オリジナルが牛柄で、eBayで探してたらこれ出てきたときにはもうね
別にトゥイーティーが好きなわけじゃないけど、牛と並べておきたいんですよね。
8月くらいにも出てたんだけど 日本に送ってくれる? って聞いたら送らないって返事きて玉砕。それも結構綺麗だったので残念と思ったらまさかこんな綺麗なやつがこの値段で・・・
実はMukka Expressって牛柄部分がガラスのバージョンもあるらしく、流石にちょっと手が出ないお値段。しかも新品
送料込みで3.5まんえん
別にトゥイーティーが好きなわけじゃないけど、牛と並べておきたいんですよね。
8月くらいにも出てたんだけど 日本に送ってくれる? って聞いたら送らないって返事きて玉砕。それも結構綺麗だったので残念と思ったらまさかこんな綺麗なやつがこの値段で・・・
実はMukka Expressって牛柄部分がガラスのバージョンもあるらしく、流石にちょっと手が出ないお値段。しかも新品
送料込みで3.5まんえん
November 5, 2025 at 12:54 PM
オリジナルが牛柄で、eBayで探してたらこれ出てきたときにはもうね
別にトゥイーティーが好きなわけじゃないけど、牛と並べておきたいんですよね。
8月くらいにも出てたんだけど 日本に送ってくれる? って聞いたら送らないって返事きて玉砕。それも結構綺麗だったので残念と思ったらまさかこんな綺麗なやつがこの値段で・・・
実はMukka Expressって牛柄部分がガラスのバージョンもあるらしく、流石にちょっと手が出ないお値段。しかも新品
送料込みで3.5まんえん
別にトゥイーティーが好きなわけじゃないけど、牛と並べておきたいんですよね。
8月くらいにも出てたんだけど 日本に送ってくれる? って聞いたら送らないって返事きて玉砕。それも結構綺麗だったので残念と思ったらまさかこんな綺麗なやつがこの値段で・・・
実はMukka Expressって牛柄部分がガラスのバージョンもあるらしく、流石にちょっと手が出ないお値段。しかも新品
送料込みで3.5まんえん
ああ
だって安いし、送料の方が高いけど
綺麗だし、Mukka欲しいし
ああ
だって安いし、送料の方が高いけど
綺麗だし、Mukka欲しいし
ああ
November 5, 2025 at 8:53 AM
ああ
だって安いし、送料の方が高いけど
綺麗だし、Mukka欲しいし
ああ
だって安いし、送料の方が高いけど
綺麗だし、Mukka欲しいし
ああ
葛藤中・・・
送料込みで1.4万・・・
う~~
送料込みで1.4万・・・
う~~
November 5, 2025 at 8:46 AM
葛藤中・・・
送料込みで1.4万・・・
う~~
送料込みで1.4万・・・
う~~
会心の一撃っぽいAI生成ができたので、もったいないからこっちにも貼っておきます。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
November 4, 2025 at 10:41 AM
会心の一撃っぽいAI生成ができたので、もったいないからこっちにも貼っておきます。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
「伊藤園のおーいお茶を持っているクマっぽいゴリラ、テロップは「おーい」を立体的に」」
最近日本のトレンドは熊です。
森の中で「おーい」って声がしたら熊です。
このJapanese Clusterってやつ、ほぼ空っぽなんだけど日本語のクラスタじゃなかったの?
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
October 30, 2025 at 2:52 AM
このJapanese Clusterってやつ、ほぼ空っぽなんだけど日本語のクラスタじゃなかったの?
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
まぁほとんど見ないからいいけども
確か最初にクラスタ設定しましょうみたいなやつで入れた気がする
少し回復したのかな?
ポケモンGoはダメそうですね
Switchbotも引っ張られてホームオートメーション死亡のため部屋に入れないとか電気がつかないって人がちらほら。
ポケモンGoはダメそうですね
Switchbotも引っ張られてホームオートメーション死亡のため部屋に入れないとか電気がつかないって人がちらほら。
October 20, 2025 at 9:13 AM
少し回復したのかな?
ポケモンGoはダメそうですね
Switchbotも引っ張られてホームオートメーション死亡のため部屋に入れないとか電気がつかないって人がちらほら。
ポケモンGoはダメそうですね
Switchbotも引っ張られてホームオートメーション死亡のため部屋に入れないとか電気がつかないって人がちらほら。
やはりなんかしたんだなSSD
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
October 7, 2025 at 12:10 PM
やはりなんかしたんだなSSD
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
といわけで18時過ぎから都合3時間ほどかけてWin11化とWin10戻しが完了してSSD具合を確認してみたらWin10の時より冷えてんですけど。
やっぱなんかやったんでしょうね。
無駄なDelegateFolderを消して(結局レジストリ叩き)、タスクバーも無事左に立ちまして(Explorer Patcher)、あとはコンテキストメニューをやっつけます。
アンコ好きによる判定
そんな早起きして遠い街まで行く価値は無い。
これなら御殿場にある #とらや工房 の職人が1枚づつとろ~ってして焼くどら焼きや週末限定 #赤飯大福 の方が・・
www.toraya-kobo.jp
普通の赤福食えってことですね。
10月から赤福通販始まるようなので、買おうっと
#赤福生羊羹
そんな早起きして遠い街まで行く価値は無い。
これなら御殿場にある #とらや工房 の職人が1枚づつとろ~ってして焼くどら焼きや週末限定 #赤飯大福 の方が・・
www.toraya-kobo.jp
普通の赤福食えってことですね。
10月から赤福通販始まるようなので、買おうっと
#赤福生羊羹
September 27, 2025 at 11:17 AM
アンコ好きによる判定
そんな早起きして遠い街まで行く価値は無い。
これなら御殿場にある #とらや工房 の職人が1枚づつとろ~ってして焼くどら焼きや週末限定 #赤飯大福 の方が・・
www.toraya-kobo.jp
普通の赤福食えってことですね。
10月から赤福通販始まるようなので、買おうっと
#赤福生羊羹
そんな早起きして遠い街まで行く価値は無い。
これなら御殿場にある #とらや工房 の職人が1枚づつとろ~ってして焼くどら焼きや週末限定 #赤飯大福 の方が・・
www.toraya-kobo.jp
普通の赤福食えってことですね。
10月から赤福通販始まるようなので、買おうっと
#赤福生羊羹
アンコの為なら早起きもキューも
www.akafuku.co.jp/topics/122771/
www.akafuku.co.jp/topics/122771/
September 26, 2025 at 11:23 PM
アンコの為なら早起きもキューも
www.akafuku.co.jp/topics/122771/
www.akafuku.co.jp/topics/122771/
とりあえず20GBほど食ったくせにまだSQL Serverまで入れやがって・・
なんか動き出しが異常に遅いのは多分初代i7+4GBという化石PCだからかと思われますが、まぁなんか動くみたい。
なんか動き出しが異常に遅いのは多分初代i7+4GBという化石PCだからかと思われますが、まぁなんか動くみたい。
September 26, 2025 at 10:06 AM
とりあえず20GBほど食ったくせにまだSQL Serverまで入れやがって・・
なんか動き出しが異常に遅いのは多分初代i7+4GBという化石PCだからかと思われますが、まぁなんか動くみたい。
なんか動き出しが異常に遅いのは多分初代i7+4GBという化石PCだからかと思われますが、まぁなんか動くみたい。
昨夜面白い絵を描く絵描きさんがWindowsがたまに出す「別のプログラムがファイルを開いているから云々」について書かれてたので、お役に立てればと思ってリソースモニターの出しかたと見かたをリプライしたら、今朝から通知が凄いことになっててびっくりした。
確かに言うだけ言って何ら解決方法を示さない姿勢は良くないよなぁ。
確かに言うだけ言って何ら解決方法を示さない姿勢は良くないよなぁ。
September 26, 2025 at 10:03 AM
昨夜面白い絵を描く絵描きさんがWindowsがたまに出す「別のプログラムがファイルを開いているから云々」について書かれてたので、お役に立てればと思ってリソースモニターの出しかたと見かたをリプライしたら、今朝から通知が凄いことになっててびっくりした。
確かに言うだけ言って何ら解決方法を示さない姿勢は良くないよなぁ。
確かに言うだけ言って何ら解決方法を示さない姿勢は良くないよなぁ。
なんや君勝手に復元ポイント作るんかいな、先に言えし。
Azure DevOps Server Expressとゆー無料で5人までならつかってもえーよーってやつ。
果たして初代i7まっすぃーんでどこまで行けるのか。
まぁサーバーだしそんなに高スペックは求めんだろうし(甘い考え)
だいたいさ、少人数で特定業務用に最新バージョンなんか1つしか作らないプロジェクトにGitなんか必要あんのか?こんなにリソースを使って移行までして・・
Java8だしStruts1.1だしIE11じゃないと動かないしそんなプロジェクトを乗っけていいんすかね?
知らんけど
Azure DevOps Server Expressとゆー無料で5人までならつかってもえーよーってやつ。
果たして初代i7まっすぃーんでどこまで行けるのか。
まぁサーバーだしそんなに高スペックは求めんだろうし(甘い考え)
だいたいさ、少人数で特定業務用に最新バージョンなんか1つしか作らないプロジェクトにGitなんか必要あんのか?こんなにリソースを使って移行までして・・
Java8だしStruts1.1だしIE11じゃないと動かないしそんなプロジェクトを乗っけていいんすかね?
知らんけど
September 26, 2025 at 2:02 AM
なんや君勝手に復元ポイント作るんかいな、先に言えし。
Azure DevOps Server Expressとゆー無料で5人までならつかってもえーよーってやつ。
果たして初代i7まっすぃーんでどこまで行けるのか。
まぁサーバーだしそんなに高スペックは求めんだろうし(甘い考え)
だいたいさ、少人数で特定業務用に最新バージョンなんか1つしか作らないプロジェクトにGitなんか必要あんのか?こんなにリソースを使って移行までして・・
Java8だしStruts1.1だしIE11じゃないと動かないしそんなプロジェクトを乗っけていいんすかね?
知らんけど
Azure DevOps Server Expressとゆー無料で5人までならつかってもえーよーってやつ。
果たして初代i7まっすぃーんでどこまで行けるのか。
まぁサーバーだしそんなに高スペックは求めんだろうし(甘い考え)
だいたいさ、少人数で特定業務用に最新バージョンなんか1つしか作らないプロジェクトにGitなんか必要あんのか?こんなにリソースを使って移行までして・・
Java8だしStruts1.1だしIE11じゃないと動かないしそんなプロジェクトを乗っけていいんすかね?
知らんけど
3Dプリンタ欲しいんですよねぇ
こんな感じのキーホルダー的なやつが欲しくて・・
カラカラ回ってくれると嬉しい
こんな感じのキーホルダー的なやつが欲しくて・・
カラカラ回ってくれると嬉しい
September 25, 2025 at 4:10 PM
3Dプリンタ欲しいんですよねぇ
こんな感じのキーホルダー的なやつが欲しくて・・
カラカラ回ってくれると嬉しい
こんな感じのキーホルダー的なやつが欲しくて・・
カラカラ回ってくれると嬉しい
これなんかのバグで500円(通常1000円くらいでポイント利用の実質無料)だったんですが、ホントにコレだけで何やっても常に50度付近キープって凄いな。
なぜLexarはヒートシンク必須にしないんだろか。熱に弱いんでしょ?シリコンは
なぜLexarはヒートシンク必須にしないんだろか。熱に弱いんでしょ?シリコンは
September 25, 2025 at 4:01 PM
これなんかのバグで500円(通常1000円くらいでポイント利用の実質無料)だったんですが、ホントにコレだけで何やっても常に50度付近キープって凄いな。
なぜLexarはヒートシンク必須にしないんだろか。熱に弱いんでしょ?シリコンは
なぜLexarはヒートシンク必須にしないんだろか。熱に弱いんでしょ?シリコンは
SSD冷却作戦
無事ヒートシンク装着完了。
もうさ、このシリコンなんとかっつー灰色都昆布みたいなやつが言うこと聞かなくて結構イライラするし、ご高齢の眼力ではこのちっさいちっさいネジはさ、もうさ・・ 勘だね。見えてないもん😤
しかも都昆布上下1枚ずつじゃスカスカなんで下に2枚上に1枚貼らないとケースのネジ位置が合わないという、先に言えよ設計。
そもそもさ、メーカが自分とこの製品用に出すってこと自体おかしくないか?必要なら最初からヒートシンク有りで売れし。
いやまぁセットも売ってんけども、ほとんどが単体じゃん。
www.lexar.com/jp/products/...
無事ヒートシンク装着完了。
もうさ、このシリコンなんとかっつー灰色都昆布みたいなやつが言うこと聞かなくて結構イライラするし、ご高齢の眼力ではこのちっさいちっさいネジはさ、もうさ・・ 勘だね。見えてないもん😤
しかも都昆布上下1枚ずつじゃスカスカなんで下に2枚上に1枚貼らないとケースのネジ位置が合わないという、先に言えよ設計。
そもそもさ、メーカが自分とこの製品用に出すってこと自体おかしくないか?必要なら最初からヒートシンク有りで売れし。
いやまぁセットも売ってんけども、ほとんどが単体じゃん。
www.lexar.com/jp/products/...
September 23, 2025 at 8:29 AM
SSD冷却作戦
無事ヒートシンク装着完了。
もうさ、このシリコンなんとかっつー灰色都昆布みたいなやつが言うこと聞かなくて結構イライラするし、ご高齢の眼力ではこのちっさいちっさいネジはさ、もうさ・・ 勘だね。見えてないもん😤
しかも都昆布上下1枚ずつじゃスカスカなんで下に2枚上に1枚貼らないとケースのネジ位置が合わないという、先に言えよ設計。
そもそもさ、メーカが自分とこの製品用に出すってこと自体おかしくないか?必要なら最初からヒートシンク有りで売れし。
いやまぁセットも売ってんけども、ほとんどが単体じゃん。
www.lexar.com/jp/products/...
無事ヒートシンク装着完了。
もうさ、このシリコンなんとかっつー灰色都昆布みたいなやつが言うこと聞かなくて結構イライラするし、ご高齢の眼力ではこのちっさいちっさいネジはさ、もうさ・・ 勘だね。見えてないもん😤
しかも都昆布上下1枚ずつじゃスカスカなんで下に2枚上に1枚貼らないとケースのネジ位置が合わないという、先に言えよ設計。
そもそもさ、メーカが自分とこの製品用に出すってこと自体おかしくないか?必要なら最初からヒートシンク有りで売れし。
いやまぁセットも売ってんけども、ほとんどが単体じゃん。
www.lexar.com/jp/products/...
今日のMukka Express
箱入りだけど中古だったわけで、まーそれでなんだか安定しないのかなと思ってました。
ふと気になって買ってあったバルブのパッケージを見てみたら、、、
どうやら本体とバルブが合ってなかったぽい事が判明。
Xが赤ならOリングは透明、赤じゃなければOリングは赤(分かりずれーよ😩)
新しいのはXが赤(写真左)でうちの本体は透明のOリングなのにXは赤じゃない😨(写真右)
新しい方を装着するとグレーの部分を持ち上げないと外せなくなる機構付きみたい。
これで今夜作ってみよう!と思ったらミルク使い切ったわ、失敗カプチで。
とりあえずミルク無しでクレマ具合を確かめるか。
箱入りだけど中古だったわけで、まーそれでなんだか安定しないのかなと思ってました。
ふと気になって買ってあったバルブのパッケージを見てみたら、、、
どうやら本体とバルブが合ってなかったぽい事が判明。
Xが赤ならOリングは透明、赤じゃなければOリングは赤(分かりずれーよ😩)
新しいのはXが赤(写真左)でうちの本体は透明のOリングなのにXは赤じゃない😨(写真右)
新しい方を装着するとグレーの部分を持ち上げないと外せなくなる機構付きみたい。
これで今夜作ってみよう!と思ったらミルク使い切ったわ、失敗カプチで。
とりあえずミルク無しでクレマ具合を確かめるか。
September 18, 2025 at 2:36 AM
今日のMukka Express
箱入りだけど中古だったわけで、まーそれでなんだか安定しないのかなと思ってました。
ふと気になって買ってあったバルブのパッケージを見てみたら、、、
どうやら本体とバルブが合ってなかったぽい事が判明。
Xが赤ならOリングは透明、赤じゃなければOリングは赤(分かりずれーよ😩)
新しいのはXが赤(写真左)でうちの本体は透明のOリングなのにXは赤じゃない😨(写真右)
新しい方を装着するとグレーの部分を持ち上げないと外せなくなる機構付きみたい。
これで今夜作ってみよう!と思ったらミルク使い切ったわ、失敗カプチで。
とりあえずミルク無しでクレマ具合を確かめるか。
箱入りだけど中古だったわけで、まーそれでなんだか安定しないのかなと思ってました。
ふと気になって買ってあったバルブのパッケージを見てみたら、、、
どうやら本体とバルブが合ってなかったぽい事が判明。
Xが赤ならOリングは透明、赤じゃなければOリングは赤(分かりずれーよ😩)
新しいのはXが赤(写真左)でうちの本体は透明のOリングなのにXは赤じゃない😨(写真右)
新しい方を装着するとグレーの部分を持ち上げないと外せなくなる機構付きみたい。
これで今夜作ってみよう!と思ったらミルク使い切ったわ、失敗カプチで。
とりあえずミルク無しでクレマ具合を確かめるか。
再度書き込み始めたらいきなり62度まで上昇してアラート
さっきは最速コピーにしてたけど、今回はちょっと速度抑え気味にしてみたが、書き込み時間で過熱となったら可能な限り速く書き込むべきなんだろうか?
と思ったらもう65度だ。
まったくシリコンのご機嫌はどう取ったら良いのか・・
光学円盤からの読み取り速度に引っ張られるから全然速くないんだけども。
さっきは最速コピーにしてたけど、今回はちょっと速度抑え気味にしてみたが、書き込み時間で過熱となったら可能な限り速く書き込むべきなんだろうか?
と思ったらもう65度だ。
まったくシリコンのご機嫌はどう取ったら良いのか・・
光学円盤からの読み取り速度に引っ張られるから全然速くないんだけども。
September 15, 2025 at 5:51 PM
再度書き込み始めたらいきなり62度まで上昇してアラート
さっきは最速コピーにしてたけど、今回はちょっと速度抑え気味にしてみたが、書き込み時間で過熱となったら可能な限り速く書き込むべきなんだろうか?
と思ったらもう65度だ。
まったくシリコンのご機嫌はどう取ったら良いのか・・
光学円盤からの読み取り速度に引っ張られるから全然速くないんだけども。
さっきは最速コピーにしてたけど、今回はちょっと速度抑え気味にしてみたが、書き込み時間で過熱となったら可能な限り速く書き込むべきなんだろうか?
と思ったらもう65度だ。
まったくシリコンのご機嫌はどう取ったら良いのか・・
光学円盤からの読み取り速度に引っ張られるから全然速くないんだけども。
SSD死亡問題は、どうやら熱劣化じゃないかという説もあるようで、慌ててCrystalDiskInfo見たら60度オーバー・・・
丁度レンダリングしてる最中だったからみたいで、終わったら46度まで落ちたので一安心だけどDドライブはヒートシンク付いてないのでAmazonでLexer製ヒートシンクをポチる。楽天スーパーセールサイコー
なんか最近のPCって手間かかるなぁ。
丁度レンダリングしてる最中だったからみたいで、終わったら46度まで落ちたので一安心だけどDドライブはヒートシンク付いてないのでAmazonでLexer製ヒートシンクをポチる。楽天スーパーセールサイコー
なんか最近のPCって手間かかるなぁ。
September 6, 2025 at 12:23 PM
SSD死亡問題は、どうやら熱劣化じゃないかという説もあるようで、慌ててCrystalDiskInfo見たら60度オーバー・・・
丁度レンダリングしてる最中だったからみたいで、終わったら46度まで落ちたので一安心だけどDドライブはヒートシンク付いてないのでAmazonでLexer製ヒートシンクをポチる。楽天スーパーセールサイコー
なんか最近のPCって手間かかるなぁ。
丁度レンダリングしてる最中だったからみたいで、終わったら46度まで落ちたので一安心だけどDドライブはヒートシンク付いてないのでAmazonでLexer製ヒートシンクをポチる。楽天スーパーセールサイコー
なんか最近のPCって手間かかるなぁ。
今日のMukka Express
ん~~
今日の挽きが粗すぎたのか、なんかプシューの元気がなくて泡もなく仕上がりも温い。
ん~~
前回と同じにしたつもりなんだが・・
でもメーカー品のバルブが来たらしばらくは安心して使い続けられると思う。
ん~~
今日の挽きが粗すぎたのか、なんかプシューの元気がなくて泡もなく仕上がりも温い。
ん~~
前回と同じにしたつもりなんだが・・
でもメーカー品のバルブが来たらしばらくは安心して使い続けられると思う。
August 29, 2025 at 2:48 PM
今日のMukka Express
ん~~
今日の挽きが粗すぎたのか、なんかプシューの元気がなくて泡もなく仕上がりも温い。
ん~~
前回と同じにしたつもりなんだが・・
でもメーカー品のバルブが来たらしばらくは安心して使い続けられると思う。
ん~~
今日の挽きが粗すぎたのか、なんかプシューの元気がなくて泡もなく仕上がりも温い。
ん~~
前回と同じにしたつもりなんだが・・
でもメーカー品のバルブが来たらしばらくは安心して使い続けられると思う。
ダメじゃん
ビンゴじゃん
MSは知らんとか言ってるみたいだし、あと2ヶ月で解決できるんだろか?
気になって今日Win11化した仕事PCに繋いで見て見たらWD SN810だった。多分セーフ。 つーか何なら壊れてもらってもよかったんだが ははっ😎
ビンゴじゃん
MSは知らんとか言ってるみたいだし、あと2ヶ月で解決できるんだろか?
気になって今日Win11化した仕事PCに繋いで見て見たらWD SN810だった。多分セーフ。 つーか何なら壊れてもらってもよかったんだが ははっ😎
August 28, 2025 at 4:11 PM
ダメじゃん
ビンゴじゃん
MSは知らんとか言ってるみたいだし、あと2ヶ月で解決できるんだろか?
気になって今日Win11化した仕事PCに繋いで見て見たらWD SN810だった。多分セーフ。 つーか何なら壊れてもらってもよかったんだが ははっ😎
ビンゴじゃん
MSは知らんとか言ってるみたいだし、あと2ヶ月で解決できるんだろか?
気になって今日Win11化した仕事PCに繋いで見て見たらWD SN810だった。多分セーフ。 つーか何なら壊れてもらってもよかったんだが ははっ😎
Win11で最近SSD死亡アップデートってのが怖くてメインマシンのSSD調べてみたら・・
終了😭
BTOで最初から入ってたやつじゃん、ダメじゃん、Cドライブじゃん
LexarのはDドライブ
↓公開されてるスプレッドシート 多分有志が作ったやつだと思われ
docs.google.com/spreadsheets...
終了😭
BTOで最初から入ってたやつじゃん、ダメじゃん、Cドライブじゃん
LexarのはDドライブ
↓公開されてるスプレッドシート 多分有志が作ったやつだと思われ
docs.google.com/spreadsheets...
August 28, 2025 at 3:50 PM
Win11で最近SSD死亡アップデートってのが怖くてメインマシンのSSD調べてみたら・・
終了😭
BTOで最初から入ってたやつじゃん、ダメじゃん、Cドライブじゃん
LexarのはDドライブ
↓公開されてるスプレッドシート 多分有志が作ったやつだと思われ
docs.google.com/spreadsheets...
終了😭
BTOで最初から入ってたやつじゃん、ダメじゃん、Cドライブじゃん
LexarのはDドライブ
↓公開されてるスプレッドシート 多分有志が作ったやつだと思われ
docs.google.com/spreadsheets...