瀬那
banner
sena82.bsky.social
瀬那
@sena82.bsky.social
主に読書記録📖を初めました☺️
よろしくお願いします。
和風なもの好み。折り紙も載せよう。
ひとりごともあります……

本はミステリー、探偵、怪異、ファンタジー、
中心に漁ります(* 'ᵕ' )☆

アイコンは、つきみつあおさんのお借りしております。
#読書記録 #佐伯つばさ
題名と、作者様のあとがき、「怪異と心理学が混ざり合うミステリ」を書いてみたいと言う言葉に惹かれて読みました。

瑕疵のある人…誰もが心にもっているかもしれない瑕疵に入り込んだもの…

お話として書くのはとても、難儀な
作品だったのではないか?
どこまでが、現実で、どこからが歪なのか?

最初はあまりスっと入って来なくて、色んな展開を想像してしまって😅
短編なのでなんだかモヤモヤで次の話がいく感じでした。

私も瑕疵の世界に?!もう入ってるのか?
November 8, 2025 at 8:45 AM
#読書記録 #畠中恵
好きそうだと言ってくれて読んだ。
妖と、生活なんて!なんて楽しそう!
と…。昔昔は、普通にいたのではないか?と、楽しく読ませてもらいました。

なんて過保護!と思って何かあるんだろうなぁ〜と読んでいたが、そうか妖にとっては、10代なんて赤子だよね。

では私もガキなんだんだろうな…と、
(餓鬼?笑)クスッとし、妙に納得した笑

続きもたくさんあるらしいのでまた読んでみたいと思う。
November 5, 2025 at 6:42 AM
#読書記録 #伊坂幸太郎
語彙力皆無。
すみません。これしか…

良かった。伊坂幸太郎さんのこの世界観凄く私は、好きです。

思ったことがあることを、こんなに巧みに表現でき、お話にしている。
素晴らしいです。

量子…最初からこれから、もう私は、ハマっていたんだすね。

鏡、ジャバウォック、
これは感想がネタバレ必須なので
かけません。

伊坂幸太郎さんが好きなら
読むべきです。
October 30, 2025 at 10:43 AM
#読書記録 #香坂鮪

タイトル通り…何かに縋りたい
でした。
なんとも終わりが、ずんと重く
私にとってそれは何か!みたいな。

依存性回復プログラムから始まり孤島に閉じ込められ、次々と密室事件が起きる。

謎を解くように細かく読んでいくが
とにかくこの状況に置かれることの恐怖が先にでて、解明どころではない。

凶器も持ち込めない状況でなぜ?と終わりまでなかなか分からなくてドキドキ感つづきました。
October 28, 2025 at 8:53 AM
#読書記録
これは!謎解きだ!!
さすが道尾秀介さんですね!

「写真」に隠された謎を考えるのがとても楽しかった!
これは、読んだ方と話たくなる!
とそのまんまです。

喋っちゃいけない
書いていけない

私もいけないばかりになり…

気になるところを、読み直します笑
October 23, 2025 at 11:29 AM
今気づいたんだが
読書記録ですねw

ハッシュタグ(#*#)
ちゃうやんw
October 19, 2025 at 11:50 AM
#読者記録

皆が読んでる理由分かりました。
成瀬のように生きる…
成瀬の周りの人達の話でもある。

コロナ化の真っ只中に我が子もいたので成瀬と同じ年代に。
ここからいろんなことが、出来なくなり、変わり初め、そしてきっかけに、新たなことが始まった。

普通ってなんだろうなとか、人と違うこととか、真っ直ぐなこととか、成瀬を通して、自分を見ているって感覚。

自分の目でしっかりとみて、
生きたいと思った。

(200歳はいいかな笑
あまり長生き…
ほらこの時点で違うやんw)
October 19, 2025 at 11:49 AM
#読者記録
新刊出るたびに読んでいます。
今回は、初の作者様もいて、いつもよりワクワクして読みました。

全部良かった!の、中でも
「21グラム」「キアッソスキーム」
タイトルからも、もうどんな話なのか
想像つかなかった。

短編であるから詰め込んであるのか?と思って読んでいても、しっかり見せつけてくる展開に拍手👏

中山七里さんの「秋山善吉工務店 昭和編」人情ミステリは良い、スカッとした!!また読み返したくなりました。
October 16, 2025 at 2:55 AM
#読者記録
まさに、「このミス」の作品で
文庫グランプリ!壮大な話でSF要素が詰まっている作品。

どんどん重くなっていくのですが、ミステリも濃くなっていく。難しい展開も、ぼわっと理解できるように、分かりやすく書いてくれている。

とにかくドラマをみているように、早く謎の答えを知りたくて読み進めているようだった。

賑やかな場所の片隅にある、1本ポツンと咲いた綺麗な繊細な紫陽花が、何かの道標のように存在している。
私たちに、何をみせようとしている神秘的な本でした。
October 10, 2025 at 3:57 AM
#読書記録

本屋でちらっと見かけて、笑いが止まらなくなり購入。

会話式なのて、リズムがあり読みやすくなっているんじゃないかと。

そして声に出して突っ込んでいる読み方や、自分と重ねているところ、想像力で展開していくところ、充分本読めているではないですか!(笑)

自由であっていいと思う。
作者が何を言いたいか?どう思ったか?も、もちろん考えることも良いとおもうけど、「どう自分が考えた」のほうが、数倍も楽しい!!

本にして、世に出した時点で作者から放たれているもので…

ただ、作者様には敬意を♡忘れないように、したいです( ˶ˊᵕˋ)੭♡

子供に見せよっかな〜ꉂ🤭
October 6, 2025 at 11:28 PM
#読書記録
ショートの作品20作品✨
どれか選ぶと、付箋を、貼る暇もなく
一気にいってしまった。

どれも引き込み引き、上げて上げて
ドン!と落としてくる…
(どんな感想だよ私😅)

デビューから書かれてきた作品もあるので、私知らないのばかりでした。

後の、エッセイも楽しくて出版してくれた宝島社文庫🤲´-ありがとうございます!

中山七里さんって、どんな方なんだろうと思っていて、女性fanが多いのかなぁー?っておもっている。
中山さんの書かれる女性が魅力的だからです。なりたい……とは思わないですが😅

よく分からない感想を言ってしまいましたが楽しめました。☺️
October 2, 2025 at 9:07 AM
"ばけばけ"
小泉八雲!?

めちゃくちゃ楽しみなんだが?!😍
September 28, 2025 at 12:27 AM
#読書記録
これは…どちらが真相なのか?

ほんとにあったのか?
それとも?と、読み始めたら止まらなくなって、イッキに読みました。

一人暮らしの方は恐怖だろうなと。

自分の見ているものだけが、真実ではないことはわかっているけど、印象が変わってくるよな…と。

そして自分をちゃんと見てくれている人はいるわけで…。

最後!その状態で?!とかなりビックリしましたが、いろいろと楽しめた本でした。

ホラー感も…音もだけど臭いもっと嫌;;
September 23, 2025 at 8:53 AM
こちらの方がたくさん感想が
かけて、良いも、私には合わなかった感想も素直に書ける気がする。

とつぶやく……
September 22, 2025 at 9:25 AM
#読書記録
表紙と、タイトルにドキドキしながら読んでいました。

2人に起こることに、ハラハラ
おじいちゃんにハラハラ

そして周りの方々のやさしさが溢れていて、もう何も起きて欲しくないような…幸せな日々が続いてほしいと思いました。

ただ、名探偵には事件がつきもので、ミステリがおこって、逃れられないんだなぁ〜。

数々の名作も出てくるので、読み返したくなるので(覚えていない💦)
また読んでみたいと思いました。

最後の犯人は、何となく…ふぁっと思ってはいましたが、まさかな……って思ってたので、やられました(・ᴗ・`; )
September 22, 2025 at 2:45 AM
#読書記録

今回もどっぷり浸かりました。
こだわりの厚さで、全然苦にならない。今回は榎木津、いつもと違う。

次々と殺されていくのに、最後
呪縛から解き放たれた一言…
そうだよね…会いたかっただけで。

京極堂も、榎木津も登場少ない(この分厚さにたいして)に残していくインパクト!
雫を巡って広がっていく波紋のように
どんどん闇になっていくのに、この2人が、凛とまた清らかにしていくような流れ…

今回で、更にエノさんがまた好きになりました。
判らないことは、判らないと。
語るのは、その人からみた物語。

面白かった。
September 16, 2025 at 3:29 PM
#読書記録
こちら読んでませんでした。
とても面白かった!

人生の分岐や、選択で変わることってある。どう、思い生きるか?

今で、読んで良かったかなぁ〜と。

読んですぐ感想書けない時があって、
(仕事とかバタバタして)
でも、すぐ思い出すことが出来る作品って、心に残ってるんだよな。

最近は、あまり残らないことが多いけど、この作品は、すっと思い出すことが出来た。
September 4, 2025 at 1:48 AM
#読書記録
好きなんだよなぁー
伊坂幸太郎先生のこの世界観

意味が…?と別れるとは思うのですが
私はどハマりしてます。
頭の中をお話したい。いゃ、そんなに
語ることは出来ない💦

きっと違う世界が頭の中に在るんだと思う。

言葉と、活字と、思いと、ついて来れてないバラバラが、伊坂さんが語ると、こんな素敵な物語になる。

あ〜私のあたまは、いつもとっちらかってる(´▽`*)アハハ
September 4, 2025 at 1:38 AM
#読書記録
気になっていま嗣人先生の作品
夜行堂の店主が一番お気に入りで、
妖しさいっぱいでした…あれは?
もしや?………🤔

短編なので読みやすくあっという間の
2冊でした。
マンガもあるようなのでちょっと気になってますが、私のイメージでみな出来たので、多分見ないかも😅

またシリーズでたら、読みたいです。
August 31, 2025 at 1:09 PM
#読書記録
こちらシリーズでずっと読んできました。新章に入り、見習いの男の子のお話で。
神様の御用人として、頑張っていきたい、神様オタクな桜士郎君。
奮闘する姿に、自分の息子が重なる
(´・_・`)

周りの大人達の関わり方、柱、神様講座も、とても興味深く毎回楽しく読ませてもらってます。

神社、遣いに目を向けるのが変わりますね〜。
次回も楽しみにしてます。
August 25, 2025 at 1:00 AM
#読書記録
しっかり濃い謎解きでありました。

登場人物が多い作品は、特に洋書は
自分が覚えにくいので、相関図を、書いて、自分にわかるように読み進めます。

今回も、書いて、‪✕‬したり😅
この人が犯人か?と推理しながら読みました。残念なことに当たらない💦

またそうやって読むのも楽しい。
ただ、ミステリの翻訳本は、文章の書き方に好みが別れると思う。

後半なると理解しやすい展開になってくる。映画で観るほうが分かりやすく面白いのかもしれないですね。

全員怪しい書き方も私は、楽しめましたよ。
August 16, 2025 at 6:58 AM
#読書記録
読みやすくて、スピード感あって
毎回楽しませてくれます!

やはり、映画の力か、脳内で
映画の方々が浮かんできて、動いている。

まぁ、それも含めて楽しく読ませてもらいました。
新田さんの父親も出てきて、そちらの問題もどうなっていくのか?
ハラハラしていたし、最後は、緊張感が伝わる展開でした。
August 14, 2025 at 4:49 PM
#読者記録

5編からなるお話で、どの話もぐっと引き込まれ、最後の意味が分かると、じわりと、ゾクッとする嫌な気持ちが来る。そこがたまらなく面白く、そして書かれる米澤さんが、改めて怖いな〜と思った。

時代背景も好きな作品で、同じ時間軸ですが、話は別なところで起こっていて、1つのことがどの作品にも出てきて繋がっている。

またそれがまた絶妙に絡んでくる。
おすすめしたい本です。
August 5, 2025 at 11:10 PM
#読者記録
今回は、パンダ!
もう、ハチャメチャすぎて
笑いが止まらない!

頭ん中パンクするかとおもったけど
イヤイヤ全然!

楽しくて読み終わってほっとする
あれ?あの問題は?
誤魔化された?

また違うドミノかな?笑
August 1, 2025 at 4:12 PM
#読書記録
このシリーズはほんとヒヤッ😱と
して、解決してるものや、しなかったもの、落とし所を見極めるもの、
と、面白い作品です。

普段思っている不思議な出来事はみな
何かあるんじゃないか?と想像してしまう。作者の頭の中は、どうなっているのか?続いてほしいシリーズですね。
July 28, 2025 at 4:57 AM