- スピード感のあること(スキー、ロードバイク、バドミントン)
- かわいくて面白い人(遠野ひかるさん、しぐれういさん、YUIさん)
- しみじみと人生を教えてくれるもの(葬送のフリーレン)
などなど
ドジャースもブルージェイズも強くて毎試合ヒリヒリしていい試合だった!
レギュラーシーズン中からSPOTVNOWのYouTubeチャンネルで毎日のハイライトを観るうちにドジャースの各選手のキャラクターがわかって好きになった。
ドジャースもブルージェイズも強くて毎試合ヒリヒリしていい試合だった!
レギュラーシーズン中からSPOTVNOWのYouTubeチャンネルで毎日のハイライトを観るうちにドジャースの各選手のキャラクターがわかって好きになった。
で行われた #ひかしおキャンパス イベント行ってきた!
トークパートも楽しかったし、劇は雰囲気があってよかった!
なんとサイン色紙当選した!家宝にします。
早稲田祭の他の催しも色々な偶然の出会いがあって楽しかった。
で行われた #ひかしおキャンパス イベント行ってきた!
トークパートも楽しかったし、劇は雰囲気があってよかった!
なんとサイン色紙当選した!家宝にします。
早稲田祭の他の催しも色々な偶然の出会いがあって楽しかった。
薄くて軽く、しかし大画面で高性能。
これまでのケータイ歴は
P705iμ (世界最薄ガラケー) → iPhone 5 → iPhone SE → iPhone SE 2 → iPhone SE 3 → iPhone Air
(仕事用にPixel aシリーズも買ってる)
スリークでコンパクトな端末が好きで選んできたので、たまたまSEは値段も安かったからラッキーという感じだった。
薄くて軽く、しかし大画面で高性能。
これまでのケータイ歴は
P705iμ (世界最薄ガラケー) → iPhone 5 → iPhone SE → iPhone SE 2 → iPhone SE 3 → iPhone Air
(仕事用にPixel aシリーズも買ってる)
スリークでコンパクトな端末が好きで選んできたので、たまたまSEは値段も安かったからラッキーという感じだった。
二か月前にNetflixで観たばかりだったので細かい部分まで再発見できた。
登場人物全員の気持ちを考えて観る余裕があったのだけど、エボシの「ここをいい村にしよう」で涙が溢れてきて、想定してなかったからびっくりした。
張れる壁がないけどポスターとパンフレットを買ってしまった。
- 風の谷のナウシカ(映画と漫画)
を観た&読んだ。
子どもの頃に観たけど全然覚えてなかったから新鮮に楽しめた。岡田斗司夫さんの解説を観るまでがセット。
40〜30年前の作品だけど色褪せない。
ナウシカの漫画は昔読んだときはなんとなくしか理解できなかったけど、今は理解できるようになっていて成長を感じた。
すごく面白くて、久しぶりに時間を忘れて読みふける体験をした。
それと、メーヴェが好きで憧れた気持ちを思い出した!
今スキーやロードバイクの感覚が好きなのは、小さい頃から変わってなかったんだなと。
二か月前にNetflixで観たばかりだったので細かい部分まで再発見できた。
登場人物全員の気持ちを考えて観る余裕があったのだけど、エボシの「ここをいい村にしよう」で涙が溢れてきて、想定してなかったからびっくりした。
張れる壁がないけどポスターとパンフレットを買ってしまった。
少しずつ、静かに物語が進んでいる。
これからの展開も楽しみなのでゆっくり待ちます。
少しずつ、静かに物語が進んでいる。
これからの展開も楽しみなのでゆっくり待ちます。
インフレとオート機能のおかげ。
今日のチャンミは2位でした。
相手がお強かった。
インフレとオート機能のおかげ。
今日のチャンミは2位でした。
相手がお強かった。
- さっきも書いたけど国立競技場が色々パワーアップしてた。
- 投擲物を運搬するラジコンカーがかわいい。
- タータンの上の雨水を回収するコロコロがあるのを初めて知った。
- セルフィーを大画面に映せる参加型コンテンツはいいけど、もう少し競技の途中経過をちゃんと流してほしい。
- 会場内のアナウンスは歓声と反響で半分くらいしか聞こえないから雰囲気で盛り上がった。
- マフチクが選手紹介のあと寝袋に入り込むのが速くてすごかった。アップはその前にちゃんとしてた。
- さっきも書いたけど国立競技場が色々パワーアップしてた。
- 投擲物を運搬するラジコンカーがかわいい。
- タータンの上の雨水を回収するコロコロがあるのを初めて知った。
- セルフィーを大画面に映せる参加型コンテンツはいいけど、もう少し競技の途中経過をちゃんと流してほしい。
- 会場内のアナウンスは歓声と反響で半分くらいしか聞こえないから雰囲気で盛り上がった。
- マフチクが選手紹介のあと寝袋に入り込むのが速くてすごかった。アップはその前にちゃんとしてた。
一番安い三階席だったけど、よく見えたし、思ってたより選手との距離が近かった。
解説付きのYouTube動画を観て二度楽しもう。
雨の中、選手と審判&補助員の方々はお疲れ様でした!
一番安い三階席だったけど、よく見えたし、思ってたより選手との距離が近かった。
解説付きのYouTube動画を観て二度楽しもう。
雨の中、選手と審判&補助員の方々はお疲れ様でした!
国立競技場が近代化してる!照明がめっちゃ明るい。
とりあえず十種やりの手拍子をしただけだけど、楽しい!
国立競技場が近代化してる!照明がめっちゃ明るい。
とりあえず十種やりの手拍子をしただけだけど、楽しい!
x.com/ka2aki86/sta...
x.com/ka2aki86/sta...
じわじわと面白くなってきていてとても好き。
フランメ、南の勇者、戦士ゴリラなど過去のキャラクターたちと話がつながってきているのもたまらない!
じわじわと面白くなってきていてとても好き。
フランメ、南の勇者、戦士ゴリラなど過去のキャラクターたちと話がつながってきているのもたまらない!
- 風の谷のナウシカ(映画と漫画)
を観た&読んだ。
子どもの頃に観たけど全然覚えてなかったから新鮮に楽しめた。岡田斗司夫さんの解説を観るまでがセット。
40〜30年前の作品だけど色褪せない。
ナウシカの漫画は昔読んだときはなんとなくしか理解できなかったけど、今は理解できるようになっていて成長を感じた。
すごく面白くて、久しぶりに時間を忘れて読みふける体験をした。
それと、メーヴェが好きで憧れた気持ちを思い出した!
今スキーやロードバイクの感覚が好きなのは、小さい頃から変わってなかったんだなと。
- 風の谷のナウシカ(映画と漫画)
を観た&読んだ。
子どもの頃に観たけど全然覚えてなかったから新鮮に楽しめた。岡田斗司夫さんの解説を観るまでがセット。
40〜30年前の作品だけど色褪せない。
ナウシカの漫画は昔読んだときはなんとなくしか理解できなかったけど、今は理解できるようになっていて成長を感じた。
すごく面白くて、久しぶりに時間を忘れて読みふける体験をした。
それと、メーヴェが好きで憧れた気持ちを思い出した!
今スキーやロードバイクの感覚が好きなのは、小さい頃から変わってなかったんだなと。
気持ち出てるな。
YUI さんの曲今でもよく聴くけど、前から CHE.R.RY だけつらくて悲しい気持ちになるから聴けない。
music.youtube.com/watch?v=bREz...
気持ち出てるな。
YUI さんの曲今でもよく聴くけど、前から CHE.R.RY だけつらくて悲しい気持ちになるから聴けない。
music.youtube.com/watch?v=bREz...
ware.mobi/ikinarihonyomi
どのように演出がされるのか、ディレクションによってどのように演じかたが変わるのか。普段見られない世界を見ることができて、とてもよかった。
皆さん初見の演技も上手だったけれど、演出後はさらによくなっていた。
両日とも、声優の皆さんの遊び心もふんだんで面白かった。
あと岡本信彦さん初めてリアルで見たけどかっこよすぎた🥲
リアルにヒンメルだと思った。
ware.mobi/ikinarihonyomi
どのように演出がされるのか、ディレクションによってどのように演じかたが変わるのか。普段見られない世界を見ることができて、とてもよかった。
皆さん初見の演技も上手だったけれど、演出後はさらによくなっていた。
両日とも、声優の皆さんの遊び心もふんだんで面白かった。
あと岡本信彦さん初めてリアルで見たけどかっこよすぎた🥲
リアルにヒンメルだと思った。
一つのモデルにまとまったのは集大成感もあっていい。
自分も少し使ってみたけど、レスポンスも早いし、複雑なタスクを安定してこなせるようになってる。
今人間がやっている仕事が、また一段階不要になった感覚がある。
OpenAIのYouTube動画を見ていたら、Fireshipの動画を待っているというコメントが多くて、そんなに頼りにされているチャンネルなのか、それとも広告目的のコメントなのか判断がつかず、とりあえずFireshipのチャンネル登録だけしておいた。
一つのモデルにまとまったのは集大成感もあっていい。
自分も少し使ってみたけど、レスポンスも早いし、複雑なタスクを安定してこなせるようになってる。
今人間がやっている仕事が、また一段階不要になった感覚がある。
OpenAIのYouTube動画を見ていたら、Fireshipの動画を待っているというコメントが多くて、そんなに頼りにされているチャンネルなのか、それとも広告目的のコメントなのか判断がつかず、とりあえずFireshipのチャンネル登録だけしておいた。
最近走り出した理由のもう一つの理由として、世界陸上のチケットが取れたのもある。
そしたら最近、日本の陸上がめちゃめちゃ熱くなってる。
10.00 (16歳)、9.99、10.00
自分は山縣亮太選手のファンなのだけれど、まだ第一線で活躍していてすごい。できるだけ長く走りを見ていたい。
意識することや注意点の説明もわかりやすい。
youtu.be/xiYTMBLqp8c?...
最近走り出した理由のもう一つの理由として、世界陸上のチケットが取れたのもある。
そしたら最近、日本の陸上がめちゃめちゃ熱くなってる。
10.00 (16歳)、9.99、10.00
自分は山縣亮太選手のファンなのだけれど、まだ第一線で活躍していてすごい。できるだけ長く走りを見ていたい。
意識することや注意点の説明もわかりやすい。
youtu.be/xiYTMBLqp8c?...
意識することや注意点の説明もわかりやすい。
youtu.be/xiYTMBLqp8c?...
勉強したいこともあり時間が足りないし。
- monoよかった。遠野さんの演じる桜子の声が好き。
- ウィッチウォッチ面白い。9話すごかった。
- アポカリプスホテル面白い。不気味なギルます感。今日中に観終わるかも。
- ウマ娘 シンデレラグレイ、評判いいから観たい。
- 薫る花は凛と咲く、タコピーの原罪、評判いいから観たい。
勉強したいこともあり時間が足りないし。
- monoよかった。遠野さんの演じる桜子の声が好き。
- ウィッチウォッチ面白い。9話すごかった。
- アポカリプスホテル面白い。不気味なギルます感。今日中に観終わるかも。
- ウマ娘 シンデレラグレイ、評判いいから観たい。
- 薫る花は凛と咲く、タコピーの原罪、評判いいから観たい。
日本語だとミシマさんの動画が好き。
www.youtube.com/@mishima3
とても細かいところまで見て、調べて、考えてくれている。
自分で観ていても気づかない発見が多くて、その後アニメを見返すのも楽しくなる。
英語のチャンネルだとpeyさん。
www.youtube.com/@PeyTalksAnime
ストーリーテリングのフレームワークにしたがうと、意外なところが特徴的なのだとわかる。
旅の終わりから物語が始まること、フェルンがフリーレンに似ていること、ザインがパーティに残らなかったことなど。
日本語だとミシマさんの動画が好き。
www.youtube.com/@mishima3
とても細かいところまで見て、調べて、考えてくれている。
自分で観ていても気づかない発見が多くて、その後アニメを見返すのも楽しくなる。
英語のチャンネルだとpeyさん。
www.youtube.com/@PeyTalksAnime
ストーリーテリングのフレームワークにしたがうと、意外なところが特徴的なのだとわかる。
旅の終わりから物語が始まること、フェルンがフリーレンに似ていること、ザインがパーティに残らなかったことなど。
特に
- 今LLMにはGUIがないという部分
- 子供たちが “vibe coding” でアプリを作って遊んでいる映像
発展途上のAIのこれからが楽しみだと感じていたけれど、どのような方向に発展していくかを考える上で刺激になった!
youtu.be/LCEmiRjPEtQ?...
特に
- 今LLMにはGUIがないという部分
- 子供たちが “vibe coding” でアプリを作って遊んでいる映像
発展途上のAIのこれからが楽しみだと感じていたけれど、どのような方向に発展していくかを考える上で刺激になった!
youtu.be/LCEmiRjPEtQ?...
特に最後のクレディセゾン小野和俊さんとイオン山﨑賢さんのセッション「トップエンジニアが語るDX最前線」は、色んな角度から視座の高いお話が次々に聞けて最高でした。賢くてユーモアのある方々のお話は楽しい。
あと、組織作りが肝要なのはどんな業界にも共通なんだなあと感じた。
#アジャフェス
特に最後のクレディセゾン小野和俊さんとイオン山﨑賢さんのセッション「トップエンジニアが語るDX最前線」は、色んな角度から視座の高いお話が次々に聞けて最高でした。賢くてユーモアのある方々のお話は楽しい。
あと、組織作りが肝要なのはどんな業界にも共通なんだなあと感じた。
#アジャフェス