペしてぽちっとな とか嫌なんじゃ~ あほ~
youtu.be/D78fcTPPcJ8?...
だから月が明けたら正しく異動判定していらん情報が消されたんだよ。
なのになんでそれが障害扱いなんだよ ぷんすか
しかもSQLで修正じゃなくて、画面からチマチマ直しますとか言っちゃうから15分くらいで済む作業が3時間かかってんじゃねーか、ほんとアタマ悪いわ。相談も無しに「こちらで手作業でやります」と言っちゃうからさ、点数稼ぎにもなんないんだよ。緊急作業で15分止めてサクっと終わらせりゃ誰にもストレスなく終わるのに
セルの内容をコピペしてぽちっとな とか嫌なんじゃ~ あほ~
youtu.be/D78fcTPPcJ8?...
初日前日におビールなどをいただいたらいきなり寝落ちして起きたら深夜で、しょっぱなから昼夜逆転で過ごす三連休。
ネトフリでウェンズデーシーズン1見て最後ちょっと感動したので引き続きシーズン2に向かいます。
アダムスファミリーのウェンズデー役が先生だったとは知らず。
あと死んじゃった校長先生が191cmと知ってどうりでなんか動きがぎこちないわけだと。演技だと思ってた。
ヤングシェルドンも続き見ないとなぁ
ネトフリは吹き替えが有るのが助かる。しかもビッグバンセオリーのシェルドン吹き替えと同じ人がナレーションしてて助かりすぎる。
ネトフリでウェンズデーシーズン1見て最後ちょっと感動したので引き続きシーズン2に向かいます。
アダムスファミリーのウェンズデー役が先生だったとは知らず。
あと死んじゃった校長先生が191cmと知ってどうりでなんか動きがぎこちないわけだと。演技だと思ってた。
ヤングシェルドンも続き見ないとなぁ
ネトフリは吹き替えが有るのが助かる。しかもビッグバンセオリーのシェルドン吹き替えと同じ人がナレーションしてて助かりすぎる。
November 3, 2025 at 9:21 AM
初日前日におビールなどをいただいたらいきなり寝落ちして起きたら深夜で、しょっぱなから昼夜逆転で過ごす三連休。
ネトフリでウェンズデーシーズン1見て最後ちょっと感動したので引き続きシーズン2に向かいます。
アダムスファミリーのウェンズデー役が先生だったとは知らず。
あと死んじゃった校長先生が191cmと知ってどうりでなんか動きがぎこちないわけだと。演技だと思ってた。
ヤングシェルドンも続き見ないとなぁ
ネトフリは吹き替えが有るのが助かる。しかもビッグバンセオリーのシェルドン吹き替えと同じ人がナレーションしてて助かりすぎる。
ネトフリでウェンズデーシーズン1見て最後ちょっと感動したので引き続きシーズン2に向かいます。
アダムスファミリーのウェンズデー役が先生だったとは知らず。
あと死んじゃった校長先生が191cmと知ってどうりでなんか動きがぎこちないわけだと。演技だと思ってた。
ヤングシェルドンも続き見ないとなぁ
ネトフリは吹き替えが有るのが助かる。しかもビッグバンセオリーのシェルドン吹き替えと同じ人がナレーションしてて助かりすぎる。
アラビア語、少しくらい覚えた方が良いのか?
多分現地では英語表記が有るだろうけども・・
多分現地では英語表記が有るだろうけども・・
November 2, 2025 at 10:06 AM
アラビア語、少しくらい覚えた方が良いのか?
多分現地では英語表記が有るだろうけども・・
多分現地では英語表記が有るだろうけども・・
Reposted by 四月の魚
このJapanese Clusterってやつ、ほぼ空っぽなんだけど日本語のクラスタじゃなかったの?
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
October 30, 2025 at 2:52 AM
このJapanese Clusterってやつ、ほぼ空っぽなんだけど日本語のクラスタじゃなかったの?
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
ここんとこ本業と新しい手下の事前教育を半々くらいにやってて、流石に手下教育は本業の環境からはできないので自宅PCでTeams開いてなんだけど、まぁ自宅PCに切り替えたらこーゆー余計なこと(ツイッタ見たりブルすか見たりトロンはもうIMAXで見れないのか検索したり・・)するので、どんどん仕事へのモチベーションが無くなっていく。
元からあったのかと問われると、あったような気もします。無かったかもしれない。
新しい手下(入社2年目くらいかな?)に課題を出してコード書かせてみてるが、最近はネット上の答えが多いし、なんならAIでモロ答えだったりするからそれを寄せ付けないような課題を考えるのが楽しい。
元からあったのかと問われると、あったような気もします。無かったかもしれない。
新しい手下(入社2年目くらいかな?)に課題を出してコード書かせてみてるが、最近はネット上の答えが多いし、なんならAIでモロ答えだったりするからそれを寄せ付けないような課題を考えるのが楽しい。
October 30, 2025 at 2:42 AM
ここんとこ本業と新しい手下の事前教育を半々くらいにやってて、流石に手下教育は本業の環境からはできないので自宅PCでTeams開いてなんだけど、まぁ自宅PCに切り替えたらこーゆー余計なこと(ツイッタ見たりブルすか見たりトロンはもうIMAXで見れないのか検索したり・・)するので、どんどん仕事へのモチベーションが無くなっていく。
元からあったのかと問われると、あったような気もします。無かったかもしれない。
新しい手下(入社2年目くらいかな?)に課題を出してコード書かせてみてるが、最近はネット上の答えが多いし、なんならAIでモロ答えだったりするからそれを寄せ付けないような課題を考えるのが楽しい。
元からあったのかと問われると、あったような気もします。無かったかもしれない。
新しい手下(入社2年目くらいかな?)に課題を出してコード書かせてみてるが、最近はネット上の答えが多いし、なんならAIでモロ答えだったりするからそれを寄せ付けないような課題を考えるのが楽しい。
いいかげんアプリの未読バッヂが通知を見に行かなくても消えるようにならねーっすかね?
Webとかで通知見ちゃって、アプリ見ると あれ~また通知来てるぞ ってなるけど見に行くと
おっとそれはもう見たやつだぜ、でも通知開かないとバッヂは消せねーぜ
ってなる。
いらっ
Webとかで通知見ちゃって、アプリ見ると あれ~また通知来てるぞ ってなるけど見に行くと
おっとそれはもう見たやつだぜ、でも通知開かないとバッヂは消せねーぜ
ってなる。
いらっ
Also new in v1.109: custom feed operators now receive more interaction events.
If you run a custom feed, now you'll know when people like, quote, repost, reply, and see posts in your feed. All valuable signals that can help you drive higher-quality recommendations in your feeds.
If you run a custom feed, now you'll know when people like, quote, repost, reply, and see posts in your feed. All valuable signals that can help you drive higher-quality recommendations in your feeds.
October 28, 2025 at 1:27 AM
いいかげんアプリの未読バッヂが通知を見に行かなくても消えるようにならねーっすかね?
Webとかで通知見ちゃって、アプリ見ると あれ~また通知来てるぞ ってなるけど見に行くと
おっとそれはもう見たやつだぜ、でも通知開かないとバッヂは消せねーぜ
ってなる。
いらっ
Webとかで通知見ちゃって、アプリ見ると あれ~また通知来てるぞ ってなるけど見に行くと
おっとそれはもう見たやつだぜ、でも通知開かないとバッヂは消せねーぜ
ってなる。
いらっ
ヒトの病気のようにって言うけどさ、受け口を1つに集中してキューにもですれば同時にってことは起きないんじゃないの?
そもそもDNSを同時に書き込めることが問題なんじゃないかとシロートの私は思うんですが・・・
多分自分とこのDNSだよね8888の。
1msでも早くDNS書き換えないと死んじゃう病気ってわけでもないだろうに。
うちんとこのシステムですらDB更新しようとしたときに取得時の更新日時を比較して違ってたら「あかーん誰かが書き換えた、もう一回読み込めし」って返すのに。
news.yahoo.co.jp/articles/108...
そもそもDNSを同時に書き込めることが問題なんじゃないかとシロートの私は思うんですが・・・
多分自分とこのDNSだよね8888の。
1msでも早くDNS書き換えないと死んじゃう病気ってわけでもないだろうに。
うちんとこのシステムですらDB更新しようとしたときに取得時の更新日時を比較して違ってたら「あかーん誰かが書き換えた、もう一回読み込めし」って返すのに。
news.yahoo.co.jp/articles/108...
小さな不具合が引き起こした大規模インターネット障害、AWSの事案から学ぶ教訓(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
(CNN) 世界中で大手企業のアプリやサービスをダウンさせた米アマゾンのクラウド事業「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」の障害は、全てが小さな不具合から始まった――。アマゾンがそんな調査結果を発
news.yahoo.co.jp
October 28, 2025 at 1:23 AM
ヒトの病気のようにって言うけどさ、受け口を1つに集中してキューにもですれば同時にってことは起きないんじゃないの?
そもそもDNSを同時に書き込めることが問題なんじゃないかとシロートの私は思うんですが・・・
多分自分とこのDNSだよね8888の。
1msでも早くDNS書き換えないと死んじゃう病気ってわけでもないだろうに。
うちんとこのシステムですらDB更新しようとしたときに取得時の更新日時を比較して違ってたら「あかーん誰かが書き換えた、もう一回読み込めし」って返すのに。
news.yahoo.co.jp/articles/108...
そもそもDNSを同時に書き込めることが問題なんじゃないかとシロートの私は思うんですが・・・
多分自分とこのDNSだよね8888の。
1msでも早くDNS書き換えないと死んじゃう病気ってわけでもないだろうに。
うちんとこのシステムですらDB更新しようとしたときに取得時の更新日時を比較して違ってたら「あかーん誰かが書き換えた、もう一回読み込めし」って返すのに。
news.yahoo.co.jp/articles/108...
お山のサーバがちょくちょく音信不通になる。
FTPもSwitchBotもTapoも防犯カメラたちもつながるのに何故かリモートデスクトップだけがダメ。
実はサーバって呼んでるWindowsHome(笑)なのでごにょごにょしてリモートデスクトップ接続できるようにしてるんだけど、WindowsUpdate喰らうとちょくちょく音信不通になるようで、その度にINIファイル更新しないといけないっぽい。
他のリモデス入れればいいんだろうけども
で、昨夜から調子を見に行ってたんだけど、薪ストーブにやられて昼過ぎまでダラついてしまった。すっかり温泉気分。
FTPもSwitchBotもTapoも防犯カメラたちもつながるのに何故かリモートデスクトップだけがダメ。
実はサーバって呼んでるWindowsHome(笑)なのでごにょごにょしてリモートデスクトップ接続できるようにしてるんだけど、WindowsUpdate喰らうとちょくちょく音信不通になるようで、その度にINIファイル更新しないといけないっぽい。
他のリモデス入れればいいんだろうけども
で、昨夜から調子を見に行ってたんだけど、薪ストーブにやられて昼過ぎまでダラついてしまった。すっかり温泉気分。
October 25, 2025 at 10:12 AM
お山のサーバがちょくちょく音信不通になる。
FTPもSwitchBotもTapoも防犯カメラたちもつながるのに何故かリモートデスクトップだけがダメ。
実はサーバって呼んでるWindowsHome(笑)なのでごにょごにょしてリモートデスクトップ接続できるようにしてるんだけど、WindowsUpdate喰らうとちょくちょく音信不通になるようで、その度にINIファイル更新しないといけないっぽい。
他のリモデス入れればいいんだろうけども
で、昨夜から調子を見に行ってたんだけど、薪ストーブにやられて昼過ぎまでダラついてしまった。すっかり温泉気分。
FTPもSwitchBotもTapoも防犯カメラたちもつながるのに何故かリモートデスクトップだけがダメ。
実はサーバって呼んでるWindowsHome(笑)なのでごにょごにょしてリモートデスクトップ接続できるようにしてるんだけど、WindowsUpdate喰らうとちょくちょく音信不通になるようで、その度にINIファイル更新しないといけないっぽい。
他のリモデス入れればいいんだろうけども
で、昨夜から調子を見に行ってたんだけど、薪ストーブにやられて昼過ぎまでダラついてしまった。すっかり温泉気分。
Vapeってのが電子蚊取り器(多分違う)なのかタバコなのか何なのかはよく分からんのですが、使い捨てなんですかね?
もしかして地球上にある使い捨てられたやつをみんなコレにして並列に繋いでちょっと世界征服できないですかね?
bogdanthegeek.github.io/blog/project...
もしかして地球上にある使い捨てられたやつをみんなコレにして並列に繋いでちょっと世界征服できないですかね?
bogdanthegeek.github.io/blog/project...
Hosting a WebSite on a Disposable Vape
Someone's trash is another person's web server.
bogdanthegeek.github.io
October 14, 2025 at 1:00 PM
Vapeってのが電子蚊取り器(多分違う)なのかタバコなのか何なのかはよく分からんのですが、使い捨てなんですかね?
もしかして地球上にある使い捨てられたやつをみんなコレにして並列に繋いでちょっと世界征服できないですかね?
bogdanthegeek.github.io/blog/project...
もしかして地球上にある使い捨てられたやつをみんなコレにして並列に繋いでちょっと世界征服できないですかね?
bogdanthegeek.github.io/blog/project...
また3連休なので、今更ながらイカゲームシーズン1一気見してしまった。
2話目くらいからもう大泉洋にしか見えなくて・・・
2話目くらいからもう大泉洋にしか見えなくて・・・
October 10, 2025 at 7:59 PM
また3連休なので、今更ながらイカゲームシーズン1一気見してしまった。
2話目くらいからもう大泉洋にしか見えなくて・・・
2話目くらいからもう大泉洋にしか見えなくて・・・
やはりなんかしたんだなSSD
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
October 7, 2025 at 12:10 PM
やはりなんかしたんだなSSD
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。