Nobuo Kasai
banner
senzafine.bsky.social
Nobuo Kasai
@senzafine.bsky.social
78 followers 85 following 360 posts
Minamata Kumamoto Japon 熊本県水俣市月浦
Posts Media Videos Starter Packs
新潟にて。
「風味爽快ニシテ」を呑まさせていたゞいてをります。
気になっていた、キリン グッドエールを呑んでみた。
思いっきりエール系のビールで、美味いです。 #酒 #ビール
Reposted by Nobuo Kasai
大切な声を頂いて、書きました。長い記事ですが、ぜひ読んで頂けたら。

水俣病事件を引き起こしたチッソは、植民地で危険なダム建設など「日本ではとてもできないこと」を続け、公害も引き起こしていたことも指摘されています。その犠牲は今も顧みられていません。

日本の敗戦後、「朝鮮人はぼろくそ使え」という差別のまなざしは、水俣へと向けられました。

一方、水俣で生きる朝鮮の人々は、防空壕に暮らしたり、闇酒を作りながら生活をつないでいたと、当時を記憶する人々は語ります。

チッソの加害は植民地から引き継がれた―水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史
d4p.world/33600/
チッソの加害は植民地から引き継がれた――水俣と朝鮮、暮らしから見えるその歴史 | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
※本記事では差別文言を記載している箇所がありますのでご注意ください。 ※戦前の日本窒素財閥を含め、チッソという呼称で統一しています。 子どもたちのにぎやかな声が、教室や校庭から風にのってかすかに届く。...
d4p.world
スパゲッティ・味ート噌ー酢・ナポリタン

【パスタ200g分】
味噌:40g
みりん:15cc
山西老陳醋:20cc
鶏ミンチ:適量
きざみ玉ねぎ:半個
だし(調味料):適量
きざみ生姜:適量

#青空ごはん部
ショパンコンクール、入賞者でヤマハを使った人がいない。どうしたんだ?

ファツィオリは今回も絶好調。
今日はパンがとてもよく膨らんだ。
実はドライイーストをいつもの1/3しか使ってない。
それでも十分膨らんだ。
ドライイーストは風味が良くなく、できるだけ使わない方が、小麦の味わいがよく出る。
次回はもっと減らしてみようと思う。
今回のショパンコンクールでも、カワイのShigeruKawaiが好調のようである。

ShigeruKawai。優れたコンサートピアノだが、名前はカワイピアノの元社長の「河合滋」に由来する。

陸軍士官学校を卒業し、戦後、創業者の河合家に婿入りし、入社。
陸軍由来のスパルタ式でセールスマンの尻を叩き、高度経済成長期にピアノを売りまくり、王者ヤマハに追随した。

優れた経営者なのだろうが、あまり音楽にもピアノにも関係ない人物の名前を、ピアノの最高モデルに付けるのはどうかと思う。

www.shigerukawai.jp
Shigeru Kawai - グランドピアノ - 河合楽器製作所
河合楽器製作所のShigeru Kawaiグランドピアノスペシャルサイト。2012年9月にモデルチェンジしたプレミアムグランドピアノ Shigeru Kawai の全容をご案内します。
www.shigerukawai.jp
スパゲッティ・味ート噌ー酢

山西老陳醋 30cc
みりん 10cc
調味料 適量
味噌 40g
たまねぎ 半個
ひき肉 50g

きざみ生姜を(粉チーズ風に)ふりかけて、
いただきます!
博多の華 スモーキーオークのソーダに、
かぼすのスライスを入れた。
飲み物が生まれ変わりますね。

麻婆豆腐。(手作りしましょう)
・山西老陳酢(30cc)
・みりん(10cc)
・しょうゆ30cc
・ひき肉(適量)
・ニラ
・調味料
片栗粉でとろみをつけてから、豆腐を入れましょう。
手作りハンバーグと、麦焼酎サワー。
#酒
水俣 湯の鶴温泉 きくの湯
無人・100円
温度ぬるめで、ゆっくり入って体の芯から温まれる
プルーンを肴に、焼酎のお湯割りをいただく。
このマリアージュの妙、知っているひといるかな。 #酒
きょうの水俣湾
午後4時ころ
休日の昼恒例の焼きうどんにした。

#青空ごはん部
長崎県対馬の日本酒、「白嶽」をいただいています。
shiratakeshuzo.co.jp
秋分の日の昼は、焼きうどん的なものにした。

山西老陳醋(山西省の酢)とみりん、ととんかつソース。

豚肉と玉ねぎをあえて、片栗粉でとろみをつけてから、茹でたうどんと絡ませた。

きざみ生姜と鰹節をふりかけて出来上がり。なかなか美味かった。
これは強烈なパンチ!
「水俣あかり」原酒 36度
原酒はアルコールが濃いだけじゃなく、風味も濃厚。
名前のないうどん料理。
案外美味かった。

中国の酢+ウスターソース+たまねぎ+鶏肉+片栗粉
湯の鶴温泉で、ゆる〜い感じのカードケースがあった。買ってしまった。300円。
業スーの、業務シチューなるものを作った。
いまいちだった。
きょうの水俣湾の黄昏
西条市のお酒、「媛一会(ひめいちえ)」
をいたゞきました。美味しいお酒でした。
獅子島と水俣と結ぶ航路に、先月末に就航した「ししじま」。
42人乗り。