ゲスト出演する面々にも
ゲスト出演する面々にも
三宅唱監督だったら蟲師をどんな風景で撮影するかなぁと雪にハマりながら歩く主人公を見ながらつい考えていた
三宅唱監督だったら蟲師をどんな風景で撮影するかなぁと雪にハマりながら歩く主人公を見ながらつい考えていた
エンドレスで見ていられる
つげ義春さんの漫画が動き出した!と冒頭から持ってかれた
のんびりしているけどほのぼのとはいえないどこか不穏で不安定な感じがたまらない
どこもかしこもちょっと変で
エンドロールでニヤニヤしていた
エンドレスで見ていられる
つげ義春さんの漫画が動き出した!と冒頭から持ってかれた
のんびりしているけどほのぼのとはいえないどこか不穏で不安定な感じがたまらない
どこもかしこもちょっと変で
エンドロールでニヤニヤしていた
西島さんが今撮影ちぅの作品って多分存在のすべてをのはずなのでだとしたら広瀬すずさんはかなり重要な役回り
西島さんとのシーンもあるのでぜひそのキャスティング当たっていてほしいなどと思う土曜日の朝
ラブシーンではないぞ
西島さんが今撮影ちぅの作品って多分存在のすべてをのはずなのでだとしたら広瀬すずさんはかなり重要な役回り
西島さんとのシーンもあるのでぜひそのキャスティング当たっていてほしいなどと思う土曜日の朝
ラブシーンではないぞ
なんだか東映専属スターみたいになってら
でもそれなら再放送ハードローテーションも納得だったり
なんだか東映専属スターみたいになってら
でもそれなら再放送ハードローテーションも納得だったり
結局“空気”について冷静に論理的な表現を日本人には出来ないということなんやろか
ドラマパートのあとのインタビューを見ながらそう思ってしまった
平安の頃から日本は変わってないと思う理由はそこ
結局“空気”について冷静に論理的な表現を日本人には出来ないということなんやろか
ドラマパートのあとのインタビューを見ながらそう思ってしまった
平安の頃から日本は変わってないと思う理由はそこ
どれも戦争でしかない
どれも美化するに値しない
物心ついてからずっと強く思っている
どれも戦争でしかない
どれも美化するに値しない
物心ついてからずっと強く思っている
……字が……字がちっさ過ぎて読めねぇ……( ߹꒳߹ )
100均でルーペ買ってこよう
……字が……字がちっさ過ぎて読めねぇ……( ߹꒳߹ )
100均でルーペ買ってこよう
当時は音が塊で飛んでくる感じが苦手だった
BLANKEY JET CITYはそれそれぞれの音が独立して戦ってた感じで3人しかいないのにものすごくサウンドが厚く感じててオイラはそっちのほうが好きだった
はっきりと音に違いが出てたよなぁ
当時は音が塊で飛んでくる感じが苦手だった
BLANKEY JET CITYはそれそれぞれの音が独立して戦ってた感じで3人しかいないのにものすごくサウンドが厚く感じててオイラはそっちのほうが好きだった
はっきりと音に違いが出てたよなぁ
たしか去年の爆音映画祭で残りあと数冊と聞いて買ったはず
見つかってよかった😭
たしか去年の爆音映画祭で残りあと数冊と聞いて買ったはず
見つかってよかった😭
福岡ん時に行こうかな〜とちょっと思ってる
行くなら新幹線に乗って海峡を渡る距離なので平日夕方に前乗りして開場一時間前から並ぼうかと考えているんだけど…夏休みとかぶるんだよなぁ😭
ホテルも取れるかどーかわかんないし…
福岡ん時に行こうかな〜とちょっと思ってる
行くなら新幹線に乗って海峡を渡る距離なので平日夕方に前乗りして開場一時間前から並ぼうかと考えているんだけど…夏休みとかぶるんだよなぁ😭
ホテルも取れるかどーかわかんないし…
遭難された方の所属団体公式サイトで詳しい経過がリポートされてる
厳しい状況の中連携プレーの的確さとそれでも難しいことがあるという現実に言葉がないよ🙏
遭難された方の所属団体公式サイトで詳しい経過がリポートされてる
厳しい状況の中連携プレーの的確さとそれでも難しいことがあるという現実に言葉がないよ🙏
ノベライズ読みながら13時間の大作ゲーム動画を見始めて脳内変換が上手く行くようになったのでズブズブ…
週末ゲーム動画を先に完走してしまった😅
とにかく映像が美しいしドラマパートが複雑なストーリー展開をするのが映画のよう
生体損壊やそれによる血しぶきさえなければSFホラーは好物の一つなのでハマらないわけはなかった
過去に読んだ小説や映画を思い出させるようなガジェットや展開がますます惹きつけるんだよなぁ
ノベライズ読みながら13時間の大作ゲーム動画を見始めて脳内変換が上手く行くようになったのでズブズブ…
週末ゲーム動画を先に完走してしまった😅
とにかく映像が美しいしドラマパートが複雑なストーリー展開をするのが映画のよう
生体損壊やそれによる血しぶきさえなければSFホラーは好物の一つなのでハマらないわけはなかった
過去に読んだ小説や映画を思い出させるようなガジェットや展開がますます惹きつけるんだよなぁ
どーも解せん
何が起こっているのかわからないので不気味に感じる
ほとんどドラマなのが特に
どーも解せん
何が起こっているのかわからないので不気味に感じる
ほとんどドラマなのが特に
気の抜けない作業が10月まで続くので9月公開の映画を心の糧に頑張る所存
(꒪−꒪ )
気の抜けない作業が10月まで続くので9月公開の映画を心の糧に頑張る所存
(꒪−꒪ )
🔗 deadline.com/2025/05/shog...
🔗 deadline.com/2025/05/shog...